端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2024年7月10日 17:58 |
![]() |
9 | 3 | 2024年7月6日 23:15 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年6月28日 00:14 |
![]() |
4 | 3 | 2024年5月15日 23:17 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年5月15日 00:48 |
![]() |
12 | 8 | 2024年4月30日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
21年年末に購入し、充電出来なくなること3回、液晶不良1回。合計4回修理に出し、その都度データ復旧出来ず、修理後に再設定。先週より液晶に線が入り始め、加えて充電出来なくなる初期症状が再々々々発した為、もう修理は諦め、機種変更します。二度とシャープは買わん。故障率高過ぎ、かつ修理対応悪過ぎだよ。
書込番号:25804583 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

その都度データ復旧出来ず
↑これ書いて、スマホ壊れたとかいう人が多いですけど、sense5Gと同じように、lineでクラッシュさせてるだけって感じでないですかね?
まあ、スペックも低いですし、いい買い替え時じゃないですかね。
書込番号:25804733
3点

>のび太の猫さん
まず確認したいのですが…充電器はこの機種に合った適切なものをご利用でしたか?例えば相応に古い機種で使っていたものを流用したり、あるいは規格をよく確認せずに単に「急速充電」と書かれたものを適当に購入して使ったりはなかったですか?
ドコモ純正ならACアダプタ08もしくは07、市販品であればUSB-PD対応充電器と両端がUSB-C端子のケーブルの組み合わせが規格に合致すると思われます。また市販品の場合、30W以上のものならPPS対応が望ましく、そして出来ればPDやPPS以外の自動判別機能をウリにしていないものが望ましいと考えます。
例えPD 対応充電器であっても2つ以上の出力端子を備えてるもので、USB-A端子からの出力を使った場合はPD充電にはならないので注意が必要です。
先代となるsense5Gや後継となるsense6sも含め、過去スレにおける充電不良のうちかなりの割合で不適切な充電器の使用が疑われると自分は考えています。主さんは違うのかも知れませんがもし該当するなら今後はこういったことにもご注意を。
書込番号:25805066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電不良、液晶不良で修理に出しました。修理の際には、有償でデータは維持しつつの修理をお願いしましたが、全ての修理でデータは廃棄されての返却でした。
なんで充電不良の修理でデータが飛ぶのか説明も無いため不信感があります。
確かにいい更新時期です。別会社のスマホに更新手続きを進めています。
書込番号:25805463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電機の問題は最初に疑いました。
ドコモ純正の充電機に変えても充電不良が発生し、電池無くなり修理に出しています。
以前の充電器は家族に譲っています。家族はその充電機を未だに使っていますが、充電不良なんて一度も発生していません。
書込番号:25805470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
使用中のスマホですが、持てないほどではありませんが熱を持つので手がジンジンとしてしまいます。今のカバーはシリコンの簡易的なものをつけています。
みなさんはどのよう熱対策をしていますか?おすすめのカバーや、何か効果ある対策あれば教えていただきたいです。
書込番号:25800165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フクスケ0323さん
熱を逃がすために背面等が熱くなるので、熱が気になるならケースも付けずに放熱性を持たせるのが良いかと?
動いている以上、発熱は発生するので暑い場所では使うのをなるべく控える、直射日光を当てない、熱くなったら自然冷却して冷めるまで待つ等ですね。
急激に冷やすのはNGです。
本体ないに結露が出来、腐食の原因になります。
書込番号:25800336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこまで熱でる端末でないような
爆熱と評判の8gen1でもそんなにならないような
重いゲームでもしているのですかね?
一応セーフモードでご確認を
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、問題が生じるケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、問題が解決できたかか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
書込番号:25800673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。お二人の対策で改善できそうです。
書込番号:25800987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
4か月前にOCN オンラインショップでAQUOS sense6 4GB/64GBを購入しました。AQUOS sense3 4GB/64GBからの買い替えです。
ストレージはこまめに確認しており、現在、32GB使用中。
基本的には職場や自宅でのWi-Fi利用で、メールとネット閲覧、時々、動画を見る程度の使い方です。
購入してからほぼ毎日、一日に一度は特定のアプリが開かなくなることがあり、困っています。
開かなくなるのは、Line、OCN、メモ帳、Outlook、Yahooなどのアプリです。
例えば、Lineアプリのアイコンをタップしても、スマホの画面いっぱいにLineの緑の画面が出るものの、その先に進めないことがあります。このような場合、試しにOCNなど上記のアプリを開こうとしても同様に開けません。
再起動をすれば問題は解消し、普通に使えるのですが、翌日また同じ現象が起こります。
毎日この繰り返しで非常に煩わしいです。
これは、不良品に当たってしまったということなのでしょうか。
この問題を解決する方法はありますか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

OCNの場合は新品の場合は初期不良でもメーカー修理です。どちらにしても現時点ではメーカーに相談するしかないでしょう。
あと、SDカードを入れていたら抜いて試してください。
なお、Sense6は2021年発売の端末であり、Android13止まりでアップデートは既に終了した端末です。OCN モバイル ONE向け5000円割引も安いとは思えません。IIJMIOのSense8へのMNPを検討したほうがいいと思います。
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
書込番号:25780118
1点

書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
↑こういうことがあるので、lineは削除推奨とスマホのスペックが低すぎるのと、ヤフーのサイトもなぜか重かったりするので自分は使わないようにしてますね。
書込番号:25780432
0点

>ありりん00615さん
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり、まずはメーカーに相談なのですね。
SDカードは入れています。
操作にあまり詳しくないのでSDカードを抜くのが怖いのですが、SDカードを抜いてアプリを開けるか試してみるということでしょうか?
それとも、SDカードを抜いて入れ直してみるということでしょうか?
OCN自体に不満はなく、まだSense6に買い替えたばかりなので今すぐIIJMIOのSense8に乗りかえるということは考えられないのですが、ご指摘もっともだと思います。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:25780667
1点

SDカードは性能が低すぎたり、壊れていたりすることもあるので、無しで試してください。
書込番号:25780820
0点

>ありりん00615さん
返信が遅れて申し訳ありません。
貴重なお時間を割いていろいろ教えてくださり、どうもありがとうございました。
書込番号:25789379
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
今日、PEBBLE K380sが届きました。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/pebble-keys-2.920-011769.html
早速、Bluetoothで接続しようと設定をはじめましたが、Bluetoothペア設定コード(6桁の数字)
の入力画面が表示されず、設定コードが入力できません。
そして、
Bluetoothペア設定コードを入力してからReturnキーまたはEnterキーを押してください
PINまたはパスキーが正しくないため、をペアに設定できませんでした。
とエラー表示されます。
手持ちの本には、
4 ペアリングが完了します。機器によっては、接続時にコード入力が必要な場合があります。
とあるだけで、入力画面にするにはどうしたらいいか、残念ながら記されていません。
どうしたらいいのでしょうか、対処法を教えてください。
2点

入力画面が現れませんの意味がわからないです
そういうのは認証コードがスマホの画面に出たら
それをキーボードでうってエンター押すだけだと思いますが
スマホに入力した数字とか出る必要はまったくないです
書込番号:25736359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが
認証コードはスマホの画面キーボードでうつわけじゃないですからね
物理キーボード側でうつんで
勘違いしてませんか?
書込番号:25736364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
アドバイスありがとうございました。
うまくいきました。(#^.^#)
書込番号:25736451
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
極最近中古で買いました。OSはAndroid13になっていました。
WiFiの設定やWEB閲覧ができるように設定しました。
ただWEB閲覧をした後や、設定画面から、ホーム画面に戻りたいときはどうすればいいですか?
画面の下に「△」(戻る)、「○」(ホーム)、「□」のアイコンが表示されていれば、「△」や「○」で戻れると
思います(昨年秋に購入したsense7plusではこうやっていました-これもOSはAndroid13-)が、画面下に
アイコンが表示されません。
今はやむを得ず、OSの再起動で初期画面(ホーム画面)にしています。
『Androidスマートフォン Android12/11対応版 完全ガイドフック 困った解決&便利技』でいろいろ調べましたが、書いてあるのかないのか、どこに書いてあるのかわかりません。
0点

まず、現在『ジェスチャーナビゲーション』という設定になっている可能性があります。
こちらを調べるには『設定』→『システム』→『ジェスチャー』(この表記は機種により変わる可能性があります)
この順で設定を探してみます。
ジェスチャーの中に『システムナビゲーション』があれば探している項目となりますのでタップしてみましょう。
現在の設定が
『ジェスチャーナビゲーション』
この他に項目として
『3ボタンナビゲーション』
があればそちらを選択することで3つのボタンによる操作ができるようになります。
書込番号:25735310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
できました。どちらも中古で購入しましたが、設定が異なっていたのですね。
これで使いやすくなりました。
書込番号:25735315
0点

>柊 朱音さん
とてもわかりやすい説明、操作手順でした。本の説明と比べてみて、柊 朱音さんの説明がいかにわかりやすいか感心しました。(*^-^*)
前掲書の48ページに書いてありましたが、ちょっと要領を得ない説明でした。
Q 046「画面下部にアイコンがある機種とない機種があるけど?」
A 「機種によって表示が異なります。」
とあります。「機種の違い? AQUOSsense7plusとsense6で違うのか?」そんな疑問を抱きました。
この後に説明があり、「Android8.0までは3つのボタン操作を基本としていましたが、Android10.0でナビゲーションボタンが刷新され……。現在はほとんどの機種で……選択できるようになっています。……」とあります。
この本は「Android12/11対応版」です。「Android8.0まで」のことに触れてもいいけど、あくまで「補足」のはず。
この説明によれば、「機種の違い」というよりむしろ初期設定(デフォルト、初期値)の違いのようです。
まあ、私が買ったのがどちらも中古品でしたから「初期設定」についてはなんともいえない点もありますが。
040「ホーム画面って何?」の右上の写真には画面下に3つボタンのアイコンがあります。
ここは以前に見ています。これで操作していたのですから。
知りたかったのは、どうやったら、3つボタンが表示されるかの手順です。機種の世代は1つ違うだけ、
Androidはどちらも13、「機種の違い」ではないでしょう。
書込番号:25735365
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
Snapdragon6Gen1と比べてSnapdragon690(128GBモデル)は同じRAM容量ならサクサク動きそうですか?
Snapdragon690の方はRAM容量が少ない機種なら持っていますが同じRAM容量の機種は有りません
Snapdragon8Gen1も持っていますがミドルクラスのSnapdragon7Gen1やSnapdragon6Gen1は有りません
分かる人は回答お願いします
書込番号:25717699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

antutu v10比
総合性能とゲーム等に必要となるgpu性能
snapdragon690 総合362813 gpu70569v10
6gen1 総合547000 gpu111000 v10
sd8gen1 総合1178353 gpu436243 v10
sd7gen1 総合665570 gpu164801 v10
メモリが変わると多少前後しそうですが、それほど数値はかわらないかも
書込番号:25717716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パック30さん
今更sense6を買うのは、止めた方がいいと思いますよ。
https://www.mobile-com.net/sense6-feeling/
https://www.mobile-com.net/sense8-feeling/
書込番号:25717736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パック30さん
>Snapdragon6Gen1と比べてSnapdragon690(128GBモデル)は同じRAM容量ならサクサク動きそうですか?
SD690はSD6Gen1より性能は劣りますよ。
世代が古い
>Snapdragon8Gen1も持っていますがミドルクラスのSnapdragon7Gen1やSnapdragon6Gen1は有りません
SD8とSD7 6シリーズと比較しても性能差があるので使い方にもよりますが不満が出ますよ。
aututuベンチマークが比較出来るので参考にして見てください。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>fwshさん
>antutu v10比
総合性能とゲーム等に必要となるgpu性能
比較対象を記載されるのは良いのですが、aututuベンチマークは端末によってかなり差がでます。
端末、バージョンも記載しないと数字だけかかれも分かりませんよ?
書込番号:25717745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
ありがとうございます
端末性能差は一応知ってはいるのですが、それを調べて記載すると他の因子が絡みかえって比較しにくくなるかなと
単純soc情報として記載されているものを探して 挙げています
一応参考値です
サイトによる情報の精度までは考慮していません
よろしくお願いいたします
書込番号:25717772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

捕捉 v10 →ver.10
書込番号:25717773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット検索用端末として使うので大丈夫です
ポケモンGO等のゲーム端末はXiaomi 12TProがメインのAQUOS R5G(GALAXY S22に切り替え)がサブです
RAMが6GB有れば十分かなと思い購入したので聞いてみました ガラス割れのボロボロ端末ですし 自分で液晶交換して使える様にするので
書込番号:25718827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パック30さん
senseシリーズの様なバランス型のフルスペックモデルではなく、RAM8GBの中国製エントリーモデルの方がいいと思いますが。
書込番号:25718871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO Reno 9aも有りましたがCOLOR OSが合わなかったので入れ替えついでに使い分けるので大丈夫です
書込番号:25718959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)