端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 5 | 2022年2月2日 21:59 |
![]() |
13 | 5 | 2022年2月2日 08:04 |
![]() |
13 | 3 | 2022年2月3日 07:42 |
![]() |
34 | 4 | 2022年1月31日 10:38 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2022年1月31日 16:41 |
![]() |
66 | 10 | 2022年1月30日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
Aquos Sense6 SIMフリーでデュアルSIM運用しています。この場で質問すべき内容では無いと重々承知ですが、何か知見ございましたら教えて頂ければ有難いです。
物理SIMはOCNモバイルONE、eSIMが楽天モバイルです。
楽天モバイルの無料発信は、LINKからの発信が必要なので、モバイルネットワーク→通話の設定ではOCN、楽天どちらのSIMを選択しても良いとの認識でしょうか?
因みに標準電話アプリで発信した場合、
・通話の設定=OCN→→OCNの電話番号で発信
・通話の設定=楽天→→楽天の電話番号で発信
となります。
楽天の無料通話を使おうとすれば、LINKアプリからの発信が必要なので、通話の設定をどちらにしても関係無いと思うのですが。
通話の設定は、標準電話アプリを想定した(どちらのSIM番号で発信する)ことと思います。
何かアドバイス頂ければ有難いです。
書込番号:24576919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nandenandeさん
>楽天モバイルの無料発信は、LINKからの発信が必要なので、モバイルネットワーク→通話の設定ではOCN、楽天どちらのSIMを選択しても良いとの認識でしょうか?
通話の設定は、通話回線を使うための設定なので、IP電話は何の関係もありません。
そのため、通話の設定がどうなっているかは関係なく、IP電話を利用可能です。
ちなみに、IP電話ですので、通信は、他社のモバイル通信でもWi-Fiでも可能です。
書込番号:24576997
8点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
通話の設定は、標準電話アプリで使うSIMの選択。
そしてLINK発信する場合、SIM設定に関わらずIP電話で発信。
と言う認識でしょうか。
ネットで調べた際に、楽天の無料通話を使う場合、通話の設定を楽天SIMにするとありました。
この設定では、LINKを使わず標準電話アプリでも無料通話出来てしまう・・・と言う誤解を招かないかと思いました。
書込番号:24577056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nandenandeさん
>通話の設定は、標準電話アプリで使うSIMの選択。
>そしてLINK発信する場合、SIM設定に関わらずIP電話で発信。
>と言う認識でしょうか。
はい。あっています。
>ネットで調べた際に、楽天の無料通話を使う場合、通話の設定を楽天SIMにするとありました。
URLの記載がないため、何をみたのかが不明でした。
何か読み違いをしているか、記載している記事が間違っているかだと思います。
URLの記載がないため、内容を確認することは出来ませんが。
ちなみに、IP電話ですので、SIMを未挿入で利用することも可能ではあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか未挿入でも利用出来ないでしょうか?SIMは別の端末で通信に利用したいです。
手元に端末があるのですから、実際にどのような設定でも、Rakuten Linkアプリで発信できることを確認するだけでよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8_3
>Q.Rakuten Linkアプリからの発信で、有料で発信可能なものと無料で発信可能なものを簡単に判断出来ませんか?
>・ピンクの電話アイコン:Rakuten Linkで発信され、無料で通話いただける番号。
>・緑の電話アイコン:デフォルト通話アプリでの発信となり通話料がかかる場合がある番号。0120などで無料のものもあります。
一度上記のFAQを参照して頂くとよいです。
知りたいことは、網羅されていると思いますよ。
書込番号:24577074
7点

>nandenandeさん
>この設定では、LINKを使わず標準電話アプリでも無料通話出来てしまう・・・と言う誤解を招かないかと思いました。
少なくとも公式サイトを見る限りでは間違いようがありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>OS標準の電話アプリ
>国内通話:30秒20円(税込22円)
何か、公式サイト以外で間違った記事を見ただけだと思いますよ。
書込番号:24577119
9点

>†うっきー†さん
モヤモヤしていたものが、ご教示頂いた事でスッキリしました。
またこのFAQですが、楽天公式のものより参考になりますね。
明確なご回答と、FAQ情報を頂きありがとうございました。助かりました。
書込番号:24577136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
昨日同じ質問をしたのですが、間違えてアンサーを押してしまいました。再度質問させていただきます。
写真を撮影する時、画像解像度を43Mに設定した時に画面に「このサイズではカメラ切り替えできません」と表示されます。これはどうゆう意味でしょうか?昨日、結局コールセンターにつながらずわからずしまいでした。
書込番号:24574633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense6/manual/index.html
取説82ページ、85ページをしっかり読みましょう。
書込番号:24574684
3点

取説では「撮影モード・撮影サイズによってはレンズ・ズーム倍率が制限」としか書かれていないので、そういう仕様なんでしょう
抑々48MPで撮れば、800万画素しかなく画質の落ちる望遠に切り替える必要はないと判断したんだと思います
書込番号:24574713
5点

標準カメラ設定にしましたが、48Mに設定すると、切り替えできませんと…。
書込番号:24575841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
標準カメラ設定し48Mに設定すると、切り替えできませんと…。
書込番号:24575843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準で48Mなら4:3でしか撮れないってことじゃないの
ほか、標準で
12Mなら4:3でしか撮れない
9Mなら1:1でしか撮れない
標準に対応しているサイズは、広角など他とは共通していないから、切り替え不可能
4:3で8Mなら、標準以外の3つに共通しているから、カメラ切り替え可能
って感じだと思うけど。
書込番号:24575877
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
写真を撮影するのに画質設定4対3に設定しましたら、「このサイズではカメラ切り替えできません」と表示されました。どういう意味でしょうか?
センターに問い合わせしても電話がつながらなく困っています。
書込番号:24572741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4:3のうち、48MPの方に設定してませんか?
12MPでないと望遠や広角には出来ません
書込番号:24572891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネモフィラ1世さん
ありがとうございます
書込番号:24572942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネモフィラ1世さん
48Mでオート撮影したいんです。
書込番号:24577607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
sense5Gでメモリ不足による端末のクラッシュ事例がありますが、こちらも4GBなので同様の不具合に遭遇する可能性が高いです。
レビューにこのような書き込みがあったので、ラインは使わない方がいいと思います。
LINE入力中に再起動がかかり文章は消えたり、Wi-Fiが途切れた際の通知音が鳴るたびWi-Fiを接続し直したりとストレスMAXです。
そのうちWi-Fiやカメラや指紋認証や様々な不具合が起きて、起動しなくなり、持ち込み修理で1年保証期間中でも基盤壊しで有償修理になる恐れがあります。
壊す人が同様に口にするのは、もっさり、端末が熱い。
熱暴走とメモリ不足と、ラインで端末にとどめを刺すようです。
9点

レビューにこのような書き込みがあったので、ラインは使わない方がいいと思います。
イッチの持ってるAQUOSさんはクラッシュしたんですか?
レビューじゃあダメだからイッチのAQUOSさんで実証実験したら?
書込番号:24572403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みんなが書いているから、書き込みが多いからってだけで、伝聞だけで何の決定的確証(裏づけ)もなく断定
ラインが、メモリーがって断言するなら、各端末できちんと検証(実験)した証拠をつけたほうがいいんじゃないの。
そのうち営業妨害、名誉棄損で訴えられますよ。
書込番号:24572460
20点

ヤフーリアルタイム検索で『LINE 不具合』を調べてみると、不具合、不具合とたくさん出てきますね。
会員数が多いのと、利用環境が多岐にわたるので、ライン自体が全部悪いというわけではなさそうですが、見る限り地雷持ちかなと思われても仕方ないですね。
書込番号:24572576
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
機種変更にてこちらのSIMフリースマホを検討しているのですが、AQUOS sense6の他にも、OPPO、Motorola、RedMii といったSIMフリースマホはどのように購入すれば良いのでしょうか?また、SIMのデータプランについてなのですが、
@OCNモバイルONE(SIMフリー)でスマホ本体だけ購入することは出来ないのか
ASIMを購入したら、本体だけ使ってSIMは解約できないのか
Bdocomoのデータプランに加入するのですが、月々3G使う予定だと、SIMのデータプランも月々3G必要なのか。
SIMフリースマホ自体が初めてで、GoogleやYouTubeで調べてみても解説が見つからなかったので、こちらでお聞きしたいと思いました。何卒よろしくお願いします。
書込番号:24569678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuma01jさん
>AQUOS sense6の他にも、OPPO、Motorola、RedMii といったSIMフリースマホはどのように購入すれば良いのでしょうか?
SIMとセットで端末は安く購入するか、Amazon等で端末のみを購入するか、お好きなところで購入すればよいです。
どこで買わないといけないという決まりはありません。自由です。
>@OCNモバイルONE(SIMフリー)でスマホ本体だけ購入することは出来ないのか
公式サイトを見る限りは、スマホセットかSIMのみしかないと思いますよ。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
端末のみが欲しいなら、Amazon等で購入すればよいかと。
>ASIMを購入したら、本体だけ使ってSIMは解約できないのか
SIMと端末は何の関係もないので、パソコンでもSIM未挿入のスマホでも、インターネットが利用出来る環境なら、どこからでも解約可能です。
即解約ならブラックリスト入りはしますが。
>Bdocomoのデータプランに加入するのですが、月々3G使う予定だと、SIMのデータプランも月々3G必要なのか。
公式サイト記載通りになるかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_plan/
>データプラン(スマホ/タブ)
>「データプラン(スマホ/タブ)」の新規申込み受付終了について>
>「データプラン(スマホ/タブ)」は、2019年5月31日(金曜)をもって新規申込み受付を終了いたします。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/
>ギガライト
>データ容量:1〜7GB※14
>毎月1〜7GB※14までの間で、使った分に応じてお支払い
>当月のデータ量が7GBを超えた場合、通信速度は送受信最大128kbpsとなります。
スピードを気にしないなら、ケータイプランで1200円で、追加料金で無制限に使う方法はあります。
名前にケータイとつきますが、契約名がケータイなだけでスマホでも利用可能です。
但し、契約時に店員にいろいろ教えてあげる手間はありますが。
とりあえず、検討しているところの公式サイトをみるところからはじめるとよいかと。
書込番号:24569720
8点

>>AQUOS sense6の他にも、OPPO、Motorola、RedMii といったSIMフリースマホはどのように購入すれば良いのでしょうか?
大まかに言えば二つの方法があります。一つは普通の電化製品のように単体で購入するものです。メーカーの公式ショップサイトやAmazonや楽天といったオンラインショップでも、ビッグカメラなどの家電量販店の実店舗でも購入できます。(実店舗はその店舗に取り扱いがあるか確認)
あるいは、未使用品を扱う中古スマホ販売店でも買うことができます。保証等の条件は販売店によって異なる場合があります。
もう一つは、OCNなどのMVNOで回線契約とのセット購入をする方法です。こちらの場合、単体購入よりも安く買えることが多いです。
>>@OCNモバイルONE(SIMフリー)でスマホ本体だけ購入することは出来ないのか
できません。回線契約が必要です。
>>ASIMを購入したら、本体だけ使ってSIMは解約できないのか
「例えばOCNで回線+スマホセットを契約したとして、その回線を解約してスマホを手元に残すことは可能か」という意味なら可能です。
スマホを分割購入した場合は回線を解約しても当然残価は払わなくてはいけません。
問題は、契約から解約までの期間が早すぎるか、同様の行為を繰り返した場合、その会社のブラックリストに載せられる可能性があることです。OCNの場合半年以内で解約した場合即BL入りして、その後OCNとの契約ができなくなると言われています。BL入りの基準や復帰の可能性などは会社によって異なるので先に調べたほうがいいでしょう。
>>Bdocomoのデータプランに加入するのですが、月々3G使う予定だと、SIMのデータプランも月々3G必要なのか。
厳密に言えば必要とは言い切れませんが、まず必要だと考えた方がいいです。1GBプランを申し込んで通信量が1GB越えても通信を行うことはできますが、通信速度に制限がかかります。ドコモの場合普段の10〜1000分の1程度の速度になり、軽い通信でも時間がかかるようになります。
ところで、現在ドコモには1か月3GBのような少量の定量制プランは、はじめてプランを除けばありません。5G契約なら(はじめてプランを除けば)無制限のギガホプレミアか従量制のギガライトしかありません。後者は月の使用量に応じて料金が段階的に変化します。ただし、3GBまで使ったらそれ以降はストップして通信制限にするというようなオプションがあるため、結果的に定量制と同じような運用ができます。
書込番号:24569832
5点

>nakamuratadashiさん
>†うっきー†さん
返信が遅くなり、申し訳ございません。
@OCNモバイルONEはスマホ+小容量データプランなのですね。SIMフリースマホの購入方法とはちょっと違うのですね。
本体だけ購入したいのなら通販サイトなどを利用すれば良いと。(Aは「本体だけだけで購入できるのか」という意図で質問しました)
B @から考えると、格安SIMはデータプランなので、組み合わせ的には
(プラン+携帯)
・キャリアプラン+SIMフリー
・OCNモバイルONE(格安SIM)+OCNモバイルのサイトでセット購入
・OCNモバイルONE(格安SIM)+通販サイトで購入
という感じでしょうか。
格安SIMとSIMフリースマホの違いが分かっていなかったようです。ありがとうございました。
書込番号:24573096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
AQUOS sense5では再起動ループよ不具合があったと耳にしました。sense6 ではその辺りは治りましたでしょうか?
また、不具合などもございましたらお聞きしたいです。
書込番号:24568893 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kuma01jさん
docomo版ではなく通常版にはなりますが、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしているという前提であれば、特に問題は出ていません。
書込番号:24568928
5点

>kuma01jさん
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「不具合」で検索して、御自身で判断するのがよいかと。
初心者からの質問で、設定が分からずに不具合ですか?という質問などもありますが、
他の人が正常な場合は、その人の設定ミスなどが多いです。
先日も、おかしいですと騒がれる方がいましたが、単に設定ミスだった事例もあります。
確認される時は、初心者の方の書き込みは除外して見られるとよいです。
書込番号:24568939
8点

不具合というよりも、メモリ不足によるトラブルは考えられるので、色々アプリを使うようでしたらハイエンドモデルを購入してください。
書込番号:24569156
4点

>†うっきー†さん
なるほど!ありがとうございます。
試しに検索してみたところ、「電源ボタンを押した際に画面下にフラッシュが発生する」というのが見つかりました。sense5のせいなのか、本当に性能がイマイチなのか分かり辛かったのですが、少し心配なので別のスマホも探してみようと思います。
ちなみになのですが、
>✝うっきー✝さん はこちらのスマホは個人的に見て良い性能だとは思われますでしょうか?
返信可能でしたらお伺いしたいです。
書込番号:24569723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuma01jさん
>こちらのスマホは個人的に見て良い性能だとは思われますでしょうか?
重いゲームなどをしない場合などは、何の問題もないかと。
Yahoo等で「Qualcomm Snapdragon 690 5G 性能 比較」で検索されるとよいです。
以下などがわかりやすいと思います。
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
性能は高くないです(いくらでも上の機種があるため)が、ピュアAndroidの機能に独自の機能追加をしている程度なので、初心者の方には使いやすいと思います。
アプリを終了させない設定が、電池の最適化の無効化のみでよいですし。
AQUOSならHuawei,OPPO,Xiaomiなどの固有の設定がないので、誰でも使えると思います。
AQUOSに関しては、この手の質問が少ないので、初心者の方でもわかるようです。
FOMA契約のSIMも利用出来ますし、個人的には良い端末(性能ではない)だと思っています。
書込番号:24569816
8点

>†うっきー†さん
CPU比較のサイト、凄く分かりやすいです!
紹介してくださりありがとうございます。
OPPOやXiaomiなどに固有の設定があることは初めて知りました。
それを踏まえると個人的には日本製のスマホが使いやすそうです。
AQUOS sense6 とGalaxy A22 とで迷っていたのですが、CPUの性能にあまり差がなさそうなので、
RAMとROMの性能が上なSIMフリー番版のsense6の方が良さそうですね。
検討してみようと思います。
書込番号:24570868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma01jさん
>それを踏まえると個人的には日本製のスマホが使いやすそうです。
>RAMとROMの性能が上なSIMフリー番版のsense6の方が良さそうですね。
日本製が良いとなると、AQUOSはシャープの「MADE IN CHINA」なので、真っ先に除外されますね。
書込番号:24570908
7点


厳密にいえば中国製だけど、最近の海外ODM製(日本メーカーだけど製造は中国とか)と同じようなものだからどっちでも良いんじゃない?と思えてきた
まあ、それを言ったら部品はほぼ中国・韓国製なんですが
書込番号:24571144
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
おかげさまで携帯が決まりました。
Galaxy A22 を契約しました。
AQUOSsense6 はドコモ版だとお高くて、
SIMフリーだとドコモのバンド21に対応していないので、
CPU性能が近くて安いこちらにしました。
>自爆男さん
もありがとうございました
書込番号:24571150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)