端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
270 | 44 | 2022年8月31日 04:47 |
![]() ![]() |
59 | 14 | 2022年8月28日 23:22 |
![]() |
21 | 6 | 2022年8月17日 08:44 |
![]() |
18 | 7 | 2022年8月14日 02:20 |
![]() |
133 | 10 | 2022年7月21日 08:34 |
![]() |
70 | 14 | 2022年7月10日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
これまで3世代(飛び石)AQUOSを使ってます。今回R2からの買い換えを検討中。慣れ親しんだAQUOSを買いたい気持ちと、メモリ64GBでは心もとない気持ち。
ここはgalaxyに変えてみるのもいいのかなと思っています。慣れ親しんだAQUOSから、操作に不満が出ないか不安です。
sense6でも、128GBモデルの発表はありましたが、ドコモからの発売は無さそうですかね?
simフリーでの発売を待って購入するのは、個人的にハードル(機種変?)が高いので…
galaxyにしてしまっても操作性は問題ないでしょうか?それともsense6の慣れたスマホが良いでしょうかね。
書込番号:24446593 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今更容量増版が追加されるとは思えませんね
何にも条件なくてどっちがいいかならGALAXYの方がいいと思うけど
操作性って条件があるならデモ機触ってみるしかないと思います
書込番号:24446610
13点

操作性なんてどれも同じ。
TVだったり、車だったり、細かいところで多少の違いはあっても、普通に使う分には大差ないでしょ
同じことです。
書込番号:24446686
8点

sense6が優れてるのは電池持ちと軽さだけで後はA52に完敗です
sense6は中身がsense5Gのほぼ据え置きなのに、とても6万出して買いたいとは思わないXperia10VでさえこれよりRAM・ROM多くて5万ちょっとです
auの4万円でも高過ぎる位ですな
書込番号:24446741
20点

>シグルドリーヴァさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、今さら容量が大きい機種が追加されることなんて。
操作性は、デモ機で確認してみます。
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
確かに、操作性は同じAndroidなので問題ないことは分かっていますが、慣れといいますか馴染みといいますか。
>ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
確かに、性能に関しては…
電池もちも、そんなに大きく違うこともなさそうですし。お値段もドコモだけ高いですしね。
書込番号:24446908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

128GBモデルの発表はありましたが、ドコモからの発売は無さそうですかね?
これはSIMフリーモデルの事ですね
galaxya52の方がいいと思います
書込番号:24447034
12点

>mjouさん
返信ありがとうございます。
128GBがドコモから出るなんて期待してましたが、やはりSIMフリーですかね。
AQUOSの親しみがなれば、galaxya52一択なんでしょうけど(笑)
書込番号:24447138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もずっとAQUOSユーザーで、今回、容量の関係でGalaxyと迷いました。
ドコモへ行って実機を持ち比べましたが、その際、お店の方に教えていただいたのがGalaxyは、SDカードが使えないこと。
確かに作業領域も大きいに越したことはありませんが保存領域はSDカードとクラウドを使えば、慣れた操作性と安心感、あと圧倒的な軽さでsense6に軍配を挙げるつもりです。
書込番号:24447183 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

今調べてみましたが、GalaxyもSDカードは使えるようです。偽の情報を掴まされたようですね。
AQUOSはサイズがややコンパクトなだけで、Galaxyより優れたスペックはありません。価格差が二千円だけなので、AQUOSユーザーの私でもGalaxy一択です。
書込番号:24447214 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

GalaxyでMicroSD使えないのは上位モデルのS21・S21 UltraとかZ Fold3、Z Flip3だけですよ
書込番号:24447313 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ミドルクラスなら普通に使うならって結う考え方は人それぞれでも良いかも知れませんけど、仕事等で大事な話し中に
プチプチ会話も出来なかったら困りますし
この機種の事がって事ではなく全体的機種の事です
車でも不具合でブレーキ等不具合出たらたいへんですよ
これからはdocomo等無人バス等横浜で試験運用開始の
マスコミ関係限定で体験もはじまったようですし。
書込番号:24447328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさと重さを重視したらsence6でしょ。
出たばかりだから高いけど暫くしたら安くなるし。
ドコモメールアプリにこだわらなければSIMフリー買っても良いし。
大きさと重さこだわらないなら、OPPOでも良いし。
書込番号:24447776 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーパー・クリークさん
返信ありがとうございます。
慣れた操作感は捨てがたいですよね。それとSDカードが使えないとの噂、他の方も書かれていますがA52は大丈夫そうですよ。確かにクラウドを利用する手はありますが、そもそもアプリが入れられなくなるのはスマホとして楽しめない気がしちゃいます。
>JJIatOUMEさん
返信ありがとうございます。
SDカードの件、お調べいただきありがとうございます。A52は使えそうですね。AQUOSの128GBがドコモから出てくれれば、sense5gの件もあるので少し様子見で年末に買えたらよかったのになと思います。(個人的にSIMフリーはハードルが)
>ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
SDカードの件もありがとうございます。
だんだんとsense6離れになりつつあります。
>ニコニコKK2019さん
返信ありがとうございます。
そうですよねー人それぞれ使い方も、スマホになにを望むかもありますからね。アプリや写真のデータを気にする人、きれいな写真をとりたい人。大きさや軽さ、携帯性を重視する人。
今回、AQUOSの慣れ親しんだ操作感は安心に繋がるし、でも、容量が少ないのも最低2年以上使う予定なので重視すべきかと。
>文蔵さん
返信ありがとうございます。
操作感の安心をsense6に託すか、simフリーも選択枠に入れるか。そもそも(個人的に冒険で)AQUOS以外を選択するか迷います。まぁ、この迷いも楽しかったりしますけどね。
書込番号:24447799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シャープのAQUOSスマホは基本外付け Micro SDカードが使えます。日本メーカーの良いところの一つです。AQUOS Sense6は1TB以下のMicro SDが使えるので、Micro SDを使えばストレージについてはとむとむぽんさんが心配されるようなストレージ(メモリ)切れになることはまずないと思います。
また、R2からかなり操作性や利便性が進んでますので個人的にはSense6でかなり満足して頂けるんじゃないかと考えます。もちろん、予算に余裕があって別のを試してみたい場合はGALAXYもお勧めします。例えば、カメラについては総合的に言えばGALAXYの方がいいと言われています。ただ、sense6もそれなりに良いです。普段からめちゃめちゃカメラを使うかどうかでも判断要素にしてみてもいいと思います。
安くて必要十分がsenseシリーズの特徴なのですが、その割に進化が進んでるのでR2で慣れているむとむぽんさんならsense6で十分楽しめると考えます。
書込番号:24448169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AQUOSR2はハイエンドスマホ
GalaxyA52はミドルレンジスマホ
AQUOSsense6エントリー
になるから、
もし、重いゲームをやっていた場合
どちらのスマホも動かない可能性あり。
他のハイエンドスマホをおすすめします。
書込番号:24448307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きつねリーダーさん
返信ありがとうございます。
やはり、慣れ親しんだAQUOS悩みますね。
質問なのですが、スマホの内部ストレージが例えばいっぱいになってしまった。写真などのデータを移動して消せば容量を増やせますが、消せないデータとして新しいアプリはダウンロード可能ですか?可能であれば、保存先は外部ストレージを選択可能?
昔のAndroidでは、アプリの一部のデータを外部ストレージに預けられたと思うのですが、今も可能なんですかね?設定を見ても分からず…
>レイ8492さん
返信ありがとうございます。
重たいゲーム…パズドラは問題なさそう?例えば重たいゲームとは?勉強のため何か例えをご教示いただければ。
書込番号:24448829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Micro SDでもアプリ保存は可能です。ただし、それができないMicro SDもあるため、購入の際は電気屋さんの店員さんと相談してみてくださいっ。また、 Micro SDに保存していた場合、それを本体から抜くと保存していたアプリは動かなくなるため、Micro SDを交換する際などは注意してください
書込番号:24449234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きつねリーダーさん
早速の返信ありがとうございます。そうですか、出来るのですね。R2も前回使っていたAQUOSも出来なかったので、そういう仕様になってしまったと思っていました。SDカードが影響するとは。そこそこのSDカードを使っているつもりでしたが、電気屋さんの店員さんに相談してみます。勉強になりました。
書込番号:24449365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回はレビュー少ないですね逆に。
書込番号:24449574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
そうですよねーレビューが少なくて、sense5gのこともあったので、購入を躊躇している人も多いでしょうね。
書込番号:24449692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入はしてませがホットモックでは良い感じでしたし基盤の変更等不具合は改善してるとは思いたいですね
レビューも価格.comさんに改善してもらって
購入者さんには最低でも写真貼付位は。
書込番号:24450272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
XZ2の調子が悪くなり、この機種を候補に考えていますが、皆様のコメントを拝見すると、良し悪しに大きな差があると感じています。
個体差なのか、根本的なものなのか、今イチ分かりません。
漠然とした質問で恐縮ですが、使用状況など皆様方からのご意見をいただければと思います。
書込番号:24553636 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ある市の公務員さん
こちらで聞いても分かりませんよ?
混乱するだけです。
ネガスレ、ネガレビューがありますからね。
ご自身で使われて見て判断して見てください。
書込番号:24553701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ある市の公務員さん
XPERIA、xz2と比べてもハイエンドとミドルの違いなど
例えばR6とXPERIAT−Vを比べるなる未だしも
sense6は前の機種より改善してるのではないですか
SHOPでは別に普通に個人的には問題なかった印象的でしたけど。
書込番号:24553874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XPERIA、xz2と比べてもハイエンドとミドルの違いなど
>例えばR6とXPERIAT−Vを比べるなる未だしも
何の話?
書込番号:24553878
7点

>ある市の公務員さん
比較的大きくないスマホがほしいの?ゲームとかやらない、カメラもこだわらない必要最低限の機能でも良いというなら買ってもいいでしょう。
書込番号:24553936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガンエホさん
ネガスレ、ネガレビューとは、意図的に悪いことしか書かないことを言っているのでしょうか。
書込番号:24554613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
モックは触ってきたのですが、日常使用となることで色々気付くことがあるのかな、と。
ちなみに、XZ2は正に最初いいなと思って、今は後悔の方が強い機種です。
書込番号:24554623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ある市の公務員さん
パーフェクトな機種では無いと思います。
価格・サイズ感・操作性・カメラ等々どこを重視するかで評価が変わるかと。
個人的には価格とサイズ感をモックで確認してこの機種にしました。
感動する点はありませんが、不具合や大きな不満もないといったところです。
書込番号:24554638
4点

ある市の公務員さん
もし買うならOCNモバイル版をオススメします。
25800円
絶対にdocomo版は買わない方がいいです。
高いくせにeSIM非対応のコストダウンされた改悪モデルだからです。
あと料金プランですが、
大容量なら5Gギガホプレミア
中容量ならahamo
小容量ならエコノミー
これにしましょう。
サブのeSIMにPOVO2.0や楽天もオススメです。
※ギガライトだけは絶対にオススメ出来ません!
コスパ最悪でお金の無駄です。
書込番号:24554767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCN バッテリーの異常消費が問題!
他のプロバイダーと比べて3倍とか!?
果たして4月には直るのか?
書込番号:24555034
6点

>TakiBatsonさん
> 果たして4月には直るのか?
2022年3月末より順次対応ですので、御自身のモバイル通信がローカルIPアドレスに変更となった時点で、改善される予定となっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24499687/#24544700
順次対応なので、対応されるまで待つ以外は方法はないかと。
書込番号:24555215
6点

>ある市の公務員さん
前機種が何だったかもユーザー評価の違いを生みます。ぶっちゃけ、XperiaからAQUOSに機種変すると大半のユーザーはAQUOSに低い評価を与えることが多いです。パフォーマンス優先のXperiaと、電池もちのためにはパフォーマンスも犠牲にし、その分独自機能を作り込んだAQUOSでは基本設計から何から異なります。
XZ2とsense6ではメインチップの性能差もありますし、パフォーマンスは明らかに落ちると考えて良いし、カメラに関してもいかにsense6がこれまでのAQUOSより向上してるとしてもXZ2ユーザーを満足させられるかは未知数と言って良いです。
そうしたリスクを承知で敢えて購入されるのでなければ、お勧め出来ません。くどいかも知れませんが、Xperiaユーザーはシャープ製端末を選ぶと幸せになれないことが多いです。
書込番号:24555507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ある市の公務員さん
自分はxz1は使いましたけどxz2とxz3は購入はSONY派の自分も購入しませんでしたが、最近のSHARPさんの他の方の使い方参考になさった方が参考になるかと。
後はSHOPで確認しては個人的にxz2とxz3は外見的にも
好みではなかったのでxz1からXPERIA−1迄2年使って機種変しましたけど、自分はゲーム等しませんので
現在のT−Vで満足ですけど。
書込番号:24556165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポジ意見、ネガ意見、ともに 「極端だなぁこの人」 と感じる人のレビューやコメントを
上下20%ずつ切り捨てて俯瞰すれば、おおかた本質が見えてくるかと。
ネットには 「○○憎し!」 や 「■■Love!」 で情報発信する人、少なくないですよ。
書込番号:24557828
4点

>ある市の公務員さん
xz1は使ってましたけど、個人的好みの問題でxz2,xz3は
パスいたしました
やっとXPERIA-1からデダイナーも新しくなりまぁ当時
普通に使えましたで2年後1-3にして使ってます
SHARPさんもガラケー時代からスマホもつかってましたが
日本主体の企業の時はやれ3Dだ、プロジェクター等頑張った挙げ句やれエヴァだのキャラクターにたよるいまや何処までが台湾企業何故かR6もR7もauでは何故か販売してませんし
理由等細かい事はしりませんが
自分の場合取り敢えずSONY使ってるとゆうかんじです
なので。
書込番号:24898099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

SIMフリー版なら周波数帯も対応してるし問題無いと思われます
書込番号:24498354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


SIMフリーを使うなら、取り扱い端末じゃなく、こういったリストのほうを見なきゃだめですよ
書込番号:24498382
4点

AQUOS ssense6 (SH-M19)シムフリー版をOCNモバイルoneで手に入れ、楽天simとデュアルシムで使おうとしましたが、物理simのUQモバイルは、電話はかけれるけど、ネットができない…という状態になり、UQをmineoに変えて使ってます。
店舗で契約し、何時間もかかりましたが原因不明です。
持ち込みはこういうことがあるからね…という回答でした。
書込番号:24881319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てるぶぶさん
>物理simのUQモバイルは、電話はかけれるけど、ネットができない…という状態になり、
APNを設定すれば、公式サイト記載通り、通信も利用できるようにはなります。
すでに別のSIMに変更されたようですが、単に設定ミスとなります。
書込番号:24881385
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
昨日購入したばかりで、開封後下記の操作を行いました。
1.初期設定の画面指示に従い一通り設定。(Googleユーザー設定など)
2.Playストアでプリインストールアプリを最新にアップデート。
3.設定画面からシステムアップデートを実行。
4.アップデータのダウンロード完了後(?)、再起動を促されたので実行ボタンをタップ。
そのあと、SHARPロゴ、続けてAQUOSロゴが表示されるまでは良かったのですが、防水・防塵についての注意喚起画面(※添付画像)で長時間固まっており、起動してくれません。
朝仕事に出てから、帰宅まで放置しても変化なしでした。(15時間以上)
このような場合に、試してみるべき操作をご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24875337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アタゴさん
>朝仕事に出てから、帰宅まで放置しても変化なしでした。(15時間以上)
個人で出来ることとしては、SIMスロットは抜いた状態で、電源ボタンの長押し(1分程度)。
実際には1分までもは必要ありませんが。
それでも、何も変化がない場合は、メーカーの1年保証がありますので、修理依頼になると思います。
書込番号:24875354
1点


>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
ご回答およびご提案いただきありがとうございます。
電源ボタン長押し後の再起動を試行いたしましたが、
残念ながら同じ画面で止まり、状況は変わらずでした。
起動しないことには他にできることも思いつきませんので、お二方のおっしゃるとおり
メーカーあるいは販売店へコンタクトをとってみようと思います。
書込番号:24875417
1点

>†うっきー†さん
すみません。
もしかすると、†うっきー†さんのおっしゃる「電源ボタンの長押し」とは
長押しで強制シャットダウンするという意味ではなく、
シャットダウン後、起動時に通常よりも長く押し続ける
という意味だったのでしょうか。
そうしたら、下記のような動作を経て起動できました。
1.SHARPロゴが一瞬表示され、すぐ消える。 ←通常起動では見られない動作。
2.SHARPロゴが数秒表示される。 ←このあたりで電源ボタンから指を離しました。
3.水滴のアニメーション→AQUOSロゴが表示される。
4.防水・防塵についての注意喚起画面が表示される。
5.無事起動し、ロック画面が表示される。
アップデート処理をスキップして起動したということなのでしょうか。
システムアップデートは失敗したと通知が出ており、Android11のままでした。
とりあえず起動できましたので、様子を見てみます。
ありがとうございいました。
書込番号:24876300
1点

アップデートのできない端末など使い物にならないので、ショップの初期不良対応期間内に対処した方がいいですよ。メーカー修理になったら、どれだけかかるかわかりません。
書込番号:24876487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アタゴさん
>長押しで強制シャットダウンするという意味ではなく、
>シャットダウン後、起動時に通常よりも長く押し続ける
>という意味だったのでしょうか。
いえ、強制シャットダウンのつもりで記載していました。
起動は出来たけど、更新ができないとのことなので、メーカー保証があるうちに、
修理依頼をされた方がよいと思います。
1年以内なので、無料での対応になるかと。
書込番号:24876524
1点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
その後、何回かアップデートをリトライしましたが、成功しませんでした。
やはり問合せすることにいたします。
重ねてのご提案ありがとうございます。
本スレッドは、一旦クローズさせていただきます。
(ほかの方のご参考になればと)
先の投稿で記載した、起動不可になった際の対応方法が不正確だったため、
ここで訂正しておきます。(色々試行していたので勘違いしていたようです)
→ 1.電源OFFの状態で、音量(−)ボタン・電源ボタンを同時押し。
2.SHARPロゴが一瞬出て、同時にブルッと震えるので、その瞬間にボタンを離す。
※上記以降もボタンを押し続けると、Android Recovery 画面になってしまいます。結構タイミングがシビアでした。
書込番号:24876962
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
質問です。
充電開始時に音が鳴らないよう、設定→音→充電時の音とバイブ、をオフにしているにもかかわらず、音やバイブが鳴ります。どこか他にもいじらなければならないのでしょうか?
※実は当機種2台目で、1台目は上記操作だけで鳴らなくなりました。個体不良かな?とも想像しますが。
書込番号:24841876 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

2台あり、1台が正常なら、その1台と設定を隅々まで見比べればいいだけのことじゃないの?
全く同じで、動作が違うなら、不良でしょうね。
書込番号:24841880
2点

充電時にバイブや通知音がなる端末はインテリジェントチャージをオンにしてませんか?
オンになっているとバイブや音きる設定にしてても通知のバイブや音なりますよ
書込番号:24841887 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kumakeiさん
ありがとうございます。インテリジェントチャージをオフにするという方法しかないのですね。
※1台目は半年で故障して今のを買い直したので検証しようがないのですが、インテリジェントチャージをオンにしていたのに音は出ませんでした。
書込番号:24841969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nativitasさん
自分も充電時のバイブと音切りたい派なのですが、インテリジェントチャージオンにするとだめですね。
でもバッテリーの劣化は抑えたいのでオンにするしかないのでこの挙動は非常に残念ですよね
通知の設定を変更しようとしてもできないと表示されるのでおそらく現状では仕様上、音やバイブはなってしまう気がします
1台目はならなかったのは不思議ですね…
書込番号:24841993 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kumakeiさん
コメントありがとうございました。
故障で使えない1台目は、私の勘違いか、或いはこの点のバグも内包してたのかもしれません。
今の2台目はアドバイスどおりにすると音がオフになり、特に夜中などに先に寝ている家族に迷惑かけないので、電池延命はともかく、そのようにしてみます。
書込番号:24842140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nativitasさん
以下の設定でオフに出来ませんか?
1.通知エリアにあるインテリジェントチャージをロングタップ。
2.右上に出る歯車をタップ。
3.その他に有る2つのインテリジェントチャージをタップしてサイレントにする。
私のは上記設定で無音です。
書込番号:24842416 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

追伸です。
通知はオフに出来ませんが、サイレントには出来ます。
書込番号:24842422 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

インテリジェントチャージの通知がない場合は設定から設定を検索でインテリジェントチャージを検索し、インテリジェントチャージのアプリ情報から通知を選択すると変更できます。
書込番号:24842464 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>540iaさん
アドバイスありがとうございます。
インテリジェントチャージをオンにして充電開始しても、通知音やバイブが出なくなりました!
※通知領域に「インテリジェントチャージ」がないので、こちらの手順で実施しました。他の方の参考までスクショ添付します。
ありがとうございました!
書込番号:24842583 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>540iaさん
同じく設定できました。ありがとうございました!
>nativitasさん
設定できないとかコメントしてしまいすみませんでした
書込番号:24843100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
初めてのSHARPスマホなのですが、機能的なものはアップデートで改善されていくものなのでしょうか。
ざっくり申しますと、指紋認証と明るさの自動調節は日常的に使い物にならないのですが、これらは待てばアップデート良くなるものなのでしょうか。AQUOS sense6 64GB auです。
よろしくお願い致します。
10点

それは、中の人のやる気次第。
苦情が多ければ、早めに改善されるかもしれない。
少なければ、スルーされるかもしれない。
逆もあるかもしれない。
それが仕様、と一蹴されるかもしれない。
書込番号:24640040
4点

>パドルdeミストさん
>指紋認証と明るさの自動調節は日常的に使い物にならないのですが、これらは待てばアップデート良くなるものなのでしょうか。
指紋認証は問題ありませんが、
ガラスフィルムを貼ってましたとか、
登録時にいろいろな角度から登録していませんでしたとか。
そんな落ちはありませんか?
明るさの自動調整は、利用者の希望ではなく、端末側がこれくらいの明るさはどうだろうという判断なので、利用者の希望のものにはならないケースの方が多いと思います。
自動をオフにして、手動にしておけば、何の問題もないかと。
書込番号:24640059
10点

>パドルdeミストさん
私はsense4ですが明るさ自動調節はオンにしたまま、何度か自分の好みに調節してたら学習しましたのでお試し下さいませ。
書込番号:24640070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パドルdeミストさん
au 64GB、購入してから4ヶ月、フィルムなしでの使用です。
指紋認証は使い初めの頃は失敗してましたが、いつの間にか失敗しなくなってました。今はNGになるほうが珍しいです。それと、指紋登録の数と読取り時間に関係があるのかなと考えて、登録数を減らしてみたら読取り時間が短くなったと感じます。ただ検証のため繰り返し試してはいません。
書込番号:24640116
9点

予想ですが指紋認証はソフト更新しても
少ししか改善しないと思います
AQUOSはもともと指紋認証の評判は
良くないですからね
書込番号:24640130
6点

>パドルdeミストさん
追記:
自動調節は、オンにしておくのが便利です。自分好みを学習してくれます。設定するところにも説明がありました。
最初こそ暗いところで真っ暗になり驚きましたが、オンにして調節すれば好みを学習してくれて、あとは調節要らずでラクです。
書込番号:24640144
5点

>けーるきーるさん
>mjouさん
ありがとうございます。
期待はしてみたいと思います。
書込番号:24641611
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
職場のを含めると常に4〜5台は常用しておりますので使い方は問題ないとは思いますが、基本的な使い勝手でこのようなストレスを感じるのは初めてなので戸惑いました。いろいろと試させて頂きます。
書込番号:24641613
1点

>obesity_odysseyさん
>r*iさん
ありがとうございます。
学習機能に関しては期待してみたいと思います。
書込番号:24641615
1点

皆様、ありがとうございます。
アップデートで改善されていくのが通例というものでも無さそうですね。
しかし基本的な使い勝手でこれほどストレスを感じる機種とは思っておりませんでした。
自分の確認不足でした。
仕事での使用は控えて、とりあえず気長に改善を期待したいと思います。
書込番号:24644902
7点

直近のアップデートでも、使い勝手のストレスは変化無しですね。
特に指紋認証はアプリロック等には使用しないように促した方がいいと思う時があります。
この前もレジの支払いでアプリを開けずにパニックになってしまいました。
書込番号:24714114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証の話だと、下記の条件で使ってて全く認証失敗がなく、スムーズです。
・フィルムを貼った後で指紋登録する
・登録数は2本(左右各1本)
登録数が少ないほうが失敗しにくい可能性はあるかもしれません。
また、他の人はグリーンフラッシュとか熱暴走とかの事例を色々上げてますが、私の端末では普通に使ってても電池は十分もつし動作の面でも一切トラブルが無いので、指紋認証についても個体差かも。
動作を軽くするためのチューニングは多少していますが。
書込番号:24722897
4点

>kうさぽんさん
ありがとうございます。
一通りの策は講じましたがダメなようです。
使える時と使えない時の差が大きいです。
諦めます。
書込番号:24828709
0点

使い勝手の疑問も多く、アップデートでの改善も無いですし
先日もレジのキャッシュレス決済で周囲に迷惑をかけてしまいましたので買い替えを決めました。
ありがとうございました。
書込番号:24828711
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)