AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

AQUOS sense6

  • 64GB
  • 128GB

6.1型IGZO OLEDを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense6 製品画像
  • AQUOS sense6 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense6 [シルバー]
  • AQUOS sense6 [ブラック]
  • AQUOS sense6 [ブルーメタリック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

povo2.0 とのdual sim運用

2022/01/28 15:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

クチコミ投稿数:6件

e -sim にrakuten、nano-simにpovo2.0 を挿してdual simで運用しています。自宅(名古屋市内)でrakuten はband3で80Mbps、povo2.0はband41で15Mbps しか出ないので、試しに以前のAquos sense 3 plus(au版) に挿して見たところband41で90Mbps以上出ているではありませんか。何故新しいsense6が古いsense3に同じ電波環境で負けるのかわかりません。使えないわけではないですが原因が知りたいです。dual sim運用のせいですかね?
何か改善のための設定があるようでしたら教えてくださるとありがたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:24567188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/28 15:37(1年以上前)

>>DUAL運用

それが原因で有るとも言えるし、言えない可能性も有ります

楽天モバイル版でauネットワークが無制限に使えるかはファームウエアの仕様によるので

auスマホと比較して速度劣るのは仕方ない可能性有ります

楽天モバイル側はそこまで保証して無いですし

書込番号:24567203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/28 16:00(1年以上前)

WiMAXのバンドのカスタム入ってないと無理とかそんなのかな?
WiMAXフルで拾えれば明け方とか100拾えますからね。

書込番号:24567232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/28 16:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。楽天版購入にあたってはAu版と対応バンドが同じだったので楽天版にしたのですが、それ以外の違いもありうるわけですね。AUの引き止めポイントを使ってAUで機種変してから楽天新規回線契約方が良かったのかも。

書込番号:24567252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/28 16:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。今回自宅で掴んでいるAUの電波がプラチナバンドではなく、Wimaxの電波だと知りました。楽天版とAU版ではその辺りの違いがあるようですね。勉強になりました。

書込番号:24567269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2022/01/28 21:28(1年以上前)

>yumin_nagoyaさん
とりあえず、eSIMを一時的に使用しない、POVOだけのシングルSIM状態で計測してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24567721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/29 12:10(1年以上前)

実はそれも試してみましたが、スピードは上がりませんでした。ちなみに手持ちのiphone 6Sに挿して測ってみるとこちらは13Mbpsくらいしか出ないのでこのぐらいが標準なのかもしれません。sense3plusに特殊な仕掛けがあるのかなーと思っています。AU版のsennse6だとどうなるか気にはなります。

書込番号:24568629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/29 19:41(1年以上前)

本日19 :30 頃 band41で iphone6Sで105 Mbps、sense6
で86Mnpsでました。時間や接続サーバーの違いでかなりスピードが変わるようです。アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。ちなみに接続サーバーは妖夢というところでした。

書込番号:24569521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知ドットが表示されません

2022/01/26 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

アプリと通知→詳細設定→アプリアイコン上の通知ドットをONにしているのですが、表示されません。
思い付く設定をさわってみても状態は変わらず…
みなさんの通知ドットは表示されていますか???

書込番号:24564244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/26 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

>よもっちさん

ドット表示も件数表示、どちらでも、添付画像通り可能です。

移行ツールや復元ツールを利用してしまったり、ホームアプリをインストールしていましたという落ちはありませんか?

そういう落ちがない限りにおいては、
ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→通知ドット→オン
件数表示にしたい場合は、
ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→通知ドットに件数表示→オン

LINEアプリアイコンの長押し→iアイコン→通知→詳細設定→通知ドットの許可→オン

これで、添付画像通り問題なく表示されるはずですが。


なんのアプリの通知か不明ですが、とりあえず、LINEで確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:24564572

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2022/01/26 23:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

移行ツールなどは使用していなかったのですが、教えていただいたホームの設定画面を確認した所、通知ドットここの通知ドットがオフになっていました!
設定をしてる中で触ってしまったと思われます。
(件数はオンでした)


こちらをオンにした所、通知ドットを表示されるようになりましたので、大変助かりました。

画像の添付までしていただき本当にありがとうございました。

書込番号:24564626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイル版でのFOMAsim使用について

2022/01/26 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

クチコミ投稿数:11件

motoG6Plusが通話できなくなってしまったため
BIGLOBEより乗り換えを考えております。
今現在デュアルsimでドコモのFOMASIMを使用していますが、
こちらのFOMASIM(nanoサイズ)は楽天モバイル版のAQUOSsense6では
使用することはできますでしょうか?FOMAsimは
タイプSSバリューで通話のみに使用しております。
楽天モバイルに乗り換えましたら、データ通信はeSIMで
FOMAsimとデュアルで運用と考えております。
どのように調べたら良いかわからず・・質問内容分かりづらかったらすみまません。
ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:24563314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/01/26 14:10(1年以上前)

FOMA SIMとデータ通信用 SIMとの Dualで月額料金が安く出来るのは、4 〜 5年前の話ですね。
今は、SIM 1枚の方がお得になるものがイッパイあります。
特に、楽天モバイルを、端末 GETした後も使い続けるのであれば、Linkアプリの通話品質が許容範囲なら、通話無料ですし…。

書込番号:24563603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/01/26 15:28(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

せっかくご回答いただいたのにすみません!もちろんお安くないのは承知の上です。
理由あり、ドコモ回線を残しているので詳しい方がいらしたらと思い質問させていただきました。
現状調べたところケータイプラン(Xi)への変更しか無いかもと思っております。

書込番号:24563719

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/29 16:00(1年以上前)

>みんみん3710さん

楽天版ではなく通常版にはなりますが、参考情報として。


設定→ネットワークとインターネット→SIM1
で以下の2つを設定
モバイルデータ通信→eSIM(FOMA側と反対側を通信にするため)
詳細設定→4G回線による通話→オフ
詳細設定→優先ネットワークの種類→3G
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記設定後に機内モード→オン→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

これでSIM1側のFOMA側のアンテナが立って電話とSMSが安定して利用出来るようになります。
111で無料で発信着信のテストが出来ます。
タイプSSバリューのSMS送信はバリュープランの無料通話内で確認可能です。

本機もFOMA契約のSIMでの通話とSMSは送信受信ともに問題なく利用可能です。
SSバリュープランのSIMで確認しました。


楽天版も、おそらく問題ないとは思います。


■補足
設定→ネットワークとインターネット
の画面でSIM1側のアイコンに×がつくつのは、通信側ではないことを示すもので異常ではないので気にする必要はありません。

書込番号:24569051

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2022/02/02 15:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます!
同じ環境の方がいらして助かりました。
大変詳しく教えてくださりありがたいです。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。

先程設定が完了いたしましたのでご報告いたします!
おかげさまでAQUOSsense6でも無事FOMAのSIMで通話することができました。
(111のテストもとても助かりました!)
お教えいただいた情報と画面遷移が少し異なった部分があったので
私と同じような環境の方がいらっしゃったらと思うので共有させていただきます。

自分が行った手順です。
先に、楽天モバイルの設定を済ませておき、
その後、nanoSIMのスロットにFOMAのnanoSIMを指します。

設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク
SIM:2枚と表示されます。

選択し、中に入ると

NTT DOCOMO
有効/SIM

Rakuten
有効/ダウンロード型SIM

と、表示されています。(SIM1、2の記載はなかったです)

DOCOMOを選択し、設定画面に入ります。
そちらで†うっきー†さんに教えていただいた通り設定しました。
通話やSMSの設定は毎回確認で設定しています。(通話毎に回線を選びたいので)

詳細な設定内容本当に助かりました。
また何かわからないことがありましたらご教授いただけますと幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:24576456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/02/02 19:44(1年以上前)

>みんみん3710さん
>設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク
>SIM:2枚と表示されます。

通常版でも同様です。
私が最初に記載した内容に「モバイルネットワーク」の記載が抜けていました。すみません。


>と、表示されています。(SIM1、2の記載はなかったです)

はい。通常版でも同様となります。
SIM1という表現はSIM1側という意味での記載でした。

というわけで、通常版も楽天版も、まったく同じ表示となります。

無事、利用出来ているようで何よりです。


解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:24576822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2022/06/02 15:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
スレ主さんと同じ悩みでここにたどり着きました。
読んでいてAQUOS SENSE6でFoma(3G)契約のSIMカードが使えると認識したのですが、私が検討している機種は、AQUOS SENSE6のsimフリー版です。simフリー版の仕様を読む限りFoma回線には対応していない様に見えますが、simフリー版でも使えるとの認識で正しいでしようか。ご教授願います。

書込番号:24774419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/06/02 20:32(1年以上前)

>kanechin.tさん
>simフリー版の仕様を読む限りFoma回線には対応していない様に見えますが、

勘違いかと。
公式にFOMA回線のB1に対応しています。
https://jp.sharp/products/aquos-sense6/simfree/
>3G : B1 / B5 / B8


>simフリー版でも使えるとの認識で正しいでしようか。ご教授願います。

記載している通り、私は通常版(SIMフリー版)での確認ですが、FOMA契約のSIMで利用可能です。でした。

書込番号:24774832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/06/03 12:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
早々に回答いただきありがとう御座います。
仰られる通り、3GのB1(2.1GHz)に対応していることは確認しておりましたが、下記のリンクの「LTEだけではなく3Gの周波数帯も要チェック」の章でB6(800MHz)と、B19(800MHz)の何れかに対応していることが重要と書かれていたので不安に感じておりました。
https://dream.jp/mb/tips_m/sim03.html

追加で教えて欲しいのですが、B6とB19は、山間部などでも繋がりやすいプラチナバンドとの認識なのですが、3GのB1で圏外などになりやすく困るといった状況は無いのでしょうか。

併せてご教授願えないでしょうか。

書込番号:24775724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/06/03 13:08(1年以上前)

>kanechin.tさん
>3GのB1で圏外などになりやすく困るといった状況は無いのでしょうか。

場所次第だと思います。

書込番号:24775758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/06/03 13:17(1年以上前)

機種不明

貼付画像のピンクの部分以外に行くことがあれば利用出来ない可能性はありますが、
それ以外では特に困ることはないかと。
https://www.docomo.ne.jp/area/

書込番号:24775765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/06/03 14:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
首都圏では問題なく使えるという事ですね。
懇切丁寧にありがとう御座いました。

書込番号:24775848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/27 16:49(1年以上前)

こちらの書き込みを見て購入したんですが、foma接続出来ません。
優先ネットワーク3Gにして、ネットワーク選択でNTT docomo 3Gを選択しても接続出来ませんと出ます。
通信サービスなし選択したネットワークは利用できませんになります。
当方、首都圏です。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:24982986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/10/27 19:18(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
>何か特別な設定が必要なのでしょうか?

#24569051に記載済です。
そちらをみていないのではないかと思います。

・間違いなくSIMを2枚さしていて、FOMA側でない方を通信側にしているかどうか。
・設定完了後、機内モードのオンオフをしているかどうか。

一度、#24569051を見られるとよいです。
必要なことは記載済です。

書込番号:24983138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 08:27(1年以上前)

2枚挿すどころか、foma SIMしか挿してない状態です。
その状態で上に記載されてるとおりに設定してますが、一向に接続できません。

DOCOMO版だから出来ないのでしょうか?

書込番号:24983734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/10/28 08:31(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
>2枚挿すどころか、foma SIMしか挿してない状態です。

1枚では利用出来ません。
一度、#24569051を見られるとよいです。
必要なことは記載済です。

未契約でもいいのでSIMを2枚(eSIMでも可)にして、FOMA側出ない方を通信側に設定しないと利用出来ません。

まずは、#24569051を見て下さい。
必要なことは、すべて記載済です。

書込番号:24983739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/10/28 08:38(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
>DOCOMO版だから出来ないのでしょうか?

docomo版でしたら、SIMが1枚しか利用できないのではないかと。
eSIMも非対応で、物理SIMが1枚しか利用できないのではないかと。

DSDV機でFOMA契約のSIMを利用するためには、ごく一部の例外機種を除いて、2枚必要です。
FOMA契約でない方を通信側に設定して、FOMA契約側のSIMを利用できるようにする必要があります。

docomo版でしたら、設定が出来ないので無理かと。

書込番号:24983749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 09:40(1年以上前)

SIMは1枚しか挿せないので、もう一枚というとeSIMを準備しないとダメということでしょうか?
それとも、1枚挿して設定。
違うのを指し直して設定するのですか?
すいません。
見直してもわかりません。

書込番号:24983814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/10/28 12:42(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
>SIMは1枚しか挿せないので、もう一枚というとeSIMを準備しないとダメということでしょうか?

docomo版はeSIMにも非対応で、IMEI番号が1つしかなく2つのSIMは物理的に利用出来ないかと。
FOMA契約で利用したい場合は、SIMが2枚(eSIMでも可)利用出来る通常版に端末を買い替えるしか方法がないかと。

docomo版にこだわるなら、Xi契約に変更すれば利用可能です。

書込番号:24984006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACアダプター PD対応?

2022/01/24 16:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー

スレ主 forza12さん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
このスマホ ACアダプターとケーブルは付属品ではない様ですが、別途どの様なACアダプターを買えばいいでしょうか?PD対応じゃないとダメなのか?PD○Wとか?よく分かりません。充電ケーブルはPD対応じゃないとダメなのか?
そもそもPDって何なのか?パワーデリバリーの略って事は知っていますが、普通のACアダプター(PDではない)で急速充電は出来ないのでしょうか?
となたか詳しい方いましたら、ご伝授お願い致します。

書込番号:24560564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/01/24 17:48(1年以上前)

>forza12さん
>そもそもPDって何なのか?
新しい規格です。
充電器が、軽い、小さい、早いなど従来の充電器よりメリットがあります。
充電器は、PDでは無くても大丈夫ですよ。
SH-M19はRevision3.0に対応しています。

アンカー充電器が良いかと思います。
https://s.kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_ma=8612&pdf_Spec032=1

規格が細かいので割愛しますが、スマホ充電なら20w30wで大丈夫です。
ケーブルもPD対応品を購入してください。

金額は高くなりますが上位互換があるので、アダプター65wケーブルは65wを購入すれば間違いないです。


書込番号:24560644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/24 17:51(1年以上前)

当機種は、PD非対応の充電アダプタだと7W程度の充電速度となります。

PD対応だと14W程度の充電速度です。

充電速度に2倍ほど差がありますので、PD対応のアダプタを推奨します。


20Wの充電器はラインナップが充実していますので、「20W PD アダプタ」で探すと良いでしょう。
Amazonで購入するなら、「Anker PowerPort III Nano 20W(1780円)」が無難です。

パソコンやタブレットなど、他の用途でも充電器を使う予定なら、60W〜100Wの充電アダプタ(5000円程度)を買っておくと良いでしょう。


差込口が両方ともUSB Type-Cのケーブルは全てPD対応です。

書込番号:24560651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/24 17:52(1年以上前)

>forza12さん

結論から言うと、純正のPD対応充電器 SH-AC05 が安心確実に使えます。

私は、sense4 lite 購入時に、中華メーカーの安いPD対応充電器に百均のtype C充電ケーブル(3A対応)の組み合わせで使ってましたが、充電中こんなに発熱して平気かなと心配になるくらいでした。(アプリ計測で最大2.7A)
その後、数回の使用で充電器が使用不可になり、交換品ではスマホが急速充電しなくなってしまいました。
結局、純正充電器を購入したら、発熱もなく急速充電出来ました。(アプリ計測で最大1.5A)
ケチってバッテリーを傷めてしまったと後悔してます。
汎用PD対応充電器やケーブルは、以前のQC対応などのに比べて、現状怪しい商品が多いように感じます。

書込番号:24560654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/01/24 17:53(1年以上前)

シャープHPのスペックリストを見るとSH-AC05使用時に150分でフル充電とあるので、SH-AC05の最大出力27W辺りのPD充電器がいいかなと思います。

急速充電の規格として日本だとQCやPDがメジャーな急速充電規格ですが、昨今のスマホはほぼほぼPDのみです。
特にSense6はPDとしか記載されていません。

他にメーカー独自の急速充電規格を持っていたらスペックリストにない急速充電に対応している場合がありますが、シャープはないですね。
充電器のメーカーによっては各社の急速充電に対応した充電器もありますが、その手の充電器はPDの仕様の規約違反に引っかかったりしている物が大半なので、純粋なPD充電器をおすすめしておきます。

またPD充電器を使う場合はケーブル一体型ではない場合、高電流が流れるのでPD対応ケーブルを使ったほうがいいです。
特に急速充電は事故防止に規約がしっかりと策定されている物なので、適当な物を買うことはオススメしません。
それこそ自己責任ですね。

書込番号:24560656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 forza12さん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/24 20:16(1年以上前)

皆様 適切なアドバイスありがとうございます。シャープに電話で聞いてみたものの、社外品に関しては、分かりません との事 シャープって問い合わせ窓口の通話料有料なんですね。フリーダイヤルでは、音声案内のみ 
皆様のお陰で、ネットショッピングで検索して見ました。色々な商品があり迷っています。
質問に対し、即返答頂いた皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。感謝!

書込番号:24560853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル

クチコミ投稿数:124件

sense4 sense4Liteでは(sense5も?)、外出先の4Gから自宅に戻っても自動でWifi回線に繋がらないで4Gのままになっている事があると言う経験者がたくさん投稿されていましたが、この問題は、sense6では直っているのでしょうか?

書込番号:24560563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/24 18:48(1年以上前)

>デジタル軍曹さん
AQUOS sense4 liteを持っていますが、今試してみましたが普通にWi-Fi→4G、4G→Wi-Fiは切り替わりますね。もしかしたらAQUOS sense4 liteの問題では無く一部のルーターとの相性かもしれませんよ?

書込番号:24560715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/24 19:10(1年以上前)

>デジタル軍曹さん
すいません、先ほどはドアを開けてしばらくして戻ったら切り替えは正常に動作したのですが、近所を一周して戻ってきたら4G→Wi-Fiに切り替わりませんでした。手動でWi-Fiを選べば良いのですが毎回だと面倒なのは確かですね。

書込番号:24560755

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/24 20:07(1年以上前)

>デジタル軍曹さん

AQUOS sense6の通常版ですが、
トラブル防止の為に、
クイックアクセスのWi-Fiアイコンの長押し→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ
にした状態での確認ですが、

自宅から離れると、モバイル通信になり、自宅に近づくと、Wi-Fiのアイコンが表示されて、Wi-Fiで通信が可能でした。

本機に関しては、他機種同様に、Wi-Fiを常時オンにしておく限りにおいては、自宅に戻れば自動的にWi-Fiに再接続されました。
まったく問題ありませんでした。

書込番号:24560837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/24 20:21(1年以上前)

†うっきー†さんのオススメの設定にした所、AQUOS sense4 liteでも正常に4G→Wi-Fiに切り替わりました。

書込番号:24560859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/24 21:53(1年以上前)

>デジタル軍曹さん
自分はsense4 Plusの方ですが購入後すぐはその症状有りました。
ただ、何回かのアップデート重ねていくうちにいつの間にか普通に
使えるようになってました。

どこのタイミングのアップデートから改善されたかは分からないですけど
一応は利用者の声が届いてるなとは思いましたよ。

書込番号:24561045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2022/01/28 19:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。

私のも何度もアップデートしてますが、やはり昔の症状のままです。

そして、うっきーさんお自動WifiをOFFにしたら、そもそも外出先の4Gから家に入ってWifiに自動で接続したい時には、困ります。

あと、最初の症状は必ず毎回ではないです。
自動でWifiに切り替わっている時もあります。
そのつもりで使っていると、今回は4Gだった。
みたいなことがしばしば起きます。

書込番号:24567468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/28 20:39(1年以上前)

>デジタル軍曹さん
言葉の雰囲気でWi-Fiを自動的にONにするをOFFにするとWi-Fiに接続できないと思い込んでいるのではないでしょうか?実際に試せばすぐにわかりますがWi-Fiの使用をONにしておけば自動接続する事ができます。

書込番号:24567625

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/28 20:45(1年以上前)

>デジタル軍曹さん
>そして、うっきーさんお自動WifiをOFFにしたら、そもそも外出先の4Gから家に入ってWifiに自動で接続したい時には、困ります。

−ディムロス−さんも、記載されている通り、勘違いをされています。
トラブル防止のためにも、オフにしておけば、クイックアクセス内のWi-Fiをオンにしている限りにおいては、自宅に戻れば、自動的にWi-Fiに接続されます。

書込番号:24567633

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/28 21:21(1年以上前)

移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップをしている前提で。

設定→位置情報→詳細設定→Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン→Wi-Fiスキャン,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ
クイックアクセスのWi-Fiアイコンの長押し→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ(オンではなくオフ)

クイックアクセス内
Bluetooth→オフ
位置情報→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fi→オン(自宅外に行っても手動ではオフにしないでおく)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

これで、確実に、自宅から離れるとモバイル通信になり、自宅に戻ると自動でWi-Fiへ接続されます。


今は、「Wi-Fiを自動的にONにする」の機能を自動接続と勘違いされていて、オンにしていることによって、何かトラブルが起きているだけだと思います。
オフにしておけば、トラブルなく、−ディムロス−さん同様に、確実に自動接続できるようになります。

少なくとも、本機であれば、確実に接続可能です。


今は、クイックアクセス内のWi-Fiはオンのままでも、Wi-Fiが利用出来ない場所に行っても異常消費は起きませんので、
常時オンのままにして、クイックアクセス内の設定は一切変更する必要はなく、自動でWi-Fiとモバイルの切換えが可能になっています。

書込番号:24567707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2022/01/29 19:51(1年以上前)


>設定→位置情報→詳細設定→Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン→Wi-Fiスキャン,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ
クイックアクセスのWi-Fiアイコンの長押し→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ(オンではなくオフ)

<一応一からやり直して見ました。
不具合が出ないかしばらく様子を見てます。

しかしBluetoothをOFFは、困りますね。。。
車のナビに自動で繋がらないと、ハンズフリーで通話ができないので。
車に乗るたびにONも、1日に乗り降りの回数が多いために、難しいです。

書込番号:24569542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/29 20:19(1年以上前)

><一応一からやり直して見ました。
>不具合が出ないかしばらく様子を見てます。

しばらく様子を見る必要はなく、
今、家から離れる→自動的にモバイル通信になる、家に近づく→自動的にWi-Fi接続される。
これを10回程度、確認して、全て正常になることを確認するだけでよいかと。


>しかしBluetoothをOFFは、困りますね。。。
>車のナビに自動で繋がらないと、ハンズフリーで通話ができないので。
>車に乗るたびにONも、1日に乗り降りの回数が多いために、難しいです。

これは、今回の質問とは別のはなしで、何かBluetoothでカーナビとの接続に問題があったのでしょうか?
私はカーナビが対応していないので確認は出来ませんが、カーナビなどは相性やAVRCPのバージョンの違いなどでAQUOSに関係なくトラブルがあるようです。
AQUOSには関係なく起こる問題となります。

書込番号:24569601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2022/01/29 23:12(1年以上前)

>しばらく様子を見る必要はなく、
今、家から離れる→自動的にモバイル通信になる、家に近づく→自動的にWi-Fi接続される。
これを10回程度、確認して、全て正常になることを確認するだけでよいかと。

<いや、いや。
10回上手く行っても、それで正解とはならないと思います。
この症状は、頻繁にいつも起こるのではなく、たまに気づいた時にそうなっている。
ということですから。
10回の試行では、本性は出ないでしょう。


>これは、今回の質問とは別のはなしで、何かBluetoothでカーナビとの接続に問題があったのでしょうか?
<BluetoothをOFFで自動でカーナビと繋がるのですか?

書込番号:24569975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/29 23:18(1年以上前)

>デジタル軍曹さん
>この症状は、頻繁にいつも起こるのではなく、たまに気づいた時にそうなっている。
>ということですから。
>10回の試行では、本性は出ないでしょう。

ですね。
本機の問題ではなく、ルーターの問題もあるかもしれませんね。


>>これは、今回の質問とは別のはなしで、何かBluetoothでカーナビとの接続に問題があったのでしょうか?
><BluetoothをOFFで自動でカーナビと繋がるのですか?

これは、
設定→位置情報→詳細設定→Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン→Wi-Fiスキャン,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ
の話ではなく、

クイックアクセス内
Bluetooth→オフ
こちらの話でしょうか?

でしたら、繋がらないと思います。

問題切り分けのために、関係ない設定はオフでよいですという意味でしたが、
Bluetoothも使う場合は、Bluetoothはオンにしておく必要はあります。

書込番号:24569990

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/29 23:22(1年以上前)

少なくとも本機に関しては、発売後2カ月経過しても、こちらの掲示板では不具合が出ているという書き込みが見当たりませんし、
実際に実機(通常版ではありますが)でも、問題がないため、本機限定では問題ないと思って頂いたのでよいかと。

書込番号:24570002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2022/01/30 11:51(1年以上前)

うっきーさんありがとうございました。

そうですね。
まだ報告が無いようなので、購入して見ても良いかなと思いはじめました。

ただ、そろそろボチボチ不具合報告が出そうな気も。。。(笑)

sense4 sense5 の経過を考えると、そろそろ多くの人の手に渡り始めて。

「ん?」「あれ?」「なんかおかしい感じが。。。」と気付き始める頃かも(笑)

まあ、新しい物を手にする時は人柱を覚悟して買うしかないですね。

書込番号:24570754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの色がおかしい

2022/01/23 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:39件 AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの満足度3

sense2 SHM08からの乗り換えです。以前のディスプレイはとても美しくて見やすかったのでまたAQUOSにしたのですが、この機種は起動直後から色彩がおかしいです。

全体的に色が濃く、暗い場所では赤・オレンジ・ピンク、青・紫・灰、では同化、リラックスモードが入ると色の識別が難しくなります。見ているだけで疲れるので、初期不良かと思っていたのですが、調べると下記のサイトを見つけました。

同じ不具合を連絡した人は「仕様」と言われた模様。完治はメーカーのソフトウェアアップデートを待つしかなさそうですが、下記のサイトに対応策が出ていたので、同じように困っている方の参考になればと思って書き込みました。シャープが対応してくれる事を願っています。


●参考になったサイトより引用
https://sumahodigest.com/?p=6121
・設定→ディスプレイ→詳細設定→画質 基本設定→「標準」を「ナチュラル」に変更。
・設定→ディスプレイ→詳細設定→「リラックスビュー」をオフに
・この問題は同世代のAQUOS zero6でも発生している

書込番号:24558571

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/23 13:12(1年以上前)

>モンダミントさん
>この機種は起動直後から色彩がおかしいです。

モンダミントさんの勘違いとなります。

デフォルトでは、「リラックスモード」はオフです。

ご自身で設定を変更して、おかしいおかしいと騒いでいるだけとなります。

書込番号:24558590

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/23 13:36(1年以上前)

これね。起動直後は色合いがおかしいけど、しばらくすると治りませんか?

書込番号:24558625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/23 13:39(1年以上前)

一般ユーザーが、普通に使って 色合いがおかしいなら不具合の類だよ。
仕様とかのたまうのは開発側の都合。ユーザーを見てないね

書込番号:24558637

ナイスクチコミ!31


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/23 13:46(1年以上前)

どうせ輝度の自動調整とかだろうな。
ギラギラ液晶は目が痛くなるし、暗くしてるのは画面焼け防止でもあったりするからな。

書込番号:24558664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件 AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの満足度3

2022/01/23 17:07(1年以上前)

>るこあらさん
適切なご指摘ありがとうございます。確かに起動直後が一番酷かったです。時間が経つと自分が慣れたのか、落ち着いたのか、少しマシになりましたが、その後自身で設定したリラックスモード時間になると途端に見えなくなってしまって驚いた次第です。(あまりに見えないのですぐ設定オフにしました)。

>男・黒沢さん
コメントありがとうございます。前のsense2がとても見やすい画面だったのでAQUOSにしたのですが、sense6は、赤・オレンジ・ピンクの違いがわからなかったのでとても困惑してしまいました。今は設定でなんとか使えるレベルにはなっていますが、普通に設定するだけで見えにくくなるのは不具合だと感じても仕方ないように思いました。


同時購入したもう一台はそこまでではないので、1台は初期不良かなと思って困惑し、検索して同じような方がいるとわかったので、情報共有のため書き込みしました。色々意見もあるかと思いますが、同じように困惑している方のお役に立てればそれで良いと思っているので、以下少し補足しときますね。

・二台同時購入。どちらも sense2 に比べると色彩が少し濃い印象だが、片方は明らかに見にくい。(個体差?)
 → 先に投稿した設定で使えるレベルにはなった。

・リラックスモード設定は自分で設定した。
 → オンになると見にくいから、同じように困ってる人はオフにした方が良い。

・彩度やコントラストの設定は見当たらなく、明るさ設定しかない。
 → 明るさの自動調節がONのまま、明るさのレベルを調整するとマシになる。

書込番号:24558967

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件 AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの満足度3

2022/02/26 23:19(1年以上前)

ソフトウェアアップデートの更新が来たのでやってみた所、ディスプレイの見え方がかなり改善されました!

オンにすると見えなくなってしまい、使用を諦めてオフにしたリラックスモード(デフォルトはオフ)も、再度オンにしてみた所、改善されています。

また、使用1ヶ月経過した頃から、たまに充電が上手くできなくなってしまっていたのですが、それも改善されています。(インテリジェントチャージをオンにして充電すると、たまにダイレクト給電のままとなり、何時間繋いだままでも充電できない事が頻繁に起きた)

リラックスモードがとても使いたい機能だったので改善して貰えて満足しています。お困りの方は更新を是非お試し下さい。

書込番号:24622746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/03/29 09:58(1年以上前)

2022.3.4にaquos r6を購入したものです。モンダミントさんのおっしゃる通り私も標準の状態でも画面が黄色っぽく感じています。リラックスビューを入れると更に黄色っぽくなります。私的感覚では標準の状態でもリラックスビューが入っている感覚です。同じゲームアプリをタブレットとaquos r6で同時に起動すると一目瞭然です。タブレットで灰色っぽく見える場所がaquos r6だと緑がかって見えます。元からブルーライトが抑えめなのでしょうか。自分に見えるはずの色で見えないと言うのは非常にストレスが溜まります。J-PHONE時代からずっとシャープさんの端末を利用させていただいておりますが購入初日から文字入力の不具合があったりaquos r6を購入を検討されている方には正直オススメできかねます。画面の色味が不具合でないと言うのであればなおさらです。好みもあると思いますが自分で好きな色味に調整できないのであれば違和感を我慢しつつ利用し続けるしかありまん。

書込番号:24674124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)