AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

AQUOS sense6

  • 64GB
  • 128GB

6.1型IGZO OLEDを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense6 製品画像
  • AQUOS sense6 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense6 [シルバー]
  • AQUOS sense6 [ブラック]
  • AQUOS sense6 [ブルーメタリック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 基盤が変わったらしい?

2021/11/09 14:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

どうやらAQUOS sense6で、採用の基盤がCharaからSarahに変わっているらしいです。
基盤の変更で、安心な機種になってたら嬉しいですね。
sense5Gのこともあったので、経過を見守りつつ慎重に見極めて行きたいです。
購入候補なので。
…auより17000円高いのが恨めしいですが(docomoユーザー)


基盤情報リソース https://sumahodigest.com/?p=4829

書込番号:24437718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/11/09 14:47(1年以上前)

auの端末でドコモの周波数使えるので
au端末のみ購入すればいいのではと思いますが
auで端末のみ購入者増えれば
販売店で在庫がないと断られる可能性が
ありますが
在庫がないと基本予約は出来ないと思いますので

書込番号:24437738

ナイスクチコミ!9


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 15:06(1年以上前)

>mjouさん
auにMNPすると月々の基本使用料が倍になるので、鞍替えはしない感じなんですよね…自分の場合は

今のところ長い目でみて、初期投資が高いけどdocomo一択になりそうです。世の中的には競争率は低そうですよね、docomoのsense6。

書込番号:24437765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 15:11(1年以上前)

>mjouさん
あ、端末のみ購入という話でしたね。早とちりしました。
au版でもOKなんですね!
あとは…いずれ出るであろうRAM6GB版を狙うのもアリですね…

書込番号:24437772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/09 15:23(1年以上前)

ドコモとしてはAQUOS senre6はあまり売れて欲しくないのが設定価格からも見えてきます。
Galaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gはドコモとauで僅か数十円差、Xperia 5 Vは3キャリアでドコモが一番安い、SD690に近い性能を持つSD480採用のarrows Weが21,450円(auとSoftBankは価格不明)、同じくSD690に近い性能を持つDimensity 700を採用したGalaxy A22 5Gが2万円程度(予定)なのを見ると...。

また過去senseシリーズが好調で売れ行きもよかったことから、ドコモはau/SoftBank/SIMフリーでも発売されたライトカッパーとオリーブシルバーに加え、ドコモ専用カラーのライラックとニュアンスブラック、さらにはドコモオンライン専用カラーとしてイエローゴールド、コーラルレッド、スカイブルーも発売してます。
春夏あたりからの不具合多発もあり、ドコモとしては先に在庫を掃かせたい狙いもありそうです。

いずれオープンマーケット向けのRAM 6GB/ROM 128GB版がいずれシャープから発表されると思いますが、こちらがいくらになるかでしょうね。

書込番号:24437790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 15:31(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
私がわざわざsense6を希望するのは、sense3からデータ移行がケーブルを繋げば一発だからという…

ライトユーザーなので、arrows Weでも良いかな〜とかも考えてますが。発売前なので思考が空回りです。これから、新機種の不具合報告をしっかり確認しないといけないですね。


確かに。
いずれオープンマーケット向けのRAM 6GB/ROM 128GB版がシャープから発表というのを待つのも良い手てすよね。RAM4ギガはスペック的にちょっと少なめなので

書込番号:24437799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/09 15:50(1年以上前)

今や海外勢だとスタンダード機種ですら、RAM 6GB/ROM 128GBとかあります。

senseシリーズはsense3あたりまでは初心者向けスタンダード機種という位置付けでしたが、sense4以降はスペック底上げをはかりミドルハイに近い性能を持つミドルレンジ機種という位置付けです。
キャリア版はプリインアプリもあったりしますから、キャリア版でもRAM 6GB/ROM 128GBにすべきだったと思いますね。まあ容量はキャリア側の判断で少ない可能性が高いですが。

例年通りなら12月頃にはオープンマーケット向けSIMフリーが発表されると思います。
sense5G同等価格になるような感じなので、au版よりは高いけどドコモ版よりは安いという感じになるんじゃないかと。
まあドコモもいずれ価格改定で値下げしてくる可能性はありますが。

まあ基盤が変わった?とはいえ、一部スペックアップしながらもsense5Gマイナーチェンジに近い存在なので、その他不具合を引き継いでいないかしばらくは様子見が無難でしょう。

書込番号:24437822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 15:58(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
sense3からそんな変遷があったんですね、AQUOS senseシリーズ。
不具合なく本機体を丸2年使っているので、機種を変える考えも沸かず、全く気付きませんでした。

書込番号:24437833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/09 16:03(1年以上前)

続けてすいません。

今回キャリアではSoftBankが取り扱わないこと、さらにドコモがとんでも価格に設定してること、sense5Gの不具合多発で様子見が多いなどからか、sense6はスロースタートになってる感じですね。

今期は来月上旬発売予定のarrows Weに人気が集まる可能性ありそうです。
こちらもオープンマーケット向けSIMフリーが出る可能性高いです。
というのもホワイトは3キャリア共通カラー、ブラックがauとSoftBank、パープル/ネイビー/レッドがドコモ専用、ローズゴールドがau専用、ターコイズがSoftBank専用とされてますが、ドコモが専用カラーはパープル/レッドのみと発表してるんですよね。
そのためSIMフリーはホワイト/ブラック/ネイビーで展開するのでは?と予想してます。2019冬発売のarrows M05以来SIMフリー市場で新機種発売してないので。

書込番号:24437838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 16:13(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いえいえ。

レビューが皆無なのもそのせいな気がしてきました。
そして、いまだに量販店でsense5Gが堂々と並んでるのをみる限り、まだまだ在庫を掃き出す気満々な感じがしますね…

自分は一括払い派ですが、docomoのビックリ価格までいくと分割払いを考えてしまいます。
ほんと、SHARPから適度な価格で発表・販売されて欲しいです。

書込番号:24437851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/09 21:47(1年以上前)

>19800503さん

基盤変更で一縷の望みはありますが、sense5gの各種不具合もそもそも何がネックか掴み切れてなかったですからね……解決すればいいんですが、ほぼ同じSoCのXperia10IIIもなかなか不具合多くて悪評続いてますし、Snapdragon 690 5Gは呪われてんでしょうかね。私は年末までは様子見です。
シャオミの例の機種もそうですが、今年のスマホはスペックは良くても使ってみるとダメなとこや不具合が目立つ機種が多くて、ほんと乗り換えが難しかったです。そりゃiPhoneでいいって人が減らないわけだと実感しました。AQUOSもXperiaももうちょっと頑張ってほしかったです。あ、普及価格帯機種で。

書込番号:24438403

ナイスクチコミ!12


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/10 01:20(1年以上前)

>ピオーネ党員さん
私もXperia10Vを一考しましたが、不具合など評判の悪さから二の足を踏んでしまっています。
3〜5万円以内の機種、出るとありがたいですが…昨今の流れからするに高価格帯化は避けられないようですね…もしくはらくらくスマホ方面しか道がないみたいです

書込番号:24438697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/10 09:13(1年以上前)

言い方悪いけどミッドレンジにあまり注力してないメーカーは割と手抜いてたりしますよね
ただソニーは利益の出るハイエンドをメインでミッドレンジは二の次という一方、シャープはどっちも中途半端なイメージ

書込番号:24439009

ナイスクチコミ!11


スレ主 19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/10 09:37(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
SHARPはsense4までは良かったんですがねぇ。カメラ以外は
ちょうどエントリー〜ミッドレンジっていうことで
無理やり5G化したあたりが練りが甘かったですね
信用が大事ですね

書込番号:24439035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ479

返信50

お気に入りに追加

標準

価格差

2021/11/04 10:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

クチコミ投稿数:30件

ドコモとauで価格差がかなりありますね。
自分はdocomoユーザーで予約していましたが今回は予約キャンセルしました。
ドコモ57024円 au40470円 約17000円の差auの価格を見るとシャープから発売されるSIMフリー(RAM6G ROM128G)よりドコモの方が高くなりそうなので様子を見ることにします。

書込番号:24428890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/04 11:27(1年以上前)

SHG05のバンドですが、B19に対応してますね。
ドコモ版の立つ瀬が・・・

書込番号:24428960

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/04 11:41(1年以上前)

>enuyonさん

逆にドコモ版はau B18対応ですよ。
両キャリア版ともにSoftBankの4G/3G B8は非対応にされましたけどね。

zero6はドコモが扱わないからか、au版、SoftBank版、楽天版いずれもB19非対応だったりしますし。
今後のキャリア版AQUOSは、採用してないキャリアのプラチナバンドには対応しないつもりかも?

Galaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gはドコモ版とau版で価格差は僅か数十円、Xperia 5 Vはau版よりもドコモ版が安い、来月発売のarrows WeやGalaxy A22 5Gが2万円程度なのを考えると、ドコモとしてはAQUOS sense6はあまり売れてほしくない機種なのかもと思ったり(sense5Gの不具合多発もあるので)。

書込番号:24428976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/04 11:56(1年以上前)

売りたくないのかなとは思いましたけど、だったら取り扱わなければいいのにと思ってしまいますね…

書込番号:24428996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/04 12:06(1年以上前)

>一姫三太郎さん

通常スマホ開発は1年近く前から入るため、当初は主力の1つにするつもりだった可能性はありますが、sense5Gの不具合多発が春〜夏以降増えた感じなので、そこらが関係あるかどうか...。

ドコモはシャープ製SH-53Bが未発表のままなので、もしかしたらもう1機種予定してたのかな?と思ったり(シャープ型番 SH-51B=AQUOS R6、SH-52B=Wi-Fi STATION、HR01=home 5G、SH-53B=?、SH-54B=AQUOS sense6)。

あとドコモは中国勢取り扱いに慎重(政府が最大株式のNTT子会社になったためより最近はより慎重)、ガラケー時代から採用していま貴重なLGが事業撤退(初の京セラスマホ採用したのもここが影響してそう)、結果既存メーカー中心にラインナップ拡充しないとダメなので。

書込番号:24429005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/05 01:16(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
まあ色々事情があるのだろうなというのはわかります(どういう事情かはわかりませんが)
なんとなくキャリアの方が圧倒的にメーカーより優位なイメージを勝手に持ってるので、だったらキャンセルできなかったのかな?と
まあどれもこれも憶測になってしまいますけどね

書込番号:24430283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/05 03:26(1年以上前)

>一姫三太郎さん

iPhone/iPad/Apple Watchなどアップル製品の場合、キャリア側が取り扱わせてもらってる立場です。アップル側の厳しい条件などがあり、キャリア側が扱いたくても扱えない場合があります。
最近だと楽天モバイルが遅れてiPhone 12シリーズを取り扱えるようになったものの、iPadやApple Watchは扱えてません。ドコモやauも取り扱い当初は同じ感じでした。

一方Androidはメーカー側から提案があっても最終的に採用するかはキャリア次第、採用した場合はキャリア仕様の専用モデルとして開発してもらいキャリアブランドの1つとして販売するため(開発費の一部も出てる)立場はキャリア側が圧倒的に上なんですよね。

書込番号:24430347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/05 17:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
概ね自分が認識していた通りです
だからこそキャリア側が値上げしてまで取り扱いたくないのならキャンセルすればいいのにと思ってしまうのですよね…
まあそれと同時に高いと思うならユーザー側が買わなければいいのですけれど。

書込番号:24431138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/05 17:45(1年以上前)

書き忘れ
前回のSense5Gの件がなければこうはなってなかっかもしれません
事情があるとすれば、それを懸念して次期モデルは取り扱わないとか開発費を出さないと決めるタイミングが間に合わなかったということかなとは推察できますがね

書込番号:24431145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 16:46(1年以上前)

>ハスオビさん
自分もdocomoユーザーです。
AQUOS sense3 なので、丸2年使ったし機種変更しようかなと思っていましたが、sense6のビックリ価格に迷っています。
AQUOS同士ならデータ引っ越しがコード1本で楽に出来るので便利ですが、57000円も出せないので、SIMフリーのRAM6ギガが出るまで様子見するつもりです。

書込番号:24437896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2021/11/09 17:08(1年以上前)

>19800503さん

販売価格を決めるのはdocomoなので安くしろとは言えませんがこの価格では買う気になりませんよね。
自分は価格もそうですがauとこれだけ値段が違うと気分的に買うの止めたとなりました。なんだか転BYから買うような感覚になったので。
SIMフリーは設定が面倒くさいけど自分もRAM6Gの方を見て考えたいと思います。

多分docomoはこの値段で買いたくなければ別に良いと思っているのでしょうね。
嫌ならGalaxyかXperia買ってくれと思ってるのかも知れませんね。

書込番号:24437933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/09 17:35(1年以上前)

>ハスオビさん
docomoの販売価格帯に3〜5万円がないのは、庶民泣かせですねぇ。他社がうらやましいです。(契約的にdocomo一択なので)

書込番号:24437968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 10:57(1年以上前)

>ハスオビさん
楽天でも39800円で売り出したようですね…
ますますdocomoが不遇…

書込番号:24440619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 11:03(1年以上前)

楽天モバイルからも投入されるようです。価格は39,800円。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense6/

ドコモはsense6にあまり台数出て欲しくない(sense5Gの不具合で評判落ちてるのもある?)、さらにはドコモ限定カラバリ5色含めた全7色と多色展開してるsense5Gを先に掃かせたい感じでしょうね。

楽天は毎回専売のliteを開発してもらい扱ってましたが、sense5Gは扱ってませんでしたし、今回liteがない代わりに通常版として扱った感じかな。

ただやはりソフトバンクの4G/3G B8には非対応、ドコモ版/au版/楽天版でハード共通してますね。
ただしドコモ版のみドコモの5G n79及び4G B21対応なメリットはありますが、eSIM非対応だったりもありますから一長一短はあります。

書込番号:24440626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 11:05(1年以上前)

>19800503さん

時間差で先に書き込みされてたようで、すいません(^^;

書込番号:24440628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2021/11/11 11:28(1年以上前)

>19800503さん
docomoは売りたくないんですかね。
arrowsはスペックからして年配者向けだしお手頃スマホが今季ないdocomoには本当にガッカリです。

書込番号:24440655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 11:34(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いえいえ。お気になさらず!

書込番号:24440659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 11:35(1年以上前)

>ハスオビさん
まさに、そう思います…。

書込番号:24440662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/11/11 11:39(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
あくまでも個人的な意見ですがauと楽天は売る気満々なのに対してdocomoは転BYのように感じてしまうのがとても残念です。

確かにAQUOSSENSE5Gの関係は大きいような感じがします。
ソフトバンクは最初から取り扱わない感じだったのもAQUOSSENSE5Gがらみのような気がします。

早々に値下げなんてことになるかも?と期待しつつSIMフリーも含めて検討したいと思います。

書込番号:24440668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 11:55(1年以上前)

>ハスオビさん
楽天で白ロムを購入してdocomo回線で使えれば…なんて夢想してしまいます←機械音痴なのでちんぷんかんぷんですが

書込番号:24440680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/11/11 11:59(1年以上前)

書き忘れました。
docomoはのりかえのみ安くしてるのも残念なところ相変わらず年配者などの長期ユーザーは無視で我慢しろと言う姿勢は本当に嫌になります。

因みにのりかえは35024円
auは全て一律の価格となっています。

書込番号:24440688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 12:00(1年以上前)

>ハスオビさん

SoftBank/Y!mobileのsenseシリーズ取扱歴は特殊ですからね。
sense sense basicとしてSoftBank法人向けに発売、senseベースのAndroid One S3として両ブランドから発売
sense2 sense2ベースのAndroid One S5を両ブランドから発売
sense3 sense3 basicをSoftBank法人向けに発売、sense3ベースのAndroid One S7をY!mobileから発売
sense3 plus SoftBankから発売
sense4 senre4 liteとして廉価版をY!mobileから発売
sense4 plus 取扱無し
snse5G SoftBankから発売
sense6 ??? Y!mobileから派生が出る可能性は有?

一方、zeroシリーズは初代から全てSoftBankブランドで扱ってたりします。

どうしてもsense6がいいならば、auまたは楽天から端末単体購入するか、シャープから12月あたりにRAM 6GB/ROM 128GB版のSIMフリーが出ると思うのでそちらを待つかでしょうか。

書込番号:24440692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30件

2021/11/11 12:12(1年以上前)

>19800503さん
自分も詳しくないのでハッキリとした事が言えないので詳しい書き込みは控えさせてもらいます。
うろ覚えですが白ロムにもSIMロックはかけては駄目と総務省から通達があり各キャリアは対応したと聞いたことがあるので使えるかも知れませんね。ただ白ロムだと楽天のアプリが入った状態だと思うので無駄に内部ストレージを消費してしまう?と思っています。それならSIMフリーを購入した方がいいような気がします。

書込番号:24440706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 12:17(1年以上前)

>ハスオビさん
なるほど…。それもそうですね。(^-^;

書込番号:24440712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 12:19(1年以上前)

>19800503さん

auや楽天から端末単体購入して、APN設定すればドコモでも使えます。
ドコモとauは今年8月以降発売開始端末がSIMロック無し、SoftBankは今年6月以降発売端末でSIMロック無し、楽天はMVNO時代からSIMロックを嫌っていたのもありキャリア参入時からSIMロック無しのため、SIMロック解除は不要でSIM挿してAPN設定するだけです。

ただしauや楽天のsense6は、ドコモのみが利用する5G n79及び4G B21非対応なため、ドコモ版sense6に比べて対応周波数に制限はあります(ドコモプラチナバンド対応なので問題はないですが)。
シャープからSIMフリーが出れば5G n79対応の可能性はありますが、歴代senreシリーズSIMフリーでは4G B21非対応なので4Gについては今回も同じじゃないかなと思います。


>ハスオビさん

au版sense6はMNPで2.2万円割引で18,470円、新規は1.1万円割引で29,470円、機種変は5.5千円割引で34,970円ですね。
ドコモがMNPのみ2.2万円割引はいつものことですが、機種によってはMNP以外でも割引入るものがあったりしますが稀ですね。

最近は価格改定で設定価格自体を下げるパターン、設定価格は変えずに割引入れるパターンに分かれてるので、ドコモ版sense6が今後どちらになるか...。

書込番号:24440717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件

2021/11/11 12:20(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます(^^)
書いて頂いたのを見ると確かに特殊ですね。

auや楽天と同じくらいの価格なら購入していましたが流石に57000円出すほどの魅力を感じないので現在はXperiaを考えながらAQUOSSENSE6SIMフリーの発表を待っているところです。

書込番号:24440718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/11/11 12:25(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
また詳しく教えて頂いだきありがとうございます。
凄く参考になります。

教えて頂いたことを参考に色々と決めたいと思います(^^)

書込番号:24440722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 12:27(1年以上前)

楽天モバイルが販売する端末ですが、プリインの楽天系アプリは少なく削除できるものばかりなため、特に容量を気にする必要はないのかなとは思います。
一方3キャリア端末については、削除できないキャリアアプリが多数あるため、容量が少ない機種だと容量を気にする必要があります。

まあ待てるなら容量が倍のオープン市場向けSIMフリーが無難でしょう。
価格はau版や楽天版よりは高く、ドコモ版のとんでも価格よりは確実に安いと予想してます(^^;

書込番号:24440727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 12:28(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しく、ありがとうございます。

APN設定とは何ぞや?という個人的な知識の問題は、ググったり情報をあちこちいただいて解決していきたいと思います。

書込番号:24440728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 12:37(1年以上前)

書込番号:24440692に補足

そういえばジャパネット(Y!mobile)として、sense3、sense5Gの2機種も扱ってました。Y!mobile本体としては扱ってないですが。

書込番号:24440748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 12:40(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
sense3なら分かりますが… (意外と使える
sense5Gを売るとは…(^-^;

書込番号:24440758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 13:06(1年以上前)

>19800503さん

ジャパネット(Y!mobile)のsense5Gは9月1日に発売してますね。

確かシニア向けに販売しており、訪問サポートやコールセンターあるみたいなので、不具合あったりすればそちらで対処するのではと(^^;

書込番号:24440793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 13:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
なるほど…(^-^;

書込番号:24440797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/11 13:54(1年以上前)

docomoのSense6が高いのはsense5Gの在庫がたくさんあるからだと言うネット記事を見ましたが
今、docomoオンラインで確認してもSense5Gを39600円で売ってるのを見て
せめて旧型になったんなら安くして在庫をさばけよ…。
と思う始末。

sense6が安くなるのは先になりそうですね。

書込番号:24440846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/11 14:24(1年以上前)

割引上限額をフルに使っても17,900円
これでsense5Gが何の不具合もなければ間違いなくみんな買うでしょう

でも2〜3ヶ月で突然使えなくなるスマホである事が不具合報告数とか、便乗系大手ライターにより世間に広まってしまったものはもはや2万円以下でも誰も買わないでしょう

書込番号:24440877

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 16:33(1年以上前)

ドコモのMNPでの2.2万円割引、iPhoneと在庫処分のLG VELVETを除き11月18日で割引終了だそうです。

そのためMNPにおいても、AQUOS sense6やsense5G含む多くのAndroidが新規や機種変(契約変更含む)と同額の定価になります。

書込番号:24441003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/11 16:36(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
実質、値上げですね…

書込番号:24441006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/11 16:42(1年以上前)

>19800503さん

まあMNPにおいては、そうなりますよね(^^;

LG VELVETとかオンラインショップはMNPしか割引やってませんが、店頭だと約7万の機種で契約形態問わず割引入れて2万円台で在庫処分してたりしますし(MNPなら2.2万円割引も適用で1円とかもやってます)、AQUOS sense5Gとかもそのうち投げ売り始めるかも?

書込番号:24441009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/14 03:08(1年以上前)

ウチのエリアは楽天の4Gが使えそうなので、39800円一括で決めようかなと思っています。
Rakuten UN-LIMIT VI と、Y!mobileの高速テザリング使い放題を使えば、楽天のぶんは実質0円なので。

書込番号:24444637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/14 03:11(1年以上前)

主回線は、docomoのAQUOS sense3のままで良いかな〜と。普通に使えているので。

書込番号:24444638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/17 10:29(1年以上前)

シャープからSIMフリー版発表されたのでスレ立てしました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24449881/

64GB版が4万円台前半、128GB版が4万円台後半らしいです。
ドコモ版/au版/楽天版が非対応だったSoftBankの4G B8、au版/楽天版が非対応だったドコモ5G n79にも1台で対応してます。

書込番号:24449896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/11/17 15:17(1年以上前)

この機種ではないですがdocomoはauさんに在庫引き取ってもらってますし確かにXPERIAは毎回docomoとSONY価格は
安く販売してますし、昔からdocomoは中国等の機種は販売しませんからね。
井伊直弼の子孫のdocomoの社長の考えてる事は理解できませんね、政治家と食事してる場合ではないかと
てdocomo使ってる自分ですけど。

書込番号:24450245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/17 15:53(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん

昔はHUAWEI、ZTEとか扱ってますけど...。

HUAWEIはドコモ向けのみしっかりおサイフ対応させたり、海外市場含め防水防塵非対応だった時期もドコモ向けには設計やり直してしっかり対応させた、ワンセグ対応させたりと、やはり最大手ドコモ向けは違うなと思いました。

ZTEにしてもドコモと共同開発の2画面モデルAXON M(海外キャリアにも売込した戦略的モデル)、ドコモオリジナルのMONOシリーズ、ワンナンバーフォンなどを開発担当してました。
AXON Mは後継機もシリーズ化予定だったか準備中(開発中?)だったはずですが、おじゃんになったようです。
ここで防水防塵対応などのノウハウを得たのか、最近のZTE端末はY!mobileや楽天向けオリジナル端末は普通に対応だったりします。逆にauやSoftBank向けは変わらず非対応ですが。

米制裁がなければ、今もドコモとしても扱ってたかもしれません。

まあドコモは今現在Lenovo製タブレットと5G対応PCを扱ってますし(タブレットはHUAWEIがずっと担当していたdtab)、またOPPOとは最近特許ライセンス締結したのでOPPOあたりは将来扱う可能性は多少なりあるかもしれません。

ドコモがauに在庫引き取ってもらってる、ここについては意味不明ですけど。
あと毎回のことながら、ちゃんとわかりやすく書き込みしてください。句読点や改行、接続詞などもきちんとしましょうね。

書込番号:24450282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:30件

2021/11/17 16:19(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

情報提供ありがとうございます。

リンク先に飛んで色々と読ませていただきましたが丁寧で分かり易い説明でとても参考になりました。

来月半ばまで待ってRAM6Gを購入する方向で考えます。

書込番号:24450324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/20 11:44(1年以上前)

うちの近くのdocomo、AQUOSsense6/4GB版の機種変の売値が68000円になってました。

ほんと、酷い。

書込番号:24454497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/11/20 12:10(1年以上前)

>19800503さん

昔からdocomoショップは事務手数料だか機種変手数料だか頭金だかを乗せて販売するので高くなりますよね。
ショップによって金額は様々だと聞きますが自分も最近のdocomoショップでは1万円前後ほどオンラインショップより高いと認識しています。
自分は何台か前からオンラインショップで購入して全ての設定を自分でやっていますが若い子には簡単でもおじさんには設定のハードルが高いので自分の知り合いの大半はdocomoショップで購入しています。

4年くらい前に従業員に言われるがままmicrosdカード128GBを3万で購入した友達の話を聞いた時は可哀想だなぁと思いました。

書込番号:24454536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/20 12:20(1年以上前)

>ハスオビさん
【4年くらい前に従業員に言われるがままmicrosdカード128GBを3万で購入した友達の話を聞いた時は可哀想だなぁと思いました】

酷い話ですねぇ
わからないことにつけこむとは


今回自分は、
AQUOS sense3からAQUOS sense6への機種変更
docomoからOCNモバイルoneへのMNP
これでいこうかと思います。

書込番号:24454553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/20 12:33(1年以上前)

頭金などは店舗によりあったりなかったりですね。

最近はキャリアからの卸価格が直営(ドコモだと唯一の直営がオンラインショップ)より下回り、さらに販売店が自由に価格決定できるようになりました。

このため一部では安くなるのでは?と期待されてましたが、実際のところは利益重視でキャリア直営より高い設定にしてくるパターンの方が多いです。

まあ端末自体が高性能化、高価格化してきていて同じ端末を数年利用するユーザーが増えているのに加え、総務省のせいで割引制限があったりと端末が昔ほど売れなくなってきてるため、従業員がいて店舗維持もしないといけない店舗側の対応としてはまあ当然といえば当然ですよね...。

あと今はオンラインショップで購入したり量販店などドコモショップ以外で購入してからドコモショップで初期設定などしてもらうには有料で、3,300円支払う必要があったりします(ドコモショップで端末購入した場合のみ無料)。
またアプリ設定サポートというのもあり、サポート対象は一部アプリ(LINE、Instagram、Twitter、メルカリなど)ですが、1アプリにつき1,650円となってます。

書込番号:24454578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2021/11/20 12:35(1年以上前)

>19800503さん

全員がそうだとは言わないですけど酷い話しですよね。

自分はMNPは面倒なのでdocomoのままSIMは使います(^^)(それと22年以上docomoなので得してることも若干ながらありますので)

簡単な設定でSPモードも使えるので良いかなと思っています。


書込番号:24454579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/20 12:48(1年以上前)

>19800503さん

OCNは時間帯によっては通信速度遅いので(まあOCNに限らず帯域が限られてるMVNOは同じ傾向ですが)、ドコモからMNPしたら満足できるかどうかですかね。

ドコモ版より安いSIMフリー版を購入して、ドコモSIMをそのまま差し替えるのが楽だとは思いますが。
APN設定もドコモSIM挿入してから[設定]を開く→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→[詳細設定]→[アクセスポイント名]と進み、多数あるドコモAPNプリセットの中からドコモのspモードを選ぶだけなので簡単です。
設定やコンテンツなどは、シャープが推してる「超かんたんデータコピー」を利用すれば手軽ですし。

書込番号:24454597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


19800503さん
クチコミ投稿数:71件

2021/11/20 13:05(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
Y!mobileのPocket WiFiを常に携帯しているので、だいたいは快適に出来ています(SoftBank回線の割に)。

APNの設定は、勉強してなんとか覚えました(苦笑)。
超かんたんデータコピーは使うつもりです。


青色手帳を持っているのでdocomoからMNPするデメリットを改めて考えたら…docomoがお得でしたね。(^-^;
こちらはそのままにします。
機種変更代金無料、データ移行代行料無料、基本料金等6割オフ、通話基本料無料、データプラン1500円引き……

一時の気の迷いでOCN、移行したら勿体なかったです…。

書込番号:24454617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

標準

対応周波数帯に後出し追加

2021/10/13 07:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

クチコミ投稿数:47件

スレ立てとかしたくないんですが、さすがにこれはなあと思ったので上げておきます。

ドコモ版「AQUOS sense6」とau版「AQUOS zero6」、対応周波数に追加情報(ケータイWatch)

URL投稿すんなって書いてあるので記事名だけ載せておきます。内容としては17、18が追加されて本機の対応周波数は

5G: n77、n78、n79
4G:1、3、5、12、17、18、19、21、39、42

となったようです。SHARPでもdocomoでも対応バンドを記載したSPECページを見つけられなかったので、いったいこの記事の内容がどこから出たものか(広報ってどゆこと)よくわかりません。何で今更追加できるのかな。発表ミスとか言うんですかね。追加対応しても代金据え置きです、とか。このタイミングで追加してきた理由がとっても気になります(笑)。これでzeroの方は4Gはすべて揃い踏みになったんじゃないでしょうか。

もうカスタムなんて言うデチューンしないで、最初からフルバンド対応のSIMフリー機を各社売ればいいのにと思います。ともかくこれでキャリア版のsense6もほんのちょっとは乗り換え易い機体になりそうです。docomo版はどうしても26は載せたくないみたいですが。17ってどこが使ってましたかね。ご存知の方がいれば追記して頂ければ幸いです。

書込番号:24393201

ナイスクチコミ!15


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/10/13 08:48(1年以上前)

B17は国内では利用されてませんが米国で利用されていて、海外ローミング用の対応ですね。

国内利用されてる4G周波数は以下です。
ドコモ B1/3/19/21/28/42
au B1/3/11/18/26/28/41/42
SoftBank B1/3/8/11/28/41/42
楽天 B3/18/26(B18/26はauローミング)

またB26非対応は最近のau版AQUOSはもちろん、SoftBank版AQUOS、楽天版AQUOS、シャープ自身が発売するSIMフリー版AQUOSであっても同じですね。

zero6についてはドコモが扱わないから最初からB19/21非対応で開発したのか、今後シャープ自身からSIMフリー版が出る場合は対応するのか(出ない可能性が高い気はしますが)。

最後にケータイWatchのURLは私よく投稿してますし、他の方も投稿してるので大丈夫ですよ。
ダメなら削除なりされますし。

書込番号:24393274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:47件

2021/10/13 16:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

詳しくありがとうございました。
auもBand18があれば、26がなくても困りはしないと思いますが、頑なに対応しない理由が外からはよくわからないです。いずれにしても、後から17、18や、5GのN77を追加対応するのがとても不思議です。キャリアがカスタムした端末を販売しても、もうユーザーには特にメリットってないと思うんですけどね。やり方見てると、何だかもの悲しい気持ちになります。

書込番号:24393910

ナイスクチコミ!8


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2021/10/13 18:49(1年以上前)

後出しというよりケータイWatchが独自に対応バンド情報を書いて、その訂正しただけだと思いました。
関係ないですが、通信相手が決まっていて、必要バンドを制限した場合、通信に必要な消費電力は下がったりしないでしょうかね。

書込番号:24394129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2021/10/13 20:43(1年以上前)

>ACE-HDさん

記事からは何ともわからないですね。SDカード回りもそうですが、本来、購入検討の際の大事な判断材料の一つだと思うので、公表する際は正確な情報をオープンに出してもらいたいところです。
バンド制限も消費電力に大差はないと思うんですけどねえ。検証費用が掛かるのはまあわかるんですけど。

この手のことは消費者なりメディアなり管轄官庁なりが突っついていかないと変わっていかないように思いますが、そういうのが不毛過ぎてほんと疲れます。

書込番号:24394338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/16 00:50(1年以上前)

ドコモ版もauバンドであるB18,n77対応ということはsense6の4GBモデルはドコモとauで共通ハードである可能性がありますね。
ちょうどzero6がau softbank 楽天で共通ハードであるのと同じようにコストカットの一環だと思います。

simフリー版として見られている6GBモデルは流石に全キャリアバンド対応してくるとは思いますが…
個人的にはn79に対応してくるのか注目です。ミドル帯のsimフリーモデルだとsense5Gくらいしか対応していないので。

書込番号:24397752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2021/10/16 07:12(1年以上前)

>nakamuratadashiさん

なるほど。記事ではau版が公開されてなくてよくわかりませんでしたが、共通モデルである方が妥当ではありますね。なんでauが発売まで公開しないのか、セコい理由しか思いつきませんけども。

個人的に端末より回線を定期的に入れ換えるので、手持ちのどの端末がどのバンド対応だったか、管理するのがほんとに面倒なんですね。全部SIMフリー機を買ってればいいんですが、キャリア回線入れる時はやはり端末が安くなるので一緒に買うことがあります。でも、半年くらいで回線入れ換えると、あれ、これどこに対応してたかなといちいち調べることになります。だから対応周波数帯の情報はしっかり出してもらいたいんですが、あと出し発表って見たことなかったのでスレ立てなんぞしました。

自分にはこのsense6に6GBメモリは不要ですが、5G帯はより広く対応してるに越したことないので、SIMフリー版がn79対応で来るかどうか私も見ておこうと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:24397944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ156

返信6

お気に入りに追加

標準

前機種はあまりにも酷い

2021/10/06 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

スレ主 tmnetさん
クチコミ投稿数:71件

前機種のAQUOS sense5は
原因不明で、ある日突然、再起動のループに入り使えなくなる故障が発生しています。

メーカーキャリアは、その原因も否定も、しないダンマリです。(沢山不具合報告が上がっているのに、修理に出すと初めて聞く症状と言われます。)

問題は、購入後数か月後にこの故障が多発してると思われること。
なので、返品は受け付けないという態度です。

同じ様な腹あたしい思いをする方が少なることを願い投稿します。

問題は、故障はすぐには起きないけど、(買ったその日には起きていない様です) 起きてもメーカーは何も対応しないという態度を続けていることです。

新しいこの機種はわかりません。改善されているのかもしれません。 メーカーが何も言わないのでわかりません。
故障は起きないかもしれません。
でも
故障が起きたら、メーカーは知らんぷりです。
気を付けてください。

書込番号:24381356

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2021/10/06 01:51(1年以上前)

Sense5Gの話をしているのだと思いますが、sense6とSense5Gの基本スペックは同じです。しかし、sense6は別設計なので改善されている可能性はあります。

今のシャープ製品は鴻海主体のようなのであまり期待はできませんが、大手携帯3社はシャープに対して色々注文をつけているはずです。

書込番号:24381361

ナイスクチコミ!29


スレ主 tmnetさん
クチコミ投稿数:71件

2021/10/06 02:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
改善されて、AQUOS sense5ユーザーの様なことがない様に
そう願うばかりです。

書込番号:24381362

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/09 05:25(1年以上前)

故障した時に諦めのつく価格でなければ買う時に保証を付けた方が良さそうですね。Appleなら最低1年保証が付いてるんですが。

書込番号:24386189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/11 20:37(1年以上前)

>Appleなら最低1年保証が付いてるんですが

基本的に新品のスマホには1年間のメーカー保証がついてます
ドコモのスマホももちろんありますし、自然故障の範囲内であれば修理にお金もかからないはずです

スマホはやっぱ世界で売れてるメーカーを選ぶが一番ですよ
年間で数百万台程度しか売れない日本メーカーでは数千万台、1億台以上売る海外メーカーが作るスマホのクオリティには届かないでしょう

書込番号:24391001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/11 20:50(1年以上前)

現状ドコモで世界規模の機種だとiPhoneかGalaxyしか選択肢ない
だからみんなiPhoneを選ぶ訳ですよ

書込番号:24391029

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2021/10/15 01:31(1年以上前)

AQUOSSENSE5GはAQUOSSENSE6の為のプロトタイプなんじゃないかと思ってしまいますよ。軽量にするのも良いけど不具合が起きない基盤をと思いますよね。

書込番号:24396294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ512

返信28

お気に入りに追加

標準

AQUOS sense6 11月発売予定 価格未定

2021/09/28 21:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

クチコミ投稿数:84件

AQUOS sense6 SH-54B SHG05

カラー ライトカッパー シルバー ブラック ブルーメタリック(ドコモオンライン限定) 
サイズ/質量 約 W70 × H152 × D7.9 mm / 約156g
バッテリー容量 4,570mAh
OS Android 11
SoC Qualcomm&#174; Snapdragon 690 5G
メモリ メモリ 4GB/ストレージ 64GB(キャリア版) メモリ 6GB/ストレージ 128GB(simフリー版?) 外部メモリ最大1TB
ディスプレイ 約6.1インチフルHD+(2,432×1,080ドット) IGZO OLEDディスプレイ 最大1300nit
カメラ 広角4800万画素 F1.8 1/2inch 超広角800万画素 F2.4 1/4inch 望遠800万画素 F2.4 1/4inch  
フロントカメラ 1200万画素  F2.0 1/4inch
防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
生体認証 顔認証、画面内指紋認証
おサイフケータイ ハイレゾ
au版はe-sim対応
対応バンドはドコモ版はB1,3,5,12,19,21,39,42 n78,79 au版は不明

https://jp.sharp/k-tai/21winter/spec-sense6.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1353979.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1354121.html

書込番号:24368511

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:84件

2021/09/28 23:58(1年以上前)

訂正
フロントカメラ 800万画素

書込番号:24368878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/29 09:11(1年以上前)

ボディを軽くし有機ELにしましたがSnapdragon690継続はちょっとなぁ…
いくらミドルとはいえ海外メーカーだと700番台搭載が当たり前になってるのを考えると少し厳しい性能な気がします
Xperia 10 IIIを使った時もカクつきやスクロールに若干難があり、700番台とは明らかに差を感じてます。

書込番号:24369227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/29 10:10(1年以上前)

日本でこのクラスの製品を選ぶ人は、処理性能に対する要求が高くない。
世界経済から取り残されたデフレのため、
海外で主流のものをそのまま持ってきても割高になりがちだ。
Reno5Aが1世代前の765で、Redmi Note 10 JEも480。
日本向けモデルは性能よりもコストが大事という現れかと。

Sense4世代で性能アップをかなり果たしているが、
それがフックでバカ売れしたということもなかったようだ(堅実に売れたのは確かだが)。
シャープも690で十分という判断したのでしょう。

書込番号:24369301

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/29 10:34(1年以上前)

一昨年の分離プラン導入によって始まった実質の初代ミドルレンジであるXperia(Ace)、AQUOS(sense3)の地点で、普通なら最低でも660とか積むべき所をスナドラ630とかいう型落ちローエンド積んでましたからね

書込番号:24369332

ナイスクチコミ!20


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2021/09/29 13:08(1年以上前)

AQUOS sense4を使っていますが、バッテリーの持ちは良いものの
RAM4GB・ROM64GBと容量は最低限で、同じSnapdragon 720G搭載の
Redmi Note 9S(6GB+128GB)と比べるとアプリ切り替え時にRAM不足でもたつく感じです。

sense4と同じ時期に発売されたsense 5Gは価格.com上でも
多数の問題点が指摘されており、4Gスマホの筐体に5Gをぶち込んだせいで
熱処理が追い付いていないとも言われています。

その評判の悪いsense 5Gと同じSoCで薄くして軽量化まで行ったこの機種。
大丈夫なんですかね?

私のsense4は今年の2月くらいに0円で貰ったものなので、
4G→5Gの切り替えでドコモが大幅値引きしない限りは
SHARPの後継機に買い替えるつもりは無いです。

この機種はどのような評価を受けるんでしょうね?

書込番号:24369524

ナイスクチコミ!38


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/29 16:49(1年以上前)

ネガ潰しは日本メーカーの得意だし、何らか手を打ってくるのではないかと。
メーカーはここの意見も見ているはずですし。

ただこのシリーズはあまりこだわりのない人が買うし、
リトアニアのあの報道で、中国メーカーに対する警戒感がまた高まってくると思うので、
問題が多少あったとしても着実に売れる気がします。

書込番号:24369750

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/29 18:07(1年以上前)

法改正以降大幅な値引きは実質不可能ですから無いでしょうね

書込番号:24369860

ナイスクチコミ!9


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/29 20:19(1年以上前)

キャリアからはメモリ6G版は出ないのでしょうか?DocomoやAUのサイトにも4G版しか載ってなかったですし。
でも今どき4Gとかレスポンス悪すぎなので6G版出してほしかったです。

書込番号:24370118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/09/29 20:26(1年以上前)

>Tozziさん

RAM 6GB/ROM 128GB版は、おそらく今後シャープ自身が発表・発売するオープンマーケット向けSIMフリーだと思いますよ。発表はキャリア版SIMフリー発売後とかだとは思いますが。

書込番号:24370137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/29 20:54(1年以上前)

シャープのスペックはなかなかいいが、
どうも動作がいまいち。
同じハードを積んでいる他社と比べてもワンテンポページの切り替えが遅くいらついてしまう。
このあたりを直してもらえればいいのだが。。

書込番号:24370193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/29 22:12(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

メモリ4GとかAndroid11でも重たいのに12にアップデートしたらどうなるのかと…キャリアも6G版出してほしかった。
メモリ4Gなら買いません。

書込番号:24370336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/29 22:23(1年以上前)

まあ去年のarrows Be4とかもはやRAM 3GBのスナドラ450とかいう貧弱スペックにも関わらず、Android11が提供されてるくらいですから

sense6買う位なら私ならXperia10V買いますね、こっちの方がスペック上だし

書込番号:24370355

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/30 07:27(1年以上前)

なんでSDカード回りの仕様が発表されてないんでしょうね(キャリア板は潰されてるかもですが、本来はDSDVみたいなのでSDカードも挿せるはずですし、端末と同時に売りつけるために絶対挿せるようにしてると思うんだけど)。
au版とdocomo版で対応バンド変えてたり、docomo版はeSIM不可だったり、相変わらずキャリア間乗り換えを面倒にする気満々みたいでウンザリします。シャープが律儀にそれに応じるのは5Gのやらかしのせいですかね。SIMフリー機をそのまま売ればいいのに、なんでそんなデチューンに手間暇かけるのか。iPhoneでやればいいのに。
どっちにしても、5Gと同じチップ回り使ってるんじゃ怖くてすぐには手を出せないです。sense3からの代替え需要が増える頃でしょうから、これで失敗するとまたただのシャープに逆戻りしてしまうのになあ。不安を裏切る良機であってもらいたいです。

書込番号:24370782

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/04 17:03(1年以上前)

SHARPさんてもはや日本の機種では全部でないにしろ。

書込番号:24378911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/04 17:30(1年以上前)

追伸価格.comだとdocomoの方には手ブレ補正○になってませんけど又価格.comの手抜きでしょうね。

書込番号:24378945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/05 01:12(1年以上前)

Antutuベンチマークでは、当機の昨年出た比較的新しいSnapdragon690の性能は30万点越えで、720g同等以上になってはいます。重いゲームをしないライトユーザーであれば問題無いかと。

書込番号:24379654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/01 15:11(1年以上前)

ドコモ版AQUOS sense6、先ほど15時に発売日確定プレスリリースでました。
限定カラーのみ11月4日先行、auも扱う通常カラーは11日から発売開始とのことです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/11/01_00.html

sense5G同等価格になると思いきや、端末価格は57,024円になるようで、これ残価設定プログラム利用前提ですね(23ヶ月利用して返却すると39,864円なので)。
プログラム利用しない人や一括で買う人は、シャープが今後発表するであろう容量アップ版SIMフリーを選んだ方がいいかも?

書込番号:24424262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/01 15:25(1年以上前)

au版は11月5日発売開始、端末価格は一括40,470円だそうです。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-059/

対応周波数はドコモ版と同じ可能性が高く(発売日までには公開されるはず)、ドコモ限定カラーにこだわらなければキャリア版ならau版を買った方が安そうです。

書込番号:24424283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2021/11/01 22:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
初コメントです。ガラケーからsense6でスマホデビューしようと考えてます。
なかなか価格が公表されなかったので心配していたのですが、お手頃な価格になっていたので安心しました。
しかし、au版とdocomo版では1万以上も値段が違うのはいったい何故。。。

書込番号:24424800

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/02 00:15(1年以上前)

>HORIコンさん

従来はauとSoftBankは廉価機種含み残価設定プログラム利用前提なのに対し、ドコモは利益最小化で粗利を削り、さらにはその高い調達力から端末価格自体を2社より低く設定する傾向でした。

そのため同じ機種が複数キャリアから出る場合一括払いなどではドコモが買いやすかったんですが...。
今回の5.7万円という設定価格は、ドコモが2021秋冬モデルから残価設定を取り入れたためというのもあるでしょうね。

一方毎回ドコモより高い設定価格ばかりだったauが、今回どうしちゃったの?という。
ドコモ限定カラーが欲しい場合を除き、auから買った方が安いです。
ドコモ版はeSIMも非対応にされてますし、スペック上はeSIM対応でデュアルSIM仕様のau版が上になります。
またオープン市場向けSIMフリーとして、年末あたりにシャープ自身からRAM 6GB/ROM 128GB版が発売されるかなと。

ドコモのミドルレンジクラスの機種としては、12月発売予定のarrows We(21,450円)、Galaxy A22 5G(2万円程度とのこと)がありますが、ドコモとしてはミドルレンジクラスはAQUOS sense6よりもarrows WeやGalaxy A22 5G推しなのかもしれませんね。
AQUOS sense5Gの不具合多発なども影響してたりして(^^;

書込番号:24424977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/02 12:59(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

両キャリアの価格差はなかなかエグいですね。
sense5gのことを考えたらdocomoから一括で買うのはかなりの勇気が要ります。ahamo回線用に買う予定でしたが、残価は使わないのでdocomo版は選択肢から外しました。UQ回線があるのでしばらく様子見てauで買うか、今回は諦めてmotorolaのEdge20あたりにします。
それにしてもdocomoが残価で回収前提というのは、やはりそういうことかなという気もします。怖くてうっかり勧められないです。くわばらくわばら。

書込番号:24425561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/03 22:35(1年以上前)

au版Xperia 5 Vの価格が発表されましたが、ドコモ版が113,256円に対しau版は121,405円で、いつもの3キャリアの価格構図でドコモ版が安いです(SoftBankは未発表ですが3キャリアで一番高いと予想)。
残価設定プログラム利用で23ヶ月目で回収した場合の実質価格については、ドコモ版が68,376円、au版が67,045円です。

Galaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gがドコモとauで価格差は数十円と微々たるものなのを考えると、AQUOS sense6のドコモとauでの1.7万円差はドコモとしてはあまり売れてほしくない機種?とかだったりして(^^;
通常新機種の開発自体は1年近く前からしてるはずで、今年夏?あたりからsense5Gの不具合情報が増えてきてますからね...。
sense5G比で多少の進化はあるものの、全体的に見ればチップは同じである意味マイナーチェンジに近いモデルですし。

販売代理店への卸価格がオンライン直販価格を下回るように設定し販売代理店が自由に価格設定できるようにしたり、料金値下げやオンラインプラン導入も原因の1つと噂されてるようですが、Galaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5GやXperia 5 Vの価格設定はもちろん、今後発売されるarrows WeやGalaxy A22 5Gの予定価格を見る限り、この限りではないように思います。

書込番号:24428295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/04 10:27(1年以上前)

前機sense5Gはキャリアスマホとしては破格の値付けでコスパモデルとして推されてましたが、やはり今年の春〜夏に掛けて多発した不具合報告によって安かろう悪かろうのイメージが付いてしまったせいなんですかねぇ・・・
ある意味Xperia10Vの方がROM・RAM共に多く、sense6より安いのでドコモスマホとしてはコスパ良くなりましたね

書込番号:24428891

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/04 10:47(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

ドコモでミドルレンジ買うなら、Galaxy A52 5GやXperia 10 Vの方がコスパは良くなりました。
sense5Gは不具合情報多いので今さら買う気しないし、sense6はドコモのとんでも価格設定から買う気失せるのはもちろん、sense5Gマイナーチェンジ版なので不具合とか引き継いでないか心配だったり...。

ドコモの今期ミドルレンジ推しはarrows We、Galaxy A22 5Gなのが2万円程度という予定価格からもなんとなくわかりますね。割引入れれば最初から投げ売りできますし。

そういえばSH-53Bが未発表のままですが、シャープ端末がもう1機種開発されてたもののお蔵入りしたのか、まだドコモが発表してないだけなのか...。

書込番号:24428909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/04 12:12(1年以上前)

SoftBankが先ほどXperia 5 Vの発売日と販売価格発表しましたが、設定価格が137,520円で予想通り3キャリアで一番高い設定となってます(早期購入でPayPay 8,000円プレゼント)。

ドコモのAQUOS sense6設定価格差だけが異常...という感じですね...。

書込番号:24429012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/05 11:08(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
あまりローエンド端末を買ったことがないんですけれど、仕事の都合でローエンドのau端末を買う予定なんですけれど、優先度はコンパクトなこととバッテリーの持ちなんですが選択肢は2択でXperia 10 IIIかAQUOS sense6だと、どちらがオススメでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します!

書込番号:24430691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/11/05 20:40(1年以上前)

>kashweregreenさん

価格優先ならAQUOS sense6、そうでなければXperia 10 Vでいいのでは?
採用チップはどちらも同じなので性能差は微々たるもの、あとはブランドや機能などでしょう。

これらの2機種はどちらかと言えばミドルレンジライン(ハイエンドほどの機能は不要だがあまり妥協したくない人向け)、ローエンドラインというとauではXiaomi Redmi Note10 JEやOPPO A54 5G、 Galaxy A32 5Gなどですね。

自分が同じ立場で2機種が選択肢ならば、sense6はsense5Gマイナーチェンジであり不具合を引き継いでないか心配もあるので、Xperia 10 Vにしますね。
あとsense3から毎世代同じようなカラバリばかりで飽きてきます(笑)

書込番号:24431399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/05 23:04(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
アドバイスありがとうございます!
やはりAQUOSはsense5Gの不具合の関係で今、手を出すのは控えたほうが無難ということですね。
基本的にはAQUOSもXperiaも好きなんですけれど、少し様子見(笑)しようと思います。
確かにこの2つはローエンドじゃなくてミドルになりますね。

書込番号:24431634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)