| 発売日 | 2021年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 5 | 2022年1月5日 05:44 | |
| 45 | 9 | 2022年1月29日 11:03 | |
| 30 | 6 | 2022年5月22日 14:46 | |
| 17 | 4 | 2021年12月25日 11:44 | |
| 67 | 14 | 2021年12月25日 16:40 | |
| 20 | 6 | 2022年3月8日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
>apfkpbkさん
利用するSIMカードによります。
今お使いの端末がSoftBankのAndroid端末ならデータ通信が出来ません。通話は可能
iphoneならAPN設定を行えば、通話データ通信可能
SIMフリー端末用のマルチuSIMカードなら問題無くつかえます。
オンラインショップでSIMカードの再発行が可能なので、利用する端末に合わせてSIMカードの再発行を行ってください。
https://www.softbank.jp/online-shop/special/products/lineup/sim/?agncyId=sbm
書込番号:24527688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
・AQUOS sense6 SH-M19の対応バンド
5G 3・28・77・78・79
LTE 1・3・5・8・18・19・38・39・41・42
ソフトバンクのLTEバンドは1・3・8(プラチナ) 5Gは77
(ドコモのLTEバンドは1・3・19(プラチナ) 5Gは78・79。auのLTEバンドは1・18(プラチナ)・26(プラチナ) 5Gは78・79)
ソフトバンクのバンドはLTE・5Gともに完全対応しています。
(ドコモ・auでも問題無く使えます。)
SIMカードはUSIMカードをお使い下さい。
書込番号:24527710
![]()
8点
>α7RWさん
返信ありがとうございます
現在アンドロイドスマホを使用しておりますので
オンラインストアでマルチUSIMカードを再発行してもらえば問題なく使えるということですね?
書込番号:24527828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>apfkpbkさん
はい
指示通りに進めてIMEIを入力すれはOKです。
書込番号:24528031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ハル太郎さん
返信有り難うございます
とても詳しく説明して頂いて助かりました
書込番号:24528057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
現在docomo回線で契約してますが、SIMフリー端末でe-SIMに切り替えられるでしょうか?
楽天のSIMとのデュアルSIMで使用したい為です。
ドコモショップへ行きましたが、SIMフリー端末(android)ではe-SIM切替出来ないと断られました。
(保証外は承知してるので対応して欲しいとお願いしましたが、駄目でした)
ドコモオンラインでもe-SIM切替はSTOPしてるので、手がない状況です。
1点
>もへじ 123さん
>SIMフリー端末でe-SIMに切り替えられるでしょうか?
公式サイトに明確に記載がある通り可能です。
https://jp.sharp/products/aquos-sense6/simfree/
>SIM
>nanoSIM/eSIM DSDV対応
書込番号:24517361
8点
>もへじ 123さん
>ドコモオンラインでもe-SIM切替はSTOPしてるので、手がない状況です。
本機には一切関係なく、docomoのSIMの交換の話のようですね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/sim-card/index.html
>システムメンテナンス中のため、現在、以下のお手続きはできません。
>【対象のお手続き】
>eSIMの発行(お持ちのeSIM機種で利用する)
システムメンテナンス中だけのようなので、メンテナンスが終了すれば利用可能になると思いますよ。
いつ終わるかはわかりませんが・・・・・
書込番号:24517378
8点
>もへじ 123さん
主の文章からはdocomoで契約約款上「e-Sim」を断られた。でも、DSDVで運用したい と読み取れるのですが間違いないでしょうか?
ならば、docomoでは従来通りの物理Simを使って、楽天でe-Sim 契約すれば問題ないのでは?
そう言うお話ではないのでしょうか?
書込番号:24517380
![]()
9点
>もへじ 123さん
オンラインショップでeSIM発行が新規のみで再発行が出来ないので、私も困っています。
融通の聞くショップで対応してもらうしかないですね。
基本ドコモ側も動作確認一覧に記載されている端末しか発行しないんですよ。
ショップの対応としては当然の対応です。
オンラインショップで発行出来る迄待つか、複数のドコモショップで電話をしてe SIMの発行が出来るか確認するしかないですね。ドコモショップだと手数料かかります。
書込番号:24517382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
回答ありがとうございます。
説明不足でした。申し訳ありません。
端末自体は対応可能な事は判っているのですが、手続きが出来ないので困っています。
docomoはe-SIM対応はドコモショップでのみの対応となっていて、ドコモショップで手続きを断られたので
困っている状況です。
書込番号:24517397
1点
JAZZ-01さん アドバイスありがとうございます。
確かに、その通りです!!
楽天をe-SIMにする方向で再度検討してみます。
書込番号:24517401
1点
皆様、アドバイス有難うございました。
JAZZ-01さんのアドバイスで解決しました!!!
JAZZ-01さん、本当に有難うございます。
docomoのe-SIMに拘っていた自分が馬鹿でした・・・・
皆さんの貴重な時間を頂いてしまって大変申し訳ありませんでした。
書込番号:24517471
4点
ショップ(店員さん)でも違い有るんですかね?
私はeSIM対応端末であることを伝え、デバイス情報→SIMステータス2(eSIMの方)→EID を見せただけでeSIM発行してもらいましたね。
docomo物理SIMとdocomo eSIMのDSDV運用です。
当然ですが、普通に使えてます。
書込番号:24520371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もドコモ回線と楽天を検討しています
最近OCNモバイルでセンス6(シムフリー)が安く
楽天の取扱商品と迷ってます
その後 もへじ123さんは
ナノシムにドコモシムを挿して
Eシムに楽天をされて通信はどうですか?
(ドコモショップで聞いたら、シムフリー版「ドコモ以外商品」
では動作は保証しません・・と言われた)
書込番号:24568516
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
前にZenFoneを使っていて、ボタン一つでスクリーンショット撮れたのですが、この機種は電源ボタンと音量ボタンの同時押しでしか撮れないのでしょうか?
また、ロングスクリーンショットは撮れないのでしょうか?
5点
>ひでまろ^o^さん
設定>AQUOS便利機能>Clip Nowでジェスチャー操作でスクショ撮れます。
ロングは無理かな?
書込番号:24511201
2点
Taro1969さん
ありがとうございます。
ロングスクリーンショットは無理ですか。
便利な機能なのに残念です。
書込番号:24511357
2点
>ひでまろ^o^さん
OSのバージョンによるかもしれませんが、タスク一覧(以前のAndroidでは□ボタンで現れる一覧)
のところに「分割画面」とともに「スクリーンショット」があります。
こちらの方が使いやすいと思います。
また、「ロングスクリーンショット」が必要なのは大抵ブラウザだと思いますが、
Chromeの標準機能にロングスクリーンショットがあります。
縦点のメニューの「共有…」を選ぶと「ロングスクリーン」があります。
書込番号:24511752
9点
ACE-HDさん
ありがとうございます。
androidバージョン11です。
タスク一覧がわかりません。
chromeのロングスクリーンショットも表示されている部分だけしかできないです。
色々検索して試していますが、今現在できていません。
書込番号:24512129
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
最近リリースされた「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をAQUOS sense6でご利用できている方はいらっしゃいますでしょうか?
AQUOS sense6購入を考えているのですが、接種証明書アプリは使いたいと思っています。
ネットの情報を見る限りNFC対応端末でも使えたり、使えなかったりという意見が出ているようなので、使えている、もしくは動かなかったという情報があれば教えていただきたいです。
2点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=24506494/
マイナポータルアプリ使えない、となってる機種でも接種証明アプリは使えてる例が有るのでNFC搭載なら大丈夫でしょう
OPPO機種の様に読み取りシビアなメーカーも有りますけど、、
SENSE6はNFC搭載、と公式にも有りますし
書込番号:24509279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マイナポータルには対応しています
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=11&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:24509435
5点
問題なく使ってます
書込番号:24509456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま
色々なありがとうございます!
問題なく使えているという方もいらしゃって、安心しました。
書込番号:24510772
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
この機種を前提に考えておりますが、どこに書き込めばいいか分からなかったのでスレチでしたらどうかお許しください
サブ回線として楽天Unlimitを使おうと思っております
予備として持っておきたいだけなので、おそらくほとんど使わないだろうと思います
何もしなかった場合、楽天Unlimitは1GB以内なら3か月無料となってますが、4ヶ月以降も1GB以内ならどうなるでしょうか?
何を使わなくても基本料で500円とかかるのでしょうか?
書込番号:24509122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4ケ月目以降はデータ通信容量1GB以内なら0円です
(1回線のみ)
ですのでデータ通信制限かければ0円運用出来ます
書込番号:24509135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>中司さん
1GB未満の使用でしたら無期限にゼロ円で運用可能です。
※ほうったらかしで使用実績が全く無い場合、番号を解約する って楽天が言ってたんじゃなかったかな?
楽天Link便利ですよ。電話24時間無料でかけ放題。
※契約時、1000円のオプションで下4桁を自由なのを選べます。これも魅力。
書込番号:24509138
![]()
7点
>中司さん
>何もしなかった場合、楽天Unlimitは1GB以内なら3か月無料となってますが、4ヶ月以降も1GB以内ならどうなるでしょうか?
最初の3か月はいくら使っても無料で、以降1GB以内なら無料です。(一回線目のみ)
180日間利用がないと解約通知が来ます。
トップページにすごく分かり易く大きく記載されてるので再確認されるのがいいかと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
書込番号:24509139
7点
>JAZZ-01さん
>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
お三方、書き込みありがとうございます
スマホやネットワーク回線に疎いものでして、広告どおり本当に0円で使えるのか疑問でした
メインにするには厳しいというコメントもたくさんありますが、0円運用できるなら、本当に便利ですよね
注意事故等読んで、検討してみたいと思います
書込番号:24509176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中司さん
使うかどうか分からない程度でしたらauのpovoお勧めします。
https://povo.jp/
基本、何もトッピングしなければ0円運用可能です。
180日の間に660円以上の利用が条件とはなります。
24時間だけ330円で使い放題のデータプランなどもあり便利に使えると思います。
エリアの心配もなく、サポートに何日も繋がらない、着信が分からないなどの不具合もありません。
いきなり楽天と言うのはハードル高そうに思います。
書込番号:24509232
![]()
6点
>データ通信制限かければ0円運用出来ます
と言うのがありましたが「Rakuten UN-LIMIT VI」はデータ高速モードのON/OFFにかかわらず、追加購入した高速データ容量分を除いた、すべてのご利用分が含まれますので高速モードOFFにしてもデーター量にカウントされてしまいます。
書込番号:24509573
8点
>雄物川さん
えっ、高速データOFF(低速通信)も容量に加算されるのですか
これでは0円運用しようと思えば、外には持ち出せないですね・・・
そこのところを知らなかったので、利用の盲点になりそうですね
>Taro1969さん
auにもそのようなサービスがあるのですね
知りませんでした
Unlimit VIは高速データOFF(低速通信)でも容量に加算されてしまうようですので、検討してみたいと思います
書込番号:24509935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中司さん
低速通信だとパケット消費はありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001102/
調べる、ページを読むなど苦手なような方かと思います。
サポートが不十分であったり仕様がややこしい楽天は向かないと思います。
必要になるまで回線を作らないなども検討された方がいいかもしれません。
povoだと物理シムが3日ほどで届きました。
書込番号:24510168
5点
>中司さん
雄物川さんが記載されている通りで、たとえ「データ高速モード」をオフにしていても、
Rakuten Linkアプリの利用でない通信であれば、通信量にはカウントされますので、
低速で1GBを使えば料金が発生します。
高速データ容量には影響しませんので、
その後、データ高速モードをオンにすれば、パートナー回線エリア(国内)は5GBの容量は高速モード利用可能という意味となります。
料金の話ではなくて速度の話となります。
料金と速度は、切り離して考えると分かりやすいです。
公式サイト記載通り、低速でも1GBを超えた場合は料金が発生します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>データ利用量のカウント方法
>すべての回線エリアのデータ消費が「データ利用量」としてカウントされます。
>※低速通信にてご利用の場合でも、高速通信と同様にカウントされます。
>■各エリアの通信速度について
>※8 パートナー回線エリア(国内)は、5GB超過後は最大1Mbps。超過後は1GBあたり500円(税込550円)のデータチャージにて、高速通信の利用が可能。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等で、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォートであり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
>※9 パートナー回線エリア(海外)は、2GB超過後は最大128kbps。超過後は1GBあたり500円(不課税)のデータチャージにて、高速通信の利用が可能。海外指定66の国と地域以外は、Wi-Fi接続時のみ利用可能。対象エリア及び条件は変更する場合あり。対象エリアをご確認ください。通信速度はベストエフォートであり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
書込番号:24510204
![]()
6点
>中司さん
>これでは0円運用しようと思えば、外には持ち出せないですね・・・
通信速度最大128kbpsにはなりますが、donedoneのエントリープランで基本料金0円/月を利用すればよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24215027/#tab
これなら、たとえ1GBを超えても、0円のまま使えますよ。
書込番号:24510226
6点
>中司さん
Rakuten UN-LIMIT VI 回線を今年の3月より通話のサブ回線で保有しています。
3月は、UN-LIMIT V で出戻りでしたので若干の回線使用料を支払いましたが
4月以降はUN-LIMIT VI なので0円で回線を使用してます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/
楽天モバイル 重要事項説明書より
>●ご契約中であっても180日間のデータ通信が0GBおよび通話が0回の場合等において、
>当社から事前通知のうえ、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。
とあるのでRakuten Linkアプリを利用しお店の予約などで通話回数を確保しました。
書込番号:24510282
5点
>中司さん
>>低速通信
モバイルネットワーク通信OFFすれば0円運用は出来ます
Rakuten Link通話はWIFIでも出来ますので
書込番号:24510484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、いろいろ教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
例えばSNSの認証のみの回線として使う場合だと、自宅のWi-FiにてLinkアプリを利用すれば0円運用できるのですね
外に持ち出す場合はデータ通信OFFにして公衆Wi-Fiを利用する、と。
とりあえずパートナー回線云々はこれから調べていこうと思います
非常に分かりやすい説明、どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24511100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中司さん
>例えばSNSの認証のみの回線として使う場合だと、自宅のWi-FiにてLinkアプリを利用すれば0円運用できるのですね
外に持ち出す場合はデータ通信OFFにして公衆Wi-Fiを利用する、と。
●可能です。
可能なのですが、主が思っているより 1GBって結構使い切らないですよ。
いちいち、モバイル通信をOffにするのなんて面倒じゃないですか?
また、「my楽天モバイル」ってアプリを入れておくことで、使用量の管理も出来ますので、主が思っておられるより心配しなくて良いと思います。
●パートナー回線(au)は楽天につながらない時、auの電波を借りるイメージです。
1GB以内に収めるつもりなら、何も考えなくて良いです。 (パートナー回線での使用量が多いと低速になるだけです)
書込番号:24511220
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
逆に指紋認証使ったことないから、別に要らない機能だなって思いますね。
何でもてんこ盛りもコストに跳ね返ってくるし、不具合の誘発につながりますからね。
書込番号:24508788
4点
AquosSense4からの機種変ですが、指紋認証がよくないです。
個人的に乾燥肌ということもあるのでしょうが、4ではここまで指紋認証の感度に苦労しませんでした。
洗い物などして、肌が荒れていたり乾燥肌の方、冬場のロック解除は覚悟しておいたほうがいいかと感じました。
ちなみに指紋登録時も反応が悪く苦労します。
反応が悪いというよりは、反応するけど指紋をしっかり読み込めない、認識できないという感じです。
保護フィルムは貼ってないです。
マスクしているので、顔認証もあまり使えないし。
で、PINコード入力がめんも、思ったように表示させるのが難しい感じがします。
かなり不満ですね
書込番号:24517313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
sense6の指紋認証は本当にダメダメです。修理に出したら、基盤交換しましたと修理票に書いてありましたが一切改善されていませんでした。修理するしないではなくて、そもそもが使えないのだと思います。ガラスフィルムも使っていないし、同じ指で5個登録していますが、1000回に1回(感覚的です。誇張)くらいしか認証されたことがありません。この端末をこれからあと何年使うのかと考えたら・・・人気があるうちに売っちゃった方がいいですね。sharpのほかの家電は好きですが、スマホについては考えものです。
書込番号:24636206
2点
使用から4ヶ月のいま、指紋認証はサクっと開いてくれて快適になりました。
使い初めのときは、読取り時間も長いし失敗するしで「・・・」でしたが、セキュリティ的にいいかと思ったし、急ぐときは指紋認証を飛ばしてしまえばいいので気にもせず。ひと月くらいは「また失敗か」と思った記憶はあります。手を洗った後などは失敗してました。
指をちゃんと乗せても失敗するという最初のイメージが強くて「失敗するもの」と思い込んでいましたが、よく考えてみたとき、いつのまにか失敗することのほうが稀となってることに気付きました。それに気付いてからは、失敗を意識せずに開錠することができるようになったので、神経を使わないしストレスがありません。しかも、それまでは開くまで指を置いたままにして2秒(1、2と数える)という感じでいましたが、開くまで指を置いたままにしなくていいんですね。今では1だけ数えて指を離すと同時に開くので快適です。開くまで待たされるというイメージから、パッと開くイメージに変わりました。
季節で指が不安定だったせいなのか、本機が学習してくれるのか、それとも初めから快適な人もいるのか全く分かりませんが、自分の場合は最初こそ失敗してましたが今はとても快適に使えてます。
書込番号:24638916
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






