端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2022年3月29日 14:40 |
![]() |
70 | 14 | 2022年7月10日 10:03 |
![]() |
46 | 8 | 2022年2月27日 11:46 |
![]() |
7 | 2 | 2022年2月22日 20:29 |
![]() |
14 | 2 | 2022年2月15日 23:29 |
![]() |
8 | 2 | 2022年2月13日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
数か月前に買い替えたのですが、カメラのシャッター音を無音化する方法が分かりません。
以前使っていてスマホでは無音化アプリを使用すればシャッター音を消すことができたのですが、AQUOS sense6では出来ないようです。
無音化する方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
5点

>rs233さん
>以前使っていてスマホでは無音化アプリを使用すればシャッター音を消すことができたのですが、AQUOS sense6では出来ないようです。
以前使っていたスマホがなにか分かりませんが、無音化が可能な、Android10以前の端末を使っていただけではないでしょうか?
本機はAndroid11ですが、以前のスマホとは違うだけの話ではないでしょうか?
プリインストールのカメラに拘らないのであれば、カメラアプリ自体が無音の以下のものであれば無音で撮影は可能です。
無音カメラ [最高画質]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peace.SilentCamera
書込番号:24647804
6点

以前のスマホはAndroid9でしたね。
調べてみたのですがAndroid11では無音化が難しいということは初めて知りました。
無音カメラのご紹介、ありがとうございます。
それを使うのが1番手っ取り早そうですね。使ってみます。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24647894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップの店員は、盗撮の抑止のためにシャッター音が消されなくなったって言ってたけど、本当なのかな?
書込番号:24647936
4点

OpenCameraは無音化出来て多機能なのでお勧めです
書込番号:24648114
7点

>茶風呂Jr.さん
それこそ無音カメラ等回避する方法はあると思うんですがね。
飲食店とかでシャッター音が響いてしまうのは少し気まずかったりするので、消せるようにして欲しいと思います。
書込番号:24648700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネモフィラ1世さん
試してみます。ありがとうございます。
書込番号:24648703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のカメラの比ではないほどの大音量でのシャッター音、国内販売のスマホでは避けられません。海外販売のスマホはシャッター音が消せないなんてことはありません。
海外にいるとき、スマホのシャッター音がなったら、日本人がいるとすぐにわかります
書込番号:24674468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
初めてのSHARPスマホなのですが、機能的なものはアップデートで改善されていくものなのでしょうか。
ざっくり申しますと、指紋認証と明るさの自動調節は日常的に使い物にならないのですが、これらは待てばアップデート良くなるものなのでしょうか。AQUOS sense6 64GB auです。
よろしくお願い致します。
10点

それは、中の人のやる気次第。
苦情が多ければ、早めに改善されるかもしれない。
少なければ、スルーされるかもしれない。
逆もあるかもしれない。
それが仕様、と一蹴されるかもしれない。
書込番号:24640040
4点

>パドルdeミストさん
>指紋認証と明るさの自動調節は日常的に使い物にならないのですが、これらは待てばアップデート良くなるものなのでしょうか。
指紋認証は問題ありませんが、
ガラスフィルムを貼ってましたとか、
登録時にいろいろな角度から登録していませんでしたとか。
そんな落ちはありませんか?
明るさの自動調整は、利用者の希望ではなく、端末側がこれくらいの明るさはどうだろうという判断なので、利用者の希望のものにはならないケースの方が多いと思います。
自動をオフにして、手動にしておけば、何の問題もないかと。
書込番号:24640059
10点

>パドルdeミストさん
私はsense4ですが明るさ自動調節はオンにしたまま、何度か自分の好みに調節してたら学習しましたのでお試し下さいませ。
書込番号:24640070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パドルdeミストさん
au 64GB、購入してから4ヶ月、フィルムなしでの使用です。
指紋認証は使い初めの頃は失敗してましたが、いつの間にか失敗しなくなってました。今はNGになるほうが珍しいです。それと、指紋登録の数と読取り時間に関係があるのかなと考えて、登録数を減らしてみたら読取り時間が短くなったと感じます。ただ検証のため繰り返し試してはいません。
書込番号:24640116
9点

予想ですが指紋認証はソフト更新しても
少ししか改善しないと思います
AQUOSはもともと指紋認証の評判は
良くないですからね
書込番号:24640130
6点

>パドルdeミストさん
追記:
自動調節は、オンにしておくのが便利です。自分好みを学習してくれます。設定するところにも説明がありました。
最初こそ暗いところで真っ暗になり驚きましたが、オンにして調節すれば好みを学習してくれて、あとは調節要らずでラクです。
書込番号:24640144
5点

>けーるきーるさん
>mjouさん
ありがとうございます。
期待はしてみたいと思います。
書込番号:24641611
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
職場のを含めると常に4〜5台は常用しておりますので使い方は問題ないとは思いますが、基本的な使い勝手でこのようなストレスを感じるのは初めてなので戸惑いました。いろいろと試させて頂きます。
書込番号:24641613
1点

>obesity_odysseyさん
>r*iさん
ありがとうございます。
学習機能に関しては期待してみたいと思います。
書込番号:24641615
1点

皆様、ありがとうございます。
アップデートで改善されていくのが通例というものでも無さそうですね。
しかし基本的な使い勝手でこれほどストレスを感じる機種とは思っておりませんでした。
自分の確認不足でした。
仕事での使用は控えて、とりあえず気長に改善を期待したいと思います。
書込番号:24644902
7点

直近のアップデートでも、使い勝手のストレスは変化無しですね。
特に指紋認証はアプリロック等には使用しないように促した方がいいと思う時があります。
この前もレジの支払いでアプリを開けずにパニックになってしまいました。
書込番号:24714114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証の話だと、下記の条件で使ってて全く認証失敗がなく、スムーズです。
・フィルムを貼った後で指紋登録する
・登録数は2本(左右各1本)
登録数が少ないほうが失敗しにくい可能性はあるかもしれません。
また、他の人はグリーンフラッシュとか熱暴走とかの事例を色々上げてますが、私の端末では普通に使ってても電池は十分もつし動作の面でも一切トラブルが無いので、指紋認証についても個体差かも。
動作を軽くするためのチューニングは多少していますが。
書込番号:24722897
4点

>kうさぽんさん
ありがとうございます。
一通りの策は講じましたがダメなようです。
使える時と使えない時の差が大きいです。
諦めます。
書込番号:24828709
0点

使い勝手の疑問も多く、アップデートでの改善も無いですし
先日もレジのキャッシュレス決済で周囲に迷惑をかけてしまいましたので買い替えを決めました。
ありがとうございました。
書込番号:24828711
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
あまり評価は良くない見たいですが、どうしてランキング1位なんでしょうか?BIGLOBEスマホで実質1.5万くらいで購入できますが、あまりお得感はないですか?
書込番号:24622676 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>すもも1813さん
https://s.kakaku.com/keitai/
3位までが記された下に「人気・注目ランキングを…」と書かれてます。これは各機種のページへのアクセス数を元にしたランキングのようです。
書込番号:24622935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すもも1813さん
>あまり評価は良くない見たいですが
こちらは勘違いでは?
初心者の方が、使い方がわからなくて書き込みされているだけだと思いますよ。
初心者の方の書き込みは全て除外して、再度見られてみてはどうでしょうか。
上位機種に比べてスペックが低い分、ゲーム向きではありませんが、ゲーム以外でしたら、特に困ることはないかと。
書込番号:24623130
12点

ryu-writerさんがお書きになっていますが、ここのランキングは、世の実勢とは違います。
書込番号:24623172
2点

>†うっきー†さん
有難う御座います。そこまで見てませんでした。今一度確認してみます。
>けーるきーるさん
有難う御座います。
書込番号:24623400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくもAmazonのスマホ売れ筋ランキングでは、かなり上位にあるので、売れ筋で人気があるとは思いますが。
Amazonで捏造しているとは思っていないので。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2497181051/ref=pd_zg_hrsr_electronics
5位
SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense6 RAM 6GB/ROM 128GB eSIM対応 ブラック
22位
SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense6 RAM 4GB/ROM 64GB eSIM対応 シルバー
中には、日本製と勘違いして購入される方もいるとは思いますが。
書込番号:24623449
8点

>†うっきー†さん
Xiaomiの9Tとか10 JEとかと比べて、
どちらが魅力的ですか?
Xiaomiは癖があると見ました。
シャープだったら扱いやすいかなと。
書込番号:24623479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
>Xiaomiの9Tとか10 JEとかと比べて、
>どちらが魅力的ですか?
個人的な感想でよければ、10 JEはキャリア端末ですし、シングルSIMなので、魅力がないです。
中には、初心者の方であれば、キャリア契約であれば電源の入れ方がわからないなどの初歩的なことでも対応してもらえるので、そちらがよいという方もいるとは思います。
人によって魅力の内容が違うので、御自身が魅力があるもので選ぶだけでよいかと。
御自身で使うものなので。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036284_J0000036258&pd_ctg=3147
>Xiaomiは癖があると見ました。
頻繁にある質問はFAQで網羅されているので、困ることはないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
書込番号:24623519
6点

>†うっきー†さん
比較表有難う御座います。
どうせ1万から1万5千円出すなら
2万円のS21が良いかなと思ってます。
ただ、ランニングコストが高いですね。
ほぼ所持してるだけなので
ちょっと贅沢かなと。
でも、ハイエンド機はそそられますね。
書込番号:24623585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

本機にIPV6対応のIIJmioのau回線のSIMを刺して、
デフォルトのAPNプロトコルをIPv4からIPv4/IPv6に変更。
子機はOPPO Reno3 Aで、問題なく、添付画像通りIPv6のアドレスが使用可能でした。
IPv6のテストサイトでも問題なく利用可能な旨の表示でした。
書込番号:24614566
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
こんにちは。
現在Huawei nova3を使用中です。
こちらの機種への買い替えを検討しているのですが、実際に利用されている方の使用感をお聞きしたく投稿します。
求めている使用感
・カメラ性能(室内等、光量が少ない場所でもある程度撮れ感が欲しい)
・ゲーム処理能力(PUBG等オンラインゲームを時々やります)
・充電能力(スピードと持ちがあると嬉しい)
・軽い粉塵防水等があれば尚良し
似たような使い方をされている方はいませんでしょうか?
お時間がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24597144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水防塵は対応しててメーカーのサイトに以下のように記載されてますね。
防水*13/ 防塵*14/MIL規格
IPX5/IPX8/IP6X/MIL-STD-810H準拠・ 耐衝撃(落下)など全17項目
・IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても電話機としての機能を有することを意味します。
・IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに電話機を静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
・IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
・・・
夜景の写真は左から、お母んのOPPO Reno A、サブで使う予定のAQUOS sense6、メインで使ってるXiaomi Redmi 9T
全てフラッシュなしでオートでズーム操作なし。
全てミドルレンジの機種の比較なので参考になるか分かりませんが。
AQUOS sense6は手にしてからほとんど使っていないのですが、OPPOやXiaomiよりは電池の持ちは良さそうな気はします。
ちょっと使った電池の持ちのイメージは、Reno A < Redmi 9T < sense6
ただ使い方もあるので一概には言えないですけど。
書込番号:24602245
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
ahamoの対応端末一覧に記載がありませんがahamoを使っておられる方はいませんでしょうか?
デュアルSIMフリーで、SIMのスロットル以外にSDカードスロットルある機種でahamo対応機種を探しております。
ahamo対応機種のiPhone 13のSIMスペックと一緒のnano-SIM/eSIMの仕様なので使えそうな気がしますが。。。
他、Xperia 10 III Liteも検討中です。
4点

Gotthiさん
問題無く使えます。大丈夫ですよ!
プラチナバンド800MHzを持つdocomoとau回線にバッチリ対応してますから、メインをahamoでサブeSIMにauのPOVO2.0(基本料0円)がオススメです。コスパもエリアも最強になりますよ!
例えばdocomo回線が通信障害で使えない時やau回線が強い山間部や観光地でも使えて安心です。
書込番号:24596390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)