端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2023年3月29日 12:03 |
![]() |
2 | 0 | 2023年2月22日 14:29 |
![]() |
2 | 0 | 2023年2月11日 12:31 |
![]() |
60 | 13 | 2023年2月3日 22:20 |
![]() |
3 | 0 | 2023年1月13日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2022年12月20日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

特定の機器(Lock Q-SL2)とBluetooth接続できなかった問題が解決したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077206/SortID=25042555/#25199217
>AQUOS6 sh-m19は3月28日のバージョンアップ030006で無事つながるようになりました!
順次、他のAndroid13の端末も、セキュリティパッチの配信等で改善されるものと思われます。
書込番号:25200149
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
12/2にAndroid13アップデートきてました。
ネットの情報では、特に見かけませんでしたので、ビックリです。
早速アップデートしてみました。
今のところ私の環境では不都合はでてないです。
書込番号:25036490 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>iad0916さん
>ネットの情報では、特に見かけませんでしたので、ビックリです。
直近に既出スレッドがあります・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037190/SortID=25033751/#25033751
書込番号:25036522
5点

11月30日からひっそりとOSアプデ提供開始されてますが(国内ではPixelシリーズ以外では初のAndroid 13)、ガジェットサイトでもほとんど取り上げられてません。
書込番号:25036525 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iad0916さん
情報を有り難うございました。
「マスク着用で顔認証OK」になったのが嬉しいですね。
書込番号:25036645
7点

マスク着用での顔認識もスムーズに出来ましたし、
マスクをしていない場合の顔認識の精度も上がったようです。
また、カメラの「広角」「標準」「望遠」の切り替えが、
「ズーム方式」になったのも便利です。
sense7に買い換えようかと思っていましたが、
このままsense6でも良いかなと思うようになりました。
書込番号:25037072
8点

Android13にしてから、Bluetoothの具合が悪いです。
当方、イヤホンのZ8では通話できるのですが、CX-5のカーナビとペアリングができますが、通話中に突然接続が切れるトラブルです。
皆さん、アプデしてからBluetoothの調子はいかがですか?
書込番号:25050959
3点

>Yoh.Yasushiさん
>皆さん、アプデしてからBluetoothの調子はいかがですか?
カーナビについては分かりませんが、電話だけでしたら、今まで通り、Bluetoothイヤホンでも特に切れるという現象はおきませんでした。
5分間確認しただけではありますが。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→システム→リセットオプション→Wi-Fi、モバイル、Bluetootheをリセット
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。それ以外の不具合については直りませんが。
書込番号:25051065
3点

返信ありがとうございます。初期化はご指摘の通り、出荷時になるように初期化しました。不規則な方法は使ってません。
初期化直後にZ8(イヤホン)とCX-5でためしました。
Z8は初期化前はトラブルがあったのですが初期化で改善したものの、
CX-5はダメでした=症状は変わりませんでした。ペアリングはできるんですが、通話途中でBluetoothの接続が切れます。通話自体は切れません。
情報をまとめてSHARPに問い合わせしようか思案中です。
書込番号:25051752
1点

アップデートしてから、なにか変だなぁ…と思っていたら…
APNの設定とか初期化されてた!
私の環境依存かもしれませんが、情報共有です!
書込番号:25054228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yoh.Yasushiさん
本機種じゃないですが、別機種での情報ですので、当てはまるかどうかは分かりませんが、情報共有します。
昔、スマホをアップデートしたときに、カーナビと接続するとカーナビ側が再起動してしまう事象にでくわしました。
その際には、BluetoothのAVRCPのバージョンの不一致だったようで、変更すると解決しました。
スマホ側のAVRCPのバージョンが上がり過ぎていたようです。
AVRCPのバージョンはAndroidの開発者向けオプションを有効にすることによって変更できます。
書込番号:25055257
4点

>なまずんさん
ありがとうございます。AVRCPバージョンを1.4に下げたところ、イヤホンもCX-5も使えました。
なお、Ver1.5ではだめでした。調べてみたら↓でして、
CX-5はAVRCP 1.4までしか対応していないみたいです。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/ke/ekshi/contents/04190300.html
開発者モードなども知らず、当方の知識不足でお騒がせしました。
ただし、Pixel4aについてはAVRCP 1.5でもCX-5と連携していたので、この点は謎なのですが。
メイン機にしたいsense6がちゃんと稼働するようになったので感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:25055608
2点

>Yoh.Yasushiさん
おぉ、ビンゴでしたか。それは良かった。
私もなんとなくしかAVRCPの事は分かってないんですけどね…f(^^;
下位互換とか、上位互換とか、自動切換えとかして欲しいものですよね。
書込番号:25064425
3点

>なまずんさん
ところが、今までXiのママ放置していた回線を5GにUPしたところ。
AVRCPを弄り倒しても、イヤホンZ8にすら繋がらなくなりました。
もう困り果てて処分しました。
Twitterなどで検索してもsense6のAndroid13にしてからの不安定な報告が散見されますね。三宮のヤマダ電機でも、「不安定であると報告がある」とのことでした。
教えていただいた知識はありがたいのですが、sense6はもう手放しました。
すいませんでした、ありがとうございました。
書込番号:25064472
1点

私も車のハンズフリーがうまくいかずに、いろいろと調べました。手持ちのsense5とsense7と比べてみると、BluetoothのSCANの設定ができる画面がこのアンドロイド13のsense6では、出てきませんでした。それで、そのアプリをさがしてインストールしたら、何とかハンズフリーで通信できるようになりました。
本当は、後付でなく本体のメモリの中に入れたいのですが、その方法をご存じの方はいらっしゃいませんかねぇ。
書込番号:25125768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
SIMをOCNに差し換えて おサイフケータイやiDアプリを使おうとすると
バージョンアップしろと表示され、
その為にはdアカウントを認証しろとなります。
しかし、dアカウント設定で
「認証できません。エラーコード D108・・・」となり、やり直しても無限ループでダメでした。
ドコモのサービスの一部は(dマガジン等)
他社のSIMに挿し換えても使えるのですが
dアカウントを認証する必要があります。
しかし、そのdアカウントで認証ができません。
新しいアカウントも登録できませんでした。
いつからだったか連絡できる電話番号が必要になったらしいですが
電話番号を入力しても同様でした。
SIMを抜いてwifiでも試しましたが同様でした。
ドコモのSIMでないとダメってことはないですよね。
全てのドコモサービスで他社SIMでもOKと言うことはないようですが
dアカウントを登録すれば
他社回線でもドコモサービスの一部は使えると謳っているのですから。
現に私は他のドコモ機にもIIJのSIMを挿してdマガジン等を利用していました。
初期化してもダメで結局、ドコモのサポートに電話したり、
ショップに行っても さっぱり解決できず・・・
しかし、その後、気が付いたことがありました。
私はドコモ機は5台、他社機も5台以上、所有しているのですが、
全てのドコモ機でOCNのSIMを挿したり、wifiで何度試しても
やはり「エラー D108 認証できません・・・」になるのですが、
他社機では全て認証できるのです!?
これはいったい??
で、今日、もう一度ドコモのサポートに電話すると
「D108」についてはドコモ内のシステムにエラーが生じているとのこと。
一応、明日中に解消するとのことですが
それならそうと早く言ってくれよ!と思いますね。
こちらは ああでもないこうでもないと、サポートやショップ、
自己でも持っている多くのスマホで初期化して試したりと
膨大な時間と手間を費やしてしまいました。
はたして明日、解消できるのか?
0点

システム障害だったのでしょうか?下記では別のスマホで連絡先電話番号を登録することで解決したようです。
https://toaruhetare.net/12227
ドコモのSIMでないとできないのは、dアカウントへの携帯電話番号登録ぐらいです。
書込番号:25061471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)