端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-54B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
78 | 20 | 2022年2月27日 18:13 |
![]() |
13 | 3 | 2022年2月3日 07:42 |
![]() |
13 | 5 | 2022年2月2日 08:04 |
![]() |
66 | 10 | 2022年1月30日 15:21 |
![]() |
35 | 9 | 2021年12月24日 12:38 |
![]() ![]() |
29 | 3 | 2021年12月5日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
スマホを使うこと自体がかなり多いヘビーユーザーです。
使う内容は、スマホゲーム(ウマ娘と刀剣乱舞とグラブル)、mi band5を使った運動記録、動画サイト(ニコニコとYouTube)、後は音楽聞くのとネットサーフィンです。
R2から買い換えを検討してる理由の1つに「カメラ画像の保存が何故かsdカードに設定してもリセットされる」があります。
質問です。
@使う内容に対してこの機種を購入しても大丈夫でしょうか(ゲームや動画サイトはまともに遊べる、視聴できればいいですし、音楽も音質は気にしておりません)
Aカメラ機能はちゃんとsdカードに画像が保存されますか?こちらも画質は気にしてないです
BテザリングとBluetoothを使うことが多くなりますのでそちらはつながりにくくないでしょうか?
過去にもR2からの買い換えの質問がありましたが、ピンポイントでお聞きしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:24617097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に言うとスペック不足です。
ウマ娘推奨端末一覧が目安になると思います。
書込番号:24617130
0点

この機種はウマ娘の推奨スペックと比べて大きくGPU性能が劣るのでプレイは出来ても快適とは言えないと思います。格安系なら、Snapdragon 480搭載機のほうがウマ娘には向いています。しかし、ガチャで落ちる・性能がギリギリのため周回に時間がかかるといった問題が発生することになります。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=WagaXY&BBSTabNo=12
ウマ娘重視ならiphoneに移行したほうが快適だとおもいます。但し、SDカードは使えません。
また、シャープ端末は鴻海生産に移行したことで、一時期大きく品質を落としていました。この機種ではだいぶ改善しましたが、外れを引くと修理品質の悪さに悩まされる可能性があります。
あと、R2で発生している問題はSDカードの破損が原因なのかもしれません。
書込番号:24617158
5点

>とーふへっどさん
この機種のメインチップSnapdragon 690 5Gはミドルクラス5Gチップの中でも能力がそれ程高くありません。Antutu8ベンチマーク総合値で比較するとR2のSnapdragon 845のおよそ80%程度。ゲームだけ取っても同程度に遊べるとは思えません。グラブルなどは相当キツいのではないでしょうか。
あと「カメラ画像の保存が何故かsdカードに設定してもリセットされる」というそちらのR2の症状は、全ての同型機で発生しているとは考えにくいものです。
おそらく、ウイルス対策ソフトの干渉によるものか、あるいはAndroidのバージョンアップを上書きで行ったり、機種移行時にGoogleアカウントのバックアップからアプリまで含めた環境を移行したことによるものだと推測します。面倒でもスマホを初期化後にアプリのインストールや設定は一から行うようにすれば改善される可能性が高いと思います。
書込番号:24617174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>発泡さん
まとめてすみません、皆様お答えありがとうございます。元々購入したときはR2がハイスペック機だったのでミドルスペックのSH54-Bじゃ難しいんですね…。(ウマ娘の推奨機種を確認しましたがR2もcompactしか入ってなくてあれ?と思いましたが実質R2みたいですね、しかももうすぐ非推奨端末になるとのことで…)
iPhoneをオススメされましたが、個人的にiPhoneがあまり好きではなくAndroidを選択したいので、もうちょっと値段を上げてでも良さそうなものを見つけたいです。
Androidでそこそこのスペックがあり、電池持ちが良いものがございましたら教えていただけませんか?
書込番号:24617203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
追記・SDカードの件もありがとうございます、一度新しいカードに入れ換えてみたいと思います
書込番号:24617207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おすすめは、最近推奨機種に追加されたXperia 1 III、Pixel6、Galaxy S21といったところでしょうか?R6も追加されてはいますが、この機種は不評なのでご注意ください。
割安になったXperia 1 IIでも問題はないと思います。
書込番号:24617231
2点

>ありりん00615さん
>おすすめは、最近推奨機種に追加されたXperia 1 III、Pixel6、Galaxy S21といったところでしょうか?
Pixel6、Galaxy S21はSDカード非対応です。
書込番号:24617557
6点

SDカードに金をかけるよりも、上位スマホに金かけたほうがいいような。
書込番号:24617597
2点

うーん…
Xperiaの上級機は性能は申し分ないけど高額過ぎる気がするし、GALAXY S21にしろS20にしろ性能が良くても電池持ちは。。
色々調べてarrows 5Gでは?と思ったが、ドコモでの取り扱いはもう終わってるようで(白ロムなら手に入りそうですが)。NX9は電池持ち悪いみたいだし。
Pixel 6にはMicroSDが入りませんし。
どれも帯に短し襷に長し、といったところですね。。
書込番号:24617929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5Uはハイエンドとしては電池持ちは良い方で、今なら手頃な値段で手に入りますけどね
アプデが次のAndroid12で最後、セキュリティパッチとかも来年で終わると思いますが
AQUOSからXperiaへの乗り換えで、最初の壁となるのは文字入力がGboardのみになってしまう点
そして画面サイズが小さくなってしまう点
これ等を妥協出来れば性能アップになります
書込番号:24617981
3点

>ネモフィラ1世さん
>AQUOSからXperiaへの乗り換えで、最初の壁となるのは文字入力がGboardのみになってしまう点
Microsoft SwiftKeyなどのキーボードアプリ入れれば良いという話ではなくて?
書込番号:24617999
5点

キーボードアプリを入れるかどうかは二の次ですよ
スレ主様はサードパーティ製のものを使っているか書いていないので、あくまで標準の文字入力システムでの話です
AQUOSにはS-Shoinがありますが、XperiaにはGboardしかありません
書込番号:24618161
2点

>ネモフィラ1世さん
あー、言っている意味がわかりました。
スレ主さんがS-Shoinを使っているかわかりませんが、
Xperia ではS-Shoinを使えない事が壁なんですね。
AQUOSのスマホは使ってないので間違ってたら申し訳ないですが、標準はGboard じゃないんですかね。
S-shoinはダウンロード必要のように見えます。(au版は)
https://www.au.com/online-manual/shg05/shg05_01/m_10_00_07.html
書込番号:24618210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応docomoの取説も確認しましたが、ダウンロードしないと使えない記述でした。
書込番号:24618225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
2021夏モデルのAQUOS R6まではS-ShoinとGboardプリイン、AQUOS sense6やzero6など2021秋冬モデル以降はGboardのみプリインに変更されたはずです。
書込番号:24618233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
なるほどー。
R6も取説見ると標準はGboardで S-Shoin に切り替え可能とありますね。
Xperia 同様メーカー独自のキーボードアプリは無くなる流れのような気がします。
>とーふへっどさん
脱線すみませんでした。
書込番号:24618248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
>ネモフィラ1世さん
>発泡さん
1日の間に皆様オススメスマホありがとうございます、返事が遅くなり申し訳ございません。
オススメされた中では、SonyのXperia1Aが一番自分が求める機種に近いかなと思います。
しかし、docomoのオンラインショップでも人気みたいで売り切れておりますね…。
>ryu-writerさん
言う通りで、どれも一長一短なんですよね…。選択肢があまりないといいますか…。
これで一回締めさせていただきたいと思います。
最後に、皆様本当に助かりました(聞かなければスペック不足に気づかず買うところでした)ありがとうございます。
書込番号:24618443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSもR6はGboardが初期設定になっていただけでしたが、秋冬からS-Shoin自体廃止されてたんですね
既に独自のアルバムアプリはXperiaと同様廃止されてGoogle フォトにはなってましたが、この流れで行くと国産スマホは今後独自機能なくなりそうです
確かarrowsには今もATOKが備わってた気がしますが、何れGboardに置き換わりそうですね
書込番号:24618453
5点

sense6は独自の機能でS-Shionをインストールして利用できるようになっています。
Xperia 1 IIは2/16に販売再開したばかりですが、在庫は少なかったのですね。
書込番号:24618662
0点

一旦終わりましたが、機種変更したので報告します。
結局、悩みに悩んでARROWS NX9にしました。
値段が手頃でウマ娘も動く(一年前の機種なのでどこまで持つかは不明ですが)、電池持ちだけは目を瞑ることにしました。ご相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございます!
書込番号:24624332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
写真を撮影するのに画質設定4対3に設定しましたら、「このサイズではカメラ切り替えできません」と表示されました。どういう意味でしょうか?
センターに問い合わせしても電話がつながらなく困っています。
書込番号:24572741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4:3のうち、48MPの方に設定してませんか?
12MPでないと望遠や広角には出来ません
書込番号:24572891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネモフィラ1世さん
ありがとうございます
書込番号:24572942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネモフィラ1世さん
48Mでオート撮影したいんです。
書込番号:24577607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
昨日同じ質問をしたのですが、間違えてアンサーを押してしまいました。再度質問させていただきます。
写真を撮影する時、画像解像度を43Mに設定した時に画面に「このサイズではカメラ切り替えできません」と表示されます。これはどうゆう意味でしょうか?昨日、結局コールセンターにつながらずわからずしまいでした。
書込番号:24574633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense6/manual/index.html
取説82ページ、85ページをしっかり読みましょう。
書込番号:24574684
3点

取説では「撮影モード・撮影サイズによってはレンズ・ズーム倍率が制限」としか書かれていないので、そういう仕様なんでしょう
抑々48MPで撮れば、800万画素しかなく画質の落ちる望遠に切り替える必要はないと判断したんだと思います
書込番号:24574713
5点

標準カメラ設定にしましたが、48Mに設定すると、切り替えできませんと…。
書込番号:24575841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
標準カメラ設定し48Mに設定すると、切り替えできませんと…。
書込番号:24575843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準で48Mなら4:3でしか撮れないってことじゃないの
ほか、標準で
12Mなら4:3でしか撮れない
9Mなら1:1でしか撮れない
標準に対応しているサイズは、広角など他とは共通していないから、切り替え不可能
4:3で8Mなら、標準以外の3つに共通しているから、カメラ切り替え可能
って感じだと思うけど。
書込番号:24575877
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
AQUOS sense5では再起動ループよ不具合があったと耳にしました。sense6 ではその辺りは治りましたでしょうか?
また、不具合などもございましたらお聞きしたいです。
書込番号:24568893 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kuma01jさん
docomo版ではなく通常版にはなりますが、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしているという前提であれば、特に問題は出ていません。
書込番号:24568928
5点

>kuma01jさん
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「不具合」で検索して、御自身で判断するのがよいかと。
初心者からの質問で、設定が分からずに不具合ですか?という質問などもありますが、
他の人が正常な場合は、その人の設定ミスなどが多いです。
先日も、おかしいですと騒がれる方がいましたが、単に設定ミスだった事例もあります。
確認される時は、初心者の方の書き込みは除外して見られるとよいです。
書込番号:24568939
8点

不具合というよりも、メモリ不足によるトラブルは考えられるので、色々アプリを使うようでしたらハイエンドモデルを購入してください。
書込番号:24569156
4点

>†うっきー†さん
なるほど!ありがとうございます。
試しに検索してみたところ、「電源ボタンを押した際に画面下にフラッシュが発生する」というのが見つかりました。sense5のせいなのか、本当に性能がイマイチなのか分かり辛かったのですが、少し心配なので別のスマホも探してみようと思います。
ちなみになのですが、
>✝うっきー✝さん はこちらのスマホは個人的に見て良い性能だとは思われますでしょうか?
返信可能でしたらお伺いしたいです。
書込番号:24569723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuma01jさん
>こちらのスマホは個人的に見て良い性能だとは思われますでしょうか?
重いゲームなどをしない場合などは、何の問題もないかと。
Yahoo等で「Qualcomm Snapdragon 690 5G 性能 比較」で検索されるとよいです。
以下などがわかりやすいと思います。
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
性能は高くないです(いくらでも上の機種があるため)が、ピュアAndroidの機能に独自の機能追加をしている程度なので、初心者の方には使いやすいと思います。
アプリを終了させない設定が、電池の最適化の無効化のみでよいですし。
AQUOSならHuawei,OPPO,Xiaomiなどの固有の設定がないので、誰でも使えると思います。
AQUOSに関しては、この手の質問が少ないので、初心者の方でもわかるようです。
FOMA契約のSIMも利用出来ますし、個人的には良い端末(性能ではない)だと思っています。
書込番号:24569816
8点

>†うっきー†さん
CPU比較のサイト、凄く分かりやすいです!
紹介してくださりありがとうございます。
OPPOやXiaomiなどに固有の設定があることは初めて知りました。
それを踏まえると個人的には日本製のスマホが使いやすそうです。
AQUOS sense6 とGalaxy A22 とで迷っていたのですが、CPUの性能にあまり差がなさそうなので、
RAMとROMの性能が上なSIMフリー番版のsense6の方が良さそうですね。
検討してみようと思います。
書込番号:24570868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma01jさん
>それを踏まえると個人的には日本製のスマホが使いやすそうです。
>RAMとROMの性能が上なSIMフリー番版のsense6の方が良さそうですね。
日本製が良いとなると、AQUOSはシャープの「MADE IN CHINA」なので、真っ先に除外されますね。
書込番号:24570908
7点


厳密にいえば中国製だけど、最近の海外ODM製(日本メーカーだけど製造は中国とか)と同じようなものだからどっちでも良いんじゃない?と思えてきた
まあ、それを言ったら部品はほぼ中国・韓国製なんですが
書込番号:24571144
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
おかげさまで携帯が決まりました。
Galaxy A22 を契約しました。
AQUOSsense6 はドコモ版だとお高くて、
SIMフリーだとドコモのバンド21に対応していないので、
CPU性能が近くて安いこちらにしました。
>自爆男さん
もありがとうございました
書込番号:24571150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
質問失礼します。
mineoにてiPhone6s使用中(au回線)から
OCNにてAQUOSセンス6へ(docomo回線)
に、乗り換え検討中。
@mineoにてMNP予約番号を発行
AOCNにて乗り換え申込み
という形で問題ないでしょうか?
自動的にau回線からdocomo回線に変わるのでしょうか?
調べても確実なことが分からなかったので、どなたか回答お願いします。
書込番号:24507434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーじーん00さん
質問内容に関係ない書き込みになりますが
OCNSIMを使用するとバッテリーの減りが以上に早くなる件は
知っていますか? youtubeや携帯版でも多々出ていますので
見てから検討してみては?
書込番号:24507457
1点

MNPは電話番号を引き継ぐだけ。回線種別を引き継ぐわけじゃない。
https://biz.biglobe.ne.jp/column/mobile_mnp.html
回線まで引き継いでいたら、au→ドコモとかっていうことができなくなる。
あとは、各キャリアに適したSIMを送ってくるから、スマホに挿して、適宜設定すればいい。
書込番号:24507466
3点

>@mineoにてMNP予約番号を発行
>AOCNにて乗り換え申込み
電話番号を変えずにってことならそうなるね(予約番号が無いとMNPで新規申し込みできないので)
>自動的にau回線からdocomo回線に変わるのでしょうか?
OCNに変える=docomo回線になるだし、mineoみたいにdocomo回線とかau回線を選べる会社なら当然申し込みした回線に変わる
書込番号:24507472
7点

>ゆーじーん00さん
合っていますよ
auからdocomoに乗り換え(MNP)したらdocomoに切り替わりますよね?
格安シムであっても全く同じです。
https://www.linemo.jp/guide/article009/
書込番号:24507621
3点

>ゆーじーん00さん
主の想定の手順で正解です。
>自動的にau回線からdocomo回線に変わるのでしょうか?
はい。ocnへ開通した時点でmineoは自動的に解約になります。
ocnへ乗り換えの際、ocnのサイトでチャットでMNPの相談をすると 15000円分の端末購入に使えるクーポンをもらえます。
書込番号:24507726
6点

>JAZZ-01さん
>ocnへ乗り換えの際、ocnのサイトでチャットでMNPの相談をすると 15000円分の端末購入に使えるクーポンをもらえます。
以下に変更になっていると思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円(税抜)引きのクーポンを貰う方法 ※2021/10/05から10,000円(税抜)に変更
書込番号:24508235
5点

>†うっきー†さん
貼ってくれたURLテキストが多くてとても読めないです。
15000円のクーポンの件は、本年10月上旬、結果的にはクーポンは使用せずにOPPO A73 を1円で購入した時と、今月(12月)上旬に同じく結果的にはクーポン未使用で Xiaomi Redmi 9T を1円で購入した時にオペレーターから貰った情報です。
※現在ocnは2回線(13か月経過したocn回線1つは解約)+楽天2回線
まっ、私、携帯古事記なんで(笑)
書込番号:24508322
4点

みなさん返信ありがとうございます。
バッテリーの件やクーポンの件も参考にさせて頂きます。
書込番号:24508769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月上旬の OPPO A73 は楽天モバイル(新規)実質1円でした。すみませんでした。
>ゆーじーん00さん
クーポン利用がお得な機種とocnサイトの方がお得な機種が有るかもしれません。
比較して下さいね(^^
書込番号:24509171
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
AQUOSセンス6をアハモで利用しようかと思ってますが、
容量が64Gとちょっと少ないかなと思っております。
SDカード追加してやればいいと思いますが、アプリなどをダウンロードする場合やダウンロードした後でも、
SDカードの方にアブリを入れることが、この機種で可能でしょうか?
書込番号:24479320 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まさ@品川さん
アプリをSDカードに入れる事は出来ません。
容量が少ないならSIMフリー版の128GBを購入すれば良いかと?
SDカードにアプリを入れるとトラブルが出やすいので出来たとしてもオススメはしません。
書込番号:24479369 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SIMフリー版にした場合、アハモが対応してれば、
SIMを別途用意したらいいんですかね?
機種変更になるんですかね?
すみません、SIMフリーってのをいまいちわかってなくて(泣)
よかったら、教えてください。
書込番号:24479416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさ@品川さん
SIMフリー版はahamoに対応しています。
https://s.kakaku.com/item/J0000037191/
こちらを、購入してSIMカードを入れるだけで使えると思います。
ダメな場合はAPN設定を行えば問題無く使えます。
書込番号:24479691 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)