端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2023年1月15日 12:37 |
![]() |
3 | 0 | 2023年1月13日 18:08 |
![]() |
2 | 1 | 2023年1月11日 02:49 |
![]() |
0 | 1 | 2022年12月20日 13:06 |
![]() |
12 | 1 | 2022年12月17日 20:06 |
![]() |
14 | 5 | 2022年12月16日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
Linksmateでesimを使用しているのですが、5Gオプション追加して、ネットワーク設定を5G(推奨)すると、一瞬だけ5Gを掴む
のですが、その後、ネットワークがありません必ず表示され、データ通信が出来なくなります。
当初は自宅エリアの問題かと思ったのですが、都心ど真ん中や、どこに行っても100%発生します。
このような現象が出る方は、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、ネットワーク設定を4G(自動)にすると、4Gも掴まなくなります。、4G(固定)のみ4G通信が出来る状態です。
また、Linkmateの5Gオプションを解除して、3Gを使える状態にしても、5G(推奨)4G(自動)3Gでは通信出来ず、3Gでは
使えない状態となります。
要約すると4G(固定)で4Gだけしか使えない状態となっています。
Linksmateのesimは7月までEIDの先頭8が「89049032」、「89033023」までしか対応しておらず、7月以降EID制限が緩和
されて、sense6のEIDも使えるようになったのですが、私の場合は、このような現象が出ています。
5点

解決したので自己レスになります。
1/11のアップデート以降、音声で使用しているDocomo(物理SIM)で4G(固定)では発着信が出来なくなり、今まではeSIMで併用すると使用出来なった4G(自動)が使用出来るようになりました。逆に4G(自動)でないと発着信しない状態。
データ通信で使用しているeSIM(Linksmate)は、引き続き4G(固定)でないと使用出来なったのですが、何やら挙動が変わったようなので、5G(推奨)にしたのですが、やはり一瞬5G表示が出て、圏外となる。
そこで設定デバイス状態のSIM2のステータスを確認すると、モバイル音声ネットワークの状態がUMTSとなっていました。
SIM2(Linksmate)はデータ通信専用で、しかも4G/5Gの契約なので、モバイル音声ネットワークの状態がUMTSになるのは不可解と思い、ここでSIM2の4G回線による通話をONにしたところ、5Gを無事に掴むようになりました。
LinksmateはSense6はeSIM動作保証外になってますが、このような設定で無事に5Gも使用出来るようになりました(速度は早くありませんが・・)
Sense7は4G(固定)の設定は元々無く、LinksmateでもeSIM動作確認済端末ですが、4G(固定)の設定がある事が影響してたのでしょうかね・・ 4G(固定)あると,ありがたい設定ですけど。
書込番号:25098235
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo

昔がどうたったのか知らないけど、今のAQUOSホームにはそういうの無いね
AQUOSホームと言っても何か使いやすくAQUOS独自にカスタマイズしてるって感じでもなく、Androidのごくごく標準的なホームアプリに近い感じだし、最近はGoogle自体がどんどんシンプルな方に変えてきてるからいろいろ細かい設定をしたいってことなら他のホームアプリを使うしか無いと思う
書込番号:25092070
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
SIMをOCNに差し換えて おサイフケータイやiDアプリを使おうとすると
バージョンアップしろと表示され、
その為にはdアカウントを認証しろとなります。
しかし、dアカウント設定で
「認証できません。エラーコード D108・・・」となり、やり直しても無限ループでダメでした。
ドコモのサービスの一部は(dマガジン等)
他社のSIMに挿し換えても使えるのですが
dアカウントを認証する必要があります。
しかし、そのdアカウントで認証ができません。
新しいアカウントも登録できませんでした。
いつからだったか連絡できる電話番号が必要になったらしいですが
電話番号を入力しても同様でした。
SIMを抜いてwifiでも試しましたが同様でした。
ドコモのSIMでないとダメってことはないですよね。
全てのドコモサービスで他社SIMでもOKと言うことはないようですが
dアカウントを登録すれば
他社回線でもドコモサービスの一部は使えると謳っているのですから。
現に私は他のドコモ機にもIIJのSIMを挿してdマガジン等を利用していました。
初期化してもダメで結局、ドコモのサポートに電話したり、
ショップに行っても さっぱり解決できず・・・
しかし、その後、気が付いたことがありました。
私はドコモ機は5台、他社機も5台以上、所有しているのですが、
全てのドコモ機でOCNのSIMを挿したり、wifiで何度試しても
やはり「エラー D108 認証できません・・・」になるのですが、
他社機では全て認証できるのです!?
これはいったい??
で、今日、もう一度ドコモのサポートに電話すると
「D108」についてはドコモ内のシステムにエラーが生じているとのこと。
一応、明日中に解消するとのことですが
それならそうと早く言ってくれよ!と思いますね。
こちらは ああでもないこうでもないと、サポートやショップ、
自己でも持っている多くのスマホで初期化して試したりと
膨大な時間と手間を費やしてしまいました。
はたして明日、解消できるのか?
0点

システム障害だったのでしょうか?下記では別のスマホで連絡先電話番号を登録することで解決したようです。
https://toaruhetare.net/12227
ドコモのSIMでないとできないのは、dアカウントへの携帯電話番号登録ぐらいです。
書込番号:25061471
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
AQUOS sense6 にしてから、家の WiFi に繋いでいて、
- LINE の画像がなかなか表示されない、写真の送信も遅い
- au PAY が起動直後に画面が開くまで超遅い
- みんゴルの起動や画面切り替えで、loading が表示されたまま、1分以上待たされる
という現象が起きてました。
一方で、
- fast.com で測ると 100Mbps 以上出る
- よく行く店舗の無料 WiFi だと、↑の問題が起きない
- 家の WiFi でも、十分な速度の出るアプリもあったりして良くわからない。
いろいろやってみた結果、WiFi ルーターの設定で、「IPv6 を使わない」設定にしたら、スッキリ解消しました。
遅かったのは、先に IPv6 で探しに行って、タイムアウトするのを待ってた模様。
12点

まったく同じ症状で悩んでおりました。
お陰様で解決しました。ありがとうございました!
書込番号:25057571
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
ビルド番号02.00.04へソフトウェアアップデートした後に、挙動がおかしくなっている方、いらっしゃいませんか?
具体的な事象としては以下の通りです。
・何らかのアプリを使う
・電源ボタン短押し、時間経過などでスリープ
・スリープ後にアプリを操作しようとすると、リセット(?)されアプリの最初から再実行
という感じで、スリープ後に全てのアプリが最初からにリセットされます。
ソフトウェアアップデート以前は、スリープしてもアプリリセットはされず、直前の状態から継続できていました。
ほんの少し、スリープして戻るという時も最初からになるので大変に不便です。
同じ事象の方、いらっしゃいませんか?
10点

アップデート後、再起動されました?
またさらにその後、各アプリのアップデートが配信されているようならば、ストアから全アプリもアップデートし最新の状態にしてみてください。
その上ででも同じ現象か、「すべてのアプリが」ではなく一部に限定されるかによっても対応が異なります。
書込番号:24931873
1点

>GF1202さん
どのアプリか不明ですが、Files,Chromeなどは問題ありませんでした。
以下の4つのうちのどれかだと思います。
・Android12にした後に初期化をしていない。
・移行ツールや復元ツールを使った。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・アプリを終了しない設定をしていない。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・FAQ記載のような怪しいアプリを入れてしまった。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→→全データを消去(出荷時リセット)
です。
アプリを終了させない設定は、
該当アプリのアイコン長押し→アプリ情報→バッテリー→制限なし
です。
書込番号:24932267
2点

>†うっきー†さん
>nabe710さん
リプライありがとうございます。
システム状態や、アプリも最新化済です。
出荷時リセットまではさすがに実施していませんが、問題の起きるアプリのバッテリー制限は「制限なし」にしています。
それでも、「スリープ復帰でアプリがリセットされる(最初からになる)」事象が起きます。
近日リリースされた「ビルド番号02.00.05」が、かなり短期間でのリリースということもあり、本事象のFixかと思って早速適用しましたが、悲しくも引き続き同じ事象です・・。
みなさんのコメントからはこの事象発生していない雰囲気なので、私の端末だけなんですかね・・。
書込番号:24961119
1点

>GF1202さん
>出荷時リセットまではさすがに実施していませんが
faq1の手順がまだとのことなので、その影響でしょうかね・・・・・
faq1の手順を行っているかぎりでは、Files,Chromeなどは問題ありませんので。
書込番号:24961126
0点

その後幾度かパッチリリースされていましたが改善されず、本掲示板のアドバイスの通り初期化をしようかと思っていましたが、2022/11/30のOSアップデートで元通りの挙動(スリープになってもアプリが終了させられない)に戻りました。
結果オーライな感じですが、特定の端末にだけ発症する、途中リリースされていた版の不具合が改善された、ということですかね・・。
いずれにせよ現時点は改善されているので、本スレッドはクローズです。
書込番号:25056208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)