端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年12月10日 14:02 |
![]() |
5 | 0 | 2022年11月28日 22:05 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月20日 15:55 |
![]() |
68 | 20 | 2022年9月14日 22:54 |
![]() |
54 | 20 | 2022年9月1日 00:10 |
![]() |
28 | 5 | 2022年8月1日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
大きさ、軽さ、価格など総合力は高いと思います。進化を感じます。
不満は指紋の読み取りが大変不出来なことで、5回に1回程度しか読み取ってくれません。
読み取りに複数回失敗し、PINでロック解除することもしばしば。
前モデルの物理センサーは大変優秀でしたが、画面内指紋認証はまだ次世代の技術ですかね。
ロック解除は使用の度必要なプロセスで、そこがうまくいかないストレスは大きいです。何か月使っても慣れません。
SIMフリースマホはサイズの大きいものが多く、次もAquosを買うことになるだろうと思いますが、ここが改善されていることを祈るのみです。その他は不満はありません。
1点

>レビュワー00さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
フィルムを貼っている場合は剥がした状態で登録。
指紋1と指紋2に同じ指を登録。
これで、ほぼ100発100中になるかと。
書込番号:25039347
2点

私もずっと指紋認証がストレスでした。
しかし、Android13にアップデートしたことで
マスクした状態でも顔認証解除できるようになり、
出来の悪い指紋認証を使う機会がかなり減りました。
顔認証の反応、感度も良くなった気がします。
おかげでストレスが減りました(・∀・)
書込番号:25046994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
RAM6GB/ROM128GB版使用なのですが、まさかの発売1年経たずして画面浮きです…
バッテリーが膨らんだかはまだ確定できませんが、ほぼほぼバッテリーだと思います…
充電は基本寝てる間、インテリジェントチャージの項目から90%で止める設定にしたり画面点灯中は充電しないようにしたのに…
書込番号:25029943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SHG05 au
今年3月中旬に、AQUOS R SHV39から機種変更しました。
アプリの起動速度(ゲームアプリは使っていません)や、カメラが、「エラーが発生しました。終了します。」というエラーメッセージが表示され強制終了したり、不具合が多いので、イケてない感じです。
今回、カバーを閉じた状態で誤って落としてしまいました。
打ちどころが悪かったのか、液晶画面に筋が入ってしまいました。
でも、画面を直接触っても、特にひび割れ等はありませんでした。
補償、交換サービスをやむを得ず使おうかと思っています。
書込番号:24965327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの挙動についてはsense4から改善されていないようですね。
暑い時などカメラがエラーを起こしてしまうみたいです。
夏以外は大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24973093
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
普段はiPhone12で食事の写真を撮っています。たまたまiPhone12が手元になかったので仕事用に使っているAQUOS sense6で月見バーガーの写真をとりました。AIでは料理と判別していたので大丈夫だろうと思い込んでいたのですが、後で見てみたら美味しそうに見えません。マックの広告よりも、実物が劣っていることは想像の範囲内ですが、この写真を見るとかなり不味そうに見えてしまいます。画素数は多いですが、ケータイにカメラが内蔵されだ写メレベルのように感じました。AQUOSの実力ってこんなもんなんでしょうか?今度はおなじ料理を比較して撮ってみます。料理は大丈夫という口コミもあったりするので、うまく撮れる方法があれば教えてほしいです。
9点

…期待値高過ぎなだけじゃないですか?
自分から見るとそこまで酷くないと感じます。確かに色味は薄いですけど、くすんではいない。明るめに撮れているので、不味そうとまでは言えないと思います。めちゃくちゃ旨そう、とも言いませんが(笑)
一度、ネットに上がってるすき焼き月見バーガーの画像色々見てみたら良いですよ。元々バンズの焼き色が薄いために、一般的なハンバーガーと色味が変わってしまった可能性が高いと見ます。そちらで撮影した画像に近い色味の画像もありますし、こんなものだと思います。
まぁシャープ製スマホのカメラは元々そこまで対外的な評価は高くないですから、その辺もちゃんと理解されたい。
書込番号:24917264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品のカメラ性能はここのレビューのとおりで期待できるものではありません。但し、フラッシュを使わずに被写体に十分な光を当てていればそれなりの写真になります。
https://kuronekoblog.com/30690/#attachment_76780
あと、注文時に「ポテト出来立て」を指定すれば、ポテトが美味しく見えると思います。
書込番号:24917268
0点

この機種は持ってませんが、スマホで見る分は問題ないと思いますが。
PCで見ると荒れてますね。
センサーサイズが小さいんで、当てずっぽうで解像度を下げると良くなる場合もあったりしますが。
カメラがそんなもんといえばそんなもんですし、このスマホを買ってカメラ機能が必要な人は別でカメラを使うでしょうから、このスマホのカメラはおまけ程度と思ったほうがいいかもしれません。
書込番号:24917271
1点

>くりーむぱんださん
本機種を含めて、同価格帯の4機種の料理画像が以下のスレッドにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=24788105/#24790044
感じ方は人それぞれですが、本機が一番悪く感じました。
ただ極端に悪いというわけではありませんが。
少なくとも、カメラ目的で購入する機種ではないと思います。
書込番号:24917282
3点

arrows≒AQUOS>Xperia>>>>(国産には越えられない壁)>>>中華>Pixel>Galaxy>>iPhone
所詮国産の中でも最低レベルです。
書込番号:24917343
1点


カメラにこだわる人はごく一部で、そんな人は大体ハイエンドを買っていて、ミドルでカメラがどうのいう人は、更にごく一部で、この辺の価格帯の機種を選ぶ人のほとんどは、カメラなんてどーでもいいと思ってるんじゃないですかね。
根本的にカメラがどうのいう人は元々ミスマッチですね。
一部の人は執拗にネガキャンしてますが。
書込番号:24917356
8点

今のシャープはハイエンドも同じですね。約20万円のR7を買った人の中にも、カメラ性能に失望している人が多いですよ。
書込番号:24917401
3点

それってどのぐらいの割合でしょうね?
価格コムに書く人なんてほんのごく一部で、中には持ってない人も書き込んでるんじゃないかという適当なレビューも見受けられますし、あなたのように、他の人が悪いと言っていたといいまわって、1人しか言ってなかったのに、あたかも大多数の声のように誇張されかねないですね。
シャープのスマホ買ってないけど、悪いんだ悪いんだと方々で言いまわってるのもどうかと思いますが。
書込番号:24917419
10点

今年の月見バーガーをまだ食べてないのでよくわからないんですが、バンズってこんな黄色みがかったものでしたっけ・・・?(^^;
一先ず、流石に普段からiPhoneを使っている方だとAQUOSでもミドルレンジクラスの端末と比べると少し厳しいと思います。
SSが1/50秒なのでちょっとだけ薄暗い室内かな?といった感じですが、それならばまだ写っている方だと思います。
AIモードと言っても被写体次第で彩度を弄るといった感じになるので、元のカメラが例えば捉えられる色味が薄かったり、一部の色味が足りないような場合だとAIモードでそれっぽくしてもバランスがどうしても崩れちゃいます。
sense6はちょくちょく借りて撮ることがありますが、室内とかではどうしても色味が薄くなりがちです。めっちゃ崩れているとかではなく、センサーが小さいから暗くなり、それが足を引っ張って色味が重くなるかな、というような印象で、それをAIモードで補ってもやっぱり天井は見えちゃいますよね。
一応これでもガラケーとか、一昔前のミドルレンジスマホと比べたらウンと写る方になっています(^^;
逆に言えばAQUOSのミドルレンジスマホは同価格帯の他社スマホよりやっぱり画質や色味などで遅れを取っています。
今の3万円台で買えるような値段ならば納得できるレベルですが。
書込番号:24917425
5点

皆様、返信ありがとうございました。
>ryu-writerさん
期待値が高かったです。AIで料理だと認識しているので、それなりに撮れると思いこんでいました。バンズの色が通常より薄いので、AIの学習範囲の外で判別しにくかったのかもしれませんね。
>ありりん00615さん
光量が大事そうですね。また、ポテトはできたてではありませんので、撮影対象がちょっとと悪かったのかもしれません。
R6もだめなんですか、sense6はともかくR6でカメラ機能でがっかりさせるのは大問題だと思います。
>CPU2Gさん
ミドルだけど、メインとして買ったらカメラは使うと思うので、それなりに撮れるようになってほしいものです。センサーにお金をかけられないでしょうから、せっかくAIを使っているんだったら、制約のあるセンサーを上手に使って、いい意味でのそれなりの写真が撮れるようになって欲しいです。買ったユーザーがAQUOSにがっかりしてほしくないです。
良い意見も、悪い意見もレビューは1つのご意見として聞いておくようにします。
>†うっきー†さん
比較写真ありがとうございました。ワッフルの写真に関してはOPPOが一番好きで、次がAQUOSかな。自分にとっては、これぐらいの差なら期待どおりかもしれません。ありりん00615さんがおっしゃっていたように、ちゃんと光量あてればちゃんと取れるんでしょうね。
>arrows manさん
中華に負けていることを認めざるを得ないことは残念ですね。また、元Xperia ZXsユーザーとしては、Xperiaにも頑張って欲しいです。
>sky878さん
室内での撮影です。室内の照明だけです。今回の写真を色合いだけ見たら、スマホが出てくる前のガラケーのカメラ程度ではないかと思ってしまいました。ミドルレンジとは言え、欲を言えばカメラにも頑張ってほしいです。コンパクトカメラがほぼ絶滅した今、自分を含めた中高年向けのスマホにはカメラ機能は重要だと思うんですよね。画素数は多くなくていいので、気軽に撮って、がっかりしない程度の写真がほしいのが自分の希望です。欲張り...、ですね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:24917628
1点

今朝の朝食で比較しました。光量をあてれば、色見が派手になってしまいましたが、がっかりしない程度には写真が撮れました。PC上で拡大して比べたら、sense6はディテール解像感は画素数とは逆に劣っているように感じますが、sense6で撮るときはそこまでは期待していませんので大丈夫です。
書込番号:24917644
4点

R6のカメラはピントが合わない・QRコードの撮影ができない等の問題もあって評判は低めでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035843/SortID=24206935/
R7はそこまでひどくありませんが、接写が苦手なのが同じなのと発熱が目立つのが難点です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038581/SortID=24830343/
あと、物撮りの際はキャンドゥ等で売られているライトも役に立ちます。
https://asobu.blog/blog/cando-550yen-led-smartphone-holder/
書込番号:24918268
0点

>くりーむぱんださん
社用でガラホも持っていますが、それのカメラと比べれば流石に雲泥の差です(^^;
ガラケーの中でも画質は千差万別ではありますが、最近のスマホのカメラはセンサーのサイズがかなり大型化しています。
AQUOS sense6もミドルレンジの方ではそこそこ大型(1/2.0インチ)なセンサーを搭載しているのでメチャクチャ画質が悪いということはないんですが、どうしても国内メーカーは同価格帯の中でソフトウェア周りの補正力が弱いよなという部分があります。
先に書いた通り今でこそ3万円台で買えるようにはなっていますが、昔の価格帯の中では画質がいいライバルスマホは沢山あるのが現実ですよね。
iPhone 12なんて特にそうなんですが、メインカメラのセンサーサイズは1/2.55インチと決して大きくない、逆に言えばハイエンド端末の中ではかなり小ぶりなのに暗所での性能はライバル企業の端末に決して負けていません。
センサーサイズだけで決まりはしませんが、ソフトウェア周りが強いところはやっぱり出来のいいものを提供してきますよね。
iPhone12も持っていますが、あれ暗所でも謎にディティールが潰れないので驚きです(笑
やっぱりそれと比べてしまうとsense6の立ち位置的にちょっとかわいそうと思っちゃいます。
あとは○○インチあたりの画素数が高くなればなるほど1画素で得られる光量が落ちていくので、画素数が高いのもまた弊害があったりしますが、そういう所のバランスを突き詰めていくと価格がドンドン上がっていってしまうでしょうし、色々と難しいですよね(^^;
書込番号:24918276
4点

>sky878さん
色の出方を見たら、古いガラケーで撮ったときの、実物とはちょっとズレちゃっている感じを思い出しました。
sense6のセンサーって意外に大型だったんですね。自分にとっては、画素数はそんなに要らないので、暗所に強いほうがありがたいです。今では、画素数なんて気にしている人は少ないんじゃないでしょうか。画素数が少ないほうが、写真のファイルサイズも小さくなるので、保存できる写真も増えて、喜ばれたりして。インチあたりの画素数を減らすとか、画素を複数使う(そんな技術もあると聞いたような気もする)などで工夫しながら次の製品作って欲しいです。Googleも、このへんのカメラ処理まわりの技術をAndroid OSで提供していただけると、よくなってきませんかねぇ。今はPixelに力をいれているから無理っぽいですね。
>ありりん00615さん
R7はそこそこといことですね。自分的には、下取りが期待できなそうなのでAQUOSのハイエンドを買えるほどの財力はありません。
また、百均のスマホ用ライトはいくつか買ってみましたが、いずれも光量不足でなかなかうまく撮れませんでした。結局はAmazonでライト買って使っています。
書込番号:24918739
0点


センサーは4800万画素ですが4画素を一つに纏めるので実質1/2型1200万画素ですね。
設定で4800万画素のファイルも出力出来るはずですが>sky878さん の言う弊害がでますね。
iPhone 14 Proは望遠レンズが3倍なので間の2倍は4800万画素から切り取って出力するようにしたようですね。
書込番号:24918979
2点

AQUOSはSense2でも光源があれば割りと見た目通りの色合いで撮影しています。R3だと普通な場所では普通に映ります。
a さんは残っている発言も片寄っていますが、暴言使って消される技の発言もあり、内容は話し半分で良いです。
書込番号:24920356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くりーむぱんださん
料理てかジャンクフードのtakeoutある意味そのままのような。
書込番号:24922006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くりーむぱんださん
遅レス失礼します(^^;
>>画素を複数使う(そんな技術もあると聞いたような気もする)
ありりんさんが触れていますが、これ、このAQUOS sense6も実は取り入れている機能です。ビニングってやつです。
12MPと48MP撮影が切り替えれるはずですが、12MP時は4つの画素をまとめて1つの画素扱いにして撮影しています。
時たまフル画素撮影が出来ないモデルもあるようですが、sense6は両方を選べますね。
あとは電子手ぶれ補正などに周辺にある程度画素数を残したりするために1200万画素にしているのではないでしょうか。
有効画素数が1200万だったのならば、もう少し落とせるんじゃとも思ったりしますが、きっと企業が選ぶものなので何かしら意図があるのでしょう・・・。
もう一つあるのは4K撮影も可能なスマホでもありますが、最低でも800万画素はないと4Kではなくなってしまうので、そこら辺の兼ね合いもあると思います。
スマホの差別化はカメラが大きく占めてきている部分もあるのと、仰る通り自社ブランドのスマホもあるので中々手が入ることはなさそうなのかなと(^^;
昔はGoogleカメラが誰でも使えたのに、今ではPixelだけのアプリになってしまいましたもんね。
一応、Gcamといって有志の方がPixelのプリインカメラアプリを引っこ抜いて誰でも入れれるよう改良した野良アプリもありますが、そういったモノを入れると色味やノイズなどが多少は改善しますよね。
ただセンサーが出力した値をどう扱うかはスマホそのものの部分になってくるので、ディテイール面は大差がないので、やっぱり企業努力が効いてきちゃいますよね・・・(^^;
書込番号:24923371
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
最近外出するとアプリやメールが勝手に複数開いていたり送られて来たメールのURLから勝手にアクセスされたり友達のLINEに写真や過去見たURLなどが勝手に送られていたのでLINE乗っ取りかウイルスかマルウェアかと思い速初期化したけど同様のことが起こる。
熱暴走なのかなマジで勘弁して欲しい。
書込番号:24867914 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その症状はゴーストタッチと呼ばれるものでしょう。充電中にのみ起こる場合は、ケーブル・充電器に原因がある可能性もあります。
ポケットに入れた状態で発生する場合は、画面を外側に向ければ済む話です。
書込番号:24867932
0点

外側に向けてもポケットに擦れて反応する可能性が考えられますね
書込番号:24867936
4点

返信有り難うございます。
ゴーストタッチって横ボタンで画面暗くしてポケットに入れてもなるんですか?
もしそうならロックの意味ないですね。
昨年12月に購入して今年の8月までこの現象はなかったのですが突然なるんですかね?
過去のスマホでもなったことないのですが…
話は全く違うのですがシステムアップデートも出来ずカスタマの人の指示通りやっても出来ず初期化してと言われて初期化しても出来ずカスタマの人にごめんなさいもう何も出来ませんと言われたのでただ単に買った機種が外れだったのかも知れませんね。
書込番号:24867947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハスオビさん
LINEの話ですか?それともこの機種の故障とかの話ですか?
その症状がLINEでしか起きないなら、いくら初期化しても直らないと思いますが。
どれぐらいの頻度で発生してるのか分かりませんが、LINEでしか起きないなら一度LINEだけをアンインストールして様子を見てはどうでしょうか?
書込番号:24868097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

540iaさん
返信ありがとうございます。
LINEは30分置きに同じ相手に3回の送られていました。
初期化してからはなっていません。
他は通販サイトのアプリやGメールなどが奥の方まで開かれていてホーム画面下の三角マークで戻ると10ページ以上色々と開かれた状態になっています。
いずれも歩きで出掛けた時になるので熱暴走かなと思いました。
ご指摘があったので自分なりにゴーストタッチを調べたら色々な要因で起こることが分かり思い当たるのはスマホの熱暴走とシステムエラーかな?と思っています。
多分購入当初からシステムのどこかが不具合を起こしているみたいで初期化してもカスタマに聞いてやっても未だにシステムアップデートがエラーとなり出来ない状態なんです。
自分だけかなと思ったら他にも同じようにアップデート出来ない人がいるみたいです。
シャープに問い合わせても不誠実な対応だったので仕方無しにこのまま使っていますがそろそろシャープ以外のメカーで購入し直そうかなと思っています。
書込番号:24868621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴーストタッチというより、薄い生地越しに皮膚に反応してタッチ反応が起きているだけだと思います。この場合、外側に向ければ反応しなくなります。
また、胸のポケットに入れると落とすリスクが高くなるので、ポーチタイプのケースを利用した方がいいと思います。
書込番号:24868856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりん00615さん
そのタッチ反応でロック解除されてしまうんですかね?
ハスオビさん
私は添付のようなホルダーに入れてベルトにぶら下げて使ってますが、今までトラブル無しです。
熱暴走を疑うなら、バッテリーモニターで温度も測れるアプリを入れるとか、ゴーストタッチならホームにアプリのアイコン等を置かないようにするとか、色々試してみるのも良いとは思います。
が、アップデート出来ないとか、何か変ですよね。
私はシャープのSIMフリー機は5台有りますが、価格に書かれているようなトラブルは皆無なんですよね。
何が違うんだろう???
書込番号:24868917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありりんさん。
返信ありがとうございます。
ポケット気を付けてみます。
書込番号:24869086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

540iaさん
返信ありがとうございます。
ホルダー購入してみたいと思います。
温度測るアプリなんてあるんですね探してインストールしてみます。
システムアップデートのエラーは本当にまいってます。
10回に1度くらいインストールが始まるのですが毎回同じくらいの場所でエラーになります。(だいたい4分の1くらい)
10回に9回は即エラーとなります。
初期化して余計なアプリなどインストールしない状態でも同じなんですよね。
最近Wi-Fiのつかみも悪くなったし悩ましいのはキャリアはdocomoなのですが都心に近い場所でも検索に恐ろしい程時間がかかったりバツマークが出て圏外になたり3Gになったり電波のつかみメチャクチャなんですよ。
通話は普通にできるんです。
そこに今回の症状なのでなんだかなと感じています。
自分はガラケーからaquasを使っていますが立て続けに各端末に不具合がありその中でもaquas ssene6は特に酷く感じているのでシャープはもうやめようかなと思っています。
最後に
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:24869124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロック解除はありえないので、スリープしていなかったのでしょう。
また、ケースはベルトに固定できるタイプの方が使いやすいですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08VS9TVFQ
書込番号:24869131
1点

これ本当にゴーストタッチかな?きっかり30分おきにLINEで同じ相手に送るとか、そんなんあり??
熱暴走ってのも違うと思います。だいたい最近「熱暴走」という言葉が初心者層に安易に使われていて独り歩きしてる感が半端ないです。何かあったら熱暴走、って…?PCとかでもユーザーの意思に関係なくアプリが開く「熱暴走」って聞いたことがないですよ。。
念のためもう一度初期化した方が良いと思います。その際、アプリに関してはGoogleアカウントのバックアップからの復元は絶対にしないことです。不審なアプリが入り込んでいて、それがバックアップされていたら目も当てられませんので…。
で、出来れば利用しているアカウントのパスワードも可能な限り全て変更した方が良いと思います。
書込番号:24869186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハスオビさん
まず、問題を一つ一つクリアにしていきましょう。
> ゴーストタッチって横ボタンで画面暗くして
> ポケットに入れてもなるんですか?
> もしそうならロックの意味ないですね。
と、書かれていましたので、ロックされているものと思ってます。
ありりん00615さんはゴーストタッチではロック解除されないと書かれてます。
私の個体、と言うかシャープ製以外のスマホも含めて所持している全ての個体で、ロックが有効になっていて胸ポケットやホルダーに入れていてもロックが解除されたことは一度も有りません。
まさかとは思いますが、横ボタンを押して画面を暗くした後、もう一度ボタンを押したときに出る画面はロック解除画面ですよね。
もしそうなら、ゴーストタッチではあり得ません。
どうですか?
書込番号:24869443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
ゴーストタッチで検索して詳しく説明しているところを読むと熱やCPUの不具合でもなると書いてありました。
この症状はいずれも熱い状態の時に起こり室内ではこの症状は出ないんです。
LINEは即アンストしてパスワードなども変更しています。
初期化の際はアプリは全てGoogle Playから取り直していてパスワードも変更しております。
CPUが最初から不良品だった可能性もありそれが段々酷くなったのかな?とも思っています。
書込番号:24870043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

540iaさん
ご返信ありがとうございます。
もちろんロックしています。
顔認証と指紋両方です。
この不具合もロックを解除すると色々と開かれている状態になっています。
なので熱かCPUの不具合からの症状かも知れません。
スマホカバーの種類でもなることがあると書いてありました。
私も今までこのような事はなかったので困惑しています。
書込番号:24870052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様色々とありがとうございました。
個々で色々と試して駄目なら別の機種を購入したいと思います。
書込番号:24870060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスオビさん
そうですか。
最初からではなく、突然おき始めたならば
それはもう、不具合ではなく故障で
普通は修理扱いの案件ですね。
書込番号:24870205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考までに、温度のグラフを添付します。1枚目がsense6で2枚目がXperia PRO-Iです。
↑のホルダーは2台入れられるタイプなので、上記2台を入れて運用中です。
sense6はほぼ40度以下です。当然ですが、何の異常もありません。
PRO-Iは45度に達する事があり、カメラアプリで温度警告が出ましたが、正常に動作してます。
最後に用語ですが、熱暴走は温度上昇により正常に動作しなくなり、無反応になったりリセットがかかったりする事です。
どこで何を調べたか出典が明らかではないので何ともいえませんが、少なくともロックを解除したらロック前の状況ではなく複数のアプリが開いてると言う症状は熱暴走では考えられません。
LINEでは出なくなったとの事なので、リモート操作されてる可能性も有りそうです。この場合、ロック前に一度機内モードにしてみれば分かるかな?とは思いますが、これ以上は私もお役に立てそうに有りません。
サポートの対応がとか不満を書き込みたくなる気持ちも分からなくは無いですが、早めに修理することをおすすめします。
書込番号:24870233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最後に、ハスオビさんのような症状が起きたと仮定した場合の私がするであろう手順を書いておきます。もし次に初期化するような事が有れば試してみてください。
1. SIMを抜く。
2. 初期化する。
3. WiFiの設定はしないでスキップ。
4. Googleのログインもスキップ。
5. ログインしないのでバックアップからの復元も出ないとは思いますが、もし出たらスキップ。
6. とにかくあらゆる設定をスキップしてホーム画面を表示させる。
7. 設定からパスワードロックだけを設定。
この状況で画面を消して症状が出るかどうか。
もし出たら、私はメーカーに送って修理ですかね。
書込番号:24870248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

熱暴走対策しました
私のAQUOSはスラックスのポケットに入れているだけで勝手に画面がONになって、ポケットの中でこすれていろいろなアプリが立ち上がったりしてしょっちゅう熱暴走して困っていました。特に車を運転しているときは最悪で熱くなるので途方にくれてました。
その対策方法を以下に書きます。
「設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持った時→持つと画面点」をOFFにして解決しました。
追記
ほかにもいらない機能がAQUOSトリックにはかなりあるのでほとんどすべてOFFにしました。
書込番号:24884475
2点

>ハスオビさん
まぁ他の方のレビュー参考にしてから購入でも良かった
のでは。
書込番号:24902408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SHG05 au
AQUOS sense6を昨日買いました。
寝る間際暗闇で見ていた時に初めて気づいたのですが、画面右端に白い縦線のようなものがうっすら見えます。指摘されないと気付かないレベルに細いです。別の端末で写真を撮ろうと思いましたが映りませんでした。肉眼で凝らして見てやっとのくらいです。
再起動を何回かしましたが変わりません。
その縦線は上から下まで繋がっているわけではなくとぎれとぎれで3つに分かれており、一番下の線のところには赤点(ドット抜け?)のようなものも一つあります。
スクショで撮った写真には写っていないので縦線は画面上だけだと思います。
これは初期不良として処理していただけるレベルの初期不良なのでしょうか。すごく気になるかといえば我慢できるレベルなので、線が濃くなったり拡がったりしなければこのままでもいいかなとも思っているのですが…保護シートを貼ったりアプリを全部入れたりがやっと終わったところだったのでとてもショックです…。
そして個人的な都合ですが買ったお店まで遠い(田舎なのでどこに行くにも遠い)ので、これで見せに行って何もしてもらえなかったらと思うと腰があがりません…。
書込番号:24858508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドット抜けの修復・ディスプレイの画面焼けなどチェックするアプリを試してみて、ダメなら初期化して真っさらな状態でチェック。
改善無ければショップに電話で相談してみては。
書込番号:24858532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遠かろうが、何もしてもらえなかったとしても、何もせずもやもやして過ごすよりはよっぽどいいと思う。
さっさと行動を起こさないと、(初期不良交換等の)対応期間が終わっちゃうよ。
どうなるかはやってみないとわからないんだから。
行動あるのみ。
書込番号:24858555
10点

楽しみにしてたのに残念ですね。
メンテナンス保証に入ってると交渉はスムースにできると思うよ。
とりあえず購入店に電話を入れて対応してもらわなきゃ。
書込番号:24858600
1点

お三方、コメントありがとうございました。
決心が付きました。
先ほど電話したところ、初期不良だと思うので交換しますとショップのほうからお話いただきました。どうなるか分かりませんが、今週末行ってきます。
これでもし交換したほうがもっとひどい不具合のある端末だったらどうなるんでしょうね…泣
保護シート代は…帰ってきませんよね…もう貼らない方がいいかもしれないですね…
>神戸みなとさん
>けーるきーるさん
>ビビンヌさん
書込番号:24859008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vりっちゃんvさん
レビューをチラッと見てもディスプレイの不具合が多いようなので心配ですね。交換品の受け取り時はその場で遠慮せずに入念なチェックしましょう必ず。
他機種への変更を打診してみるのも手ですし、フィルムの件も相談してみては。スレ主さんに落ち度は無いですし無駄な時間割かれてるのですから、少し図々しくなっても良いと思います。
書込番号:24859030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)