端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
86 | 14 | 2021年12月26日 13:39 |
![]() ![]() |
67 | 14 | 2021年12月25日 16:40 |
![]() |
17 | 4 | 2021年12月25日 11:44 |
![]() |
35 | 9 | 2021年12月24日 12:38 |
![]() |
36 | 4 | 2021年12月23日 00:13 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年12月21日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
AQUOS senseの買いかえでsense6を考えています。
64GBのものか128GBのものにしようか悩んでいます。
写真や動画のデータ保存はSDカードでも構わないと思っています。
画面操作でiPhoneのようなスピーディーさに憧れます。
128GBを選択するとRAMがアップするので64GBより反応はiPhoneのようにいいのでしょうか。
身近にiPhone12とAQUOS sense4を使用している人がいます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24509889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>れれもんさん
iPhoneがいいならiPhoneをお勧めします。
特にカメラの性能など、隔たりが大きすぎて補いようがないと思います。
iPhoneは常にAndroidのハイエンドと同等程度の処理性能です。
Androidのミドルクラスと比較するのはかわいそうです。
アップデートの対応年数など含めて考えてもiPhoneがいいならiPhoneがいいと思います。
メモリは多い方が、沢山のアプリ開く、メモリ消費の大きいアプリ開くなどした場合は効果的です。
書込番号:24509954
7点

>れれもんさん
>128GBを選択するとRAMがアップするので64GBより反応はiPhoneのようにいいのでしょうか。
残り容量で速度の影響は出るかもしれませんが、128GBにしたからと言って高速には寄与しないです。
antutu ベンチマークスコアで言うと、この端末はiPhone12の半分程度のスコアですので、主の体感は正しいです。 iOS機とアンドロイド機をスコアだけで比較は出来ないのですけど。
端末の性能差なのでどうしようもないです。
iPhoneはCPUが高速なのと、iOSとの親和性で高速です。
iPhoneと同程度の性能を求めるとAndroid機も10万円クラスの物になります。
※近日、入って来る中華Android機のスナップドラゴンGen-1 使用(下位モデルで888)の物は5万円前後なので、お買い得で性能的にiPhoneを上回る可能性が有ります。
書込番号:24509976
9点

>128GBを選択するとRAMがアップするので64GBより反応はiPhoneのようにいいのでしょうか。
128GB/6GB、64GB/4GBと違ったとしてその他が同じ機種だったらほぼ違いは分かんないだろうね
iPhoneと比べてってのはiPhoneもいろいろあるのでiPhoneのどれよ?って話になってくるけど、iPhone12とsense4だったらそもそものランクが違いすごるのでiPhone12の圧勝だね
iPhone12の圧勝と言ってもじゃあsense4がダメダメなのか?っていうとそうでもなく、sense4で特に困ってないとかならその人的にiPhone12クラスじゃなくても楽勝ってことだし
書込番号:24509983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

早々に返信いただきありがとうございます!
うまく伝えられず申し訳ないのですが、もう少しお伺いさせてください。
ハイエンドとなるとRAM12GB/ROM256GBで、
RAM8GB/ROM128GBはミドルクラスなのでしょうか。
AQUOS sense6はミドルクラスで
RAM4GB/ROM64GBもRAM8GB/ROM128GBも反応具合は変わらないのでしょうか。
iPhoneに憧れる反面、高額であることとAQUOSを使いなれていることからiPhoneまで決断しかねるのでAQUOS sense6にしようと思うのですが、どちらの容量のものにしようか(反応がよいほうに)と悩んでいます。
書込番号:24509988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れれもんさん
>AQUOS sense6はミドルクラスで
RAM4GB/ROM64GBもRAM8GB/ROM128GBも反応具合は変わらないのでしょうか。
ミドルクラスの中だと思います。 メモリー、ストレージの容量で速度は変わらないです。
Android機でハイエンド≒メモリー、容量の大きさではありますが、イコールでは無いです。
多くのAndroid機より高性能のiPhoneのメモリーは4GB、ストレージは64GBです。1TB(メモリーは6GB)とかも有りますけど。
端末コストのお話なら、
●楽天モバイルのiPhoneで3万ポイントゲット
●ocnモバイル 1円端末
の2台を入手して、iPhoneでDSDV(1台で2社(ocnを物理Sim、楽天をe-Sim)で運用)する事で、1円端末をヤフオクなどで12000円〜13000円で売っちゃうと言うのが最安値に収まります。
※都会だと、12mini の1円とか13mini の23円(2年後に返却なのでレンタルのイメージ)ってのも有ります。
楽天モバイル
・毎月1GB未満の使用は永久にゼロ円
・契約手事務手数料無料
・契約期間の縛り無し
・解約違約金無し
・Simの再発行手数料ゼロ円(e-Simの場合5分程度で再発行)
・楽天Link で24時間電話かけ放題無料
ocnモバイル
・500MB 550円、1GB 770円、3GB 990円 で運用可能
※事務手数料、Sim発行手数料で3400円程度かかります。
●iPhone 12mini 64GB 新品未使用、Simフリー、一括購入品 ヤフオクだと 55000円前後で見つかります。128GBだと62000円前後かな。 速度、性能は64GBも128GBも同じです。
iOS機はIMEIに補償が紐づきますのでヤフオクなどでの譲渡品でも保証を引き継げます。
購入品の初通電日(アクティベート日)から1年間保証です。
書込番号:24510039
8点

YouTubeにそのものずばりの動画がありますね。
【どっち買う?】AQUOS sense6のメモリ6GB版をレビュー!4GBモデルとどのくらい違うの?動作・ゲーム・価格を比較チェックしていくよ【感想】
https://www.youtube.com/watch?v=C5WhtrppSNA
書込番号:24510042
7点

>ハイエンドとなるとRAM12GB/ROM256GBで、
>RAM8GB/ROM128GBはミドルクラスなのでしょうか。
一般的にハイエンドモデルは高い=お金を掛けてるわけだからメモリもストレージも多い、ミドルクラスはそんなに高くない=あまりお金を掛けてないからメモリ、ストレージは控えめって図式にはなるけど、ハイエンド、ミドルクラスっていうのはトータルで見なくちゃいけないので、◯◯だからハイエンド、△△だからミドルクラスとかそういう単純なものではないよ
※例えば低価格モデルでもSDカード使う必要なし!とかいうコンセプトでストレージだけ256GB/512GBなんてのを作ることだって可能だし
>AQUOS sense6はミドルクラスで
>RAM4GB/ROM64GBもRAM8GB/ROM128GBも反応具合は変わらないのでしょうか。
同じAQUOS sense6の場合、どっち買っても体感(反応具合?)は変わらないと思う
※ストレージはどれだけ保存できるかの差なので速度に関係ないし、メモリは多いと速くなるのではなく一定の条件を超えても遅くなりにくいとかそんな感じ
書込番号:24510076
9点

みなさん
とても親切にわかりやすく教えてくださり
本当にありがとうございます!
RAMの数字がAQUOSとiPhoneで同じでも
反応が全然違うというのに納得できました。
目先の値段にとらわれずに
何を求めるのか
どこを妥協するか再検討してみます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24510183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

れれもんさん
>画面操作でiPhoneのようなスピーディーさに憧れます。
iPhoneとAndroidは単純な比較出来ませんが、一つの目安としてAndroidの場合は、CPU(スナップドラゴン800番台)が現行iPhoneに対抗出来ると考えて下さい。例えば、エクスペリア5IIIやギャラクシーS21が該当します。
残念ながら、センス6は1円スマホに毛が生えた程度のスタンダードモデルなので、どう逆立ちしてもiPhoneに完全敗北してしまいます。
予算可能でしたら、ミニやスタンダードでも十分ですが、プロ辺りが良いかと思います。
書込番号:24510436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加
センス4はスナドラ720でセンス6はスナドラ690です。
720→690
CPUがコストダウンされて劣化してます。
書込番号:24510443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信いただきありがとうございます!
iPhoneだとSD保存でないので心配なところもあり
Xperia5Vだと反応もよく、SDも使えて10万の桁までで買えそうなので魅力を感じました。
AQUOS sense6だと写真の画素数が大きかったのですが、XperiaだとAQUOSなみの写真がとれてとiPhoneなみの反応に近いのでしょうか。
書込番号:24510552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

れれもんさん
写真は単純に画素数等のスペックで決まる訳ではありません。
個人的な主観ですが、写真の出来映えは、
センス6 普通
エクスペリア5III ハイレベル
こんな感じだと思います。因みにiPhoneのカメラ部品にソニーが採用されてます。アップルもソニーを信頼してると思います。
Androidならエクスペリア5IIIは非常に良い選択肢だと思います。
書込番号:24510897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ等の性能については、価格相当の性能差はあります。
予算があれば高い方が良い製品のことが多いので後悔しないと思います。
一応、sense4 のSnapdragon 720Gと sense6のSnapdragon 690 5Gについては
番号が7xx→6xxで劣化していると勘違いされやすいですが、
Geekbenchのシングルコアとマルチコアのスコアともに少しはアップしていますので
劣化品ではないと思います。
近頃の新シリーズで劣化したのはXperiaACE→ACE2で、他は同じか上だったと思います。
書込番号:24511172
13点

みなさんありがとうございます!
開示されている仕様以外にもいろんな性能があって、自分ではわからないことを教えていただけてよかったです。
書込番号:24512707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
この機種を前提に考えておりますが、どこに書き込めばいいか分からなかったのでスレチでしたらどうかお許しください
サブ回線として楽天Unlimitを使おうと思っております
予備として持っておきたいだけなので、おそらくほとんど使わないだろうと思います
何もしなかった場合、楽天Unlimitは1GB以内なら3か月無料となってますが、4ヶ月以降も1GB以内ならどうなるでしょうか?
何を使わなくても基本料で500円とかかるのでしょうか?
書込番号:24509122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4ケ月目以降はデータ通信容量1GB以内なら0円です
(1回線のみ)
ですのでデータ通信制限かければ0円運用出来ます
書込番号:24509135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中司さん
1GB未満の使用でしたら無期限にゼロ円で運用可能です。
※ほうったらかしで使用実績が全く無い場合、番号を解約する って楽天が言ってたんじゃなかったかな?
楽天Link便利ですよ。電話24時間無料でかけ放題。
※契約時、1000円のオプションで下4桁を自由なのを選べます。これも魅力。
書込番号:24509138
7点

>中司さん
>何もしなかった場合、楽天Unlimitは1GB以内なら3か月無料となってますが、4ヶ月以降も1GB以内ならどうなるでしょうか?
最初の3か月はいくら使っても無料で、以降1GB以内なら無料です。(一回線目のみ)
180日間利用がないと解約通知が来ます。
トップページにすごく分かり易く大きく記載されてるので再確認されるのがいいかと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
書込番号:24509139
7点

>JAZZ-01さん
>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
お三方、書き込みありがとうございます
スマホやネットワーク回線に疎いものでして、広告どおり本当に0円で使えるのか疑問でした
メインにするには厳しいというコメントもたくさんありますが、0円運用できるなら、本当に便利ですよね
注意事故等読んで、検討してみたいと思います
書込番号:24509176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中司さん
使うかどうか分からない程度でしたらauのpovoお勧めします。
https://povo.jp/
基本、何もトッピングしなければ0円運用可能です。
180日の間に660円以上の利用が条件とはなります。
24時間だけ330円で使い放題のデータプランなどもあり便利に使えると思います。
エリアの心配もなく、サポートに何日も繋がらない、着信が分からないなどの不具合もありません。
いきなり楽天と言うのはハードル高そうに思います。
書込番号:24509232
6点

>データ通信制限かければ0円運用出来ます
と言うのがありましたが「Rakuten UN-LIMIT VI」はデータ高速モードのON/OFFにかかわらず、追加購入した高速データ容量分を除いた、すべてのご利用分が含まれますので高速モードOFFにしてもデーター量にカウントされてしまいます。
書込番号:24509573
8点

>雄物川さん
えっ、高速データOFF(低速通信)も容量に加算されるのですか
これでは0円運用しようと思えば、外には持ち出せないですね・・・
そこのところを知らなかったので、利用の盲点になりそうですね
>Taro1969さん
auにもそのようなサービスがあるのですね
知りませんでした
Unlimit VIは高速データOFF(低速通信)でも容量に加算されてしまうようですので、検討してみたいと思います
書込番号:24509935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中司さん
低速通信だとパケット消費はありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001102/
調べる、ページを読むなど苦手なような方かと思います。
サポートが不十分であったり仕様がややこしい楽天は向かないと思います。
必要になるまで回線を作らないなども検討された方がいいかもしれません。
povoだと物理シムが3日ほどで届きました。
書込番号:24510168
5点

>中司さん
雄物川さんが記載されている通りで、たとえ「データ高速モード」をオフにしていても、
Rakuten Linkアプリの利用でない通信であれば、通信量にはカウントされますので、
低速で1GBを使えば料金が発生します。
高速データ容量には影響しませんので、
その後、データ高速モードをオンにすれば、パートナー回線エリア(国内)は5GBの容量は高速モード利用可能という意味となります。
料金の話ではなくて速度の話となります。
料金と速度は、切り離して考えると分かりやすいです。
公式サイト記載通り、低速でも1GBを超えた場合は料金が発生します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>データ利用量のカウント方法
>すべての回線エリアのデータ消費が「データ利用量」としてカウントされます。
>※低速通信にてご利用の場合でも、高速通信と同様にカウントされます。
>■各エリアの通信速度について
>※8 パートナー回線エリア(国内)は、5GB超過後は最大1Mbps。超過後は1GBあたり500円(税込550円)のデータチャージにて、高速通信の利用が可能。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等で、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォートであり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
>※9 パートナー回線エリア(海外)は、2GB超過後は最大128kbps。超過後は1GBあたり500円(不課税)のデータチャージにて、高速通信の利用が可能。海外指定66の国と地域以外は、Wi-Fi接続時のみ利用可能。対象エリア及び条件は変更する場合あり。対象エリアをご確認ください。通信速度はベストエフォートであり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
書込番号:24510204
6点

>中司さん
>これでは0円運用しようと思えば、外には持ち出せないですね・・・
通信速度最大128kbpsにはなりますが、donedoneのエントリープランで基本料金0円/月を利用すればよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24215027/#tab
これなら、たとえ1GBを超えても、0円のまま使えますよ。
書込番号:24510226
6点

>中司さん
Rakuten UN-LIMIT VI 回線を今年の3月より通話のサブ回線で保有しています。
3月は、UN-LIMIT V で出戻りでしたので若干の回線使用料を支払いましたが
4月以降はUN-LIMIT VI なので0円で回線を使用してます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/
楽天モバイル 重要事項説明書より
>●ご契約中であっても180日間のデータ通信が0GBおよび通話が0回の場合等において、
>当社から事前通知のうえ、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。
とあるのでRakuten Linkアプリを利用しお店の予約などで通話回数を確保しました。
書込番号:24510282
5点

>中司さん
>>低速通信
モバイルネットワーク通信OFFすれば0円運用は出来ます
Rakuten Link通話はWIFIでも出来ますので
書込番号:24510484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、いろいろ教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
例えばSNSの認証のみの回線として使う場合だと、自宅のWi-FiにてLinkアプリを利用すれば0円運用できるのですね
外に持ち出す場合はデータ通信OFFにして公衆Wi-Fiを利用する、と。
とりあえずパートナー回線云々はこれから調べていこうと思います
非常に分かりやすい説明、どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24511100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中司さん
>例えばSNSの認証のみの回線として使う場合だと、自宅のWi-FiにてLinkアプリを利用すれば0円運用できるのですね
外に持ち出す場合はデータ通信OFFにして公衆Wi-Fiを利用する、と。
●可能です。
可能なのですが、主が思っているより 1GBって結構使い切らないですよ。
いちいち、モバイル通信をOffにするのなんて面倒じゃないですか?
また、「my楽天モバイル」ってアプリを入れておくことで、使用量の管理も出来ますので、主が思っておられるより心配しなくて良いと思います。
●パートナー回線(au)は楽天につながらない時、auの電波を借りるイメージです。
1GB以内に収めるつもりなら、何も考えなくて良いです。 (パートナー回線での使用量が多いと低速になるだけです)
書込番号:24511220
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
最近リリースされた「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をAQUOS sense6でご利用できている方はいらっしゃいますでしょうか?
AQUOS sense6購入を考えているのですが、接種証明書アプリは使いたいと思っています。
ネットの情報を見る限りNFC対応端末でも使えたり、使えなかったりという意見が出ているようなので、使えている、もしくは動かなかったという情報があれば教えていただきたいです。
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=24506494/
マイナポータルアプリ使えない、となってる機種でも接種証明アプリは使えてる例が有るのでNFC搭載なら大丈夫でしょう
OPPO機種の様に読み取りシビアなメーカーも有りますけど、、
SENSE6はNFC搭載、と公式にも有りますし
書込番号:24509279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイナポータルには対応しています
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=11&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:24509435
5点

問題なく使ってます
書込番号:24509456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま
色々なありがとうございます!
問題なく使えているという方もいらしゃって、安心しました。
書込番号:24510772
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
質問失礼します。
mineoにてiPhone6s使用中(au回線)から
OCNにてAQUOSセンス6へ(docomo回線)
に、乗り換え検討中。
@mineoにてMNP予約番号を発行
AOCNにて乗り換え申込み
という形で問題ないでしょうか?
自動的にau回線からdocomo回線に変わるのでしょうか?
調べても確実なことが分からなかったので、どなたか回答お願いします。
書込番号:24507434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーじーん00さん
質問内容に関係ない書き込みになりますが
OCNSIMを使用するとバッテリーの減りが以上に早くなる件は
知っていますか? youtubeや携帯版でも多々出ていますので
見てから検討してみては?
書込番号:24507457
1点

MNPは電話番号を引き継ぐだけ。回線種別を引き継ぐわけじゃない。
https://biz.biglobe.ne.jp/column/mobile_mnp.html
回線まで引き継いでいたら、au→ドコモとかっていうことができなくなる。
あとは、各キャリアに適したSIMを送ってくるから、スマホに挿して、適宜設定すればいい。
書込番号:24507466
3点

>@mineoにてMNP予約番号を発行
>AOCNにて乗り換え申込み
電話番号を変えずにってことならそうなるね(予約番号が無いとMNPで新規申し込みできないので)
>自動的にau回線からdocomo回線に変わるのでしょうか?
OCNに変える=docomo回線になるだし、mineoみたいにdocomo回線とかau回線を選べる会社なら当然申し込みした回線に変わる
書込番号:24507472
7点

>ゆーじーん00さん
合っていますよ
auからdocomoに乗り換え(MNP)したらdocomoに切り替わりますよね?
格安シムであっても全く同じです。
https://www.linemo.jp/guide/article009/
書込番号:24507621
3点

>ゆーじーん00さん
主の想定の手順で正解です。
>自動的にau回線からdocomo回線に変わるのでしょうか?
はい。ocnへ開通した時点でmineoは自動的に解約になります。
ocnへ乗り換えの際、ocnのサイトでチャットでMNPの相談をすると 15000円分の端末購入に使えるクーポンをもらえます。
書込番号:24507726
6点

>JAZZ-01さん
>ocnへ乗り換えの際、ocnのサイトでチャットでMNPの相談をすると 15000円分の端末購入に使えるクーポンをもらえます。
以下に変更になっていると思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円(税抜)引きのクーポンを貰う方法 ※2021/10/05から10,000円(税抜)に変更
書込番号:24508235
5点

>†うっきー†さん
貼ってくれたURLテキストが多くてとても読めないです。
15000円のクーポンの件は、本年10月上旬、結果的にはクーポンは使用せずにOPPO A73 を1円で購入した時と、今月(12月)上旬に同じく結果的にはクーポン未使用で Xiaomi Redmi 9T を1円で購入した時にオペレーターから貰った情報です。
※現在ocnは2回線(13か月経過したocn回線1つは解約)+楽天2回線
まっ、私、携帯古事記なんで(笑)
書込番号:24508322
4点

みなさん返信ありがとうございます。
バッテリーの件やクーポンの件も参考にさせて頂きます。
書込番号:24508769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月上旬の OPPO A73 は楽天モバイル(新規)実質1円でした。すみませんでした。
>ゆーじーん00さん
クーポン利用がお得な機種とocnサイトの方がお得な機種が有るかもしれません。
比較して下さいね(^^
書込番号:24509171
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー


まあ確かにググれば出てきますね。
ただ認証対応しているメーカー・製品もありますので、何か例示するなら出来ないものだけ挙げるのはミスリードになりかねませんね。
書込番号:24497735 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>rinrin-gogoさん
128版が来たので
https://rbdirect.jp/smartphone/detail.html?id=000000006436&category_code=ct1792&sort=order&page=1
を貼りました。思いっきり「非対応」って書いてあります。
素の状態より認証遅くなりましたが、認証自体はできましたよ。
書込番号:24499515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sence3からsence6へ乗り換えしました。しっかりとガラス保護フィルムを張りました。3は快適に反応しましたが6はセンサーの変更で全くダメ。そこで右手の人差し指を3個登録し反応見ましたが、少しの改善あり。その後、定期的に保護ガラス面をメガネふきなどでクリーニングすればほぼ一発でOKな感じです。多少めんどくさいですが、、、、とにかく表面の状態をクリーンにすると問題ないようです。
書込番号:24507249
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

説明書がダウンロードできたので確認してみましたが
マルチユーザー機能はなさそうですね。
別の機種を検討することにします。
書込番号:24505320
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)