端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-54B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
328 | 30 | 2021年12月22日 08:56 |
![]() |
178 | 23 | 2021年11月26日 14:14 |
![]() |
270 | 44 | 2022年8月31日 04:47 |
![]() |
55 | 4 | 2021年11月20日 00:20 |
![]() |
30 | 4 | 2021年11月14日 12:51 |
![]() |
42 | 2 | 2021年11月10日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
仕事用でSense4使ってますが、新しく出たと言うことでカタログもらいにいったらまさかの57500円
あと2000円たしたらSnapdragon750GのGalaxyA52が買えるじゃん
しかもA52はRAM6GBで120Hz対応6.5インチ
同じSnapdragon690だと10VがRAM6GBで51500円だし
店員が最新でおすすめって推してきたけど何基準でおすすめなの!?
Sense4がコストパフォーマンスよかっただけに残念すぎる機種
書込番号:24471465 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

秋冬モデル最新という意味でじゃないですか?
Galaxy A52 5GやXperia 10 Vは2021夏モデルですからね。
ドコモ2021秋冬モデルの中でAQUOS sense6だけは価格設定から見て特殊な位置付けになってるようです。
というのも同じ秋冬モデルのGalaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gの価格差はドコモ版とau版で僅か数十円差、また3キャリアが取り扱うXperia 5 Vやarrows Weはドコモ版が最安となってます。
また現時点ではドコモのみ取り扱いになってるGalaxy A22 5Gが2.2万円という割安設定なんですよね。
AQUOS sense6は残価設定プログラム利用前提なのもあるでしょうが、AQUOS sense5Gの不具合多発もありマイナーチェンジに近い機種にあまり売れてほしくないというドコモの考えもあるのではと言われてます。
加えてドコモのみAQUOS sense5Gを7色と多色展開しているため、そちらの在庫を早く掃かしたいからというのもあるのではと。
AQUOS sense6がいいならば、au版、楽天版、オープン市場向けSIMフリー版のいずれかを購入した方がお得です。ドコモプラチナバンドにも対応してるので特に問題はないですし。
書込番号:24471503 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

neereeさん
>店員が最新でおすすめって推してきたけど何基準でおすすめなの!?
おっしゃる通りコスパが悪いです。店員がすすめた理由は、売れなくて店都合で在庫を減らしたいからだと思います。
書込番号:24472608 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

社員用に7台買い足しますがどうやらArrowsWeやA22の12月発売2万円クラスも大幅に処理速度が改善されてるようなのでそちらでも十分な気がしてきました
通話はもちろんですが、あとはメールとA4 200dpiのPDF、地図、ちょっとしたブラウザ検索ぐらいです
書込番号:24475504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AQUOS sense6比較で、Galaxy A22 5G及びarrows Weの2機種とも画面解像度がHD+なため視認性等は微妙な可能性があったり(文字が滲んだ感じに見えたりが画質が粗かったり)カメラは期待できないと思いますし、Galaxy A22 5GのみVoLTE HD+通話非対応(VoLTEのみ)だったりはあります。
ただarrows We採用のSD480、Galaxy A22 5G採用のDimensity 700はSD690に近い性能あるため、AQUOSにこだわらず画面解像度など気にならないなら選択肢にはいいでしょう。
例年AQUOS senseシリーズはこの時期のドコモミドルレンジ主力の1つでしたが、今期はGalaxy A22 5Gとarrows Weみたいな感じです。
書込番号:24475555 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

補足
SD480採用機種はOPPO A54 5GとXiaomi Redmi Note 10 JEを購入、Dimensity 700に性能が近い720採用のGalaxy A32 5Gを購入してますが、ゲームとかしないなら必要十分な性能だったので、Galaxy A22 5Gやarrows Weもおそらく問題ないと思います。
また最近では多少珍しくなりつつあるHD+解像度パネル採用機種としては、Galaxy A20、Galaxy A32 5Gを購入してますが、どちらも視認性はあまり良くないですから、デモ機など実機で確認するのが一番でしょうね。
最近だと2021夏モデルでもコストカットからHD+解像度だったXperia Aceは酷く、arrows Be4 Plusはあまり気にならないとかもあり、メーカー次第な部分もある感じなので...。
あとFCNTはドコモ向けや法人向け端末のみ国内開発・製造で日本製をアピールしてますが、arrows Weでは一切触れられてないためおそらく鴻海あたりのODMだと思います(同時発表で2月発売F-52Bは国産アピール)。
2019年に他キャリアから投入したノッチ採用でarrowsらしくないデザインだったarrows U/J、RXとSIMフリーのM05が鴻海(富士通がソフトウェア開発や品質管理)でした。
おそらくarrows Weは久々の3キャリア展開モデルとして開発、コスト下げた感じでしょうね。
まあ個人的には国内とか海外とかどうでもいいんですが、一部気になる人とかもいるみたいなので。
書込番号:24475597 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

neereeさん
>社員用に7台買い足しますが
iPhoneSEが良いかと思いますよ。
書込番号:24475743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっき行った近所のドコショ、これを初心者にお勧めのスマホとか謳ってたけど頭おかしいw
そもそもsense6狙うんならSIMフリー一択ですしね
7万あったら普通はそれ以下の値段で同性能のやつ買いますよ
書込番号:24476071
14点

某docomoショップで73524円!!!
これスタンダードモデルですよ。
しかもeSIM無し版。
詳しい解説はスマサポを、、、
https://youtu.be/XFKAMJdT8eM
書込番号:24476423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ内では今期AQUOS sense6だけ設定価格からも特殊な扱いなのは確かなので別機種選べばいいだけであり、sense6がいいならauまたは楽天版、オープン市場向けSIMフリー選べばいいだけなんですよね。
ただしドコモ版以外はいずれもドコモの4G B21非対応、auと楽天版はドコモの5G n79も非対応とか一部制限はありますが。
販売代理店への卸価格がオンライン直販価格を下回るように設定され(ドコモだと直営店はオンラインのみで実店舗には直営無し)、販売代理店が自由に価格設定できるようになり一部では値下げや低価格も期待されてましたが実際のところは利益重視で逆に高くなってたり...。
現時点でドコモAndroidのミドルレンジ〜ミドルハイでは、在庫処分で投げ売りになってるLG VELVET(SD765G)あたりが一番スペック比でお買い得かも?
書込番号:24476763 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>トランスマニアさん
YouTubeへのリンクはアクセス数稼ぎになったりする場合もあるため、直リンク貼りは基本控えた方がいいかなと。
価格.comとしてはPDF直リンク貼り同様に控えるように案内してますから、自分はYouTubeなど動画サイトリンクは貼ったことないですし、仮に貼るならURL先頭の「h」を削除するなど加工した方が無難だと思います。
書込番号:24476773 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

たしかにSE2の価格と性能、コンパクトさは魅力なのですが、社内開発のアプリ(測定関係)がAndroid用しかなくiPhoneの選択肢がありません
まあそれほどハードに使うわけでもなくSense4でも十分なのでWeかA22にします
とりあえず法人担当に来てもらって両方の在庫状況と見積もりをもらい、決定までにショップでホットモックをさわってきます
グーグルマップのピンチイン、アウトが普通にできるならOKです
Super ATOKが載ってるのとSnapdragonでWeの可能性が高いと思われますが・・・
いろいろくわしくありがとうございました
書込番号:24477273
3点

キャリアメールも電話帳も今のF-04Kと同じように使いたいから
docomoが出してるやつを使うのが面倒がないので
SIMフリーとか買いたくないですね・・・。
かといってあんな他キャリアと比べて大分、高いのは買いたくないから
安くなるのを待ってますが
とうとう1か月経ちましたね。
いつごろ安くなるのか
ならないのか
sense4lite使ってて気に入ったからF-04Kに変わりに
これをと思ってますが
電池の寿命もあるし春までには安くなってほしいなー。
安くならないならF-51B買います。
書込番号:24478066
3点

>hanimaru-nさん
安くはなると思いますけどその頃には次の機種発表のような
気がしますdocomoでも今回は台数入れてないような?
最近のR6などauさんに購入してもらったとか?
台湾に成って確かに前の機種の評価が残念だったのか?
高いと思えば購入しなければ良いのではdocomo限定カラー
がって人も居ますし、シムフリーで販売で限定色出るかも
知れませんけど、今の富士通さんって売れてるんですかね
毎回安売りのmailきますけど、割れにくいのが売りか?
知りませんけどdocomoのプレゼンで毎回マンリキ横にありますけど(笑)一応camera制作してるならもう少しcamera等
アピールしても良い様なきがします。
書込番号:24478109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanimaru-nさん
昔のドコモは価格改定せずに月々サポート増額や端末購入サポート入れて安くみせるパターンでしたが、分離プラン導入後は価格改定で端末価格自体を下げるか契約形態問わず(端末単体購入含む)端末購入割引入れ安く販売するかの2パターンになってます。
ただどちらのパターンにも当てはまらず販売終了する機種もあるため、販売開始からある程度経過しないとわかりません。あるとすれば春商戦あたりでしょうかね。
2019夏の分離プラン導入後、ドコモは他キャリア比で粗利を削り端末価格を抑える努力してますが、AQUOS sense6だけは特殊な扱いみたいです。よほど売れてほしくない機種なのかなと...。
書込番号:24478120 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ニコニコKK2019さん
相変わらず難解な文章ですね...毎回のことながら無理に書き込みしなくてもいいのでは?
auにAQUOS R6を購入してもらったとは?全く意味不明ですけど...。
SIMフリー市場ではハイエンド機投入に消極的なシャープがAQUOS R6をSIMフリーで投入したのはauが扱わなかったからが大きいと思います。
auがRシリーズを初めて採用しなかったのは、自社端末ラインナップにマッチしない、噛み合わないということだったらしいですし。
FCNT(旧富士通)スマホ全般に売れてるかどうかは微妙なところでしょうが、一定のブランドファンはいるでしょう。
AndroidではXperia、Galaxy、AQUOSブランド3強だし、SIMフリー市場ではAQUOSとOPPOが強く、arrowsブランドは昔ほど人気がなくパッとしないのは確実でしょうけどね。
arrows Weは3キャリア共通で扱うホワイト、au&SoftBankが扱うブラック、ドコモ限定のレッド/パープル/ネイビー、au限定のローズゴールド、SoftBank限定のターコイズがあります。ただドコモがレッドとパープルのみドコモ限定カラーと案内してます。
そのため後にSIMフリー市場でもarrows Weが投入される可能性があり、カラバリとしてネイビー、ホワイト、ブラックあたりで展開されるのでは?と予想してます。
仮にSIMフリー市場向けが投入されても、限定カラーは出ない可能性高いでしょう。
シャープですからAQUOS sense3あたりまではキャリア専用カラー用意したり、SIMフリー市場向けもsense2までは主要MVNO向けにコーポレートカラー採用の専用カラー用意してましたが、今はドコモ向け以外専用カラーありませんからね。
書込番号:24478124 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

docomoは毎年々、春商戦が最も安くなる傾向です。最大手殿様企業ならではの決算の予算使い切り作戦と思われます。
※昔の道路公団の予算使い切り策戦は国内最大級に凄かったです。なんと風俗接待まで、、、
docomoの去年の新規や機種変1円もこの時期でした。
なのでこの時期が最大のチャンスです。
書込番号:24479111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そういえばさっきAQUOS Wishなる新機種が発表されましたね
現地点ではauだけみたいですけど
https://jp.sharp/products/aquos-wish/
書込番号:24480110
4点

あ、ソフトバンクも法人向けでか
https://corporate.jp.sharp/news/211206-a.html?_ga=2.198416363.593129706.1638753366-1201202021.1636625704
書込番号:24480115
4点

Wish見てました
1月なのでまだ価格設定がなかったですがSD480シリーズで2万円チョイ?
にしてもカラバリに白 or 黒 or 銀がないのは・・・
まあ処理速度的にはすでにGalaxyA31やA41より上なので普段使いなら3年間のアップデートなら問題ないかと
SD480のように現時点でantutu総合25万点超えで、このまま正常進化してくれるなら、この2万クラスを2年おきに買い換えて旧機種は中古で売るを繰り返せば、バッテリー劣化などを考慮して普段使いだけならA52のクラスを長く使うよりは効率的の様な気がします
社員さんも仕事用と割りきってはるので何でもいいと言ってくれてますが、やはり機種変するとモチベーションに繋がるかと思いますし
それにしてもSD460やp35とかは酷かったです
Chromeでの検索やGoogleマップのみならず設定をさわるだけでもレスポンス落ちや画面切り替わり待ち
フリック入力のポップアップ遅れ、フリーズ、誤動作、強制断
よくこんなものを「初めてスマホ」とか言って初心者に配ったなと思います
逆に上記不具合でもその場合対処出来る玄人向けかと
ようやく2万円キャリア機も使えるレベルになってきて嬉しい限りです
書込番号:24480160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ネモフィラ1世さん
>neereeさん
AQUOS wish、sense basicシリーズの置き換えに近い位置付けですね。
企画は国内で製造は鴻海っぽく、サイズ感はarrows We同等、基本性能は維持しながらもベーシック機だからより機能を削いだ感じかな...。
見た目やデザインは一昔前っぽく、多少なりチープ感もあるし、まあこだわらない人にはちょうど良さそうです。
子どもやシニア層もターゲットみたいなので、arrows Weやドコモ専用Galaxy A22 5Gのライバル的な位置付けになりそう。
加わえてその頃だとドコモ専用でSD480採用したらくらくスマホF-52B、あんしんスマホKY-51Bが出る頃...。
まあドコモは同時期に同等ライン機が複数あるし、歴代senre basicシリーズ扱ってないため今回も取り扱わない感じでしょう。
SoftBankはA103SHとA104SHが未発表なのでどちらかの型番かも(A101SH=R6、A102SH=zero6、A105SH=JAPANET[Y!mobile]向けsense5G)。
書込番号:24480243 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A22とWeのホットモックさわってきました
特に悪い印象は無くどちらも普通に使えます
設定をチョイチョイっとさわらせてもらったり、Googleマップで経由地をたくさん入れてスクロール、ストビュー散歩、ヤフオクをPCモードで100アイテムスクロール、フリックレスポンス
特に問題はありませんでした
A52と比べるとストビュー散歩で少し遅れがあるような気がしますが、AceUと比べると格段にスムーズです
さすがにRAM4GBなのでたくさん立ち上げて切り替えするとRAM書き換えなのか少し遅れますがメモリー速度がS9並みなのでそれほど気になりません
OSアップデートの不具合を考えるとA22ですがSuperATOKのWeも捨てがたい
まあ法人担当が年末までに揃えれる端末になるとは思いますが
書込番号:24480260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと自分はGoogleマップは多様しないのに加えハイエンド機多数所有してるためあまり気にしてませんが、OPPO A54 5GやXiaomi Redmi Note 10 JE(どちらもSD480)、Dimensity 700同等性能720採用のGalaxy A32 5Gでマップのピンチイン/アウト時にもっさりだったり引っ掛かりがある場合が何度かあったので、arrows WeやAQUOS wish、Galaxy A22 5Gとかも似たような感じになる可能性はありそうかなぁと。利用環境にも左右されるでしょうが。
またGalaxy A32 5Gは大画面なのにHD+解像度でWQHD+やFHD+解像度機に比べて文字滲みとかあり見にくいとかありましたね(同じくHD+解像度のGalaxy A20も同じく)。
ガラケーからの乗り換えとか初スマホならHD+解像度でも問題ないですが、スマホ→スマホだと気になる人は気になる、また見にくいとかあるかも。
もっともHD+解像度であっても見やすいかはパネル次第、またレスポンスもメーカー次第で多少変わる部分もあるためなんともいえませんから、いずれも実機等で確認できれば一番いいでしょうね。
2万円台前半から半ばの機種は価格をぎりぎりまで抑えた廉価機種でありある意味最初から割引入れて投げ売りしやすい機種なので、各ブランドそれなりに人気は出るかもしれません。
書込番号:24480275 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

時間差でneereeさんの書き込みあったようで、レスポンス等特に問題ないなら大丈夫そうですね。
あとは画面解像度が許容範囲かどうかでしょうね。
国内専用開発のGalaxy A2xシリーズはA20→A21→A22 5Gと3世代PLS TFT LCDパネル据え置き、arrows Weも有機ELから液晶に変更され画質がイマイチという感じみたいなので。まあ好みの問題だとは思いますが。
OSバージョンアップはA22 5Gはおそらく2回提供、WeはFCNTなのでメーカーのやる気次第でしょう。
というのもFCNTスタンダードラインはドコモ向けの国内開発・製造モデルのみ2回提供、それ以外は1回のみまたは最初から切り捨てなので(SIMフリー市場は全て切り捨て)、Weがどのパターンになるか...。
書込番号:24480303 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docomo版AQUOSセンス6が他社から乗り換えで、
1円。新規や機種変が22001円。
春商戦でヤル予感!?
書込番号:24480607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売からしばらく経過した主にミドルハイ以下の機種だと最近各キャリアそんな流れが多いので(機種によっては販売開始直後からもあるけど)可能性としてはあるでしょうが、ドコモ次第なので実際その時期にならないとわかりません。
回線契約有だと総務省のせいで2.2万円割引上限があるので、価格改定で販売価格自体を下げてくるか、割引施策用意して投げ売りするか。
最近のドコモだと7万円のLG VELVETや7.6万円のarrows NX9が価格は発売当初からそのままながら、契約形態関係なく店舗向け割引施策や店舗独自割引入れて、さらにMNPだと2.2万円割引が入り投げ売り状態になってたりするので(iPhone SEとかも同じ)。
書込番号:24480653 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今年の3月は近所のエディオン内ドコモで新規GalaxyA51が1円でしたよ
うちはガラケー乗り換えで1円GETでした
SE2とAceUとA41も1円でした
AceUはともかくA51は当たりでした
特に特別加入の条件もなく、更にはエディオン内で使えるスマートフォンアクセサリーの2000円分チケットとI/Oデータの64GBも付いていました
チケットはフィルムと充電ケーブルに割り当てて満足度は200%ぐらいです
書込番号:24480838
5点

Galaxy A51 5Gはドコモで昨年発売時に購入、au版はauが今年7月に価格改定で値下げして店舗が独自割引入れて投げ売り始めたので2色ともに購入しました。
ドコモ専売の後継A52 5Gも魅力ありますが、コスパはいいですね。
同じSD765G採用のLG VELVETもドコモが投げ売りしてるのでLG最後の機種ということで購入、最近になりarrows NX9も投げ売り始めましたがarrowsにはあまり触手が動かず(春に一時的に投げ売りされたarrows 5G購入してるし)。
Xperia Ace Uとか2万円台の機種は、元々最初から投げ売り前提みたいなモデルなので...。
あと発売したばかりのGalaxy A22 5G、今現在はMNPだけですがドコモ割引と店舗独自割引入れて安く出てたりしますから、こちらもいずれ新規や契約変更、機種変や端末単体購入も安くなるでしょうね(A20、A21も同じ感じだったし)。
書込番号:24480870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1円スマホのA22とWeを比較して
アローズは有機ELから液晶に劣化
ギャラクシーは全体的に僅かながら進化
よってA22の勝利です。
※個人の感想です。
書込番号:24481085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別にスレ立てしましたが、ドコモが12月10日からAQUOS sense5Gを機種購入割引に追加、契約形態(MNP、機種/契約変更、新規、白ロム)問わず22,000円割引で17,600円になります。
旧モデルの在庫を早めに掃かせたいからだと思いますが、sense6もこんな感じでそのうち割引入るかも?
もちろんそれが春商戦とは限りませんし、割引自体ないかもしれませんが(^^;
書込番号:24482344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

月曜からようやく運用を開始しました
いろいろ情報をありがとうございました
けっきょく8台必要になりWe×4台とA22×4台で発注
先週木曜に法人担当が持ってきて週末に設定、月曜から運用を開始
価格は法人ですのでそれなりに割引があり、合計を8で割ると1.55です
ArrowsBe3からユーザー辞書を移したい人が3人と安くてもGalaxyがいいって人が3人とどっちでもいいが2人
まあ私もいろいろ見てみたいし、よって4台づつにしました
私のではないのでハードユースしてませんが設定ついでにGoogleマップや、それほど重くない落ちゲー、音ゲーのレベルではSense4と比べても遜色ありません
antutuも試しましたがネットの数値ぐらいが出てVer.9で25万点ぐらいです
MEM項目ではすでにGalaxyS9と同レベルです
さすがに3D系のゲームはカクカクですが
このレベルなら業務用としては全く問題ありません
これで社内機がAQUOSとGalaxyとarrowsで台数も平均し管理しやすくなりました
XperiaもP35のAceUなんて早く見切って2.5万円以下でこのレベルを出してほしいです
※法人契約でのdアカウントがビジネスdアカウントしか取得できなくなり制限が増えて使い勝手は悪くなりました
書込番号:24506153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
散々迷っていますが、AQUOS sense6 ではなく、OPPO RENO 5A に決めました。
決め手は、
・RAM 6GB/ROM128 GB
(ROMから仮想RAM最大5GB拡張可)
・IPS液晶 (有機ELだと明るさで目に負担が)
・持ちやすさ (sense6は薄くて持ちにくい)
・安い機体費 (32000円 vs 49000円)
・Snapdragon 765G+adreno 620
色々なコメント、ありがとうございました。(^-^;
arrows we、sense6、その他諸々の機種について散々呟きましたが、結局 OPPO RENO 5A にするとは…
なんだか申し訳ない感じです。
決断のため、同梱品じゃない耐衝撃クリアケースとマイクロSDカードを買っておきました。
本体は月内に取り寄せるつもりです。
書込番号:24461518 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

バッテリーの減りはかなり早い感じなので(ヘビーだと半日も持たない)、そこは注意してください。
基本毎日充電した方がいいですし、1日数時間程度とライトに使う分でも2日に1回は充電した方が安心です。
あとOPPOは2021年モデルからハイエンド機を除きコストカットから純正ACアダプタやUSBケーブルが同梱されてないです。
とはいえ充電速度はPD 18Wまでしか対応してないので、手持ちの今利用してるものを使うのもいいと思います。
また指紋センサー位置が背面上部にあるため、人によっては触れにくい位置にあります。認証精度は優秀で触れた瞬間サクッと解除されるため快適です。
OPPO日本オリジナルモデルとしては3世代目になりますが、Reno A、Reno3 Aと有機ELだったのがコストカットからIPS液晶に変更されたのが残念に感じてます。
あとはOSバージョンアップですね。おそらくAndroid 11→Android 12の1回だけで終わりだと思います。
書込番号:24461540 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

参考までに国内向けOPPOスマホの発売時OSバージョン、OSバージョンアップ歴は以下となってます。
Find X3 Pro Android 11
Reno5 A Android 11
A54 5G Android 11
Find X2 Pro(au専売) Android 10→11
Reno3 5G(SoftBank専売) Android 10→11
Reno3 A Android 10→11
A73 Android 10→11
A5 2020 Android 9→10
Reno A Android 9
Reno 10x Zoom Android 9→10
AX7 Android 8.1
R17 Pro Android 8.1→10(Android 9を飛ばしたため当初予定無だったみたい)
R17 Neo(UQ専売) Android 8.1→9
Find X Android 8.1→9→10
R15 Pro Android 8.1
R15 Neo Android 8.1
R11s Android 7.1
最初から切り捨てされてる機種もありますから、基本1回、よければ2回って感じでしょうか。
書込番号:24461552 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
モバイルバッテリーは3台(10000 5200 4300)持っているので、充電は大丈夫だと思います。
視覚過敏があるので、店舗展示拝見で高nitを誇るsense6は厳しかったので、もしかしたらむしろOPPO RENO 5AがIPS液晶で助かったのかもしれません。(^-^;
いま使っているAQUOS sense3も、IPS液晶みたいですね。
書込番号:24461555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
充電器は、自宅用に18Wのものを買い足したいと思います。
あとは、モバイルバッテリーの10000mAh辺りを。
書込番号:24461559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外の機種は伝言メモ(スマホ本体での留守番電話機能)がないので
私的にはないですねー。
docomoは電話の受信を重視してるので特にです。
楽天は留守番電話がただで利用できるのでどうでもいいですけど。
docomoのキャリア上の留守電は別料金なんで。
画面のどぎつさはAQUOSで言うリラックスビューでなんとかなりそうな気がします。
書込番号:24461688
6点

>hanimaru-nさん
こちらは、着信があれば改めて掛け返す感じなので。しかも電話は発信中心という(^-^;
液晶派なので、RENO5AのIPSフルHD+の画面が丁度良かったわけです。
書込番号:24461706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

伝言メモはキャリア仕様の1つみたいなものなので、Xperiaであってもキャリア版は対応でSIMフリー版では非対応とかありますね。
また海外メーカーであっても早くからキャリア参入してるサムスンやLGなどは伝言メモありますし、必ずしも海外メーカーだから非対応という感じではないかなと。
国内参入間もないOPPOやXiaomiは、キャリア版含めて伝言メモ非対応だったりしますが。
書込番号:24461747 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
大分前のGalaxyJを使ってましたが、そういう機能はなかったと思うので
ここ数年で変わってきてるんですね。
知りませんでした。
GalaxyJ等で意図しない変なサイトを表示したり
電源ON時に変な画像を表示したり
膝の辺りの高さからうっかり落とすと一発でディスプレイが死んだりと
嫌な思いをしたので
それから離れてました。
書込番号:24461898
5点

>hanimaru-nさん
大文字の「GALAXY」ブランド時代は伝言メモはありませんでした。
GALAXY Jだと日本専用に開発、デザインされた2013年モデルですね。
2015年に今現在のG以外が小文字で丸っこい「Galaxy」ブランドロゴに変更されましたが、2016年モデルから国内事業者向けはハイエンド〜スタンダード機含め全て伝言メモに対応してます。
ドコモ版、au版、au MVNO版SIMフリー(UQ、J:COM)、楽天SIMフリー版が対象で、サムスン自身が昨年台数限定でSIMフリーとして発売したFlip及びZ Fold2 5G Thom Browne Editionは非対応となってます。
書込番号:24461957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>hanimaru-nさん
訂正
すいません、Galaxyブランドへロゴ刷新前の機種から伝言メモ機能ありました。
大文字時代のGalaxyシリーズは、初代Note、S3、S4、S5、Note Edgeと購入してますが、2014年モデルのS5やNote Edgeには伝言メモありました。
すっかり忘れてました(^^;
ちなみにGalaxyシリーズは、数少ない通話録音機能がデフォルトで備わってる貴重な存在だったりします。
書込番号:24461985 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

続けてすいません。
ついでにと思い当時の機種の取説確認しましたが、2013年夏モデルGALAXY S4までは伝言メモ機能無し、2013年秋冬モデルGALAXY J以降が伝言メモ機能有りとなってますね。
19800503さん、Reno5 Aと関係ない話で連投すいません。
書込番号:24461995 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>19800503さん
わざわざSHARPの書き込みじゃなくても良いのでは…
どの機種購入するのは自由ですけど。
書込番号:24462293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
いえいえ〜
お気になさらず大丈夫ですよ(笑)
書込番号:24462373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKK2019さん
スレのジャンルに迷いましたが、とりあえずAQUOSかな??と、思ったので。
わざわざ選んだ深い意味はなかったりします。
書込番号:24462374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事で必要な人もいるのだろうけど、留守番電話のために機種を選ぶのは嫌だな。これよりOPPOのほうが楽しそうだよね。
書込番号:24462830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>live914さん
仕事は出欠の連絡と、駅の迎えを呼ぶだけなので。
ほぼ、LINEとゲームで占められてるので、留守電機能無しでも問題ありません(笑)
書込番号:24462905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も新しいスマホを検討しており、その2機種で迷いました。
私はスレ主さんとは逆にAQUOS Sense 6にしようと思っています!
今使っているのはOPPO Reno Aです
・Reno Aでもすこし重いと感じていたので、Reno 5Aでは重すぎると感じた
・液晶ではなく有機ELディスプレイでキレイ(明るさでは液晶に負けますが)
・指紋認証が前面にあるので、ロック解除にわざわざ持ち上げなくても良い
・今使っているReno Aでも十分すぎるくらいなのでSDM690で問題ない
・今使っているReno AにはOSアップデートが一度も来なかったので、2年アップデートのシャープのほうが安心
・単純にOPPOのColor OSが使いづらかった(特に省エネ設定)
等々が理由です
でもXPERIA 10 V liteも良いなと思っているのでそちらにするかもしれません・・・
書込番号:24463155 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>〜ぽんぽこ〜さん
確かに重いと…。寝落ちしたとき、顔面にスマホが落ちたことが←けっこう痛かった
RENO 5A は液晶の輝度が最大500nitくらいですし、実機を見た感じAQUOS sense3と画面の雰囲気が似た感じなので、こちらにしました。
個人認証、わたくし顔認証も指紋認証も設定しないので、ロック解除の性能は気にしていません(笑)
書込番号:24463196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買い換えを控えている私の場合は、重くて通勤時のネットサーフィン時に手首が疲れる中韓系は最初から選外でして、AQUOS 6かiPhoneSEかiPhone miniかの三択です。
書込番号:24463501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nativitasさん
167gのAQUOS sense3も若干重めではあります。
182gのOPPO RENO 5Aは、さらに重めですね(^-^;
156gのAQUOS sense6は…軽くて良いですね。RENO5Aと、26g差ですか…
基本、左手メインの両手持ちなので、そこまで重さは気にしていませんでした(^-^
書込番号:24463760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日26日、ネットショップでOPPO RENO 5Aをポチりました。代引き手数料コミで32200円。最安値から1000〜2000円くらいの誤差はあれど、そこそこ良いお値段です。5日後の12月1日に届きます。早く手元に届いて欲しいです。
ColorOS、純正Androidとの違いを早く試したいです。
書込番号:24464262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スレ主さん
買ったんですね?いいなぁあ。ぼくもRenoA の反応が悪くなってきたので新しいOPPOがほしい。
書込番号:24464291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>live914さん
入院2週間退院のご褒美と、AQUOS sense3 の動きがカクカクし始めてきたので、ここで奮発しました(笑)
AQUOS sense6 より2万円弱安く買えたので、満足です。
書込番号:24464298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
これまで3世代(飛び石)AQUOSを使ってます。今回R2からの買い換えを検討中。慣れ親しんだAQUOSを買いたい気持ちと、メモリ64GBでは心もとない気持ち。
ここはgalaxyに変えてみるのもいいのかなと思っています。慣れ親しんだAQUOSから、操作に不満が出ないか不安です。
sense6でも、128GBモデルの発表はありましたが、ドコモからの発売は無さそうですかね?
simフリーでの発売を待って購入するのは、個人的にハードル(機種変?)が高いので…
galaxyにしてしまっても操作性は問題ないでしょうか?それともsense6の慣れたスマホが良いでしょうかね。
書込番号:24446593 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今更容量増版が追加されるとは思えませんね
何にも条件なくてどっちがいいかならGALAXYの方がいいと思うけど
操作性って条件があるならデモ機触ってみるしかないと思います
書込番号:24446610
13点

操作性なんてどれも同じ。
TVだったり、車だったり、細かいところで多少の違いはあっても、普通に使う分には大差ないでしょ
同じことです。
書込番号:24446686
8点

sense6が優れてるのは電池持ちと軽さだけで後はA52に完敗です
sense6は中身がsense5Gのほぼ据え置きなのに、とても6万出して買いたいとは思わないXperia10VでさえこれよりRAM・ROM多くて5万ちょっとです
auの4万円でも高過ぎる位ですな
書込番号:24446741
20点

>シグルドリーヴァさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、今さら容量が大きい機種が追加されることなんて。
操作性は、デモ機で確認してみます。
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
確かに、操作性は同じAndroidなので問題ないことは分かっていますが、慣れといいますか馴染みといいますか。
>ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
確かに、性能に関しては…
電池もちも、そんなに大きく違うこともなさそうですし。お値段もドコモだけ高いですしね。
書込番号:24446908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

128GBモデルの発表はありましたが、ドコモからの発売は無さそうですかね?
これはSIMフリーモデルの事ですね
galaxya52の方がいいと思います
書込番号:24447034
12点

>mjouさん
返信ありがとうございます。
128GBがドコモから出るなんて期待してましたが、やはりSIMフリーですかね。
AQUOSの親しみがなれば、galaxya52一択なんでしょうけど(笑)
書込番号:24447138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もずっとAQUOSユーザーで、今回、容量の関係でGalaxyと迷いました。
ドコモへ行って実機を持ち比べましたが、その際、お店の方に教えていただいたのがGalaxyは、SDカードが使えないこと。
確かに作業領域も大きいに越したことはありませんが保存領域はSDカードとクラウドを使えば、慣れた操作性と安心感、あと圧倒的な軽さでsense6に軍配を挙げるつもりです。
書込番号:24447183 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

今調べてみましたが、GalaxyもSDカードは使えるようです。偽の情報を掴まされたようですね。
AQUOSはサイズがややコンパクトなだけで、Galaxyより優れたスペックはありません。価格差が二千円だけなので、AQUOSユーザーの私でもGalaxy一択です。
書込番号:24447214 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

GalaxyでMicroSD使えないのは上位モデルのS21・S21 UltraとかZ Fold3、Z Flip3だけですよ
書込番号:24447313 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ミドルクラスなら普通に使うならって結う考え方は人それぞれでも良いかも知れませんけど、仕事等で大事な話し中に
プチプチ会話も出来なかったら困りますし
この機種の事がって事ではなく全体的機種の事です
車でも不具合でブレーキ等不具合出たらたいへんですよ
これからはdocomo等無人バス等横浜で試験運用開始の
マスコミ関係限定で体験もはじまったようですし。
書込番号:24447328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさと重さを重視したらsence6でしょ。
出たばかりだから高いけど暫くしたら安くなるし。
ドコモメールアプリにこだわらなければSIMフリー買っても良いし。
大きさと重さこだわらないなら、OPPOでも良いし。
書込番号:24447776 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーパー・クリークさん
返信ありがとうございます。
慣れた操作感は捨てがたいですよね。それとSDカードが使えないとの噂、他の方も書かれていますがA52は大丈夫そうですよ。確かにクラウドを利用する手はありますが、そもそもアプリが入れられなくなるのはスマホとして楽しめない気がしちゃいます。
>JJIatOUMEさん
返信ありがとうございます。
SDカードの件、お調べいただきありがとうございます。A52は使えそうですね。AQUOSの128GBがドコモから出てくれれば、sense5gの件もあるので少し様子見で年末に買えたらよかったのになと思います。(個人的にSIMフリーはハードルが)
>ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
SDカードの件もありがとうございます。
だんだんとsense6離れになりつつあります。
>ニコニコKK2019さん
返信ありがとうございます。
そうですよねー人それぞれ使い方も、スマホになにを望むかもありますからね。アプリや写真のデータを気にする人、きれいな写真をとりたい人。大きさや軽さ、携帯性を重視する人。
今回、AQUOSの慣れ親しんだ操作感は安心に繋がるし、でも、容量が少ないのも最低2年以上使う予定なので重視すべきかと。
>文蔵さん
返信ありがとうございます。
操作感の安心をsense6に託すか、simフリーも選択枠に入れるか。そもそも(個人的に冒険で)AQUOS以外を選択するか迷います。まぁ、この迷いも楽しかったりしますけどね。
書込番号:24447799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シャープのAQUOSスマホは基本外付け Micro SDカードが使えます。日本メーカーの良いところの一つです。AQUOS Sense6は1TB以下のMicro SDが使えるので、Micro SDを使えばストレージについてはとむとむぽんさんが心配されるようなストレージ(メモリ)切れになることはまずないと思います。
また、R2からかなり操作性や利便性が進んでますので個人的にはSense6でかなり満足して頂けるんじゃないかと考えます。もちろん、予算に余裕があって別のを試してみたい場合はGALAXYもお勧めします。例えば、カメラについては総合的に言えばGALAXYの方がいいと言われています。ただ、sense6もそれなりに良いです。普段からめちゃめちゃカメラを使うかどうかでも判断要素にしてみてもいいと思います。
安くて必要十分がsenseシリーズの特徴なのですが、その割に進化が進んでるのでR2で慣れているむとむぽんさんならsense6で十分楽しめると考えます。
書込番号:24448169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AQUOSR2はハイエンドスマホ
GalaxyA52はミドルレンジスマホ
AQUOSsense6エントリー
になるから、
もし、重いゲームをやっていた場合
どちらのスマホも動かない可能性あり。
他のハイエンドスマホをおすすめします。
書込番号:24448307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きつねリーダーさん
返信ありがとうございます。
やはり、慣れ親しんだAQUOS悩みますね。
質問なのですが、スマホの内部ストレージが例えばいっぱいになってしまった。写真などのデータを移動して消せば容量を増やせますが、消せないデータとして新しいアプリはダウンロード可能ですか?可能であれば、保存先は外部ストレージを選択可能?
昔のAndroidでは、アプリの一部のデータを外部ストレージに預けられたと思うのですが、今も可能なんですかね?設定を見ても分からず…
>レイ8492さん
返信ありがとうございます。
重たいゲーム…パズドラは問題なさそう?例えば重たいゲームとは?勉強のため何か例えをご教示いただければ。
書込番号:24448829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Micro SDでもアプリ保存は可能です。ただし、それができないMicro SDもあるため、購入の際は電気屋さんの店員さんと相談してみてくださいっ。また、 Micro SDに保存していた場合、それを本体から抜くと保存していたアプリは動かなくなるため、Micro SDを交換する際などは注意してください
書込番号:24449234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きつねリーダーさん
早速の返信ありがとうございます。そうですか、出来るのですね。R2も前回使っていたAQUOSも出来なかったので、そういう仕様になってしまったと思っていました。SDカードが影響するとは。そこそこのSDカードを使っているつもりでしたが、電気屋さんの店員さんに相談してみます。勉強になりました。
書込番号:24449365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回はレビュー少ないですね逆に。
書込番号:24449574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
そうですよねーレビューが少なくて、sense5gのこともあったので、購入を躊躇している人も多いでしょうね。
書込番号:24449692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入はしてませがホットモックでは良い感じでしたし基盤の変更等不具合は改善してるとは思いたいですね
レビューも価格.comさんに改善してもらって
購入者さんには最低でも写真貼付位は。
書込番号:24450272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
自分もショップで実機を見てみました。良い端末ですよね。sense5gの不具合さえ継承してなければ、購入の選択枠に入れたいです。
書込番号:24450418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


Aquos sense6とGalaxy A52 5G…同じSoC搭載(750G Antutu39万位)でどちらも一長一短ありで悩ましいですねw
ただ本来価格帯が違ってて(定価四万と六万円)迷ってもそれが判断材料になり前者か後者かで決まりそうですけどドコモ版のsense6が何故か妙に高く定価5万7千円でほぼ並ぶ…『ドコモ縛り』ならばGalaxyですね
大体似た仕様ですがGalaxyの方がストレージ/RAMが(128GB/6GB)で多いですし、カメラ性能にも定評があり、音声スピーカーもステレオです。それと安定動作という意味でも既に発売半年近く経っても評価は落ち着いている様です(sense6、zero6は基盤を再設計したかいあって今の処は前世代の様な酷評はないようですが二カ月、三カ月経つまではまだ何とも言えません、前世代はそこからが何かしら問題が起きてしまう鬼門だったので)
性能的には考える余地も無い様に思います(元々、このGalaxyは価格がもう少し安ければもっと注目されておかしくない、とは言われていました(バランス良く性能的にはほぼ欠点がない)。ドコモ版Sense6は自らその価格帯に寄って行ってしまったのだからそら分が悪いですよ
11月下旬に発売が決まったsense6 Simフリー版ならまだ選択の余地はありますが(64GB/4GB四万、128GB/6GB四万円後半)。よく言われる片手操作の可否についてsense6(152x70mmx156g)なら(男なら特に)片手で充分取り回せますが(というか150x70mmx160g台以下位がある程度の画面の大きさとバッテリー容量も確保しつつ取り回しを損なわないギリギリのラインなんですよね→iPhone12やPixel5はサイズや重量に関し理想に近いです)
女性と手が小さい方は一回り小さいiPhoneSE 2nd(138x67mm148g)がまず取り回し第一ならばベストでしょうか
Galaxy A52 5G(160x75mm188g)は片手操作には無理があります。自分はSimフリー版sense6の128GB/6GB版に少し食指が動きます…それらを考慮しこの両機は…Simフリーsense6上位版(※モノラルスピーカーで構わないならば)とGalaxy A52 5Gでようやく選択肢の天秤にかけられる感じですね
書込番号:24450680
5点

あ、同じSoCでは無かったですね…すいません(690Gと750G)やはり性能面では少し750GのGalaxyの方が上ですね
書込番号:24450688
5点

>kojiyannさん
通りすがりに横からすみません。発表されたSIMフリー機のスペック表見てるんですが、これ物理SIMx2って挿せるんですかね……挿せるけど、一枚はSDカードスロットと排他だと思ってたんですが、シャープのスペック表の書き方ではよくわからないです。
>とむとむぽんさん
sense6のau機を少し使わせてもらってましたが、数日使った限りでは変な挙動はなかったです。5Gの掴みも問題ありませんでした(境界では使ってないので細かいとこはわかりません)。sense5gの呪いは感じなかったですが、やはりメモリ4GBはAndorid11ベースではちょっと余力ない感じですね。その分?バッテリーは確かに保ちます。相変わらずタフですね。私の使い方なら毎日充電する必要はなかったです。気になったのは、個人的にはちょっと筐体が厚いというか、握り心地があんまりでした。個人的にはエモパー使ってるんで、AQUOSは一台はSIM入れておきたいんですが、自分も6買うかどうかはまだ思案中です。ただ、事前に思っていたよりは安定してるし、選択肢には戻せるかなと思ってます。6GBモデルが出るまでのんびり悩みます。
書込番号:24450709
6点

>ピオーネ党員さん
この記事読んですが物理SIMでDSDVは無理みたいですね
eSIM+物理nanoSIMのDSDVで対応見たいです
書込番号:24450766
4点


>kojiyannさん
ありがとうございます。やっぱりそう読めますよね。シャープのページでも表記は同じなんですが、残念です。来年以降ならわかるんですが、いまはまだ物理SIMでデュアルにしてもらいたかったです。横からすみませんでした。
書込番号:24450819
4点

重いゲームとしては、自分がやっているゲームでは、
ニーアリーカーネションがあります。
エントリーモデルでは、途中で止まって、進行が不可能になりました。
そのため、私は中古ですが、ハイエンドモデルのスマホに買い換えました。
フル3dゲームが、重いゲームになります。
モンストでしたら、軽いゲームなので、どちらも大丈夫だと思います。
書込番号:24450945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goo Simsellerでの取り扱いも出ましたね。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=112935/
書込番号:24450995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【AQUOS Sense 4 plus】
RAM 8GB ROM 128GBでRAMや容量ともに多い分
Sense 6より性能高いですよ。5G通信必須なら別ですが
書込番号:24450997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気づいたら、コメント増えてました。
皆さま、ありがとうございます。色々と勉強になりました。
>kojiyannさん
参考情報ありがとうございます。
128GB発売まで1ヶ月、ドコモから同じお値段で発売してくれるなら即決なのに…
発売は無いでしょうね…
esimと物理SIM勉強してみます。
>you303さん
詳しいご説明ありがとうございます。
改めて、スペックを見直すとドコモ縛りなら色々な面でgalaxya52優勢ですね。simフリーの128GBと比べると個人的には、AQUOSです。でも、ここで悲しいかなハードルが…一括購入はちょいと辛い。家族同時に2台購入予定なので…
サイズ感の情報もありがとうございます。今使っているAQUOSR2とgalaxya52をドコモのサイトで比べられて、縦方向は大きくなりますが握りやすさは変わらなそうです。重さもショップで体感しましたが、今と感覚的には変わらずの感想です。
>ピオーネ党員さん
横からようこそ。
情報ありがとうございます。
エモパー、初代使ってました。でも、その後は電池もちを気にして、さよならしてます。たまに古い機種を使うときにエモパーが起動しますが懐かしいです。今でも機能ONにすれば話しかけてくれますけどね。
5gの呪いもなく電池もちが良いことは、選ぶポイントとして高くなりますね。
>レイ8492さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。自分のゲームでは問題なさそうです。それほどゲームを重視してなかったりもしますw
>文蔵☆さん
気になって見てみました。セットと書かれているサイトもあったので、やはり、simなどの契約とセットの価格でしょうかね?それとも単体一括払いのお値段?
>カデン タロウさん
新しい情報ありがとうございます。生活範囲はまだまだ5gエリアではないので気にならないですが、でも、買うならなるべく新しい機種がほしいようなw
選択枠として勉強になりました。
書込番号:24451238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になりましたら幸いです。
慣れ親しんだ機種…との事でしたので
レビュー等もこれから増えてくると思いますし
その点とお財布事情等と相談して決めて頂けたらと思います
書込番号:24451327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カデン タロウさん
そうですね。お財布事情も考えて購入をしようと思いますよ。
書込番号:24452334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS Sense 3 を約2年間使用しましたが、バッテリーの消耗が激しくなったので
今回発売されたAQUOS Sense 6を注文済で現在入荷待ち状態です。
自分はエントリータイプの本機ではカメラの機能性やゲームは重要視せず、
携帯性とバッテリー持ちを最重要視しています。
人それぞれですが重箱の隅を突いたらキリが在りませんので…
書込番号:24457439
2点

>isokaze3さん
返信ありがとうございます。
そうですよね、目移りするし結局は、今スマホになにを求めるかと懐事情ですねw
書込番号:24457620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とむとむぽんさん
スナドラ750でメモリも容量も大きいA52の圧勝です!
次点は、エクスペリア10IIIでしょうか?
メモリも容量も低いし、、、
docomo版センス6は絶対オススメ出来ません!
eSIM非対称のコストダウンモデルなのにau版eSIM対応モデルより17000円も高いのがオススメ出来ない理由です。もし、センス6が良ければau版やSIMフリー版のeSIM対応モデルを端末購入してSIM契約が良いかと思います。
書込番号:24464545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスマニアさん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
書込番号:24474107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とコメントありがとうございました。
間が空いてしまいましたが、機種変更をしたので、私個人の感想と結果をお伝えします。
sense6のところで話して良いものかw
結果、galaxyA52を選びました。
(懐事情で、分割購入出来ないのは辛いは、さておき
simフリーの選択枠もなくなりました)
まずは128GBのメモリは必須でした。
あとは、馴染みのAQUOSを買いたかったですが、操作の慣れはgalaxyでも、問題ないと判断。
カメラ性能も、レンズが4つ付いているのも楽しめそうと判断。口コミもカメラを悪く言うこともなく問題はなさそうかと。
電池もちは、毎日充電は特に苦にならないので問題なし。
正直、日本ブランドを買いたい気持ちがありましたが、グローバルモデルを持っているgalaxyの完成度に興味が湧いたのも事実でした。
結果、馴染みの部分で少し使いにくいところもありますが、ドコモの窓口を最大限に利用して操作説明で解決してます(あの窓口、こんなこと出来なくなっちゃいました?って聞くと、出来るものを操作方法を答えてくれて、出来ないことは代替え案をくれるので重宝してます。しかも繋がりやすい)。
簡単ですが、私の購入理由です。
何かご質問があれば、何なりと。
色々とコメントをくださり、ありがとうございました。
書込番号:24474128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、ベストアンサーになってる!(嬉しい)。細かいですがこの両機種の搭載SoCはSnapdragon690とSnapdragon750Gですね(600番台以下は命名規則として基本G(Gaming)が付かないのかな?)
これは例え総合スコア上では接近する型番同士でも、内訳を見ると600番台以下はGPU性能で結構700番台以上に水を開けられている事が多いのも関係していそうですね
しかし、スナドラ690の後継である695(600番台という形で命名される最後のSoC?)はその前例を覆しGPUも含め765Gとほぼほぼ同じ性能(Antutu40万弱)に仕上がっており、次代以降のミドルレンジスマホはこのSoCを搭載するスマホがやがて多くなるのでしょうがここまでベース性能が上がればもはや普段使いには本当に過不足なく大概の方は満足出来るのではないでしょうか?
Aquos Sense7(8?)でそれを採用し、外部スピーカーを(念願の?)ステレオにしてくれればAquos Senseシリーズはそこで国産ミドルレンジスマホの一つの完成形(という評価)に辿り着ける可能性がある様に思います
…余談ですがGalaxyA52の前機種であるA51はその年世界で一番売れたスマートフォンと言われていた様ですね(え…そうなの?という印象なのはその機種が日本未発売の為)その仕様性能は価格に重きを置いている感じでエントリーモデル寄りという印象ですが、後継であるA52はそれを順当進化させてリリース時に採り入れられそうな仕様はほぼ全て詰め込んでみたという感じですね
書込番号:24538116
2点

ベストアンサーではなくGoodアンサーなのですね(こういうの多いな自分)。でも嬉しいです
書込番号:24538118
0点

え?GalaxyA51って日本でも出てたじゃん…という突っ込みが出ると思いますが…世界一売れたと称されたGalaxyA51と日本で発売されたA51は名前は同じなのに全く違う機種なんですよね(外観は踏襲していますが中身が別物)グローバルで売れた理由はズバリ価格なので(日本版と倍以上の価格差)そういう意味でも別物です
その国内版A51の性能仕様はA52にかなり近い物で(SoC性能、バッテリー容量等がほぼ同じ)現在、AU版で構わないのであればフリマ等でかなり安く入手可能な様で隠れた(?)ハイコスパ端末として人気な様です
書込番号:24540962
0点

一応sense4 Plusはステレオでしたが音質はお察し・・・
というかシャープは上位モデルでも音質がダメ過ぎるので、寧ろsenseシリーズはコスパモデルを目指してるんだからモノラルで十分(ドコモ版sense6は論外)
ソニーでさえ10シリーズは未だモノラルだし
書込番号:24541165
2点

絶対やめたほうがいいです。R2よりもっさりしてて驚きますよ。マジです。
書込番号:24901051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
ようやく、各社AQUOS sense6の対応バンドが分かりました。良ければ下記URLを参照してください!(^-^
楽天バンドが意外と他社と互換性があるなぁ、というのが、パッと見の感想です。
自分は、Y!mobileのPocket WiFiによるテザリングを使うので楽天回線の使用料は実質0円。楽天の物理SIMだけを使う計画です。ちなみに4G対応エリアです。(5Gは皆無)
https://gajeota.com/device/sharp-aquos-sense6
書込番号:24444700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そこのサイトに掲載の対応周波数色々間違ってますし、参考になりませんよ。
楽天版はau版と共通でauのB18対応、SoftBankのB8は非対応です(ドコモ版もB8非対応)。
またドコモの5G n79対応はドコモ版のみ対応であり、au版と楽天版は非対応す。
書込番号:24444843 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
指摘、ありがとうございます!(^-^;
書込番号:24444845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS sense6の国内対応周波数
ドコモ版 5G n77/n78/n79、4G B1/3/18/19/21/28/42
(SoftBankの4G B8非対応)
au版/楽天版 n28/n77/n78、4G B1/3/18/19/41/42
(ドコモの5G n79、4G B21、SoftBankの4G B8非対応)
楽天はB3とauローミングでB18を利用してるので、ドコモ版、au版、楽天版いずれでも利用可能です。
ドコモ回線でより快適に利用するにはドコモ版が一番、SoftBank回線は3モデルともにB8非対応なので利用場所によって制限出るでしょう。
AQUOS sense6、zero6から取り扱わないキャリアのプラチナバンドには非対応にしてきました(sense6はB8非対応、zero6はB19非対応)。
シャープからオープンマーケット向けSIMフリー版が出る可能性が高いですが、従来モデル同様マルチ対応になるかどうか。
書込番号:24444871 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん
simフリー版が出ましたね。
https://jp.sharp/products/aquos-sense6/simfree/
5G : n3 / n28 / n77 / n78 / n79
LTE : B1 / B3 / B5 / B8 / B18 / B19 / B38 / B39 / B41/ B42
デュアルsim使えるのはともかく、対応バンドはドコモのB21、B28が不足と言ったところですかね。
ヨドバシドットコム価格だと現価格は4GB/64GBが\45320(税込)
書込番号:24453948
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
AQUOSセンス2からAQUOSセンス6に変えて気に入り使用してますが カメラ撮影でセンス5まで使用出来ていたと思われる全画面表示撮影と閲覧が出来なくなってしまったのが残念です。
全画面表示カメラアプリも使用してみましたが閲覧時には縮小されてしまいます!
書込番号:24442659 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

解像度のアスペクトレシオ(縦×横)比率の問題です。最近の機種には珍しく、[4対3] サイズの画像センサーを採用している為、その画角が標準設定になっているのが原因です。
ユーチューバーによるレビューが幾つか公開されていますが、理解しているレビュアーさんはおられないようで。
*撮影モードで、解像度の選択項目から[16x9]に変更すれば、お望みの仕様になると思います。
書込番号:24444942 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご返信ありがとうございます。
もちろん16-9にしていますが 液晶画面全てで表示はされないようなので そういう仕様かなと思っています。
書込番号:24445041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種だけでなく、最近のモデルの液晶パネルは16対9より縦長なのですから、それは当然の事で上下または左右に黒枠が残るのは仕方ありませんね。
書込番号:24445075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういう事なんですね。
ありがとうございます!
書込番号:24445223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-54B docomo
AQUOS sense6のお届け日は、ドコモオンラインショップ限定カラーが11月6日、通常カラーは11月11日。
と、なっておりますが。
こちらのサイトに上がってくるレビュー数や機種の使用感の報告が増えるのを期待しています。
不具合報告、少ないことを願っています。(さすがに最初は不具合は少ないと思いますが)
書込番号:24438969 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

sense5Gはsense4の筐体まんまに部品詰め込んでたのが原因らしいし、今回は軽量化の為に作り直した感じなので流石に改善されてると思いたいですね
書込番号:24438995
16点

>ネモフィラ1世さん
今回は基盤も新しく変わったようなので、二の舞がないことを祈りたいですね。
書込番号:24439011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)