端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 5 | 2022年4月29日 14:09 |
![]() |
85 | 12 | 2022年4月24日 10:34 |
![]() |
31 | 4 | 2022年4月9日 18:54 |
![]() |
43 | 11 | 2022年4月5日 22:00 |
![]() |
55 | 8 | 2022年4月5日 20:58 |
![]() |
12 | 3 | 2022年4月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
今月の頭にOCNモバイルoneで開通したのですが
wi-fiのデータ使用量をチェックすると
開通する以前2021年の使用履歴が残っていました
たかが数百kbですが
こういう事は普通にあるのでしょうか?
端末はgoosimSeller購入しました
書込番号:24702818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時刻が設定される前に通信しただけではないかと。
初期設定時にスクリーンショットを撮ったりすると過去の日付になることがあります。
書込番号:24705203 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>>時刻を設定する前に通信
自分では時刻の設定をしていません
>>初期設定時にスクショ···
撮っていませんそもそも撮る必要がない
書込番号:24705520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時の新品の状態では、時刻の設定はシステムを入れた初期値としての時刻が設定されているはずです。購入後、電源を入れるとその初期値の時間が設定されます。購入時の時刻では有りません。
WIFIの設定をしてデータ通信が可能になると、自動的にNTPサーバーから時刻を取得して正しい時刻がセットされます。
正しい時間がセットされるまでは過去の時間ですべてが記録されるので、そういう状況でスクリーンショットを撮ると過去の時間になる、という事例を示しただけです。
書込番号:24705706 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

30人を超える方々からナイス!を頂いたのでその御礼に。
私が購入したのは2021年12月19日ですが、
電源を入れた直後の日付は2021年10月8日でした。
ご参考まで。
書込番号:24721425
15点

>こういう事は普通にあるのでしょうか?
たぶん「普通にあるのかないのか」に対してYES/NOで答えが欲しい、という意味だと思うので、回答は
「普通にある、というかあって当たり前」
です。
完全な新品端末買ったら誰でも同じ状態になるでしょう。
そうなる理由は540iaさんが書いてる通り「NTP同期前だから」です。システム時間のロールバックによるログの一貫性破壊を避けるために、ネットワーク接続前の出荷時は必ずある程度古い日時を設定しておくのが、PCやスマホなどシステム時間を持つ機器のメーカーとしての常識です。
もちろんスクショ撮るかどうかは、何の関係もありません。
スッキリしたでしょうか?
書込番号:24722859
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
こちらの書き込みなどでも結構な情報量が出ている「画面のフラッシュ」に私も遭遇しました。
こちらの状況は以下の通りです。
(1)使用機種
iijmioから買ったシムフリー版SH-M19(128GB版)
(2)通信環境
物理SIM:docomo(with docomo契約)で通話SMS、eSIM:iijmioでデータ通信のデュアルSIM運用
(3)状況
購入時は特に問題もなく、1週間半ほど使ってました。
昨夜、動画を見ながら寝落ちして、朝起きたら枕の下で熱くなってました。(動画は再生継続)
ケーブル未接続で、電池残量27%でした。
この後から、電源ボタンを押して画面が点灯した瞬間と、電源を切った後に充電表示が表示される瞬間に、緑色っぽいフラッシュが起きるようになりました。(昔のブラウン管テレビの電源を入れたときみたいな感じ)
その後、本体が冷えるのを待ってから、再起動などいろいろ試してみましたが改善せず。
電池残量が20%を切り、心もとなくなってきたので、いったん作業をやめて電源ケーブルを差して充電開始。
充電中にも何度かON/OFFしてみましたが、フラッシュが発生しました。
しかし、電池残量が50%を超えたあたりで、不思議とフラッシュしなくなりました。
(4)考察
要因として、最初の枕下での熱籠りは大きいと思いますが、冷えてからも症状が続き、充電量が回復したところで症状が治まったことから、電池周りの動きにも何かあるような気がします。残量が減って昇圧したりしたときに画面に悪影響が出るんでしょうか…(勝手な憶測ですが)
まあ、せっかく直ったので、とりあえず、熱を持たせない、電池を減らしすぎないで、様子見たいと思います。
----
余談ながら…
以下の記事のようにAndroid12へのアプデで解消するような話もありますが、どうなんでしょうね。
https://sumahodigest.com/?p=8801
15点

>余談
少なくとも、記載があるドコモ版では修正された可能性はあります。
記載のないその他は、今後になるか、はたまた、ないのかは未知数。
書込番号:24688658
4点

やはり発病しましたか。
症状が出ているとき、有機ELに通電した瞬間、激しくフラッシュしますよね。
android12のバージョンアップで解決してくれればよいのですが、sim free版はいつになるやら。
書込番号:24689800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発病して「これか〜(泣)」と思ってたんですが、ウチの場合は、本体を冷ましてから充電して、電池残量が50%を越えたあたりで自然に直ったんです。
シロウト考えですが、本機は電池長持ちのために、電源まわりをかなり色々制御してるっぼいので、制御ウェアを最適化したら改善も見込めるのかも?とか思ってみたり…。フリー版も早くAndroidアップデートして欲しいですね。
ちなみに、奥も最近、初代SENSEから(発熱で悪名高い?)SENSE5Gへ変えたとこで、Android12にアップデートして様子見てます。
書込番号:24689826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶん完治はしてません。この症状は、これから、何度も再発しますよ。
書込番号:24689849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワテは先日修理に出し液晶交換で戻ってきましたが、セットアップをして液晶の
保護ガラスカバーを張り替え、一安心したら再発病、ガッカリしました。
セットアップして元の環境に戻すにも3時間は掛かるし、液晶保護のガラスカバー
にも2000円X2回、つぎ込んだ。全く酷いもんだ。
書込番号:24691103
8点

やはり修理しても治らないかぁ。
液晶ではなく有機ELディスプレイを交換したのだと思いますが、
制御チップのほうが怪しいです。
というか、交換が必要なのはシャープの品質管理体制ですな。
書込番号:24691389 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

基盤交換しダメだったので再度連絡し、本体交換してもらったが
同じ症状が出てガックリです。
セットアップ2回目で、嫌になってきた。保護ガラスも張り替えに
無駄な出費も掛かるし。
以前は電源のON,OFF両方で発生していましたが、今回は
今の処ONの時だけで、それだけがましかな。
書込番号:24703169
10点

訂正 基盤ではなくてディスプレーでした。
書込番号:24703205
4点

画面OFF時に時計表示するように設定すれば、画面OFFでも激しくフラッシュしますよ。
書込番号:24703206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、なかなか症状が治まらないようですね。
ご参考までに、ウチの機体のその後です。
4/6夜に寝落ち。翌朝(4/7)に起床時、枕の下で熱くなっていて画面点灯時のグリーンフラッシュ発生
4/7昼前、放冷して充電したら症状が治まる
その後、グリーンフラッシュは起こらず、4/18現在も再発せず。
というような状況です。
ただ、ベッドに入ってから暗いところでスマホを見ていると、画面の黒いところが少し画面がちらつく感じがして、気になることがあります。動画やメール文面など明るいところは気になりませんので、使用上は問題ありませんが、一つ前に使っていたsense4(docomo)ではこういったことは無かったことなので、ちょっと残念ですね。
sense6(6GB/128GB版)は、十分な記憶容量があって、デュアルSIM(eSIM)対応の上、電池の保ちも良く、性能的にはバランスの良い機種だと思います。ディスプレイの有機EL化も液晶より省電力で電池の保ちに寄与すると思って好意的に受け止めてましたが、基本的な視認性のところでミソが付いちゃいましたね。
書込番号:24705341
6点

>双日茶さん
未だ未だ安心出来ませんよー!!
当方のスマホも買ってから約3か月は全然問題無く使えました。
しかし、突然フラッシュが始まり、ほぼ毎日1時間前後発病。
その後は何事も無かったの様に使えます。大体夕方に多いかな。
その時の状態をバッテリーミックスなどでログを観ても、温度は
40度前後と、取り立てて高くは無いです。何が悪さしているのか
見当も付きませんわ。とりあえずは、また本体交換かなー!?
書込番号:24708307
5点

再発しました。( ´-ω-)
今回も動画の連続再生してる時でした。
今回は寝落ちではなく普通に視聴した後で、本体は熱々ではなく、ほんのり温かいかな?くらい、電池残量は29%でした。
フラッシュの具合は、前回は画面全体がビカッと激しく光りましたが、今回は下半分がピカッと控えめに光る感じでした。
そして、再充電で100%に戻して、冷めた頃合いで治まりました。
熱または電池残量少いずれか1つでは出ないので、やっぱり、熱×電池残量の兼ね合いで症状が出る気がします。(ウチの機体の場合)
書込番号:24715299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
本日アンドロイド12にアップデートしたら、動作が重くなったり使用中に勝手に再起動を繰り返すようになった。もう1台使用しているアクオスゼロ6はアップデート後も普通に使用しています。
同様の症状になった方はいますか?また、どうすれば改善されますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
12点

あと、LINE入れてたら使わないで下さい。
書込番号:24687967
2点

>休み好きさん
>また、どうすれば改善されますか?
まだ、端末の初期化をしていないのではないでしょうか?
端末→システム→詳細設定→リセットオプション→全てのデータを消去(出荷時リセット)
※出荷時と記載がありますが、出荷時ではなく、最後に更新したファームで綺麗な状態になります。
その後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
必要なアプリがLINEでしたら、LINEのみをGoogle Playからインストール。
ピュアAndroidに近い端末なので、電池の最適化の無効化のみでよいです。
これで、問題なく利用可能となっています。
書込番号:24687976
12点

お返事が遅くなり失礼しました。
投稿翌日今度は赤字で「アンドロイドシステムが読み込めません〜」等のメッセージが出て何もできなくなったため、シャープへ修理に出しました。(何かのアプリが引っ掛かっていたかもということでした)
2週間くらいかかるとのことで不便ですが止むを得ません。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
また、戻ってきて再設定等でご教授をお願いすることがありましたらまたよろしくお願いします。
書込番号:24692275
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
3ヶ月ほど当スマホをocnモバイルワンの物理SIMで利用しています。これに加えて、楽天モバイルのeSIMの導入を検討しています。デュアルSIM未経験のため、以下のシーンの使い勝手や何等かの制約事項有無について教えてください。
Q1. 楽天モバイルでネット通信(他のパソコン端末とのデザリングも含む)している時に、ocnモバイルワンの電話番号に掛かってきた場合、着信通話できますか?
Q2. 着信通話できるとして、ネット通信はocnモバイルワンの回線に自動切替されてしまうのでしょうか?
ocn番号での緊急の受話が必須なのですが、楽天モバイルを使っての大容量通信も同じ端末で同時に使えるのかどうか正確に知っておきたく、よろしくお願いします。
書込番号:24685967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
AQUOSのデュアルSIMのタイプはDSDVとのことですが、片方のSIMで通信、もう片方のSIMで通話が、同時にできるということですね。また、切替操作も特段不要でしょうか?
今は別々の端末を2つ運用しているのですが(ocnモバイルワンを通話中心、楽天モバイルをデザリング中心)、上記理解で正しければ、来月くらいには端末を1台にまとめてみようと思います。
書込番号:24686396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>片方のSIMで通信、もう片方のSIMで通話が、同時にできるということですね
これは出来ませんよ
これやりたければDSDA(デュアルシムデュアルアクティブ)の端末じゃないと無理ですよ
書込番号:24686410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Q1. 楽天モバイルでネット通信(他のパソコン端末とのデザリングも含む)している時に、ocnモバイルワンの電話番号に掛かってきた場合、着信通話できますか?
→着信通話できるが同時に楽天のデータ通信は切れます。
>Q2. 着信通話できるとして、ネット通信はocnモバイルワンの回線に自動切替されてしまうのでしょうか?
→初期状態ではきりかわりませんが、simの設定項目に「通話時のみデータ」という設定があるのでこれをONにすればOCNのsimで通話時に自動でOCN側のデータ通信を使うことが可能です(詳細は画像参照)
書込番号:24686427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>AQUOSのデュアルSIMのタイプはDSDVとのことですが、片方のSIMで通信、もう片方のSIMで通話が、同時にできるということですね。また、切替操作も特段不要でしょうか?
デュアルSIMは2枚を同時に使えないので
SIM1:電話
SIM2:データ
↑↑これで設定してるとしてネットを見てるときに電話が掛かってきたらネットは止まるよ
それじゃ不便すぎるってなるかもだけど、電話しながらネットってあんまし使うこと無いと思うからそんなに不便でも無いと思う
ちなみに
SIM1:電話、データ
SIM2:未使用
↑↑こういう設定(つまりSIM1枚)の場合は電話しながらネット出来るわけだけど、設定の中に“データ通信の自動切り替え”というのがあるなら、“SIM1:電話、SIM2:データ”で使ってて電話が掛かってきたら自動的に“SIM1:電話、データ、SIM2:未使用”になる機能はあるね
AQUOS sense6は触ったこと無いけど、昔のAQUOSsenseでは設定あるから使えると思うよ
書込番号:24686430
1点

>どうなるさん
>Q2:切り替わらない
SIM1:OCN
SIM2(eSIM):楽天(こちら側を通信側)
設定→ネットワークとインターネット→SIM1側→詳細設定→通話時のみデータ→オン
これでSIM1側で通話中は自動的にSIM1側に通信が切り替わります。
通話が終われば、SIM2側に自動で戻ります。
この機能は最近の端末では増えてきています。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>nativitasさん
>AQUOSのデュアルSIMのタイプはDSDVとのことですが、片方のSIMで通信、もう片方のSIMで通話が、同時にできるということですね。また、切替操作も特段不要でしょうか?
OCN側に通信を切り替えたいかどうかは任意となります。
切り替えない場合は、当然モバイル通信は利用出来ません。DSDA機ではないため。
通話中に反対側で通信が出来るのはDSDA機です。本機では無理なので、
OCNで通話中にモバイル通信をしたい場合は、「通話時のみデータ」をオンにして、一時的にOCN側にする必要があります。
詳細は、別機種のFAQ31ですが、見て頂ければ理解出来ると思います。
書込番号:24686434
7点

>kumakeiさん
回答ありがとうございます。
やはり、そうなのですかね…。DSDVは4Gだと同時に可能、と読める記事が検索に引っ掛かるのですが、いかんせん、デュアルSIMの未経験者のため、実際の使い勝手や手動操作について、教えていただければと思います。
例えば、私の使い方だと、楽天モバイルで通信デザリングしている間は、ocnの電話番号に掛かってくる電話は気づかない(受話通話できない)のでしょうか?
書込番号:24686450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>例えば、私の使い方だと、楽天モバイルで通信デザリングしている間は、ocnの電話番号に掛かってくる電話は気づかない(受話通話できない)のでしょうか?
最初に書いたけどデータ通信してるときに電話が掛かってきたらデータ通信が止まって、着信するから特に心配しなくていいよ
書込番号:24686495
1点

基本的に電話の発着信が優先度高いので、 OCN SIMの発信動作や着信があった場合、通話が優先され楽天のデータ通信がばっさり切られますね。
書込番号:24686516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「両方同時に使えない、電話が掛かってくると通信が止まる」って言うと「それじゃまともに使えないんじゃ??」って思っちゃう人もいるんだろうけど、ネットしてても電話が掛かってきたら音がなって画面が着信のやつに切り替わるわけだし、そうなったら普通は手を止めて確認&電話に出る、出ないの作業に入るからぶっちゃけいうほど困らないんだよね
書込番号:24686527
1点

>†うっきー†さん
>kumakeiさん
>どうなるさん
みなさん、コメントありがとうございました。
楽天SIMでデザリング(とたまにある受話)、OCNのSIMで逃すことが許されない緊急性ある受話も含む回線通話(かつ、通話中もデザリング必要)というのが私の要件なので、OCNのSIMで【通話時のみデータ】をオンにして使うようにします。
書込番号:24686592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
この機種はカカクコムで人気ランキング1位を独走していますが、満足度/レビューは3.51と、かなり低いように思えます。
なぜ、満足度/レビューの評価が低いにも関わらず、人気ランキング1位をキープしているのでしょうか?
素朴な疑問がわきました。
2点

>javarangerさん
このサイトのランキングはアクセス数をベースにしたものです。よって売れてるかどうかは関係ありません。不具合多発で注目が集まる機種でもランキングは上がります。
書込番号:24685297 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

もちろんそれだけではないと思うのですが
単に多くの人が一杯製品詳細クリックすると上がると思うのです
売り上げは関係あるかもしれませんが
それだけでランキングつけてるわけじゃないのです
書込番号:24685298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格.com 総合人気ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・製品ページへのアクセス数:価格比較、製品情報、レビュー、クチコミ等、ページ毎に集計し、合算しています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※製品カテゴリのウェイトを、アクセス数に乗算しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
書込番号:24685355
9点

AQUOSの場合は悪評でランクインする事が多いですから
特に去年のsense5Gは不具合発生報告が多発したため、総評価2点台にも関わらずずっとトップ3入りしてました
書込番号:24685436
8点

価格COMでの人気は、私を含めて 持っていない場合 でもコメントがあるから。
売れている理由は安いから。3月はもっと安売りをした機種が売れています。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=110
価格COMではさらに人気でもさらに売れてない機種もあります。
3月のiPhone以外抜粋(キャリアは省略のため表記ダブりあり。正確にはリンク先参照)
14 RENO5A
15 GALAXY S21 5G
17 Alloews We
18 GALAXY A22 5G
20 AQUOS Wish
21 Alloews We
23 AQUOS Wish
24 Redmi note11
25 BASIO4
26 Xperia 10III
27 Pixcel5a 5G
28 カンタンスマホ2
32 A54 5G
34 かんたんケータイ ライト
35 RENO5A
37 GALAXY A52 5G
40 AQUOS sense6
書込番号:24685488
4点

シャープ指名買い
韓国や中国やiPhoneやソニーは避けたい人
ハイエンドまでは必要ない人
知ってるメーカー名だしなんとなく安めだったから
ネタで買ってみた
小さい日本人の手に収まるから
全部載せだから
お金がなくて仕方なく、4GBの方を選んで不具合がープレイ
スペック足りるだろうと思って買ったが、実は足りてなくて不具合がープレイ
ネガキャン不具合がープレイ
買ってもいないけどシャープに星1工作
過去機種で4GBのスマホをメモリ不足で壊して、基板交換で有償修理扱いや何度も壊してショップを往復になったかは知らないけど、恨み粘着
書込番号:24685514
6点

>javarangerさん
満足度で比べたいなら、満足度ランキングがあります。
他のジャンルには売れ筋ランキングというのもありますが、スマホは販売データを取るのが難しいので、注目ランキングに近いものになってますね。
書込番号:24685581
2点

>あさとちんさん
>スマホは販売データを取るのが難しいので
ちなみに、以下のような実売での売れ筋ランキングはあります。
スマートフォン本体 の 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2497181051/ref=pd_zg_hrsr_electronics
スマートフォン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
書込番号:24686447
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

>ヤキトリ15さん
スリープ時は全画面表示、スリープ解除時はフローティング通知。
これしか無理なのではないでしょうか。
端末利用中に、いきなり全画面表示になると、今使用中のものを停止させて電話に出るということもやりにくくなりますし。
書込番号:24683662
4点

>ヤキトリ15さん
>スリープ時でもポップアップなんです。
なにかのIP電話ではなく、通話回線を利用している着信であることは間違いないでしょうか?
通話回線の着信で、スリープ中の着信が全画面表示でないとしたら、ちょっと原因わかりませんでした。
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしているという前提であれば、
何も設定を変更していない限りにおいては、スリープ中の通話回線(IP電話でなく)での着信は全画面表示でしたので。
書込番号:24683718
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)