| 発売日 | 2021年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2023年3月10日 17:16 | |
| 0 | 0 | 2022年12月9日 18:25 | |
| 0 | 1 | 2022年11月21日 10:07 | |
| 7 | 5 | 2022年11月16日 18:10 | |
| 53 | 3 | 2022年10月30日 13:43 | |
| 33 | 18 | 2022年10月28日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
楽天モバイル版の製品が安いので、購入して他社SIMカードを入れて使おうと検討しているのですが、プリインストールされてるアプリはアンインストールできますか?
出来ないアプリ(特に楽天関係)もあるのでしょうか…
書込番号:25175112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆこっこさん
ほとんどアンインストール出来ます。
my楽天モバイル、楽天Linkがアンインストール出来ないので、不要なら無効化してください。
書込番号:25175148 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ゆこっこさん
>出来ないアプリ(特に楽天関係)もあるのでしょうか…
adbコマンドでアンインストール可能です。
adb shell pm uninstall -k --user 0 パッケージ名
書込番号:25175158
1点
>α7RWさん
早々にご回答いただきありがとうございます。
最悪、フォルダ作成して入れるか非表示にしようかなと思っていましたが結構消せるんですね。
>†うっきー†さん
本格的に消すことも出来るんですね…
詳しくありがとうございます。勇気が出たらやってみます!
書込番号:25175364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7RWさん
気持ち的には、お二人共にベストアンサーなのですが時間を見て先にコメント下さったα7RVさんとしました。α7RIVさん、†うっきー†さん、こんなに早く解決してくださりありがとうございました。
書込番号:25175365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆこっこさん
閉じたクチコミで申し訳ありませんが
adbコマンドでのアプリ削除は削除した後でシステムアップデートが有るとアプリが復活する場合が有ります
ですのでadbでの削除は繰り返す必要が出て来ます
書込番号:25175646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
やったことがないので、端末購入後に見てみます。
書込番号:25176006
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
AQUOSトリックのスクショ機能ですが、画面スライドでスクショできるのは電源ボタンを押すより楽でいいですが時々使えなくなります。
画面を押さえても反応しなくなります。設定のスクショ機能のオンオフをするとまた使えますが面倒です。
これはなぜなんでしょうか?
書込番号:25045899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
キーボードを試しにs-shoinにしてみたら登録していた辞書が使えないので元に戻したいです。辞書を移したりできれば何でもいいのですが…
今月家で機種変を何度もやっていて辞書の移し方がわからなくて、いちいち1つずつ打っているのでまた打ち直すのは辛いです。。
すみませんが教えてください。
書込番号:25018786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
sense4からssense6に買い換えました。
下にあった○のホーム画面に戻るボタンと左側の三角の一つ前にバックするボタンがなく使いにくいです。
表示する方法はあるのでしょうか?
書込番号:25012466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定でシステムナビゲーションを検索して下さい
有れば3ボタンナビゲーションに変更して下さい
書込番号:25012469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→AQUOSトリック→クイック操作→システムナビゲーション
で選べませんか?
(SIMフリー版は上記の通りなのですが楽天版は違うかもしれませんが一応確認してみてください)
書込番号:25012513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>morin21さん
kumakeiさんのやり方で変更するか
設定→虫メガネ→システムナビゲーション、と入力して検索下さい
書込番号:25012529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます!
AQUOSトリックを全然開いていませんでした。
ずっとイライラしながら設定を何度も見直したり検索したりしてたのでスッキリしました。
快適になり助かりました。
書込番号:25012534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
ちょっとお聞きしたいのですが、着信音を変えているのに、
なしのすぐ下のLink lncoming Collという音色から変わらないのです、
設定表示は変えた例えばメロディ08(女神)に変えている、
変わっているのに、いざ着信すると先に書いた音が出るんです、
他の音色に変えても同様で最初の音が出てしまいます、
設定した瞬間は変えた音が鳴ってもいざ着信すると変わっていません、
なにか心あたりある人いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
15点
あれから色々と試行錯誤してやっとわかりました、
私は楽天のAQUOSSENSE6で通話にrakutenlinkという
アプリを使っているのですが、端末側から
通知音設定じゃなくアプリ側から設定したら
ちゃんと変更できました、気が付かなかったです、
もし私と同じ事を思っていた人がいたら参考に
なると思うので書いておきます。
書込番号:24986777
22点
>watamonoさん
端末の話ではなく、アプリの話だったのですね。
楽天モバイル関連の初歩的な使い方については、以下のFAQなどを一通りみておくとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
>Notificationsフォルダ内の「Link Incoming Call.wav」と同じ音が鳴ってしまいます。同じファイル名で別の音源に差し替えても、有効にならないようです。
>2.1.12以上から変更可能になりました。
>Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→設定→通話とメッセージ→着信音
書込番号:24986791
![]()
12点
>†うっきー†さん
端末からの操作だけで変わる固定概念から
抜けられないでいました、
最初からインストールされていたので
アプリを入れたという認識も希薄でした、
ありがとうございました。
書込番号:24986906
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
motoG6Plusが通話できなくなってしまったため
BIGLOBEより乗り換えを考えております。
今現在デュアルsimでドコモのFOMASIMを使用していますが、
こちらのFOMASIM(nanoサイズ)は楽天モバイル版のAQUOSsense6では
使用することはできますでしょうか?FOMAsimは
タイプSSバリューで通話のみに使用しております。
楽天モバイルに乗り換えましたら、データ通信はeSIMで
FOMAsimとデュアルで運用と考えております。
どのように調べたら良いかわからず・・質問内容分かりづらかったらすみまません。
ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
1点
FOMA SIMとデータ通信用 SIMとの Dualで月額料金が安く出来るのは、4 〜 5年前の話ですね。
今は、SIM 1枚の方がお得になるものがイッパイあります。
特に、楽天モバイルを、端末 GETした後も使い続けるのであれば、Linkアプリの通話品質が許容範囲なら、通話無料ですし…。
書込番号:24563603
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
せっかくご回答いただいたのにすみません!もちろんお安くないのは承知の上です。
理由あり、ドコモ回線を残しているので詳しい方がいらしたらと思い質問させていただきました。
現状調べたところケータイプラン(Xi)への変更しか無いかもと思っております。
書込番号:24563719
5点
>みんみん3710さん
楽天版ではなく通常版にはなりますが、参考情報として。
設定→ネットワークとインターネット→SIM1
で以下の2つを設定
モバイルデータ通信→eSIM(FOMA側と反対側を通信にするため)
詳細設定→4G回線による通話→オフ
詳細設定→優先ネットワークの種類→3G
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記設定後に機内モード→オン→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これでSIM1側のFOMA側のアンテナが立って電話とSMSが安定して利用出来るようになります。
111で無料で発信着信のテストが出来ます。
タイプSSバリューのSMS送信はバリュープランの無料通話内で確認可能です。
本機もFOMA契約のSIMでの通話とSMSは送信受信ともに問題なく利用可能です。
SSバリュープランのSIMで確認しました。
楽天版も、おそらく問題ないとは思います。
■補足
設定→ネットワークとインターネット
の画面でSIM1側のアイコンに×がつくつのは、通信側ではないことを示すもので異常ではないので気にする必要はありません。
書込番号:24569051
![]()
9点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます!
同じ環境の方がいらして助かりました。
大変詳しく教えてくださりありがたいです。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
先程設定が完了いたしましたのでご報告いたします!
おかげさまでAQUOSsense6でも無事FOMAのSIMで通話することができました。
(111のテストもとても助かりました!)
お教えいただいた情報と画面遷移が少し異なった部分があったので
私と同じような環境の方がいらっしゃったらと思うので共有させていただきます。
自分が行った手順です。
先に、楽天モバイルの設定を済ませておき、
その後、nanoSIMのスロットにFOMAのnanoSIMを指します。
設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク
SIM:2枚と表示されます。
選択し、中に入ると
NTT DOCOMO
有効/SIM
Rakuten
有効/ダウンロード型SIM
と、表示されています。(SIM1、2の記載はなかったです)
DOCOMOを選択し、設定画面に入ります。
そちらで†うっきー†さんに教えていただいた通り設定しました。
通話やSMSの設定は毎回確認で設定しています。(通話毎に回線を選びたいので)
詳細な設定内容本当に助かりました。
また何かわからないことがありましたらご教授いただけますと幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:24576456
2点
>みんみん3710さん
>設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク
>SIM:2枚と表示されます。
通常版でも同様です。
私が最初に記載した内容に「モバイルネットワーク」の記載が抜けていました。すみません。
>と、表示されています。(SIM1、2の記載はなかったです)
はい。通常版でも同様となります。
SIM1という表現はSIM1側という意味での記載でした。
というわけで、通常版も楽天版も、まったく同じ表示となります。
無事、利用出来ているようで何よりです。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:24576822
6点
>†うっきー†さん
スレ主さんと同じ悩みでここにたどり着きました。
読んでいてAQUOS SENSE6でFoma(3G)契約のSIMカードが使えると認識したのですが、私が検討している機種は、AQUOS SENSE6のsimフリー版です。simフリー版の仕様を読む限りFoma回線には対応していない様に見えますが、simフリー版でも使えるとの認識で正しいでしようか。ご教授願います。
書込番号:24774419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kanechin.tさん
>simフリー版の仕様を読む限りFoma回線には対応していない様に見えますが、
勘違いかと。
公式にFOMA回線のB1に対応しています。
https://jp.sharp/products/aquos-sense6/simfree/
>3G : B1 / B5 / B8
>simフリー版でも使えるとの認識で正しいでしようか。ご教授願います。
記載している通り、私は通常版(SIMフリー版)での確認ですが、FOMA契約のSIMで利用可能です。でした。
書込番号:24774832
3点
>†うっきー†さん
早々に回答いただきありがとう御座います。
仰られる通り、3GのB1(2.1GHz)に対応していることは確認しておりましたが、下記のリンクの「LTEだけではなく3Gの周波数帯も要チェック」の章でB6(800MHz)と、B19(800MHz)の何れかに対応していることが重要と書かれていたので不安に感じておりました。
https://dream.jp/mb/tips_m/sim03.html
追加で教えて欲しいのですが、B6とB19は、山間部などでも繋がりやすいプラチナバンドとの認識なのですが、3GのB1で圏外などになりやすく困るといった状況は無いのでしょうか。
併せてご教授願えないでしょうか。
書込番号:24775724
1点
>kanechin.tさん
>3GのB1で圏外などになりやすく困るといった状況は無いのでしょうか。
場所次第だと思います。
書込番号:24775758
1点
貼付画像のピンクの部分以外に行くことがあれば利用出来ない可能性はありますが、
それ以外では特に困ることはないかと。
https://www.docomo.ne.jp/area/
書込番号:24775765
2点
>†うっきー†さん
首都圏では問題なく使えるという事ですね。
懇切丁寧にありがとう御座いました。
書込番号:24775848
0点
こちらの書き込みを見て購入したんですが、foma接続出来ません。
優先ネットワーク3Gにして、ネットワーク選択でNTT docomo 3Gを選択しても接続出来ませんと出ます。
通信サービスなし選択したネットワークは利用できませんになります。
当方、首都圏です。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
書込番号:24982986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴにゃこ♪さん
>何か特別な設定が必要なのでしょうか?
#24569051に記載済です。
そちらをみていないのではないかと思います。
・間違いなくSIMを2枚さしていて、FOMA側でない方を通信側にしているかどうか。
・設定完了後、機内モードのオンオフをしているかどうか。
一度、#24569051を見られるとよいです。
必要なことは記載済です。
書込番号:24983138
0点
2枚挿すどころか、foma SIMしか挿してない状態です。
その状態で上に記載されてるとおりに設定してますが、一向に接続できません。
DOCOMO版だから出来ないのでしょうか?
書込番号:24983734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴにゃこ♪さん
>2枚挿すどころか、foma SIMしか挿してない状態です。
1枚では利用出来ません。
一度、#24569051を見られるとよいです。
必要なことは記載済です。
未契約でもいいのでSIMを2枚(eSIMでも可)にして、FOMA側出ない方を通信側に設定しないと利用出来ません。
まずは、#24569051を見て下さい。
必要なことは、すべて記載済です。
書込番号:24983739
0点
>ぴにゃこ♪さん
>DOCOMO版だから出来ないのでしょうか?
docomo版でしたら、SIMが1枚しか利用できないのではないかと。
eSIMも非対応で、物理SIMが1枚しか利用できないのではないかと。
DSDV機でFOMA契約のSIMを利用するためには、ごく一部の例外機種を除いて、2枚必要です。
FOMA契約でない方を通信側に設定して、FOMA契約側のSIMを利用できるようにする必要があります。
docomo版でしたら、設定が出来ないので無理かと。
書込番号:24983749
0点
SIMは1枚しか挿せないので、もう一枚というとeSIMを準備しないとダメということでしょうか?
それとも、1枚挿して設定。
違うのを指し直して設定するのですか?
すいません。
見直してもわかりません。
書込番号:24983814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴにゃこ♪さん
>SIMは1枚しか挿せないので、もう一枚というとeSIMを準備しないとダメということでしょうか?
docomo版はeSIMにも非対応で、IMEI番号が1つしかなく2つのSIMは物理的に利用出来ないかと。
FOMA契約で利用したい場合は、SIMが2枚(eSIMでも可)利用出来る通常版に端末を買い替えるしか方法がないかと。
docomo版にこだわるなら、Xi契約に変更すれば利用可能です。
書込番号:24984006
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



