| 発売日 | 2021年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 13 | 2022年3月11日 23:42 | |
| 11 | 2 | 2023年5月9日 06:53 | |
| 37 | 9 | 2022年2月27日 01:00 | |
| 7 | 7 | 2022年1月29日 19:41 | |
| 33 | 18 | 2022年10月28日 12:42 | |
| 62 | 15 | 2022年1月30日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
2〜3日に一度、画面を点灯させたと同時にシャットダウンされます。いきなり画面が真っ暗になり、バイブが何度も振動します。しばらくたたないと電源ボタンを押してもバイブが振動するだけで電源は入りません。バッテリーは80以上ありました。症状の方いらっしゃいませんか。
8点
その手の不具合は、メモリ不足だったりしますね。
書込番号:24643689
0点
うちの嫁の端末も似たようになりました。
解決策などがあるわけではないですが、情報共有として、こちらの端末であった状況を記載しておきます。
・WiFiがきれる
・急に再起動がかかる
・さらに、ボタンがきかなくなる。(電源ボタンをおしてシャットダウンのメニューも表示できない)
・バッテリーは70%以上ある。
・電源をつないでも、充電中のランプが点灯しない。
・電源ボタンの長押しで、本体が振動したので、強制シャットダウンは成功したもよう。
・しかし、その後、電源ボタンの押しても、起動しない。
・本体が熱かったので、熱暴走の可能性あり。
・半日程度放置したら、使えるようになった。
・しかし、また、同様の現象が発生する。
・Aquos Sense2からの機種変更だったため、データ移行ツールを使用したので、それが原因の可能性もあり。
再現性の問題もあり、修理に出せていない状況です。
書込番号:24643770
7点
>渡る世間は工作員ばかりさん
実はアクオスセンス4からの乗り換えでして、アプリの内容もほどんど一緒なんです。
書込番号:24643941
0点
入れてるアプリは何でしょうか。
メモリの空き容量も確認してみてください。
書込番号:24644009
0点
>渡る世間は工作員ばかりさん
3.6のうち2.9使用しています、とのことですのでまだ余裕があるかと。sense4が問題なく動いてsense6の調子が悪いのが納得できません。
書込番号:24644039
2点
>SE_Davisさん
大変ですね。うちはそこまで深刻な感じではありません。sense5のような不具合でもないようですし、単に外れ個体を掴んでしまったのでしょうか。やっぱり修理は受け付けてもらえませんか…
書込番号:24644045
4点
複数のアプリを起動したりバックグラウンドで動かしてたりしたら足りなくなりますよ。
残り600MBしかないですしね。
あと、入れてるアプリ何でしょうか?
書込番号:24644058
0点
>渡る世間は工作員ばかりさん
申し訳ありませんが、メモリが不足するとスマホが異常終了するというあなたの主張には同意できません。メモリの物理エラーならわかりますが。
書込番号:24644195
4点
それで、どのようなアプリ入れてるんでしょうか?
書込番号:24644211
0点
>さんにんじゃさん
勝手に再起動になったことがありませんが、解決方法でよければ以下になるかと。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜く。
それでもダメなら、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
これで正常になることを確認。
その後、少しずつアプリをインストールして、どのアプリが影響しているかを特定。
書込番号:24644265
9点
強制再起動してみては 如何でしょうか 電源ボタンを押し続けると バイブが振動し電源オフになります 3秒位したら再度電源ボタンを押して再起動 先日液晶の不具合でauショップに行った時に教えてもらいましたが メモリが開放されると聞きました
書込番号:24644530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
画面全体にノイズのような横線が入りませんか?
(イメージは、0.1mmピッチで黒白の縞模様)
楽天モバイルには初期不良として交換いただきましたが、交換後も同様です。
特に価格ドットコムのような白い画面を見ると顕著で、30分ほど使うと目がチカチカしたり、車酔いしたような感覚になります。
前回交換に至るまでにも相当苦労しましたので、
これがこの端末の仕様だと諦めるべきか、再度楽天と戦うべきか悩んでおります。
書込番号:24618432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Sense6には、画面ノイズ問題の報告が幾つかありファームウェアでの修正も行われています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037191/SortID=24532854/
最新ファームウェアでも同じなら、再度交換を要求するか修理に出すかのどちらかになります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense6_simfree/update/index.html
書込番号:24618515
5点
私も今同じ症状が出ています。その後解決されましたか?
書込番号:25253019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
ポケモンGO及びゴプラは使っていらっしゃいますか?
GOはバックグラウンドにするとスグに落ち、ピクミンプルームとの組み合わせでは100%落ちてしまいます。
ゴプラとBluetoothの反応も悪く感知に時間がかかる上、切れる度に解除され、Bluetoothとアプリのペアリングを1からしています。
他にOPPO3A、iPhone7plus、高スペックとは言い難い2機を使っていますが何年も問題なく(許容範囲内)使えているのになぜ?
落ちることとBluetoothは別問題だと思うのですが
使い方の問題なのか、相性・スペック的に仕方ないのか、故障なのか。
アドバイスをいただけるとうれしいです。
書込番号:24611379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>香奈とハナさん
>ポケモンGO及びゴプラは使っていらっしゃいますか?
ゴプラとはPokemon GO Plusのことでしょうか?
接続には特に問題ありませんでした。
接続時にペア設定リクエストが表示されるので「ペアに設定して接続」をタップ。
特に問題ないようです。
>GOはバックグラウンドにするとスグに落ち
単にアプリを終了しない設定をしていないだけという落ちはありませんか?
■アプリを終了させない設定
ピュアAndroidに近い端末なので、インストールしたアプリを終了させない設定は、
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→画面上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
のみとなります。
アプリを終了しない設定をしていれば、ホームに戻ってバックグラウンドに回して、別のアプリを使って、再度、ゲームに戻っても継続プレイ可能です。でした。
検証は楽天版ではなく、通常版なので、楽天版では楽天版固有の不具合がある可能性は否定できませんが。
書込番号:24611423
8点
†うっきー†さん
丁寧に教えていだき有難うございます。
最適化しない、は知りませんでした。
これで解決!と試みたのですが(再起動もしてみた)残念ながらアプリは終了しました。
(ブラウザなど軽いものは終了しません)
rakutenのAQUOSのRAMは4GB、市販のSIMフリーは6GB。その違いでしょうか?
GOプラスも問題なく使えていらっしゃるのですね。
ウーン、何がいけないのかしら?
書込番号:24611591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>香奈とハナさん
>rakutenのAQUOSのRAMは4GB、市販のSIMフリーは6GB。その違いでしょうか?
通常版も4GBのものがあります。4GBと6GBの2種類がありますので。
私は4GBのものを使用しています。
確認したのは、ピクミンプルームではありませんので、容量の多いアプリの起動では別のアプリが終了した可能性が高いと思います。
軽めのブラウザなら問題ないとのことなので。
ピクミンプルームとは、以下のピクミンブルームのことでしょうか?
Pikmin Bloom
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pikmin&hl=ja
貼付画像のように画面分割で同時起動で使うとか・・・・・
書込番号:24611796
7点
sense6のメモリ 6ギガモデルにポケモンGO入れてみましたが、バックグラウンドで起動した状態でネット検索や動画みたあとに再度ポケモンGOに復帰しても落ちていませんね(電池の最適化いじってなくても大丈夫です)
reno3Aもメモリは6ギガあるので、バックグラウンドでたちあげっぱなしにしておきたいのであればメモリ6ギガ以上あったほうが良い気がしますね。
書込番号:24612033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>†うっきー†さま
有難うございます。
分割するとタッチしても反応しなくなります。
BluetoothはoffしてからONにしないと感知してくれません。その時点でリセットされているので毎回再設定が必要です。
感覚としては、旧タイプのパワーのないスマホに無理をさせている感じ。
故障ではないかもしれないけど非常に調子が悪いのです。
ただポケモンGO人口は少なくないので、このような状態ならもっと口コミがあってもいい気がするのですが。
書込番号:24612670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっしゃるとおり、そのピクミンプルームです。
ポケモンGOと同じNiantic。地図のベースは同じでは無いかと思っています。
書込番号:24612682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさま
回答有難うございます。
ひたすらパワー不足を感じています。
が、今確認したところ、大昔のiPhone7plusは3GBらしいのですが(公式ではない)気になるほど落ちません。
購入したばかりですが、機種変更も考えた方がいいのかもしれません(;_;)
書込番号:24612710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香奈とハナさん
>分割するとタッチしても反応しなくなります。
分割した後でも反応するので、原因わかりませんでした。
ただ、画面が半分なので操作しにくく、実運用としては使えないことにはかわりはありませんが。
>BluetoothはoffしてからONにしないと感知してくれません。その時点でリセットされているので毎回再設定が必要です。
何が感知しないのかが分かりませんでしたが、Pokemon GO Plusに関しては問題なかったですよ。
ゲームを2つ起動したままというのは、スペック的には無理がありそうですね。
容量が多い機種に変更された方がよいかもしれません。
書込番号:24612815
5点
その後のご報告です。
残念でしたがメモリ8GBのXperiaに買い換えました。
【1】アプリが落ちる件
ゲーム2つをbackgroundにおき、地図アプリを立ち上げてもスルスルと動くようになりました。
メモリ不足が原因でした。
【2】ポケモンGOプラス(オートキャッチ含む)Bluetooth接続が不安定だった件
XperiaでもAQUOS同様、繋がりませんでした。
(ゴプラは3種類持っていて、各確認)
新しい日本製スマホに対応してない?と最初疑いましたが、、、
バックアップアプリでデータをコピーしたのが原因でした。
ポケモンGOをアンインストール、インストール、スマホ再起動で、問題なく繋がりました。
ただAQUOSの方はパワーの問題なのか、気がつくと切れています。
初歩的な確認不足で質問して申し訳ありませんでした。お付き合いいただき大変有難うございました。
書込番号:24622910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
e -sim にrakuten、nano-simにpovo2.0 を挿してdual simで運用しています。自宅(名古屋市内)でrakuten はband3で80Mbps、povo2.0はband41で15Mbps しか出ないので、試しに以前のAquos sense 3 plus(au版) に挿して見たところband41で90Mbps以上出ているではありませんか。何故新しいsense6が古いsense3に同じ電波環境で負けるのかわかりません。使えないわけではないですが原因が知りたいです。dual sim運用のせいですかね?
何か改善のための設定があるようでしたら教えてくださるとありがたいです。よろしくおねがいします。
書込番号:24567188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>DUAL運用
それが原因で有るとも言えるし、言えない可能性も有ります
楽天モバイル版でauネットワークが無制限に使えるかはファームウエアの仕様によるので
auスマホと比較して速度劣るのは仕方ない可能性有ります
楽天モバイル側はそこまで保証して無いですし
書込番号:24567203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WiMAXのバンドのカスタム入ってないと無理とかそんなのかな?
WiMAXフルで拾えれば明け方とか100拾えますからね。
書込番号:24567232
1点
早速のご回答ありがとうございます。楽天版購入にあたってはAu版と対応バンドが同じだったので楽天版にしたのですが、それ以外の違いもありうるわけですね。AUの引き止めポイントを使ってAUで機種変してから楽天新規回線契約方が良かったのかも。
書込番号:24567252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。今回自宅で掴んでいるAUの電波がプラチナバンドではなく、Wimaxの電波だと知りました。楽天版とAU版ではその辺りの違いがあるようですね。勉強になりました。
書込番号:24567269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yumin_nagoyaさん
とりあえず、eSIMを一時的に使用しない、POVOだけのシングルSIM状態で計測してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24567721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実はそれも試してみましたが、スピードは上がりませんでした。ちなみに手持ちのiphone 6Sに挿して測ってみるとこちらは13Mbpsくらいしか出ないのでこのぐらいが標準なのかもしれません。sense3plusに特殊な仕掛けがあるのかなーと思っています。AU版のsennse6だとどうなるか気にはなります。
書込番号:24568629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日19 :30 頃 band41で iphone6Sで105 Mbps、sense6
で86Mnpsでました。時間や接続サーバーの違いでかなりスピードが変わるようです。アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。ちなみに接続サーバーは妖夢というところでした。
書込番号:24569521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
motoG6Plusが通話できなくなってしまったため
BIGLOBEより乗り換えを考えております。
今現在デュアルsimでドコモのFOMASIMを使用していますが、
こちらのFOMASIM(nanoサイズ)は楽天モバイル版のAQUOSsense6では
使用することはできますでしょうか?FOMAsimは
タイプSSバリューで通話のみに使用しております。
楽天モバイルに乗り換えましたら、データ通信はeSIMで
FOMAsimとデュアルで運用と考えております。
どのように調べたら良いかわからず・・質問内容分かりづらかったらすみまません。
ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
1点
FOMA SIMとデータ通信用 SIMとの Dualで月額料金が安く出来るのは、4 〜 5年前の話ですね。
今は、SIM 1枚の方がお得になるものがイッパイあります。
特に、楽天モバイルを、端末 GETした後も使い続けるのであれば、Linkアプリの通話品質が許容範囲なら、通話無料ですし…。
書込番号:24563603
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
せっかくご回答いただいたのにすみません!もちろんお安くないのは承知の上です。
理由あり、ドコモ回線を残しているので詳しい方がいらしたらと思い質問させていただきました。
現状調べたところケータイプラン(Xi)への変更しか無いかもと思っております。
書込番号:24563719
5点
>みんみん3710さん
楽天版ではなく通常版にはなりますが、参考情報として。
設定→ネットワークとインターネット→SIM1
で以下の2つを設定
モバイルデータ通信→eSIM(FOMA側と反対側を通信にするため)
詳細設定→4G回線による通話→オフ
詳細設定→優先ネットワークの種類→3G
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記設定後に機内モード→オン→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これでSIM1側のFOMA側のアンテナが立って電話とSMSが安定して利用出来るようになります。
111で無料で発信着信のテストが出来ます。
タイプSSバリューのSMS送信はバリュープランの無料通話内で確認可能です。
本機もFOMA契約のSIMでの通話とSMSは送信受信ともに問題なく利用可能です。
SSバリュープランのSIMで確認しました。
楽天版も、おそらく問題ないとは思います。
■補足
設定→ネットワークとインターネット
の画面でSIM1側のアイコンに×がつくつのは、通信側ではないことを示すもので異常ではないので気にする必要はありません。
書込番号:24569051
![]()
9点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます!
同じ環境の方がいらして助かりました。
大変詳しく教えてくださりありがたいです。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
先程設定が完了いたしましたのでご報告いたします!
おかげさまでAQUOSsense6でも無事FOMAのSIMで通話することができました。
(111のテストもとても助かりました!)
お教えいただいた情報と画面遷移が少し異なった部分があったので
私と同じような環境の方がいらっしゃったらと思うので共有させていただきます。
自分が行った手順です。
先に、楽天モバイルの設定を済ませておき、
その後、nanoSIMのスロットにFOMAのnanoSIMを指します。
設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク
SIM:2枚と表示されます。
選択し、中に入ると
NTT DOCOMO
有効/SIM
Rakuten
有効/ダウンロード型SIM
と、表示されています。(SIM1、2の記載はなかったです)
DOCOMOを選択し、設定画面に入ります。
そちらで†うっきー†さんに教えていただいた通り設定しました。
通話やSMSの設定は毎回確認で設定しています。(通話毎に回線を選びたいので)
詳細な設定内容本当に助かりました。
また何かわからないことがありましたらご教授いただけますと幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:24576456
2点
>みんみん3710さん
>設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク
>SIM:2枚と表示されます。
通常版でも同様です。
私が最初に記載した内容に「モバイルネットワーク」の記載が抜けていました。すみません。
>と、表示されています。(SIM1、2の記載はなかったです)
はい。通常版でも同様となります。
SIM1という表現はSIM1側という意味での記載でした。
というわけで、通常版も楽天版も、まったく同じ表示となります。
無事、利用出来ているようで何よりです。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:24576822
6点
>†うっきー†さん
スレ主さんと同じ悩みでここにたどり着きました。
読んでいてAQUOS SENSE6でFoma(3G)契約のSIMカードが使えると認識したのですが、私が検討している機種は、AQUOS SENSE6のsimフリー版です。simフリー版の仕様を読む限りFoma回線には対応していない様に見えますが、simフリー版でも使えるとの認識で正しいでしようか。ご教授願います。
書込番号:24774419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kanechin.tさん
>simフリー版の仕様を読む限りFoma回線には対応していない様に見えますが、
勘違いかと。
公式にFOMA回線のB1に対応しています。
https://jp.sharp/products/aquos-sense6/simfree/
>3G : B1 / B5 / B8
>simフリー版でも使えるとの認識で正しいでしようか。ご教授願います。
記載している通り、私は通常版(SIMフリー版)での確認ですが、FOMA契約のSIMで利用可能です。でした。
書込番号:24774832
3点
>†うっきー†さん
早々に回答いただきありがとう御座います。
仰られる通り、3GのB1(2.1GHz)に対応していることは確認しておりましたが、下記のリンクの「LTEだけではなく3Gの周波数帯も要チェック」の章でB6(800MHz)と、B19(800MHz)の何れかに対応していることが重要と書かれていたので不安に感じておりました。
https://dream.jp/mb/tips_m/sim03.html
追加で教えて欲しいのですが、B6とB19は、山間部などでも繋がりやすいプラチナバンドとの認識なのですが、3GのB1で圏外などになりやすく困るといった状況は無いのでしょうか。
併せてご教授願えないでしょうか。
書込番号:24775724
1点
>kanechin.tさん
>3GのB1で圏外などになりやすく困るといった状況は無いのでしょうか。
場所次第だと思います。
書込番号:24775758
1点
貼付画像のピンクの部分以外に行くことがあれば利用出来ない可能性はありますが、
それ以外では特に困ることはないかと。
https://www.docomo.ne.jp/area/
書込番号:24775765
2点
>†うっきー†さん
首都圏では問題なく使えるという事ですね。
懇切丁寧にありがとう御座いました。
書込番号:24775848
0点
こちらの書き込みを見て購入したんですが、foma接続出来ません。
優先ネットワーク3Gにして、ネットワーク選択でNTT docomo 3Gを選択しても接続出来ませんと出ます。
通信サービスなし選択したネットワークは利用できませんになります。
当方、首都圏です。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
書込番号:24982986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴにゃこ♪さん
>何か特別な設定が必要なのでしょうか?
#24569051に記載済です。
そちらをみていないのではないかと思います。
・間違いなくSIMを2枚さしていて、FOMA側でない方を通信側にしているかどうか。
・設定完了後、機内モードのオンオフをしているかどうか。
一度、#24569051を見られるとよいです。
必要なことは記載済です。
書込番号:24983138
0点
2枚挿すどころか、foma SIMしか挿してない状態です。
その状態で上に記載されてるとおりに設定してますが、一向に接続できません。
DOCOMO版だから出来ないのでしょうか?
書込番号:24983734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴにゃこ♪さん
>2枚挿すどころか、foma SIMしか挿してない状態です。
1枚では利用出来ません。
一度、#24569051を見られるとよいです。
必要なことは記載済です。
未契約でもいいのでSIMを2枚(eSIMでも可)にして、FOMA側出ない方を通信側に設定しないと利用出来ません。
まずは、#24569051を見て下さい。
必要なことは、すべて記載済です。
書込番号:24983739
0点
>ぴにゃこ♪さん
>DOCOMO版だから出来ないのでしょうか?
docomo版でしたら、SIMが1枚しか利用できないのではないかと。
eSIMも非対応で、物理SIMが1枚しか利用できないのではないかと。
DSDV機でFOMA契約のSIMを利用するためには、ごく一部の例外機種を除いて、2枚必要です。
FOMA契約でない方を通信側に設定して、FOMA契約側のSIMを利用できるようにする必要があります。
docomo版でしたら、設定が出来ないので無理かと。
書込番号:24983749
0点
SIMは1枚しか挿せないので、もう一枚というとeSIMを準備しないとダメということでしょうか?
それとも、1枚挿して設定。
違うのを指し直して設定するのですか?
すいません。
見直してもわかりません。
書込番号:24983814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴにゃこ♪さん
>SIMは1枚しか挿せないので、もう一枚というとeSIMを準備しないとダメということでしょうか?
docomo版はeSIMにも非対応で、IMEI番号が1つしかなく2つのSIMは物理的に利用出来ないかと。
FOMA契約で利用したい場合は、SIMが2枚(eSIMでも可)利用出来る通常版に端末を買い替えるしか方法がないかと。
docomo版にこだわるなら、Xi契約に変更すれば利用可能です。
書込番号:24984006
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
sense4 sense4Liteでは(sense5も?)、外出先の4Gから自宅に戻っても自動でWifi回線に繋がらないで4Gのままになっている事があると言う経験者がたくさん投稿されていましたが、この問題は、sense6では直っているのでしょうか?
3点
>デジタル軍曹さん
AQUOS sense4 liteを持っていますが、今試してみましたが普通にWi-Fi→4G、4G→Wi-Fiは切り替わりますね。もしかしたらAQUOS sense4 liteの問題では無く一部のルーターとの相性かもしれませんよ?
書込番号:24560715
5点
>デジタル軍曹さん
すいません、先ほどはドアを開けてしばらくして戻ったら切り替えは正常に動作したのですが、近所を一周して戻ってきたら4G→Wi-Fiに切り替わりませんでした。手動でWi-Fiを選べば良いのですが毎回だと面倒なのは確かですね。
書込番号:24560755
5点
>デジタル軍曹さん
AQUOS sense6の通常版ですが、
トラブル防止の為に、
クイックアクセスのWi-Fiアイコンの長押し→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ
にした状態での確認ですが、
自宅から離れると、モバイル通信になり、自宅に近づくと、Wi-Fiのアイコンが表示されて、Wi-Fiで通信が可能でした。
本機に関しては、他機種同様に、Wi-Fiを常時オンにしておく限りにおいては、自宅に戻れば自動的にWi-Fiに再接続されました。
まったく問題ありませんでした。
書込番号:24560837
7点
†うっきー†さんのオススメの設定にした所、AQUOS sense4 liteでも正常に4G→Wi-Fiに切り替わりました。
書込番号:24560859
5点
>デジタル軍曹さん
自分はsense4 Plusの方ですが購入後すぐはその症状有りました。
ただ、何回かのアップデート重ねていくうちにいつの間にか普通に
使えるようになってました。
どこのタイミングのアップデートから改善されたかは分からないですけど
一応は利用者の声が届いてるなとは思いましたよ。
書込番号:24561045
5点
回答ありがとうございました。
私のも何度もアップデートしてますが、やはり昔の症状のままです。
そして、うっきーさんお自動WifiをOFFにしたら、そもそも外出先の4Gから家に入ってWifiに自動で接続したい時には、困ります。
あと、最初の症状は必ず毎回ではないです。
自動でWifiに切り替わっている時もあります。
そのつもりで使っていると、今回は4Gだった。
みたいなことがしばしば起きます。
書込番号:24567468
1点
>デジタル軍曹さん
言葉の雰囲気でWi-Fiを自動的にONにするをOFFにするとWi-Fiに接続できないと思い込んでいるのではないでしょうか?実際に試せばすぐにわかりますがWi-Fiの使用をONにしておけば自動接続する事ができます。
書込番号:24567625
5点
>デジタル軍曹さん
>そして、うっきーさんお自動WifiをOFFにしたら、そもそも外出先の4Gから家に入ってWifiに自動で接続したい時には、困ります。
−ディムロス−さんも、記載されている通り、勘違いをされています。
トラブル防止のためにも、オフにしておけば、クイックアクセス内のWi-Fiをオンにしている限りにおいては、自宅に戻れば、自動的にWi-Fiに接続されます。
書込番号:24567633
5点
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップをしている前提で。
設定→位置情報→詳細設定→Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン→Wi-Fiスキャン,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ
クイックアクセスのWi-Fiアイコンの長押し→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ(オンではなくオフ)
クイックアクセス内
Bluetooth→オフ
位置情報→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fi→オン(自宅外に行っても手動ではオフにしないでおく)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、確実に、自宅から離れるとモバイル通信になり、自宅に戻ると自動でWi-Fiへ接続されます。
今は、「Wi-Fiを自動的にONにする」の機能を自動接続と勘違いされていて、オンにしていることによって、何かトラブルが起きているだけだと思います。
オフにしておけば、トラブルなく、−ディムロス−さん同様に、確実に自動接続できるようになります。
少なくとも、本機であれば、確実に接続可能です。
今は、クイックアクセス内のWi-Fiはオンのままでも、Wi-Fiが利用出来ない場所に行っても異常消費は起きませんので、
常時オンのままにして、クイックアクセス内の設定は一切変更する必要はなく、自動でWi-Fiとモバイルの切換えが可能になっています。
書込番号:24567707
4点
>設定→位置情報→詳細設定→Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン→Wi-Fiスキャン,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ
クイックアクセスのWi-Fiアイコンの長押し→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ(オンではなくオフ)
<一応一からやり直して見ました。
不具合が出ないかしばらく様子を見てます。
しかしBluetoothをOFFは、困りますね。。。
車のナビに自動で繋がらないと、ハンズフリーで通話ができないので。
車に乗るたびにONも、1日に乗り降りの回数が多いために、難しいです。
書込番号:24569542
1点
><一応一からやり直して見ました。
>不具合が出ないかしばらく様子を見てます。
しばらく様子を見る必要はなく、
今、家から離れる→自動的にモバイル通信になる、家に近づく→自動的にWi-Fi接続される。
これを10回程度、確認して、全て正常になることを確認するだけでよいかと。
>しかしBluetoothをOFFは、困りますね。。。
>車のナビに自動で繋がらないと、ハンズフリーで通話ができないので。
>車に乗るたびにONも、1日に乗り降りの回数が多いために、難しいです。
これは、今回の質問とは別のはなしで、何かBluetoothでカーナビとの接続に問題があったのでしょうか?
私はカーナビが対応していないので確認は出来ませんが、カーナビなどは相性やAVRCPのバージョンの違いなどでAQUOSに関係なくトラブルがあるようです。
AQUOSには関係なく起こる問題となります。
書込番号:24569601
5点
>しばらく様子を見る必要はなく、
今、家から離れる→自動的にモバイル通信になる、家に近づく→自動的にWi-Fi接続される。
これを10回程度、確認して、全て正常になることを確認するだけでよいかと。
<いや、いや。
10回上手く行っても、それで正解とはならないと思います。
この症状は、頻繁にいつも起こるのではなく、たまに気づいた時にそうなっている。
ということですから。
10回の試行では、本性は出ないでしょう。
>これは、今回の質問とは別のはなしで、何かBluetoothでカーナビとの接続に問題があったのでしょうか?
<BluetoothをOFFで自動でカーナビと繋がるのですか?
書込番号:24569975
1点
>デジタル軍曹さん
>この症状は、頻繁にいつも起こるのではなく、たまに気づいた時にそうなっている。
>ということですから。
>10回の試行では、本性は出ないでしょう。
ですね。
本機の問題ではなく、ルーターの問題もあるかもしれませんね。
>>これは、今回の質問とは別のはなしで、何かBluetoothでカーナビとの接続に問題があったのでしょうか?
><BluetoothをOFFで自動でカーナビと繋がるのですか?
これは、
設定→位置情報→詳細設定→Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン→Wi-Fiスキャン,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ
の話ではなく、
クイックアクセス内
Bluetooth→オフ
こちらの話でしょうか?
でしたら、繋がらないと思います。
問題切り分けのために、関係ない設定はオフでよいですという意味でしたが、
Bluetoothも使う場合は、Bluetoothはオンにしておく必要はあります。
書込番号:24569990
5点
少なくとも本機に関しては、発売後2カ月経過しても、こちらの掲示板では不具合が出ているという書き込みが見当たりませんし、
実際に実機(通常版ではありますが)でも、問題がないため、本機限定では問題ないと思って頂いたのでよいかと。
書込番号:24570002
5点
うっきーさんありがとうございました。
そうですね。
まだ報告が無いようなので、購入して見ても良いかなと思いはじめました。
ただ、そろそろボチボチ不具合報告が出そうな気も。。。(笑)
sense4 sense5 の経過を考えると、そろそろ多くの人の手に渡り始めて。
「ん?」「あれ?」「なんかおかしい感じが。。。」と気付き始める頃かも(笑)
まあ、新しい物を手にする時は人柱を覚悟して買うしかないですね。
書込番号:24570754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


