端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 2 | 2023年9月14日 12:06 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年8月11日 09:08 |
![]() |
30 | 5 | 2023年5月30日 14:10 |
![]() |
7 | 4 | 2023年5月28日 20:50 |
![]() ![]() |
139 | 28 | 2023年5月4日 20:05 |
![]() |
7 | 2 | 2023年4月21日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
バッテリー使用量を確認したところ、使用量の多いアプリから表示されました。その中に名前の無いアプリが有りましたが、何のアプリかご存知のかたおられますか。
既出でしたらすみません。
書込番号:25422047 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

名前が無いので誰にもわからないわ、、
システムかも知れないし、普通のアプリかも知れないし、ウイルスかも知れない
あたしなら初期化しますわね
書込番号:25422073
12点

そうかも知れませんね。
この機種ユーザーで同じような事象で何か分かった方回答頂けますと有り難いです。
書込番号:25422133 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
新品で購入しましたがSIMカード(OCN)が認識されず、モバイルネットワークや電話が使えません。
端末の故障なのでしょうか意見をいただきたいです。
○ロック画面の左上には(SIMカードなし)と表示されるが、設定のデバイス情報にはSIMの電話番号が表示されている
○同じnanoSIMのsense4端末では認識されているためSIMの故障ではないはず
書込番号:25378434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APN設定は行いましたか?
下記参照。
SIMカードを挿入したら、端末のWi-FiをオフにしたうえでAPN設定を行います。APN設定の手順は通信機器ごとに変わってきますが、ここでは一般的な流れを紹介します。
設定のアイコンをタップします。
無線とネットワークをタップします。
モバイルネットワークをタップします。
アクセスポイント名をタップします。
画面右上の3本点アイコンをタップし「新しいAPN」を選択します。
アクセスポイントの編集画面に必要な情報を入力します。
この設定に名前を付けます。名前は何でも好きな名前にします。
OCNモバイルONEのAPNを入力します。
各項目の入力が終わったら画面右上のチェックマークをタップし保存します。
最後に新たに作成したAPNの項目をOCNモバイルONEに選択したら設定完了です。
Androidの場合は、「設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「通信事業者」とタップしていくと、ネットワークの検索が始まります。しばらく時間が経つと、端末の対応する通信事業者一覧が表示される。ここで「OCNモバイルONE」をタップします。
APN情報はこちらの通り入力します。「新コース」と「新コース以外」で異なるのは、APNの部分だけです。
「新コース」でご契約の場合:ocn.ne.jp と入力
「新コース以外」の場合 :lte-d.ocn.ne.jp と入力
それ以外の部分は同じです。
新コース以外から新コースに変更した場合もAPN設定のAPN部分は変更が必要です。
名前 この接続の表示名を入力(何でも良いです)
APN ご利用のコースにより設定が異なります。
「新コース」でご契約の場合:ocn.ne.jp と入力
「新コース以外」の場合 :lte-d.ocn.ne.jp と入力
ユーザー名 mobileid@ocn
パスワード mobile
MCC(または携帯国番号) 440
MNC(または通信事業者コード)
10 または 13 と入力されていることを確認
認証タイプ [CHAP]を選択(推奨)
APNプロコトル
[IPv4]を選択
APN設定をすると、ドコモの回線を借りたOCNモバイルONEでは、画面上に「docomo」や「NTT DOCOMO」などと表示されます。
書込番号:25378651
1点

回答ありがとうございます
APN設定行いましたが変わらないですね
書込番号:25378728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらいろあかいさん
端末の再起動。
それでもダメなら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
それでもダメなら、修理依頼が必要になりそうです。
書込番号:25378731
1点

回答ありがとうございます
再起動と初期化をしましたが認識されませんでした
メーカーに連絡してみます。お手数お掛けしました
書込番号:25378807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
2月のアップデート以降(ビルド番号04・05)、壁紙が変更できなくなりました。
他にも同じ症状の方いますか
・家内も同じ機種で、同じ時期から同じ症状です。
・シャープのサポセンやandroidコミュニティに問合せ、
ストレージ削除やセーフモード起動なんかを試してみましたが、解消せず、
・今はシャープサポセンでさらに確認をお願いしている状況です。
・それで解決しないなら、「初期化」に進もうかなと考えています。
ただ「初期化」が億劫なので、
同じ症状の方が多ければ、メーカーなどがもっと本腰をいれて改良アップデートに至ってくれないか期待しているw次第です。
7点

ビルド番号(03.00.05)で確認ですが、
ホーム画面の長押し→壁紙とスタイル→画像を選択→プリセット画像内のものを選択→保存→ホーム画面
これで、壁紙変更可能です。でした。
ただし、メジャーアップデート後には、以下の作業は行っています。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:25171695
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ウチの場合は、「プリセット画像内のものを選択→保存→」の次に、「ホーム」と「ロック」の選択画面が出ないで、
ひとつまえの画像選択画面に戻ってしまいます。
また同じことを2〜3度繰り返すと「「壁紙とスタイル」が繰り返し停止しています」というメッセージが。
メジャーアップデート(12初)後も1月までは問題なく動いてたんですが・・・
「初期化」作業になったときにはご指摘の点に注意したいと思います。
書込番号:25171753
3点

>ユーキングUさん
私は3月6日に発注品が届き OSをAndroid13にアップデートして ビルド番号が 03.00.05です。
Sense6は エモパー ってアプリが常駐していて邪魔な人は停止かアンインストールしているかもです。
エモパーを停止やアンインストールすると不具合が発生するかもと注意書きがありますね。
今日現在 おかげさまで トラブル無く使用できています。
メモリー(RAM)が6GBタイプを選んで正解でした。電力消費は4GBのほうが少ないようですが。
書込番号:25173762
2点

オールリセットせずに解消できました。
私の場合、インカメラ周りのコンテンツ表示のオンオフで不具合が発生していたようです。
・本機では「設定>ディスプレイ>コンテンツ表示設定」のオンオフです。
・元々、自分は「表示オフ」にしていましたが、「表示オン」にしたところ、壁紙が変更できるようになりました。
・ただ、「表示オフ」に戻すと、やはり変更できません。
当面の回避策を発見できたので一安心ですが、根本的な解決にはなっていないので、
シャープさんにも引き続き確認してみたいと思います。
書込番号:25183143
15点

本日のソフトウェアアップデートで解決しました。
・シャープさんからは特に連絡は無いですが、
・コンテンツ表示のオンオフに関わらず、壁紙が変更できるようになりました。
書込番号:25280298
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
素人ですみません。
この機種に、auのsimカードを入れて使用可能でしょうか。
現在、auのXperiaを使用しております。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

>さーさん2000さん
問題ありません。
どちらのXPERIAか分かりませんが、SIMフリー端末なら使えます。
APN設定が必要になると思います?
書込番号:25274619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
XZ2です。
APN設定とは、初めて聞きましたが、
その設定が必要になりますでしょうか。
書込番号:25274915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーさん2000さん
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/
こちらから設定してください。
5G 4Gがありますが、4GのAPNを入力保存してください。
書込番号:25275750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、ありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:25278135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
真実が、隠蔽されてしまう為、再確認です。
頻繁にスマホがハッキングされている為、とても困っています。
誤解されている方が、居るため、
事前に書いておきますが、
おかしな、変なサイトなどは、一切見ていません。
福祉関係の情報収集していると、ハッキングが、酷い為、ハッキングについて、調べただけです。
また、変なアプリをインストールした事は、一切ありません。
セキュリティーアプリと、
メジャーなブラウザ・アプリだけです。
大きな誤解をされている方が、多い為、改めて補足しました。
表題:
Android OS スマホがハッキングされていることについて
【困っているポイント】
Android OS スマホを使用していると、
机の上に、置いて、
紙にメモを書く等、別の作業をしている
最中に、
アプリが、
勝手に起動したり、
勝手に閉じたり、
深夜、充電中に、勝手に
Android OS スマホが、
再起動したり、
セキュリティアプリの設定が
勝手に変わっていたり。
ゴーストタッチが発生したりして。
タップすると、スワイプされたり。
文字入力中に、入力した文字が
突然、全て消えたり。
Android OS スマホのロック解除時、
パスワードを長く設定してあるのに、
1文字めをタップしたと同時に、
解除されたり。
などは、
Googleのバックアップ機能を
一切使わず、
Android OS スマホを、
工場出荷時に戻す初期化をして、
以前使用していた、アカウントを
一切使わず、
新規のアカウントで、
Android OS スマホを、起動すれば、
短期的に、不具合が解消されます。
ところが、、、
電波状態が良い環境で、
1:通話中のノイズ発生。
2:相手に、こちらの声が、聞こえない、
しかし、相手のこえは、はっきり
聞こえる。
3:上記の反対の不具合。
4:勝手に通話が切れる。
5:特定の時刻に通話していると、
キャッチの音が鳴るが、
出れない、かつ、通話が出来なくなる。
6:電話をかけても、呼び出し音が、
2分間鳴り続け、切れてしまう。
相手の電話は、鳴っていないらしい。
この症状を改善するには、
Google関連のアプリを全て無効にする。
通話に関する
不具合が、発生しなくなる。
しかし、
Googleからのハッキングは、
続く。
シャープのソフトキーボードアブリの
マイク機能を使えない様に、
プログラムを改ざんされてしまい、
スマホを、初期化しても、改善しない。
googleのソフトキーボードアブリの
マイク機能は、時々、使用できる。
【使用期間】
スマホの使用期間は約1年。
【利用環境や状況】
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
【質問内容、その他コメント】
Googleから、ハッキングされていることを
気付いておらず、不具合が解決せず、
困っている人いませんか?
携帯会社やスマホのメーカーへ
問い合わせても、「Googleへ
問い合わせて欲しい」と
アドバイスされるだけで、
お手上げになっている方いませんか?
支援を求めています。
宜しくお願いします。
追伸:
頻繁にハッキングされている為、
対処に手間取り、
返信が遅れることがあります。
書込番号:25038997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

山河の里さん
>セキュリティーアプリと、
>メジャーなブラウザ・アプリだけです。
アプリ名を書いてみて下さい。
書込番号:25039040
9点

>山河の里さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25039061
3点

そちらの説明通りであるならアプリやOSの脆弱性とかじゃなく、何らかの手段でアカウントやパスワードを取得している人間がいるとしか考えられません。こういうとこでアドバイスを受けて対策すれば改善される域を超えてると思います。
https://cybersecurity-jp.com/column/66685
相談窓口についても言及されてます。参考にしてください。
なおGoogleを装ったSMSが届いた経験は自分もしており、内容に応じてリンクをタップした結果不正なアクセスが増えたこともありました。パスワード変更で乗り切りましたが…。
Googleぽい内容であっても携帯番号からのSMSには決して反応しないでください。そういうのじゃないとは思いますが一応。
書込番号:25039174 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ryu-writerさん
こんにちは。
〉2022年12月4日 22:33 返信4件目
〉 そちらの説明通りであるなら
〉アプリやOSの脆弱性とかじゃなく、
〉何らかの手段でアカウントや
〉パスワードを取得
〉している人間がいるとしか
〉考えられません。
他の方も、同様の言葉を口にされる為、
誤解されている方が、多いのは、
知っています。
現象から解るのは、
アカウントのハッキングでは、
ないのです。
android OS 自体に、
バックドアが、最初から実装され、
それを利用して、遠隔操縦や、
プログラムの改ざんを
行ったり、
また、
この事を、公に成らない様に、
ネットに書き込むと、全部削除。
さらに、googleは、度々、
DoS攻撃を仕掛けて来るなどで、
スマホが、フリーズ。
ハッキングしているのは、
かなり高い確率で、Google関係者
なのですが、簡単に、発覚しない
様に、アクセスを特定出来ない
ように、巧妙な手段を使っている
と思われます。
具体的に、根拠を書込みしても、
良いのですが、
言い分け出来ない様に、理論的
書き込みすると、
必ず、削除されます。
警察のサイバー犯罪対策課には、
話をしてありますが、
ご案内頂いたサイトに書いてある
様に、被害受理をしません。
また、Googleが相手の場合、
何故か、論点をすり替えられてしまい、
解決案が出て来ません。
〉こういうとこでアドバイス
〉を受けて対策すれば改善される
〉域を超えてると思います。
〉 https://cybersecurity-jp.com/column/66685
〉 相談窓口についても言及されてます。
〉参考にしてください。
そのサイトは、ハッキングをキーワードで
検索した時に、
見たことが、何度も、あります。
似たようところへ、相談したのですが、
そちらでは、
「お客さん、詳しいから、それ以上の
アドバイスが出来るかと言えば、
うーん、うちでは、無理だと思う。」
で、終わってしまいました。
書込番号:25039320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BLUELANDさん
こんにちは。
〉2022年12月4日 21:27 返信2件目
〉>セキュリティーアプリと、
〉>メジャーなブラウザ・アプリだけ
〉です。
〉
〉アプリ名を書いてみて下さい。
お気持ちは、分かるのですが、
価格ドットコムに、
書き込みすると、
過去に、何度も、それをターゲットにして
ハッキングが、過激化するので、
控えさせて下さい。
本当に、すごいハッキングが
始まるのです。
だから、ごめんなさい。
体験しないと、ご理解いただけないかも
と思います。
書込みすると、同期して異常が起きます。
書込番号:25039331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山河の里さん
Google Playからではない、
いわゆる野良アプリをインストールしたりしていませんか。
もしそうならセキュリティ面で問題が起きても
不思議ではありません。
書込番号:25039386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山河の里さん
そちらの言い分は分かりました。ですがどうしても府に落ちません。
Googleがハッキングを行ったとして、何故あからさまにそちらに対していたずら紛いの迷惑行為を行わなければならないのでしょう?全く理解が出来ません。
Googleが不正に個人情報を取得しているという噂は以前からあります。でもそういう目的なら相手に悟られないよう分からないように行うのが当たり前。今回のような振る舞いになる筈がありません。
それに個人的にはそちらと同様なケースを報告しているような書き込みやブログ記事などを全く見たことがありません。そういう点からもGoogleがそういった迷惑行為を行う理由が全く見えて来ません。 そういう事実があるのなら、もっと大勢の被害者が現れて大事になってなおとおかしいのです。
おそらくですが、他の回答者さんたちも同じようにお考えだと思います。microSDによる音楽ファイルの音質の違いに関する質問も見ましたけど、主さんは非常に神経の細かい方のようなので。私自身結構神経質であるとの指摘をネットで受けやすい人間ですが、その私をもってしてもそちらの発想や考え方は偏っていて過大だと感じます。
論点を変えます。いくらなんでも今のままでそちらの主張を事実であると言い続けるのは無理があると思います。Googleがハッキングを行っているという明確な証拠でも突きつけられない限り、誰も納得はしないでしょう。
このまま同様な主張を続けられることは、初心者も少なくないここの閲覧者達をいたずらに不安に陥れるだけのように思いますし、そのこと自体が逆に迷惑行為となる可能性もあると思います。
どうしてもお続けになりたいなら、きちんとした裏付けを取りつつご自身のブログででも行われた方が良いように思います。
ハッキングの証拠を掴むこと自体、ハッキングの手法をとることになります。そういう内容自体公序良俗に反するものとして削除の対象となり得ますので、そういった質問に関してもここではご遠慮いただくべきかと思います。
書込番号:25040035 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ハッキングの手法なんてどうやって知れば良いか?例えばラジオライフなんかはどうでしょうか?ガジェット系のアングラな情報を多く扱う雑誌です。
https://sansaibooks.stores.jp/items/5fdb20e6b00aa3351044b07c
バックナンバーの目次集を無料で入手出来ますからそれで役に立ちそうな巻に当たりを付けてからネットなどで探されてはいかがでしょうか?
自分にアドバイス出来そうなのはそれくらいですね。では失礼します。
書込番号:25040048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に低スペックでかつ、壊れてる(不具合)なだけだと思う。
買い換えなよ。
今は1万〜2万クラスの中華スマホでもそこそこ快適だよ。
書込番号:25040055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雑誌ラジオライフは楽天マガジンなどにあるから
無料お試を契約し継続しないに設定後
見るといいかも
書込番号:25040870
2点

BLUELANDさん
こんにちは。
〉2022年12月5日 1:27 返信7件目
〉
〉 Google Playからではない、
〉 いわゆる野良アプリを
〉インストールしたりして
〉いませんか。
〉 もしそうならセキュリティ面
〉で問題が起きても
〉 不思議ではありません。
私が、そんなことを、
何故したと、思い込むのでしょうか?
私は、其なりに、ハッキングの調査の
プロからも、「お客さん、詳しいですね」
と仰って頂けるくらいの知識がありますが。
さらに、
「そんなこと、よく気が付きましたね。」
「噂には、聞いていましたが、気づいた
お客さんは、貴方が初めてです。」
とまで、
仰って頂けるくらいの知識がありますが。
書込番号:25042089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートンモバイルを入れると送信先が表示されることがある
GAFAは無理な感じ
価格はアドビ社に送信されデータマイニングを行っている
ヤフーは国内2カ所
他、アカマイ・テクノロジーズに送信されることが多い
書込番号:25042106
0点

ryu-writerさん
こんにちは。
〉2022年12月5日 14:50 返信8件目
〉
〉 そちらの言い分は分かりました。
〉ですがどうしても府に落ちません。
〉
〉 Googleがハッキングを行った
〉として、何故あからさま
〉にそちらに対していたずら紛い
〉の迷惑行為を行わなければ
〉ならないのでしょう?
〉全く理解が出来ません。
ryu-writerさんは、
ハッキングに付いて、
全く気付いておらず、
ryu-writerさんが、
確認の仕方を知らないから、
ハッキングされているのにもかかわらず、
現実を知らずに、、、
日々生活していると想像できれば、
解るのではないのでしょうか?
〉 Googleが不正に個人情報を
〉取得しているという噂は
〉以前からあります。
〉でもそういう目的なら相手に
〉悟られないよう分からないように
〉行うのが当たり前。
〉今回のような振る舞いになる筈
〉がありません。
ryu-writerさんは、ご自身で、
気付くスキルが無いから、
気付けないと、何故考えないのでしょうか?
ハッキングに詳しいと言われている方からは、
「お客さん、詳しいですね。」
「噂には、聞いていたけど、気づいたのは、
貴方が、初めてです。」
などと、仰って頂いています。
つまり、世の中の多くの方々は、
現実を、気付く努力をされていない、
と申し上げたら、御納得頂けますか?
ヒントを差し上げましょうか。
ryu-writerさんは、
アプリの数を、気にされたことが、
ありましたか?
スマホの
[設定]アプリの中に、アプリの情報が
あるのですが、
それに注目されたことが、
ありましたか?
その情報から、異常に気付く努力を
されたことがありましたか?
ほとんどの方々は、確認をされていないのです。
また、
セキュリティアプリの情報を、真剣に
確認されたことが、ありましたか?
多くの方々は、単純な確認を、
怠っているのですが、その事を
気付いておらず、
他力本願で、現実を見落としている
と言う原理ですが、解りますか?
見えないアプリが、多数インストール
されていることを、多数の方々は、
全く気付かないのですが、
何故だか、解りますか?
棚ぼたで、生かされて来た人は、
その事を、全く気付いておらず、
石橋を叩いて、現実を気付く努力を
されていないのですが、、、
私の話を理解できますか?
多くの方々は、私が伝えている内容が
全く理解出来ない様なのですが、、、
解りますか?
書込番号:25042163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoogleツールてかGoogle Playを使わなければいいんじゃ
書込番号:25042176
6点

GoogleでもAppleでもアプリを利用するには規約に同意する必要があるので
同意すると
合法で情報は取得するでしょう
PCやボードマイコンのLinuxの場合は私にはわかりません
書込番号:25042233
4点

ハッキングの目的がわかりませんね
いたずらでそんなことしますかね?
そこまでハッキングされているのなら個人情報やクレジット情報の悪用もあると思い私はそのスマホを使いません。
なぜ使い続けますか?
しかも古いスマホですよね
他の方も言っている通りiphoneに早急に変えたほうがいいと思いますよ
書込番号:25042338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハッキングやバックドアではなく
iPhoneでも情報は送信される
書込番号:25042401
4点

>山河の里さん
>ハッキングに詳しいと言われている方からは、
>「お客さん、詳しいですね。」
>「噂には、聞いていたけど、気づいたのは、
>貴方が、初めてです。」
>などと、仰って頂いています。
これ、なかなか面白かったです。
書込番号:25042550 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>スレ主 山河の里さんへ
私的に類似傾向が見受けられます。難義なされていると推察致しますが 一応 消費者センターに相談に行って直接話されてみてはいかがでしょうか?日本のサイバー課は東京がよろしいかと思われます。弁護士に相談や ホワイトハッカーを雇うなど 最善を尽くすしかありません。
此方も様々に難義故往生多々有りますが唯一助かっている点は善良なる者の存在でしょうか。。。
書込番号:25199748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山河の里さんへ
>その情報から、異常に気付く努力を
されたことがありましたか?
たとえ気付いても 直接の救いが殆ど無いのが現状です。
それは虚しく切なく 憂い と 嘆きが あるのみなのです。
(遠くからの善良なる者からの婉曲な助けは有難いですが、其れだけでは 埒が明かないのです。。。)
書込番号:25199757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山河の里さん
参考までに。
パスワードがなくてもユーザーに偽装して認証を突破する極悪マルウェア「Skeleton Key」が発見される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20150116-skeleton-key-malware/
誰でもBingの検索結果を変更してユーザーのMicrosoft 365データにアクセスできる脆弱性が見つかる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230331-microsoft-azure-vulnerability/
Google Authenticatorのバックアップ機能はE2E暗号化されておらず重大なセキュリティリスクにさらされる可能性が高いことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230427-google-authenticator-isnt-e2e-encrypted/
企業の公式ソフトウェアや更新アップデートに直接マルウェアを仕込む「サプライチェーン攻撃」の脅威は増加し続けている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190513-supply-chain-hacker-increasing/
「CAPTCHA」を要求することで自動検出を回避するマルウェア攻撃が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200622-hackers-requiring-captchas-evade-detection/
Windowsイベントログを利用したファイルレスマルウェアの手法が観測される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220510-fileless-malware-windows-event-logs/
OSを再インストールしてもストレージを交換しても感染しっぱなしになるUEFIルートキット「CosmicStrand」が登場、ASUSやGIGABYTEのマザーボードが被害に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220727-cosmicstrand-uefi-root-kit/
ステルス性の高い新たなLinuxマルウェア「シキテガ」についてサイバーセキュリティ会社が解説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220912-malware-shikitega/
バックドア「Daxin」は「インターネットに直接接続していないデバイス」を乗っ取れることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220302-china-malware-daxin/
書込番号:25246397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華製スマホは情報抜かれるとか未だに言ってる人居ますが、ぶっちゃけAQUOSですらハッキングの被害にあってる現実を見たらそうも言えないでしょうね。
国内メーカーだからと安心しきってる人が多過ぎやしませんか。
寧ろGalaxyやPixelの方がパッチが頻繁に来るので安全で、国内メーカーはせいぜいパッチも数か月に一回のペースでしか来ないので逆に危険ですね。
書込番号:25246680
1点

それっぽく書かれている書き込みについて
価格COMプロフィール
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=arrows+man
記載のTwitter(画像添付:広告、アクセス数稼ぎかもしれませんので、広告ブロックしていなければリンクを踏む必要はありません)
https://twitter.com/kazo_jigyaku
ここを見て内容を理解した方が安全です。
書込番号:25246723
5点

Twitterって本垢と裏垢2つ使い分けるって問題ないんですかね?
書込番号:25246905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆ヘイト草
どおりで日本人、国内企業をディスる訳だ。
書込番号:25247088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AccuBattery Proさん
Twitterは正当な理由があれば複数アカウントを使い分けることは問題なかったと思います。
下記リンク、その他検索による。(会社が変わってからの検索結果がないので、多分)
https://leadtofuture.com/3307.html
私もgoogleは信用はしていませんが、各種インストールした悪意あるアプリや、通常アプリでの流出済み情報などがあると思います。
このネタこそLineの人が正確に詳しく具体例をもって解説してくれたら良いと思います。
書込番号:25247616
0点

>ACE-HDさん
リンクありがとうございます。
〉任意のアカウント(本人も含む)に対して、複数アカウントで「いいね」やフォロー、リツートをすること。
これやってるので、アウトっぽいですね。
この質問スレは証拠画像類の提示無しにGoogleからハッキングされているという結論ありきなので、単に同調者を募っているようにしか見えませんね。
書込番号:25247646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
ロック画面時(「スワイプで解除」設定)、画面右下、左下にカメラ、マイクのアイコンが出、それぞれ起動できます。
どちらかをスリープに変えられますか、あるいは、三つ目としてスリープのアイコンを出すことは出来るでしょうか。
ただ時間を確認したいときに、確認後、ワンステップでスリープさせたいのです。
もちろん電源ボタンを押せば済むのですが、ハードスイッチでなく実行したいと思っての質問です。
よろしくお願いいたします。
Android 12
2点

[設定]→[ユーザー補助]→[ユーザー補助機能メニュー]→[補助機能メニューショートカット] ←これをオンにする
なんか変なポッチが出てくるので[ロック画面]を押す
ロック画面には出てこないけど、顔認証とかやっていれば時計確認したら画面が出てくるからこれでいけるんじゃない?
※たまにボタンを押したくないって書き込みがあるんだけど、そういうの見る度ボタン押せばいいだけなのになぁと思ってしまう…
書込番号:25229877
4点

>どうなるさん
さっそくのお教え、ありがとうございます。
・ロック画面には出てこないけど。。。
私の設定でも出ませんでした。 残念。
−むしろ、ロック画面だけに出てくれるとうれしいのですが−
ありがとうございました。
書込番号:25230116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)