AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

AQUOS sense6

  • 64GB
  • 128GB

6.1型IGZO OLEDを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense6 製品画像
  • AQUOS sense6 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense6 [シルバー]
  • AQUOS sense6 [ブラック]
  • AQUOS sense6 [ブルーメタリック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル来店で実質9千円

2022/10/28 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度5

【デザイン】銀にしました(黒か銀の二種類しかなかった)


【携帯性】ギャラクシーA7からの機種変だったので大きさほぼ同じ

【レスポンス】評判悪かったけど、違和感ない。写真撮った後は少し遅いみたいですが。

【画面表示】普通かな、良い!ってとこまではいかないかも。

【バッテリー】必要十分、会社に行って帰ってきて、80%残ってる( ̄▽ ̄)

【カメラ】普通かな。

【総評】ここでの評判はすこぶる悪いけど、普通に使う分には十分な機能を備えています。
結論としては買ってよかった、評判を気にしすぎなくてよかったと思います。

書込番号:24984741

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ52

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音変更できない

2022/10/25 11:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度4

ちょっとお聞きしたいのですが、着信音を変えているのに、
なしのすぐ下のLink lncoming Collという音色から変わらないのです、
設定表示は変えた例えばメロディ08(女神)に変えている、
変わっているのに、いざ着信すると先に書いた音が出るんです、
他の音色に変えても同様で最初の音が出てしまいます、
設定した瞬間は変えた音が鳴ってもいざ着信すると変わっていません、
なにか心あたりある人いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24980075

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度4

2022/10/30 11:57(1年以上前)

あれから色々と試行錯誤してやっとわかりました、
私は楽天のAQUOSSENSE6で通話にrakutenlinkという
アプリを使っているのですが、端末側から
通知音設定じゃなくアプリ側から設定したら
ちゃんと変更できました、気が付かなかったです、
もし私と同じ事を思っていた人がいたら参考に
なると思うので書いておきます。

書込番号:24986777

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/30 12:05(1年以上前)

>watamonoさん

端末の話ではなく、アプリの話だったのですね。

楽天モバイル関連の初歩的な使い方については、以下のFAQなどを一通りみておくとよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
>Notificationsフォルダ内の「Link Incoming Call.wav」と同じ音が鳴ってしまいます。同じファイル名で別の音源に差し替えても、有効にならないようです。
>2.1.12以上から変更可能になりました。
>Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→設定→通話とメッセージ→着信音

書込番号:24986791

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度4

2022/10/30 13:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
端末からの操作だけで変わる固定概念から
抜けられないでいました、
最初からインストールされていたので
アプリを入れたという認識も希薄でした、
ありがとうございました。

書込番号:24986906

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいのですが

2022/10/23 23:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

クチコミ投稿数:43件 AQUOS sense6 SH-54B docomoのオーナーAQUOS sense6 SH-54B docomoの満足度2

初シャープスマホ購入したのですがd-wifiの0000docomoの設定ができないのですが分かる方教えて下さい。dアカウントとd-wifiのパスワード7桁は設定したのですが0000docomoの環境下でパスワードを入力すると8桁以上入力しないと接続出来ないのですが。もしかしてこの機種は接続出来ないのでしょうかdocomo版なのに?

書込番号:24978095

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/23 23:47(1年以上前)

>ジュウドローさん

Wi-Fiサービスの確認・設定
https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/settings/wifi/index.html

d Wi-Fiパスワードを設定・変更する
で、10桁のセキュリティーキーが表示されいますので、それを入力すればよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
d Wi-Fiのパスワードではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:24978114

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/23 23:49(1年以上前)

それでもわからない場合は、以下を参考にするとよいです。

0000docomoのパスワード・繋ぎ方・繋がらない場合の対策について
https://did2memo.net/2019/11/18/docomo-wi-fi-0000docomo-password

次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:24978116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 AQUOS sense6 SH-54B docomoのオーナーAQUOS sense6 SH-54B docomoの満足度2

2022/10/24 00:18(1年以上前)

わざわざありがとうございます。初めてみましたセキュリティーパスワードなるものを!明日試してみます。

書込番号:24978135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/24 08:12(1年以上前)

docomoかahamoのSIMを使っていれば、パスワード設定しなくてもSIM認証で自動で接続されますよ。

書込番号:24978326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/24 08:20(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>docomoかahamoのSIMを使っていれば、パスワード設定しなくてもSIM認証で自動で接続されますよ。

https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
>「0001docomo」に接続できない事象について
>一部のお客さまにおいて「SSID:0001docomo」に接続できない事を確認しており、現在調査中です。
>お客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、該当の事象が発生した場合は、「SSID:0000docomo」へWeb認証にて接続をお願いいたします。

現在は、SIM認証の「0001docomo」で接続出来ないケースがあるため、0000docomoの方を利用することを検討しているのだとは思いますが。

書込番号:24978334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 AQUOS sense6 SH-54B docomoのオーナーAQUOS sense6 SH-54B docomoの満足度2

2022/10/25 04:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました。無事開通しました。

書込番号:24979663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ機種、同じ設定で明るさが異なる

2022/10/23 20:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

クチコミ投稿数:308件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度1

6月ころ、自分と妻用に2台購入しましたが、妻から「画面が暗くて見にくい」と言われています。
昔からスマホの明るさは自動調節設定にしており、2台ともそうですが、同じ場所においてあり、明るさのレベルが2台とも同じなのに、確かに妻の方が画面が暗くて見にくい。仕方ないので妻の設定だけ「はっきりビュー」をオフにして少しだけ明るくなっているのですが、やはりはっきりビューを入れた方がくっきり見やすくて・・・
明らかな故障、と言える根拠もなし。
この場合、個体差とあきらめるしか無いのでしょうか?
もしくは、妻の方だけ、明るさの自動調節機能を残したまま、若干明るくすることは可能でしょうか。

書込番号:24977874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:308件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度1

2022/10/23 20:58(1年以上前)

ちなみに2台とも設定をまったく同じにしていて、明るさのレベルも同じなのに画面の明るさが異なります。

書込番号:24977875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/23 21:07(1年以上前)

>hどあいぇんdさん

設定→ディスプレイ
この画面を開いて2台を並べた状態で、別のスマホ等で撮影した写真を添付して頂くと、確認しやすいです。
おそらく、それぞれの端末で明るさのレベルの%表示が異なっているだけだと推測されます。
それぞれ利用する端末を常に同じ場所で使っているわけではないので、学習内容が異なる。

それとは別で、明るさの自動調整はオフ(オンのままでも可能)にして、明るさのレベルを手動で100%に変更した状態で、端末を2台並べた画像も同様に添付。

自動調整の機能は、端末がこれくらいの明るさではどうですかという提案をして表示しているだけですので、
ユーザーの好みとは異なることが多いかと。


自動調整をオフにして、手動で希望に明るさに変更して利用するだけで問題が解決します。

書込番号:24977891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2022/10/23 21:55(1年以上前)

>hどあいぇんdさん

こんにちは。

周囲の明るさを感じとる明るさセンサーの感度にも画面バックライトの明るさにも、ある程度の個体差はあっても仕方がないのかもしれません。
度が過ぎた暗すぎ/明るすぎであれば、機体の不調として修理に出すもアリですが。

今回のお題って、「個体差があること」よりも「普段使ってて(明るい場所であれ暗い場所であれ)常に画面が暗めに感じる」を何とかしたい、ですよね?

>明るさの自動調節機能を残したまま、若干明るくすることは可能でしょうか

可能です。
「明るさの自動調整」をオンにしたままで「明るさのレベル」をスライダーでちょうどいいと思う明るさになるよう手動で調整する(明るくする)、でOK。

機体はそれがユーザーの好む「周囲の明るさと画面の明るさの相対関係」であると学習し、以後はそれに基づいた「自動調整」がされます。


補足、
自動調整オフの状態で「明るさの調整」スライダーをずらすと「周囲の明るさによらずこの画面明るさを保て」の意味合い、
自動調整オンの状態で「明るさの調整」スライダーをずらすと「いまの周囲の明るさにてちょうどいい画面明るさがこれだから、このときの両者の相対的な関係を保ったままで以後は周囲の明るさ状況に応じた画面明るさに自動調整しろ」の意味合いになります。

お試しを。

書込番号:24977958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度1

2022/10/23 23:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。明るさレベルは同じなのに個体差で違います。(写真無しですみません)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。学習するとのことですが、再起動すると元に戻ってしまう感じがします。それとも、何度か自動調整の設定のまま、明るさレベルを手動で上げて、端末に教えてあげれば再起動後も学習してくれるのでしょうか?もし分かれば教えてください。

書込番号:24978077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2022/10/24 00:05(1年以上前)

>hどあいぇんdさん

>再起動すると元に戻ってしまう感じがします。

それはその通りです。残念ながら、機体を再起動したらその都度標準の設定に戻っちゃう→再び手動で調整してやらないといけません。
(学習するって言い方がやや不適切だったかも、ですね)

なるべく再設定しないで済ますには、再起動する機会を減らすしかないです。


余談、
再起動したら元に戻るようにしてあるのは、それなりの理由があるのです。

というのも、
万が一画面を暗くする方向に行きすぎた設定をしてしまい画面表示が読めない=操作不能になった場合(普通はそこまで画面を暗くは出来ませんが)、
ユーザーが画面内容を見ずとも出来ることって、再起動しかありません。大抵のスマホは電源ボタンを長押ししたら強制電源オフか強制再起動かが出来るようにしてありますので。
だから、唯一の手段=再起動をしたら標準的な設定に戻る:読める程度の画面明るさに戻る、って風に作り込んであるんです。一種の安全策として。


頻繁に再起動しなきゃならない不可避な理由があって(就寝時には電源オフする・起床時に電源オンする、みたく使い方をされている?)、その都度設定を弄るのが面倒なら、購入先に言って診て/修理してもらったほうがいいでしょう。

ご検討を。

書込番号:24978124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件 AQUOS sense6 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense6 楽天モバイルの満足度1

2022/10/24 00:18(1年以上前)

>みーくん5963さん
良く分かりました。
ありがとうございました。
とりあえず使っていて、あまり気になるようなら機種変更を勧めようと思います。

書込番号:24978136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

VOLTE機能について

2022/10/22 21:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー

スレ主 12ax7Aさん
クチコミ投稿数:13件

SIMフリー版をドコモでお使いの方、ご教示ください。

本機スペック上ではVOLTE対応となっていますが、ドコモが提供する
VOLTE(HD+)で通話は可能でしょうか?

シャープのWebサイトから問い合わせ先が見つけられずにおります。
過去レスにありましたらすみませんm(__)m

お分かりの方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24976327

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/22 21:35(1年以上前)

機種不明

>12ax7Aさん

設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→4G回線による通話→オン
にして、VoLTEでの通話を使う設定にしている限りのおいては、添付画像通りVoLTE通話が可能です。

日本通信のdocomo回線での確認です。

3G停波が決定していますので、VoLTE通話が出来ない端末を販売する意味がないので、
今後発売される端末は全てVoLTE通話が可能と思ったので支障はないかと。

書込番号:24976378

ナイスクチコミ!2


スレ主 12ax7Aさん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/22 22:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
早々に有難うございました。

ご承知のとおりドコモ提供のVOLTEにはVOLTEの上位にVOLTE(HD+)があり、
ドコモキャリア版の機種のなかでも下位の機種ではHD+が非対応の
ものもるようです。
キャリア版のAQUOSsense6はもちろん対応しているようですが、
SIMフリー版はどうなのかと思い質問させていただきました。

当方、現在sense4を使用しておりHD+に対応した機種同士の通話では、
通話先の横にHDの表示が出ますが、お分かりになりましたら教えてください。

質問の仕方が悪く申し訳ございませんm(__)m

書込番号:24976431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/22 22:47(1年以上前)

>12ax7Aさん
>当方、現在sense4を使用しておりHD+に対応した機種同士の通話では、
>通話先の横にHDの表示が出ますが、お分かりになりましたら教えてください。

無料で確認可能なのが、FOMA契約のSIMからの発信だけですので、私の方では確認手段がありませんでした。

3G停波後も使えますので、気にする必要はないとは思いますが。

書込番号:24976478

ナイスクチコミ!1


スレ主 12ax7Aさん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/22 23:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
お手を煩わせてしまい申し訳ございませんでした。

一般的なVOLTEとHD+の通話を比較しますと、やはりHD+同士の通話は高音の伸びがよく
聞き取りやすく感じますもので、SIMフリー版も対応していれば購入を検討したいと
思っております。

参考となりました。
有難うございました。

書込番号:24976501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

クチコミ投稿数:12件

楽天モバイルからHISに乗り換えました。

通話だけがどうしても出来ません。

同じ症状での質問がこちらに載っていて、
その方は

設定→通話アカウント→楽天でんわ→プレフィックス設定→付与しない
これらの変更で解決に至りました。

とおっしゃってました。

HISにも問い合わせてみて、上記と同じ解決法を案内されました。
以下、HISからの回答です
↓↓↓

電話アプリの右上のメニューボタンから「設定」>「通話」>「プレフィックス」>「付与しない」を選択
・設定アプリから「通話アカウント」>「楽天でんわ」>「プレフィックス設定」>「付与しない」を選択

また、下記の点についてご確認ください。
・楽天でんわのアプリや他社製のアプリは用いず、OS標準の電話アプリをご利用ください。
・電話帳からかけている場合は、登録番号に「003768」などのプレフィックス番号がないことをご確認ください。

この通りに設定をやってみようと思いましたが、
そもそも、設定アプリ内のどこにも、
『楽天でんわ』や『プレフィックス設定』
という項目が見当たりません。

高齢の母が使っているので、かんたんモードにしているのですが、そのせいでしょうか?
楽天Linkやマイ楽天モバイルのアプリは無効化していら状態です。

対処法を知りたいです。
よろしくお願いします。

APN設定も終わっていて、

書込番号:24967587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/16 18:20(1年以上前)

かんたんモード外してみればいいだけではないのです?

書込番号:24967609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/16 18:23(1年以上前)

>るるるん816さん
>通話だけがどうしても出来ません。

もうすこし、具体的に記載された方がよいと思います。
モバイル通信は可能ですか?

通話しようとするとどうなるのですか?
例えば、
プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れるとかではないでしょうか?

楽天版は所有していませんが、以下の一般的な設定がありませんか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq25
>Q.楽天モバイルで端末を購入したら、プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れて、電話をかけることが出来ません。
>楽天モバイル版の端末では、「楽天でんわ」の機能が初期状態でONになっている場合があります。
>https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/
>以下の設定で、無効にすることで、通常の電話として利用可能になります。
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→楽天電話→オフ

書込番号:24967613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2022/10/16 18:34(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。

うっきーさんおっしゃっている通り、

プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れる

この症状です。
モバイル通信はできています。着信の通話は問題ありません。

書込番号:24967628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/16 18:40(1年以上前)

ですのでかんたんモードのせいなのではないのです?

まずかんたんモード外して
次に楽天電話外して
かんたんモードに戻したらいいだけではないのです?

書込番号:24967645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/16 19:46(1年以上前)

>高齢の母が使っているので、かんたんモードにしているのですが、そのせいでしょうか?

AQUOSのかんたんモードってアプリの入れ替えるとか出来ないのかな?


直接の回答ではないけど、高齢者ということでスマホは難しいとかそういうことだったら

電話アプリ[かんたん電話]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US

見た目はダサいけど、ボタンも字も大きく色分けもはっきりしてて、履歴も着信は“◯◯さんから電話”、“◯◯さんから不在着信”、発信は“◯◯さんに電話”と分かりやすく出てくる、他に電話を掛けるときに[やめる][発信]の画面が出てくるから間違って掛けてしまったみたいなことも防げるようになる
設定で電話帳の字を大きくしたり、◯分かけ放題みたいなのをやってたり、長電話防止に◯分で自動切断とかも出来るから便利だよ

ホームアプリ[Simple Mode]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ape.easymode1&hl=ja&gl=US

超簡単のホームアプリ、これで最低限のアプリだけ登録していけばかんたんモードよりも簡単に使えると思う

書込番号:24967746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/10/16 20:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

かんたんモードから普通のモードに戻してみましたが、やはりプレフィックス設定や楽天でんわという項目がどこにも見当たりません…

楽天、HIS双方に再度問い合わせしてみます。

書込番号:24967809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/16 20:42(1年以上前)

かんたんモードじゃない前提で
歯車の設定画面ひらくのです
左上か右上かわかりませんが
普通多分上の方に設定内を検索する検索窓があるのです
そこに
楽天でんわ
というワードを打ち込んで検索かければいいだけなのです

書込番号:24967850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2022/10/16 21:16(1年以上前)

楽天版AQUOSシリーズの場合、楽天でんわプレフィックス設定は以下です。

電話アプリ→…(メニュー)→設定→通話アカウント→楽天でんわ

書込番号:24967911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/10/16 21:30(1年以上前)

>るるるん816さん
>そもそも、設定アプリ内のどこにも、
>『楽天でんわ』や『プレフィックス設定』
>という項目が見当たりません。

端末の設定から見ようとしているからだと思います。
電話アプリを起動して、電話アプリ内の設定を見ればよいかと。

書込番号:24967941

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2022/10/16 21:35(1年以上前)

機種不明

取説にも掲載されてるので参考に。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense6/manual/index.html

書込番号:24967945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2022/10/17 06:18(1年以上前)

門外漢が自己流で回答します。取り敢えずお耳を拝借。

>るるるん816さん
自分の見立てではプリインストールされた電話アプリの仕様が以前と変わっており、従来の対処法が通用しないのでは?という感じがします。

機種標準の電話アプリに設定項目が無い状況で、楽天でんわセンターに直でかかる現象を回避するためには、何かしら標準以外の通話アプリ、電話帳アプリの類いをインストールしてそれを使うようにしたら良いと思います。

標準の電話アプリとして設定可能なものなら何でも良いですが、自分は大体これを使っています。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsx

インストールしたらそのアプリから発信して通話が可能かどうか確認してみてください。その際おそらく通話しようとするとアプリ選択の画面が出ると思いますが、これまでの通話アプリのアイコンとは異なる電話アプリのアイコンがあればそれを選んでください。同じものが2つ、あるいはそれ以上ある場合は取り敢えずどちらかを選ぶことになりますが、もし楽天でんわセンターに繋がってしまったら機種標準の電話アプリを選んでしまったと判断されるので、アプリ情報の画面にある 標準で開く をタップして設定されてるものをリセットし、再度電話アプリの選択をやり直してください。おそらく何れかのアプリを選べば普通に通話出来るようになると思われます。

書込番号:24968261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2022/10/17 06:38(1年以上前)

あ…取説に基づくちゃんとした回答ありましたね(汗)自分の前の回答は忘れてくださいm(__)m

ただ…万一その項目が見つからないよ〜、という状況であったら、おそらく端末の初期化が必要となります。ネットにも設定項目が無い端末を初期化したら使えるようになったとの報告がありました。

書込番号:24968279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/10/17 08:38(1年以上前)

たくさんのご回答をいただき、ありがとうございました。

どこからいっても項目が見当たらないので、端末を初期化したところ、通話アプリの設定ボタンから設定ができました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24968375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2022/10/17 20:42(1年以上前)

>るるるん816さん
報告ありがとうございます。お陰で明確な実例を知ることが出来ました。勉強になります。

まっちゃん2009さんが提示された設定の画像にもありますが、楽天モバイルのSIMを挿した状態ではこの設定は現れません。

ただネットの報告によればそれだけではなくて、新たに挿したSIMがMNP転出による同じ電話番号のものだと引き続き設定項目が現れないようなんですね。したがってその場合には端末を初期化する必要があるらしいです。

なお、一般に白ロムとして流通するものはほとんど初期化済みか初期設定がまだのものが大半なので、楽天モバイル以外のSIMを挿せば過去レスでも既出の設定が可能になります。これは楽天モバイル扱いの他の機種でも同じだと思われます。

書込番号:24969238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)