端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
AQUOS sense6 SHG05 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-54B docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2023年12月3日 16:30 |
![]() |
15 | 15 | 2023年11月1日 19:15 |
![]() |
14 | 17 | 2023年10月22日 10:46 |
![]() |
4 | 0 | 2023年9月28日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2023年9月25日 06:10 |
![]() |
2 | 0 | 2023年9月20日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
IIJmioのドコモSIMにて使用中ですが、結構頻繁に切断と接続を繰り返し使い物になりません。
アップデートしようにもこの症状のためアップデート不可です。
なんとかならないでしょうか?
書込番号:25531149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Raku-Navi-Liteさん
Wi-Fiで接続して下さい。
自宅にない場合は、コンビニ等で。
ファームを更新した後は、以下の作業を行って下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
セットアップ完了後は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→ネットワークとインターネット→SIM→優先ネットワークの種類→4G(自動)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
場所によっては、docomo回線が不安定な現象は、年内には、改善はされるとは思います。
ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_231010_00.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています
>ドコモ通信品質改善の取り組みについて
>〜全国 2,000 か所以上・鉄道動線で集中対策を実施中〜
>3. 集中対策スケジュール
>@ 全国の約 2,000 か所以上(駅、繁華街、住宅街など)
> 2023 年 12 月までに 90%以上完了
>A 全国の鉄道動線(乗降客数の多い、JR、私鉄、地下鉄など)
> 2023 年 12 月までに既存基地局を活用した対策を完了
書込番号:25531199
2点

>†うっきー†さん
対策法ありがとうございます。
今日は難しいですが、明日以降確認してみたいと思います。
sense4Plusはこのようなトラブル無かったのに残念です
書込番号:25531217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
AQUOS SENSE6 SIMフリーの端末で、外部マイクを使いたいです。Android端末なので、デフォルトでは、内部マイク入力です。
@オープンカメラのアプリをスマホに入れ、オーディオ設置⇒アプリ使用時外部マイクONを設定しました。
Aイヤホン端子の仕様がCTIA【L R GRAND MIC】 なのか、OMTF【L R GRAND MIC
】なのか分からないため、変換端子をさしても、マイク認識出来ない状態でした。そもそも、スマホのイヤホン端子自体、マイク入力が出来ないかもしれません。
B次に、USB-Cの充電端子で2分岐になっているケーブル【充電とイヤホン端子】でイヤホン端子同様に4極変換端子で外部マイク接続しても認識出来ない状態です。
外部マイク入力について、ご存知の方居られましたら、ご教授お願いいたします。
外部マイク入力とは、ミキサーからの音声岀力の3極端子【L R GRAND⠀】をAndroidスマホに入力する為に、4極変換して接続しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:25472432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS関連はナゼか外部マイクを認識しづらいです
Googleアプリを最新にアップデートして、外部マイクから"OK Google"が認識するか試して下さい
認識すればOpenCameraの外部マイク認識も出来る様になるハズです
書込番号:25472440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々に、アドバイスありがとうございます。
ご教授頂きました内容で、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25472457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidスマホは10年以上前にCTIAに統一されています。
とりあえず、4極のイヤホンマイクは使えたのでしょうか?これで通話できていればマイクは認識されていることになります。
書込番号:25472473
0点

>だれあんめさん
こんにちは。ユーザーではないですが家族がsense3、4を使っています。
>Aイヤホン端子の仕様がCTIA【L R GRAND MIC】 なのか、OMTF【L R GRAND MIC】なのか分からないため、変換端子をさしても、マイク認識出来ない状態でした。
今時のAndroidスマホのΦ3.5mmイヤホンジャックの仕様は例外なくCTIA準拠です。
端子配置はプラグ先端から順に L-R-GND-MIC。
とりあえず、近所の百均で売っているようなありふれた スマホ用有線マイク付きイヤホン を挿して、普通に通話できるか確認してください。
CTIA準拠なものが売ってます、ってかそれしか売ってないです。
ダイソー¥110の一例↓
https://jp.daisonet.com/products/4550480047140
上記を繋いだ状態での、
ここ↓のセルフチェックアプリ(AQUOS標準装備)でもイヤホンで聞けるか?マイクで話せるか?が確認できます。
それでOKならスマホ機体には問題ないです。
●故障かな?と思ったら セルフチェックを使おう!|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/
>B次に、USB-Cの充電端子で2分岐になっているケーブル【充電とイヤホン端子】でイヤホン端子同様に4極変換端子で外部マイク接続しても認識出来ない状態です。
その「2分岐になっているケーブル」ってののメーカーや型番が不詳ながら、それってDAC内蔵なものですか?
もしDAC非内蔵なものだと、これsense6みたくイヤホンジャックが元々付いている機種に挿しても使えないですよ。スマホ機体がその手の結線に対応していない(=そもそも対応している必要がない)ので。
ご確認を。
書込番号:25472475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
アドバイス、ありがとうございます。
手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。
スマホ自体のマイク部分に故障があるかもしれない というのがアドバイスいただいた
切り分けで分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25472679
1点

>みーくん5963さん
アドバイス、ありがとうございます。
■最初のアドバイスについて試しました。
⇒手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。
■次のアドバイスの、DAC内蔵しているかについては、確認しました。
以下の通りDACは入っていました。
***ここから
【高音質&PD 60W 急速充電】アダプタ内部に音声信号をデジタルからアナログに変換するDAC (Digital to Analog Converter)を搭載し音声再生時に信号の劣化が少なく、高音質のまま音楽を楽しむことができます。
****ここまで****
■故障かな?と思ったら セルフチェックを使おう!について
診断しました。
スピーカーの部分の診断結果、診断コード「2-1-3」が出ました。
また、 ありりん00615さんからの情報で 4極のイヤホンマイクでの切り分け時に、家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。
上記の結果から、イヤホン端子(CTIA規格端子)の、T-R-MIC-GROUNDの4極の端子のうちMICが故障していることに
たどり着けました。
メーカに修理を依頼してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25472729
1点

>舞来餡銘さん
アドバイス、ありがとうございます。
>外部マイクから"OK Google"が認識するか試して下さい
>認識すればOpenCameraの外部マイク認識も出来る様になるハズ
最新アップデート後、「"OK Google"が認識できず」でした。
以下のように、別の通話スマホとの音声確認しました。
手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。
よって、スマホの MIC端子の故障にたどり着けました。
ありがとうございました。
書込番号:25472733
1点

>だれあんめさん
早速の確認ありがとうございます。
>マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して返せない(発声できない)ことが、わかりました。
>メーカに修理を依頼してみます。
機体の故障の可能性は否定しませんが一応、当該Φ3.5プラグが機体のジャックに十分深く刺さっているか?、挿したプラグを捻ったら正常になったり(接触が良くなったり)しないか?、も確認してみてください。
#諸々確認済みの「故障で確定」ならご容赦を。
>■次のアドバイスの、DAC内蔵しているかについては、確認しました。
>以下の通りDACは入っていました。
>***ここから
>【高音質&PD 60W 急速充電】アダプタ内部に音声信号をデジタルからアナログに変換するDAC (Digital to Analog Converter)を搭載し音声再生時に信号の劣化が少なく、高音質のまま音楽を楽しむことができます。
>****ここまで****
なるほど、
その説明を文面通り受け取ると、イヤホンで聞くことは出来るがマイク入力を送ることは出来ないアダプタっぽいですね。もしマイク入力も出来るのなら「通話にも対応します」的な文言が何処かにある筈なので。
#厳密にはこのマイク入力を送る方向に用いるのはADC =「Analod to Digital Converter」なのですが、スマホ用の場合だと上記DACとADCとの両方を組み込んだ双方向対応に出来ている場合も一言で「DAC 内蔵」と表記されることがしばしばで、ちょっと紛らわしくなってしまっています。
で、お持ちのsense6機体を修理に出すのは出すとして、
とりあえず今いま「手持ちのsense6機体で外部マイクを使いたい」のなら、
この辺↓を試すとよいかと思います。
近所の百均ダイソーにて¥330、DAC内蔵、当然のCTIA準拠でマイク入力も使えます。
●USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応 | DAISO
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
私もスマホ/タブレット用にお試しで買って持っていますが、まぁ普通に使えていますよ。
音質云々は多くを望まないのが吉かもながら。。。所詮「百均」ゆえに。
良かったらお試しを。
書込番号:25472775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
返信遅くなり、申し訳ありません。
※念のため、イヤホン端子の中を細い綿棒に接点復活剤を塗布してみましたが
状況は変わらず。でした(参考まで)
ご案内いただきました、
>百均ダイソーにて¥330、DAC内蔵、当然のCTIA準拠でマイク入力も使えます。
>●USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応」
⇒上記、近所のダイソーあたって探してみます。
これを購入その後の確認で、使えるようであれば儲けもんです。(笑)
【お礼】
みーくん5963さんはじめ、いろんな方に アドバイス頂き、ありがとうございます。
今回アカウント初期登録を行い、初めての問い合わせをさせていただきました。
皆さんのアドバイスで暖かい気持ちになれました。
ありがとうございました。
書込番号:25473202
0点

>みーくん5963さん
修理についてのご報告になります。
今まで試みた、いろんなケースをシャープの修理相談窓口に説明しました。
【結果】
イヤホンジャック等の故障ではなく、そもそも イヤホンジャック 及び
TYPE-Cの充電口とも、MICを使用できる設計ではないとのことで・・・ 終了となりました。
外部マイクを受け付ける設計ではないとのことでしたので
ご報告させていただきます。
今後、スマホ端末買うときには、アドバイス頂いた点を確認して、端末購入したいと
存じます。
この場を借りて、ありがとうございました。
以上です。
書込番号:25487277
0点

>だれあんめさん
ちなみに、本機(AQUOS sense6 SH-M19)は、他の機種同様に、
100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
添付画像通り、マイクが利用可能となっています。
USB経由でマイクが利用可能ですので、添付画像のように、外付けのマイクの音を録音したり、マイクでの通話が可能となっています。
DACチップ内蔵のアダプターとマイクが壊れていないという大前提で。
書込番号:25487443
2点

>だれあんめさん
>イヤホンジャック等の故障ではなく、そもそも イヤホンジャック 及びTYPE-Cの充電口とも、MICを使用できる設計ではないとのことで・・・ 終了となりました。
うーん、何がどう終了したのかよく分からないです。
結局「機体には異常無し」で突っ返されちゃったんでしょうか?
Φ3.5ジャックに市販のマイク付きイヤホンを繋いでも通話出来ない(=外付けマイクが音を拾わない)下記件↓は解決したんでしょうか?
>手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホにかけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して返せない(発声できない)ことが、わかりました。
もし上記の片耳用マイク付きイヤホンでもいい、百均で¥110〜で売っているΦ3.5・4極プラグなマイク付きステレオ(両耳)イヤホンでもいい、それらを使って通話できないのなら明らかに機体の故障なので(外付けマイクが云々以前の話で)、
そこだけはちゃんと白黒(機体が故障してないのか?)をつけておくことをお勧めします。
上記が解決した上で(=市販のマイク付きイヤホンで通話は出来る状態で)、
Φ3.5・4極プラグ→Φ3.5・3極ステレオイヤホン出力ジャック+Φ3.5・2極マイク入力ジャックって形の二股アダプタの類で外部から音声を入力することに関しては、機体の仕様上出来ないという回答だった(実際は出来なくないんだけど仕様は非開示故に、どんな仕様のマイクなら使えるか使えないか・どうやれば使えるかは聞かれてもメーカーとしては答えられない)、ってことならば納得なのですが。
まぁそりゃそうだ、オーディオ機器じゃあるまいし、で。
先述で当方アドバイス差し上げたことは世間のAndroidスマホならどれでも当たり前に出来ることだけなので、それらが機体メーカーの窓口?修理担当?にすべて否定されたというのは腑に落ちないです。。。
話が何処か曲解されたのか、状況がうまく伝わってなかったのか、第三者にはよく分かりませんが。
まぁご自身がそのメーカー見解で納得されたのなら、それで構いませんけどね(笑)。
書込番号:25487458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにOpenCameraで添付画像の設定(外部マイク)にしていれば、
100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
動画撮影時に、マイクからの音を録音可能です。でした。
書込番号:25487459
1点

>†うっきー†さん
度々のアドバイス、ありがとうございます。
>USB経由でマイクが利用可能ですので、添付画像のように、外付けのマイクの音を録音したり、マイクでの通話が可能となっていま
>す。
上記については、私もダイソーで100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
動画撮影時に、OpenCamera 外部マイク使用の設定でマイクからの音を録音を試しましたが4極端子の通話でNGでしたので、イヤホンジャックか内部が壊れているかと、考えます。
>みーくん5963さん
度々のアドバイス、ありがとうございます。
>それらを使って通話できないのなら明らかに機体の故障なので(外付けマイクが云々以前の話で)、
>そこだけはちゃんと白黒(機体が故障してないのか?)をつけておくことをお勧めします。
ダイソーで100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
動画撮影時に、OpenCamera 外部マイク使用の設定でマイクからの音を録音を試しましたが4極端子の通話でNGでしたので、イヤホンジャックか内部が壊れているかと、考えます。
>結局「機体には異常無し」で突っ返されちゃったんでしょうか?
そもそも、外部マイクというよりは、DACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで
通話ができていないので、4極のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで通話できないことは
スマホ端末の故障かどうか?ダイソー¥330・DAC内蔵 USB-C イヤホンマイク変換コードで通話ができないことは
スマホ端末の機能上考えにくいので
上記通話できない件を、修理窓口に問い合わせしてみます。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:25487485
0点

>だれあんめさん
>上記通話できない件を、修理窓口に問い合わせしてみます。
社外品のことを聞かれても困ると思いますので、以下で確認されるかとよいかと。
別のスマホで、
100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで
レコーダーアプリなどで、マイクが使えるかを確認。
それで無理なら、変換アダプターかマイク付きイヤホンかが壊れているはずということで、
もう一つアダプターとマイク付きイヤホンを購入して、
アダプターだけ新しいものに交換。
それでダメなら、イヤホンだけ交換。
それでダメなら、両方交換。
これで、どちらが壊れているか、もしくは両方が壊れているかの判断が可能かと。
少なくとも、本機は(も)外部マイク使えます。使えています。
そもそも、デジタル出力で使えないスマホというのは、私は知りません・・・・・
中には、アナログ出力で、DACチップ搭載のアダプター不要で利用出来るスマホはありますが。
書込番号:25487491
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
12月末にAndroid 13にアップデートしてから、
トヨタのT-Connectナビのハンズフリー機能が使えなくなりました。
同じ症状の方、おられますでしょうか?
Bluetooth接続はできるのですが、
ハンズフリー機能のみ使えません。
ディーラーに持ち込んで、いろいろやってみてもらったので、
設定の間違いではないようです。
家族の同機種(13アップデート済み)でもダメ、
他のスマホをつなぐと、ハンズフリーは使えるので、
カーナビの不具合ではありません。
Android13の他機種では試していないので、
Android13が全てダメだとは言えません。
が、もし、そうなら、
大きな混乱になっているでしょうから、それは無いと思います。
SH-54B+Android 13+トヨタT-Connectナビ
の組み合わせの不具合なんでしょうね。
シャープの技術担当者によると、
システムアップデート後にハンズフリー機能が使えなくなる
という事例は、過去にもあったそうです。
Android 13の修正がアップデートされるのを待つしかない
とのことでした。
いつのことになるのやら。
とても不便なんですが、
どうしようも無いですよね。
2点

当方は t -cpnnectではありませんが ルーミーでNSCN-w68を使用していますが 普通に接続して ワンタッチダイヤルからハンズフリーで通話できていますし 着信模できています。
13に変更しても使用できております
t-connectではないので 参考にならないかもしれませんが
書込番号:25107265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Ramuneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037191/SortID=25036490/#25055257
で書いたのですが、BluetoothのAVRCPのバージョン・ミスマッチが原因かもしれません。
私はT-Connectではなかったですが、トヨタ純正のナビとの接続異常でした。
書込番号:25109182
1点

>なまずんさん
情報ありがとうございます。
”AVRCPのバージョン・ミスマッチ”
これかと思い、
1.5(デフォルト)を、変更可能な1.3、1.4、1.6
でやってみましたが、
やはり症状は改善されません。
Androidまたは、トヨタの修正プログラムを
待つしかないのかなと思います。
AQUOS6をAndroid13アップデートに
T-Connectナビという組み合わせは、
そんなに少ないこともないので、
早期修正を期待してます。
書込番号:25109450
0点

>Mr.Ramuneさん
そうでしたか…お役に立てず残念です。
早く解決方法が見つかれば良いですね!
書込番号:25110121
0点

>Mr.Ramuneさん
Bluetoothの通信規格には色んな種類があって、「AVRCP」というのはAudio/Video Remote Control profileの略です。
だから、ハンズフリーには関係なくハンズフリーは「HFP」という規格になります。
で、ハンズフリーが出来ないという事は「HFP」というプロファイルの不整合が起きてるように思います。
試してみる事として、スマホで>設定>システム>リセットオプションとかの中に、「Wi-Fi,モバイル、Bluetoothをリセット」とか有るはずですからまずリセットします。
それから、ナビのBluetoothペアリング機器の中にお使いの端末が有れば削除して、新規にペアリングしてみて下さい。
私の場合は、それで上手くいっています。
後、AVRCPバージョンは「1.6」にしています。
根本的に「1.6」じゃないと、Bluetooth接続で音楽を聴く時、カバーアートの表示ができないはずですし、T-ConnectナビがAVRCPバージョン「1.6」に対応してないわけないと思います。
書込番号:25110195
5点

>redswift さん
Wi-Fi,モバイル、Bluetoothのリセットで
症状が改善しました!
AVRCPもアドバイスいただいたように、
1.6にしておきました。
本当にありがとうございました。
トヨタのディーラーは期待できないとしても、
シャープの技術相談でも解決不能だったものを
誠にお見事です。助かりました。
少なくは無い組み合わせなので、
同じ不具合の起こっているユーザーは、
けっこういるでしょうね。
ハンズフリー機能は、安全運転に関わることですが、
みなさん、この改善方法に行き着けるのでしょうか・・。
重ね重ね、ありがとうございました。
なまずんさんも、ありがとうございました。
書込番号:25110295
2点

>Mr.Ramuneさん
おお!ハンズフリー使えるようになりましたか、それは良かったです。
警察24時なんかでも、白バイ隊員さん、スマホを耳に当ててたら一発ですもんね。
ハンズフリーは必須ですよね。
後、AVRCPバージョン「1.6」によるアルバムアートの表示ですが、私の場合は微妙な感じで、「YTミュージック」をBluetoothで聴いてるのですが、最近サブスクで配信が始まった「中島みゆき」さんのような古い曲でもアルバムアート出るのに「藤井風」さんのような最新の曲でも出なかったり、もう一つハッキリしません(笑)
書込番号:25110933
3点

私も同じようにハンズフリーが上手くいかなくなりましたので、同じシャープのsennse5とsense7(どちらもアンドロイド12)と比べてみました。するとbluetoothのscanに関するアプリがなくなっているようでした。それでgoogleのアプリ検索してそのアプリをインストールしたらできるようになりました。
アプリがない場所は、「設定」−「接続済みのデバイス」ー「接続の設定」ー「bluetooth]で「bluetoothの使用」を[off]にすると下部の説明に下線つきで「bluetoothスキャンの設定」が出てくると思います。問題のない場合はここでタッチするとスキャンの設定画面になりますが、問題のある機種では出てきません。それで自分でアプリをインストールする必要があるのだと思います。本当は、後付けではなく本体にいれてほしいのですが・・・
書込番号:25126243
0点

>airdreamさん
アドバイスありがとうございます。
私のSH-54Bの場合、
bluetooth使用OFFで、
下線付きの”bluetoothスキャンの設定”は
表示されません。
が、
現状で、bluetooth機器のスキャンもできていますし、
前述のように、
ハンズフリー機能も回復しています。
書込番号:25126620
1点

>Mr.Ramuneさん
確認したいことがあります。
3月1日にAndroid 13にアップデートしてから、
トヨタのT-Connectナビのハンズフリー機能の音声通話が使えなくなりました、コール音や終了音はハンズリーです。
SH-54B+Android 13+トヨタT-Connectナビ
の組み合わせの不具合なんでしょうね。
で解決されたみたいですがT-Connectナビの車種名は、ヴォクシー90系のT-Connectナビでは解決できませんでした。
書込番号:25262529
0点

>確認したいことがあります。
とのことですが、
確認されたい内容は何でしょうか?
読み取れませんでした。
書込番号:25262763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Ramuneさん
お手数をかけます。
車の種類でトヨタT-Connectのナビソフトウェアが違うのですがMr.Ramuneさんの車種と同一のソフトウェアか確認の為
車種は?
宜しくお願いします。
書込番号:25264565
0点

横から失礼いたします。
>air-dreamさん
ハンズフリーがうまくいかず困っています。
お書きになっている通り設定から進んでいくと
下線が引いてある場面があるので
クリックしてみましたが変化ありません。
SCANアプリ検索してみましたが
英語の説明しかなかったり
どれがいいのかわかりません。
恐縮ですがアプリの名称をお教えいただけませんでしょうか?
因みにリセットはやってみたのですが改善されませんでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:25471450
0点

自分も同じ内容で試したがだめでした、別の方法で応答できるようになりました、同様な方法で改善するかも解りませんが 設定内の→アプリ内のすべてのアプリ内の→電話内の権限→付近のデバイス内の許可する で使用できました。
書込番号:25472868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルキツネさん
貴重な情報をありがとうございます。
さっそく試してみましたが残念ながらダメでした。
一部フルキツネさんの記入された通りの項目が出てこず
自分なりに解釈して進めてやってみたので
どこか違っているのかもしれません。
本当に困ってしまいますね。
ハンズフリーが使えないというのは。
ありがとうございました。
書込番号:25473472
0点

>フルキツネさん
わざわざありがとうございます。
間違いありませんでした。
この画像の通りです。
この通りやってダメでした。
私の個体がだめなのかもしれませんね。
色々とご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25473724
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
ギャラクシーウォッチ5とブルートゥースでつないでいるとスマホ本体での通話がとぎれ、とぎれになりつかえません。ブルートゥースを切れば普通に戻ります。また、最近突然NFCが反応しなくなり、モバイルICOCA、ワオンが使えません。スマートウォッチは今年の8月購入しました。サムスンのサポートに聞いても、そんな不具合の報告は無いといわれます。今までほとんど不具合無く使っていたので、スマートウォッチが原因とおもわれます。私のスマホだけの問題でしょうか? スマートウォッチは並行輸入品で買った事も原因なのでしょうか?教えてください。また、両方を初期化しても、すぐに同じ現象になり
ます。
書込番号:25436807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本向けと同じ型番のWatchなら問題ないはずです。
https://smhn.info/202208-galaxy-watch5-watch5-pro
それ以外のモデルの利用はそもそも違法だし、日本で使うとどうなるかもわかりません。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89-%E6%8F%90%E6%A1%88/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%89%88galaxy%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%A8-%E6%8A%80%E9%81%A9/td-p/14773284
Bluetooth関連はOSアップデート後にネットワーク設定のリセットが必要になることもありますが、初期化済みなら関係ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036624/SortID=25106870/
おサイフ関連もおかしくなるのであれば、sense6側の故障も考えられます。
書込番号:25436842
0点

単純にメモリ不足の可能性もありそうね。
lineとかしょうもないアプリこってり入れて、基盤損傷パターンはお決まりルートだけど。
書込番号:25436846
0点

並行品のwatch5はサポ不可修理不可なんだから
aquos不良の前提で動くしかないですね
おさいふがおかしい時点でaquos不良としか思えないし
書込番号:25436911
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
自己解決しています。同症状の方参考までに。今までスクショ音は無音だったのだが、急に音が出るようになった。再起動すれば無音になるが、いつの間にか再発、音がなってしまう。最近入れたアプリを確認。はばタンPayなるものを1週間程前に入れていた。検証の結果、はばタンPayの支払ボタンを押し、カメラ機能が立ち上がった後からスクショの音が鳴る事がわかった。
急に挙動不安定になったら、近々のダウンロードアプリを疑うべし。
書込番号:25430466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)