端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 2 | 2023年9月14日 12:06 |
![]() |
15 | 5 | 2023年7月29日 20:57 |
![]() |
7 | 4 | 2023年5月28日 20:50 |
![]() |
241 | 31 | 2023年5月9日 06:44 |
![]() ![]() |
139 | 28 | 2023年5月4日 20:05 |
![]() |
75 | 15 | 2023年3月26日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
バッテリー使用量を確認したところ、使用量の多いアプリから表示されました。その中に名前の無いアプリが有りましたが、何のアプリかご存知のかたおられますか。
既出でしたらすみません。
書込番号:25422047 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

名前が無いので誰にもわからないわ、、
システムかも知れないし、普通のアプリかも知れないし、ウイルスかも知れない
あたしなら初期化しますわね
書込番号:25422073
12点

そうかも知れませんね。
この機種ユーザーで同じような事象で何か分かった方回答頂けますと有り難いです。
書込番号:25422133 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
1年程前にOCNモバイルで購入した端末です。
高齢の父と私が同じ機種を使っています。
父のスマホの着信音が鳴らなくなりました。
ググっても解決せず途方に暮れておりましてこちらでお知恵を貸してください。
調べたことです。
マナーモードOFFです。
着信音の音量は真ん中になってます(ボリュームが0ではないです)
着信音は「メロディ3湖畔」です(選択するときのサンプル音楽では音が鳴ります)
サイレントモードOFFです
おやすみ時間モードOFFです
アラームは音が出ます。
ゲーミング設定、登録ゲームがありません。
ゲーミング設定、配下に「ゲーム起動中の通知をブロック」は見つかりませんでした。
診断>スピーカーは問題なしでした。
私のスマホから掛けても、家電からかけても、他の人から掛かってきても着信音が鳴らずバイブのみです。
他にどこをみたらいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

基本的な設定は問題は無さそうですが…
1.電話アプリのキャッシュを削除する
2.SIMカードを抜き差しして、再起動する
一時的なバグなら改善するかも知れません。
書込番号:25359392
3点

※これは問題を直接解決する対処ではありません。ご了承ください。
>フィッシュッシュさん
ご自身とお父様が同一機種なのですから、取り敢えずまず、ご自身の通話アプリとの設定の違いを通知周りを中心に再検証してみると良いと思います。また、通話に何等かの関連のあるアプリがお父様のスマホだけに追加されている場合には、そちらも見直してください。例えば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook
かんたん電話帳のように着信画面まで置き換えるようなアプリは着信時の動作に影響を与える可能性があると思いますので、そちらの設定を再確認する、あるいは一度標準の通話アプリの設定を外してみるとか、一度アンインストールしてから再インストール、再設定を行うなどしてみると良いかも知れません。
他にも迷惑電話関連のアプリや通話を録音するアプリなどが入ってる場合にはそちらの設定を見直したり、一度アンインストールして様子を見るなどした方が良いかも知れません。
ただ、直接的な原因や対処の糸口がどうしても見付からないということもあるかも知れません。その場合はそれ以上の詮索をせず、スマホを初期化後、アプリは旧環境から引き継がずに再設定を行うことで正常化する可能性が高いと思います。Androidのバージョンアップを既存の環境に上書きで適用した際に予想外の不具合が発生することはそこまで珍しいことではないと考えます。
書込番号:25359428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・マナーモード、ミュートかバイブにしておく
・ボリュームボタンを長押しして着信音を最大にしておく(最大じゃなくてもいいけど)
この状態で電話を掛けて着信状態で電話に出ずに画面を上から下ろしてきて[マナーモード]のボタンを切り替えて[マナーモードオフ]のときに音が出るかやってみる
何度も押していくと[無音]→[無音]→[音]→[無音]→[無音]→[音]→の繰り返しになるので、[音(マナーモードオフ)]のときに音が出るかどうか?
書込番号:25359447
4点

>フィッシュッシュさん
お父さんのスマホの電話帳から、フィッシュッシュさんの連絡先を削除。
端末を再起動後、フィッシュッシュさんの携帯から電話してみて下さい。
これで音がなるようになりませんか?
それでも無理でしたら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:25359519
3点

みなさま
早々にたくさんのレスありがとうございました!
結果的に音が出るようになりましたが、何が原因かは分からず仕舞いでした
設定の比較や追加アプリを見ました
電源オフしてSIMの抜き差ししました
電話帳から一旦私を削除してみました
このあたりを試したらいつの間にか音が出るようになりました
良かったー!
ありがとうございました
3名までしかグッドつけれなくてすみません
みなさまありがとうございました!
書込番号:25363836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
素人ですみません。
この機種に、auのsimカードを入れて使用可能でしょうか。
現在、auのXperiaを使用しております。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

>さーさん2000さん
問題ありません。
どちらのXPERIAか分かりませんが、SIMフリー端末なら使えます。
APN設定が必要になると思います?
書込番号:25274619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
XZ2です。
APN設定とは、初めて聞きましたが、
その設定が必要になりますでしょうか。
書込番号:25274915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーさん2000さん
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/
こちらから設定してください。
5G 4Gがありますが、4GのAPNを入力保存してください。
書込番号:25275750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、ありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:25278135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
先程、レビューにも書き込みしましたが、SIMフリーのAQUOS sense6を買いました。データ移行が完了して使い始めるとディスプレイに不具合が。
不具合は電源ボタンを押して、スリープとスリープの解除をすると一瞬緑色かかった白い光がディスプレイの下半分くらいに現れるものです。手にいれてからまだ数日ですが突然現象が出て、目を疑いました。
この現象が起こる時にはスマホはやや熱を持っているように思います。
他にも同じような現象の方いらっしゃいますか?
シャープではどのように対応されるのでしょうか?初期不良かと思いますので交換ですか?
よろしくお願いします。
23点

>久恵さん
こんにちは。初めまして。
ただいま、GalaxyA41から機種変を考えていまして、sense6はどうかなと思い、情報収集をしているところであります。
書き込みを拝見すると、使用し始めて日にちはそう経ってないようですが、キャリアからでなく、sharpのHPからのご購入で宜しいでしょうか?
まず、購入先に問い合わせて対応してもらった方が良いと思いますので、下記の方で、問い合わせをお勧めします。
「http://k-tai.sharp.co.jp/support/?_ga=2.4106864.118213266.1640239278-412750750.1640239278」
スマフォが「熱」を持つ点ですが、そちらに関しては、何とも言えません。
というのは、他機種でも熱を持つからです。
ですが、そういう場合は、大抵、バックグランドで何かのアプリが動いているからだと思います。
これだけでは、解決には至らないかと思いますが、参考になればと思います。
書込番号:24507942
8点

>自作PC好きな生涯初心者さま
お忙しい中、早速お返事を戴きましてありがとうございます。
購入はキャリアからなのですが、保証期間はシャープに修理を依頼するようなのです。
とりあえずシャープに電話してみようと思いますが、なかなか繋がらず泣きそうです。
私はスマホはシャープを使い続けているので考えずにシャープにしましたが、sense6はここのところ少しずつ不具合情報が出てきましたので、もう少し待ってから買い替えされた方が良いかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:24508008
7点


>けーるきーるさま
お返事ありがとうございます。
そうですそうです。このリンクの動画そのものです。私のスマホかと思いましたw
書込番号:24508042
6点

こんにちは、私の検証結果ですが。
(熱との関連はわかりません)
「ロックフォトシャッフル」が
悪さしてる気がする。
「設定」-「ディスプレイ」-「壁紙」
-「ロックフォトシャッフル」
をOFFにして
壁紙を再設定してみよう。
私はこれで改善している。
「ロックフォトシャッフル」OFFだけで
壁紙再設定しないと駄目みたい。
よかったら試してみてください。
書込番号:24508678
15点

連投すみません。
見た感じ、別の壁紙が一瞬表示されてる感じです。
書込番号:24508679
11点

>mako2.uさま
お返事ありがとうございます。
ロックフォトシャッフルですね。
全く思いつきませんでした。
試してみたいと思います。 詳細なご説明をありがとうございました!
書込番号:24508930
3点

私も全く同様の症状が発生しています。
家電量販店で予約購入したSIMフリー128G版のsense6です。
ロックフォトシャッフル試してみたいと思います。
ちなみに待ち受け画面(画面消灯中の時計が表示されている画面)の時計の文字色ですが
白ではなく、かなりみどりっぽくないですか?ずっと気になってるのですが私だけですかね。
この色で緑白っぽくフラッシュしているように思います。
画面の設定をナチュラルにしてもこの画面の表示だけは色がかわりませんでした。
書込番号:24509011
9点

>mako2.uさま
こんにちは。
教えて頂いた
「設定」-「ディスプレイ」-「壁紙」
-「ロックフォトシャッフル」
をOFFにして
壁紙を再設定してみよう。
の作業をしました。壁紙はプリセット壁紙のオレンジ色のものを選びました。
・・・が、
光は消えませんでした。そしてスマホはとっても熱いです。
電池の問題かなぁ。困りました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24509174
7点

>ぽぽんせぶんさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
17日に発売されたばかりの容量の大きいタイプですね。
同じ症状が出るとのことで、お気持ちお察しします。
書いて下さった時計の文字色ですが、私は気にはなりませんでした。
シャープに電話をして対応していただくつもりですが、年末年始をスマホ無しで
過ごさなければならなくなるかもしれないので、いつお願いするか今迷っています。
ぽぽんせぶんさんはロックフォトシャッフルの設定で改善するといいですね。
書込番号:24509184
5点

>久恵さん
お返事ありがとうございます。
画面消灯時に時計が、何の通知もないときは緑っぽい文字色していて、
通知アイコンが一緒に表示されているときは正常な白の文字色なのですごく気になるんですよね。
それで、私の症状発生時はスマホは熱くないので原因が違うかもしれませんね。
私の場合は、なんとなくですが夜でまわりが薄暗い時によく発生する気がしています。
なので一々フラッシュするから目がやられて不満が大きいです。
今日はまだ一度も発生していないので、症状が発生してからロックフォトシャッフルの変更を
試してみようと思います。
書込番号:24509300
11点

症状が発生したので、ロックフォトシャッフルのオフと壁紙の再設定をしましたがなおりませんでした。残念です。
一旦症状がでると、画面オンオフの度に必ずフラッシュするので、電話に出たときにピカっ、スマホを顔から離したら
ピカっでもうほんとどうしようという状況です。それで1時間くらい放置しておくと治るけどまたなるみたいな。
シャープに問合せしたら調査するので送ってくださいといわれました。ですが、今送っても年末年始で
工場も休みになるので戻ってくるのは早くて年明けみたい、どうしようか悩み中です。
書込番号:24509589
10点

>ぽぽんせぶんさま
治りませんでしたか・・・。残念です。
>一旦症状がでると、画面オンオフの度に必ずフラッシュするので、電話に出たときにピカっ、スマホを顔から離したら
ピカっでもうほんとどうしようという状況です。それで1時間くらい放置しておくと治るけどまたなるみたいな。
↑私も同じですよ。 ぽぽんせぶんさんはその症状が出ている時、スマホは熱くなりませんか?
別件ですが、今日ソニーのスマホを5年くらい使っている方とお話する機会がありました。
スマホの不具合の話をしたところ、ご自分のスマホを見せて下さいました。
そうしたら、画面の下、三分の一くらいが白っぽくなっていました。
どうやら、最初からスマホが発熱することが多く、様子を見ているうちに画面の下半分に白い光が時々出てきて、
放っておいたら常に画面が白っぽくしまったとのことで、あきらめていました。
私もスマホが熱くなり、初期症状が似ているので、バッテリーの不具合も影響しているのかなと思いました。
修理に出しても、年末年始にスマホが無いのは困りますよね。私もまだ考え中です。
書込番号:24509868
6点

>ぽぽんせぶんさま
以前のご返信で
「それで、私の症状発生時はスマホは熱くないので原因が違うかもしれませんね。」とご記載頂いていましたね。
失礼致しました。
書込番号:24510069
6点

昨日から同じ症状が表れました。
これ、すこぶる目によくない。あり得ない。
健康被害の可能性があるので、大規模リコールになると思います。
書込番号:24510427 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>るこあらさま
カキコミありがとうございます。
症状が出ましたか・・・悲しいですよね。
失礼ですが、使い始めて何日位経って出ましたか?
端末は熱いですか?
もしお差し支えなければ教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24510495
1点

発症したのは使い始めて8日目です。
画面オンした時にフラッシュします。
電源投入直後、起動開始時にもフラッシュするので、ソフトウェアが原因である可能性はかなり低いです。
書込番号:24510530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端末は熱くありません
書込番号:24510535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>るこあらさま
お忙しい中、早速のご返信をありがとうございます。
端末は熱くないのですね。
そして、電源を入れた直後にもフラッシュするとのこと。きっと端末本体の不具合ですよね。
お互いに修理で直れば良いですよね。
書込番号:24510843
3点

アプデでなおるのを祈りながら年を越そうと考えてましたが、
るこあらさんの書き込みを見て私も確認してみました。
症状があらわれている状態で、電源ボタン長押しからスマホの電源を完全に切ります。
その状態で電源ボタンを一度ポチっと押すだけで、(長押しで電源を入れるのではないです)
ピカっとフラッシュします。ボタンを押すたびにフラッシュします、スマホの電源は
入っていないのにです。
わたしはあきらめて無理を言って返品することにしました。
ただ、画面フィルム、ケース、そしてこのスマホは充電器とケーブルもついていないので
別のところで購入したこれら全て返品できず5000円以上の損失となりました。
さらに以前のスマホはeSIMではないので、esimから再度物理simへの変更でショップへ行き
手数料が数千円の損失。
返品の返金も普段使わない種類のQRコード決済で購入したので、結構な額が戻ってきても
使う予定もなくどうしようかなと。
結局のところ、返品となっても1万円近くの損と、使わない電子マネーが大量に残っただけなので
返品が良かったのかどうか含めてかなり高い勉強代となりました。
返品の際はこういった問題点があると皆さんに伝われば幸いです。
来年はいいことあるといいなぁ。
書込番号:24512368
16点

>ぽぽんせぶんさま
書き込みありがとうございます。
そうですか、返品を決められたのですね。
まさかこんな自体になるとは思っていないですから、付属品購入しますよね。
ほとんど使わず、嫌な思いもして赤字になって・・・。とても悲しいですね。
私自身は返品ができないので、来年折を見て修理に出そうと思っています。
ここにコメントを下さった皆さんに良いことがあればいいなと思っています。
書込番号:24512481
4点

修理で直りますかね?
発症してしばらくたつと症状がでなくなるので、
修理工場で再現しなくて修理してくれないかも?
夜に発症して、朝には治まるの繰り返しです。
書込番号:24529630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状です2月5日に納品 問題なく使えていた期間は12日まで。13日にいきなり携帯が熱くなり。半分が光のフラッシュで 画面が全く見えません。 そのフラッシュはどんどんひどくなったりするので、電源を切りました。
立ち上げたら一時的に良くなりますが、また始まります。 メーカー問い合わせると sense6は不具合のご報告などはほとんど受けていませんよ!と シャープの社員さんが言っておられました。笑 明らかにこのサイトや、携帯の不具合の情報サイト、Twitterにたくさんの被害者がいらっしゃるのに、嘘です。 購入をお考えの方は、改めて考え直すことを推奨します。
書込番号:24597510
12点

これを初期不良と言わないのですか
シャープさんが中国台湾買収されたからでしょうか
書込番号:24598191 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

これは我々の症状(一瞬だけフラッシュ)とは異なり、かなり深刻ですね。再現度合いが高いなら修理に出せて見てはどうでしょうか?
書込番号:24598293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。修理のみの受付ということでしたので、 一度初期化をし修理に出す予定です。
現在は症状は出ておらず通常通り使えております。症状が出る原因をメーカーから きちんとした形で出していただきたいですね・・・
書込番号:24598361
4点

私も使い始めて1週間目に発生しました。画面OFFから画面ONする時に下半分が緑白色に発光します。シャットダウンした後に電源ボタンを軽く押しても発光します。発熱はありません。
書込番号:24651588
4点

ちなみにタイマーで画面ON、充電プラグ差し込みで画面ON、いずれもフラッシュします。
書込番号:24659365
3点

使い始めて8日経ちましたが、画面が緑色に発光し始めたので、ネットで検索していたところ、こちらにたどり着きました。
まさに皆さんと同じ状況です。
メーカーに問い合わせてみたいと思いますが、修理も返品も時間も手間もかかりそうで、何だかなといった感じです。
せっかく新しくしたばかりなのに残念です。
書込番号:24723386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もか52さん
>megu333さん
>久恵さん
私も同様の症状が出ました。
買ってまだ半年経ってないので、メーカー修理(無償修理を期待して)に出そうか検討しておりますが、
もしメーカー修理出された方いましたらお教え頂ければ幸いです。
書込番号:24858365
2点

私のスマホも今同じ症状が出ています。みなさまその後どうなされてどうなりましたか?
書込番号:25253018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
真実が、隠蔽されてしまう為、再確認です。
頻繁にスマホがハッキングされている為、とても困っています。
誤解されている方が、居るため、
事前に書いておきますが、
おかしな、変なサイトなどは、一切見ていません。
福祉関係の情報収集していると、ハッキングが、酷い為、ハッキングについて、調べただけです。
また、変なアプリをインストールした事は、一切ありません。
セキュリティーアプリと、
メジャーなブラウザ・アプリだけです。
大きな誤解をされている方が、多い為、改めて補足しました。
表題:
Android OS スマホがハッキングされていることについて
【困っているポイント】
Android OS スマホを使用していると、
机の上に、置いて、
紙にメモを書く等、別の作業をしている
最中に、
アプリが、
勝手に起動したり、
勝手に閉じたり、
深夜、充電中に、勝手に
Android OS スマホが、
再起動したり、
セキュリティアプリの設定が
勝手に変わっていたり。
ゴーストタッチが発生したりして。
タップすると、スワイプされたり。
文字入力中に、入力した文字が
突然、全て消えたり。
Android OS スマホのロック解除時、
パスワードを長く設定してあるのに、
1文字めをタップしたと同時に、
解除されたり。
などは、
Googleのバックアップ機能を
一切使わず、
Android OS スマホを、
工場出荷時に戻す初期化をして、
以前使用していた、アカウントを
一切使わず、
新規のアカウントで、
Android OS スマホを、起動すれば、
短期的に、不具合が解消されます。
ところが、、、
電波状態が良い環境で、
1:通話中のノイズ発生。
2:相手に、こちらの声が、聞こえない、
しかし、相手のこえは、はっきり
聞こえる。
3:上記の反対の不具合。
4:勝手に通話が切れる。
5:特定の時刻に通話していると、
キャッチの音が鳴るが、
出れない、かつ、通話が出来なくなる。
6:電話をかけても、呼び出し音が、
2分間鳴り続け、切れてしまう。
相手の電話は、鳴っていないらしい。
この症状を改善するには、
Google関連のアプリを全て無効にする。
通話に関する
不具合が、発生しなくなる。
しかし、
Googleからのハッキングは、
続く。
シャープのソフトキーボードアブリの
マイク機能を使えない様に、
プログラムを改ざんされてしまい、
スマホを、初期化しても、改善しない。
googleのソフトキーボードアブリの
マイク機能は、時々、使用できる。
【使用期間】
スマホの使用期間は約1年。
【利用環境や状況】
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
【質問内容、その他コメント】
Googleから、ハッキングされていることを
気付いておらず、不具合が解決せず、
困っている人いませんか?
携帯会社やスマホのメーカーへ
問い合わせても、「Googleへ
問い合わせて欲しい」と
アドバイスされるだけで、
お手上げになっている方いませんか?
支援を求めています。
宜しくお願いします。
追伸:
頻繁にハッキングされている為、
対処に手間取り、
返信が遅れることがあります。
書込番号:25038997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

山河の里さん
>セキュリティーアプリと、
>メジャーなブラウザ・アプリだけです。
アプリ名を書いてみて下さい。
書込番号:25039040
9点

>山河の里さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25039061
3点

そちらの説明通りであるならアプリやOSの脆弱性とかじゃなく、何らかの手段でアカウントやパスワードを取得している人間がいるとしか考えられません。こういうとこでアドバイスを受けて対策すれば改善される域を超えてると思います。
https://cybersecurity-jp.com/column/66685
相談窓口についても言及されてます。参考にしてください。
なおGoogleを装ったSMSが届いた経験は自分もしており、内容に応じてリンクをタップした結果不正なアクセスが増えたこともありました。パスワード変更で乗り切りましたが…。
Googleぽい内容であっても携帯番号からのSMSには決して反応しないでください。そういうのじゃないとは思いますが一応。
書込番号:25039174 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ryu-writerさん
こんにちは。
〉2022年12月4日 22:33 返信4件目
〉 そちらの説明通りであるなら
〉アプリやOSの脆弱性とかじゃなく、
〉何らかの手段でアカウントや
〉パスワードを取得
〉している人間がいるとしか
〉考えられません。
他の方も、同様の言葉を口にされる為、
誤解されている方が、多いのは、
知っています。
現象から解るのは、
アカウントのハッキングでは、
ないのです。
android OS 自体に、
バックドアが、最初から実装され、
それを利用して、遠隔操縦や、
プログラムの改ざんを
行ったり、
また、
この事を、公に成らない様に、
ネットに書き込むと、全部削除。
さらに、googleは、度々、
DoS攻撃を仕掛けて来るなどで、
スマホが、フリーズ。
ハッキングしているのは、
かなり高い確率で、Google関係者
なのですが、簡単に、発覚しない
様に、アクセスを特定出来ない
ように、巧妙な手段を使っている
と思われます。
具体的に、根拠を書込みしても、
良いのですが、
言い分け出来ない様に、理論的
書き込みすると、
必ず、削除されます。
警察のサイバー犯罪対策課には、
話をしてありますが、
ご案内頂いたサイトに書いてある
様に、被害受理をしません。
また、Googleが相手の場合、
何故か、論点をすり替えられてしまい、
解決案が出て来ません。
〉こういうとこでアドバイス
〉を受けて対策すれば改善される
〉域を超えてると思います。
〉 https://cybersecurity-jp.com/column/66685
〉 相談窓口についても言及されてます。
〉参考にしてください。
そのサイトは、ハッキングをキーワードで
検索した時に、
見たことが、何度も、あります。
似たようところへ、相談したのですが、
そちらでは、
「お客さん、詳しいから、それ以上の
アドバイスが出来るかと言えば、
うーん、うちでは、無理だと思う。」
で、終わってしまいました。
書込番号:25039320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BLUELANDさん
こんにちは。
〉2022年12月4日 21:27 返信2件目
〉>セキュリティーアプリと、
〉>メジャーなブラウザ・アプリだけ
〉です。
〉
〉アプリ名を書いてみて下さい。
お気持ちは、分かるのですが、
価格ドットコムに、
書き込みすると、
過去に、何度も、それをターゲットにして
ハッキングが、過激化するので、
控えさせて下さい。
本当に、すごいハッキングが
始まるのです。
だから、ごめんなさい。
体験しないと、ご理解いただけないかも
と思います。
書込みすると、同期して異常が起きます。
書込番号:25039331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山河の里さん
Google Playからではない、
いわゆる野良アプリをインストールしたりしていませんか。
もしそうならセキュリティ面で問題が起きても
不思議ではありません。
書込番号:25039386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山河の里さん
そちらの言い分は分かりました。ですがどうしても府に落ちません。
Googleがハッキングを行ったとして、何故あからさまにそちらに対していたずら紛いの迷惑行為を行わなければならないのでしょう?全く理解が出来ません。
Googleが不正に個人情報を取得しているという噂は以前からあります。でもそういう目的なら相手に悟られないよう分からないように行うのが当たり前。今回のような振る舞いになる筈がありません。
それに個人的にはそちらと同様なケースを報告しているような書き込みやブログ記事などを全く見たことがありません。そういう点からもGoogleがそういった迷惑行為を行う理由が全く見えて来ません。 そういう事実があるのなら、もっと大勢の被害者が現れて大事になってなおとおかしいのです。
おそらくですが、他の回答者さんたちも同じようにお考えだと思います。microSDによる音楽ファイルの音質の違いに関する質問も見ましたけど、主さんは非常に神経の細かい方のようなので。私自身結構神経質であるとの指摘をネットで受けやすい人間ですが、その私をもってしてもそちらの発想や考え方は偏っていて過大だと感じます。
論点を変えます。いくらなんでも今のままでそちらの主張を事実であると言い続けるのは無理があると思います。Googleがハッキングを行っているという明確な証拠でも突きつけられない限り、誰も納得はしないでしょう。
このまま同様な主張を続けられることは、初心者も少なくないここの閲覧者達をいたずらに不安に陥れるだけのように思いますし、そのこと自体が逆に迷惑行為となる可能性もあると思います。
どうしてもお続けになりたいなら、きちんとした裏付けを取りつつご自身のブログででも行われた方が良いように思います。
ハッキングの証拠を掴むこと自体、ハッキングの手法をとることになります。そういう内容自体公序良俗に反するものとして削除の対象となり得ますので、そういった質問に関してもここではご遠慮いただくべきかと思います。
書込番号:25040035 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ハッキングの手法なんてどうやって知れば良いか?例えばラジオライフなんかはどうでしょうか?ガジェット系のアングラな情報を多く扱う雑誌です。
https://sansaibooks.stores.jp/items/5fdb20e6b00aa3351044b07c
バックナンバーの目次集を無料で入手出来ますからそれで役に立ちそうな巻に当たりを付けてからネットなどで探されてはいかがでしょうか?
自分にアドバイス出来そうなのはそれくらいですね。では失礼します。
書込番号:25040048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に低スペックでかつ、壊れてる(不具合)なだけだと思う。
買い換えなよ。
今は1万〜2万クラスの中華スマホでもそこそこ快適だよ。
書込番号:25040055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雑誌ラジオライフは楽天マガジンなどにあるから
無料お試を契約し継続しないに設定後
見るといいかも
書込番号:25040870
2点

BLUELANDさん
こんにちは。
〉2022年12月5日 1:27 返信7件目
〉
〉 Google Playからではない、
〉 いわゆる野良アプリを
〉インストールしたりして
〉いませんか。
〉 もしそうならセキュリティ面
〉で問題が起きても
〉 不思議ではありません。
私が、そんなことを、
何故したと、思い込むのでしょうか?
私は、其なりに、ハッキングの調査の
プロからも、「お客さん、詳しいですね」
と仰って頂けるくらいの知識がありますが。
さらに、
「そんなこと、よく気が付きましたね。」
「噂には、聞いていましたが、気づいた
お客さんは、貴方が初めてです。」
とまで、
仰って頂けるくらいの知識がありますが。
書込番号:25042089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートンモバイルを入れると送信先が表示されることがある
GAFAは無理な感じ
価格はアドビ社に送信されデータマイニングを行っている
ヤフーは国内2カ所
他、アカマイ・テクノロジーズに送信されることが多い
書込番号:25042106
0点

ryu-writerさん
こんにちは。
〉2022年12月5日 14:50 返信8件目
〉
〉 そちらの言い分は分かりました。
〉ですがどうしても府に落ちません。
〉
〉 Googleがハッキングを行った
〉として、何故あからさま
〉にそちらに対していたずら紛い
〉の迷惑行為を行わなければ
〉ならないのでしょう?
〉全く理解が出来ません。
ryu-writerさんは、
ハッキングに付いて、
全く気付いておらず、
ryu-writerさんが、
確認の仕方を知らないから、
ハッキングされているのにもかかわらず、
現実を知らずに、、、
日々生活していると想像できれば、
解るのではないのでしょうか?
〉 Googleが不正に個人情報を
〉取得しているという噂は
〉以前からあります。
〉でもそういう目的なら相手に
〉悟られないよう分からないように
〉行うのが当たり前。
〉今回のような振る舞いになる筈
〉がありません。
ryu-writerさんは、ご自身で、
気付くスキルが無いから、
気付けないと、何故考えないのでしょうか?
ハッキングに詳しいと言われている方からは、
「お客さん、詳しいですね。」
「噂には、聞いていたけど、気づいたのは、
貴方が、初めてです。」
などと、仰って頂いています。
つまり、世の中の多くの方々は、
現実を、気付く努力をされていない、
と申し上げたら、御納得頂けますか?
ヒントを差し上げましょうか。
ryu-writerさんは、
アプリの数を、気にされたことが、
ありましたか?
スマホの
[設定]アプリの中に、アプリの情報が
あるのですが、
それに注目されたことが、
ありましたか?
その情報から、異常に気付く努力を
されたことがありましたか?
ほとんどの方々は、確認をされていないのです。
また、
セキュリティアプリの情報を、真剣に
確認されたことが、ありましたか?
多くの方々は、単純な確認を、
怠っているのですが、その事を
気付いておらず、
他力本願で、現実を見落としている
と言う原理ですが、解りますか?
見えないアプリが、多数インストール
されていることを、多数の方々は、
全く気付かないのですが、
何故だか、解りますか?
棚ぼたで、生かされて来た人は、
その事を、全く気付いておらず、
石橋を叩いて、現実を気付く努力を
されていないのですが、、、
私の話を理解できますか?
多くの方々は、私が伝えている内容が
全く理解出来ない様なのですが、、、
解りますか?
書込番号:25042163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoogleツールてかGoogle Playを使わなければいいんじゃ
書込番号:25042176
6点

GoogleでもAppleでもアプリを利用するには規約に同意する必要があるので
同意すると
合法で情報は取得するでしょう
PCやボードマイコンのLinuxの場合は私にはわかりません
書込番号:25042233
4点

ハッキングの目的がわかりませんね
いたずらでそんなことしますかね?
そこまでハッキングされているのなら個人情報やクレジット情報の悪用もあると思い私はそのスマホを使いません。
なぜ使い続けますか?
しかも古いスマホですよね
他の方も言っている通りiphoneに早急に変えたほうがいいと思いますよ
書込番号:25042338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハッキングやバックドアではなく
iPhoneでも情報は送信される
書込番号:25042401
4点

>山河の里さん
>ハッキングに詳しいと言われている方からは、
>「お客さん、詳しいですね。」
>「噂には、聞いていたけど、気づいたのは、
>貴方が、初めてです。」
>などと、仰って頂いています。
これ、なかなか面白かったです。
書込番号:25042550 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>スレ主 山河の里さんへ
私的に類似傾向が見受けられます。難義なされていると推察致しますが 一応 消費者センターに相談に行って直接話されてみてはいかがでしょうか?日本のサイバー課は東京がよろしいかと思われます。弁護士に相談や ホワイトハッカーを雇うなど 最善を尽くすしかありません。
此方も様々に難義故往生多々有りますが唯一助かっている点は善良なる者の存在でしょうか。。。
書込番号:25199748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山河の里さんへ
>その情報から、異常に気付く努力を
されたことがありましたか?
たとえ気付いても 直接の救いが殆ど無いのが現状です。
それは虚しく切なく 憂い と 嘆きが あるのみなのです。
(遠くからの善良なる者からの婉曲な助けは有難いですが、其れだけでは 埒が明かないのです。。。)
書込番号:25199757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山河の里さん
参考までに。
パスワードがなくてもユーザーに偽装して認証を突破する極悪マルウェア「Skeleton Key」が発見される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20150116-skeleton-key-malware/
誰でもBingの検索結果を変更してユーザーのMicrosoft 365データにアクセスできる脆弱性が見つかる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230331-microsoft-azure-vulnerability/
Google Authenticatorのバックアップ機能はE2E暗号化されておらず重大なセキュリティリスクにさらされる可能性が高いことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230427-google-authenticator-isnt-e2e-encrypted/
企業の公式ソフトウェアや更新アップデートに直接マルウェアを仕込む「サプライチェーン攻撃」の脅威は増加し続けている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190513-supply-chain-hacker-increasing/
「CAPTCHA」を要求することで自動検出を回避するマルウェア攻撃が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200622-hackers-requiring-captchas-evade-detection/
Windowsイベントログを利用したファイルレスマルウェアの手法が観測される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220510-fileless-malware-windows-event-logs/
OSを再インストールしてもストレージを交換しても感染しっぱなしになるUEFIルートキット「CosmicStrand」が登場、ASUSやGIGABYTEのマザーボードが被害に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220727-cosmicstrand-uefi-root-kit/
ステルス性の高い新たなLinuxマルウェア「シキテガ」についてサイバーセキュリティ会社が解説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220912-malware-shikitega/
バックドア「Daxin」は「インターネットに直接接続していないデバイス」を乗っ取れることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220302-china-malware-daxin/
書込番号:25246397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華製スマホは情報抜かれるとか未だに言ってる人居ますが、ぶっちゃけAQUOSですらハッキングの被害にあってる現実を見たらそうも言えないでしょうね。
国内メーカーだからと安心しきってる人が多過ぎやしませんか。
寧ろGalaxyやPixelの方がパッチが頻繁に来るので安全で、国内メーカーはせいぜいパッチも数か月に一回のペースでしか来ないので逆に危険ですね。
書込番号:25246680
1点

それっぽく書かれている書き込みについて
価格COMプロフィール
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=arrows+man
記載のTwitter(画像添付:広告、アクセス数稼ぎかもしれませんので、広告ブロックしていなければリンクを踏む必要はありません)
https://twitter.com/kazo_jigyaku
ここを見て内容を理解した方が安全です。
書込番号:25246723
5点

Twitterって本垢と裏垢2つ使い分けるって問題ないんですかね?
書込番号:25246905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆ヘイト草
どおりで日本人、国内企業をディスる訳だ。
書込番号:25247088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AccuBattery Proさん
Twitterは正当な理由があれば複数アカウントを使い分けることは問題なかったと思います。
下記リンク、その他検索による。(会社が変わってからの検索結果がないので、多分)
https://leadtofuture.com/3307.html
私もgoogleは信用はしていませんが、各種インストールした悪意あるアプリや、通常アプリでの流出済み情報などがあると思います。
このネタこそLineの人が正確に詳しく具体例をもって解説してくれたら良いと思います。
書込番号:25247616
0点

>ACE-HDさん
リンクありがとうございます。
〉任意のアカウント(本人も含む)に対して、複数アカウントで「いいね」やフォロー、リツートをすること。
これやってるので、アウトっぽいですね。
この質問スレは証拠画像類の提示無しにGoogleからハッキングされているという結論ありきなので、単に同調者を募っているようにしか見えませんね。
書込番号:25247646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
最近Sense6新品購入したのですが インテリジェントチャージの設定で
「画面表示中はダイレクト給電に切り替える」にした場合、 充電しながらスマホを実使用するときには
バッテリーは充電されないのでしょうか そうであればバッテリーの使用度が無くなるので推奨されることなのでしょうか。
従来までは充電しながら使用するのは発熱/バッテリーの劣化等の理由でタブー視されてきたように思えるのですが。
実際にこのような使い方をしている方がおりましたらその是非を教えていただけますでしょうか。
5点

一般的に、スマートフォンのバッテリーは充電しながら使用しても劣化しますが、充電中に使用することが完全に禁止されているわけではありません。ただし、過度の発熱や長時間の使用などによりバッテリーに悪影響を与える可能性があります。
充電しながら使用する場合、バッテリーは充電されますが、同時に放電されるため、充電される量が少なくなります。一般的には、充電しながら使用することでバッテリーの寿命が短くなることがありますが、設定によってはバッテリーを適切に管理することができます。
AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの場合、インテリジェントチャージの設定で「画面表示中はダイレクト給電に切り替える」にした場合、充電しながらスマホを実使用するときにはバッテリーは充電されますが、充電が完了するまでの時間が長くなる可能性があります。また、充電しながらスマホを長時間使用することはバッテリーに悪影響を与える可能性があるため、長時間の使用を避けることが望ましいです。
最終的には、バッテリーの寿命を延ばすためには、適切な充電方法とバッテリーの適切な使用方法が重要です。定期的なバッテリーのメンテナンスを行うことや、過剰な充電や放電を避けることが推奨されます。
書込番号:25195207
8点

>yositataさん
インテリジェントチャージがきいていれば90パーまで充電された以降は端末に直接給電されるので充電されませんよ
バッテリーの充電サイクルによる劣化抑えたい場合は可能な限りacアダプタ接続しながら使うのがベストです。
書込番号:25195210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yositataさん
設定→バッテリー→インテリジェントチャージ→画面消灯時のみ充電→オン
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post05.html
>2つ目は画面消灯時のみ充電し、画面表示中はダイレクト給電に切り替える設定です。充電中にふとスマホを操作したときでも自動で切り替えてくれるので、手間なくバッテリーの劣化を抑えてスマホを利用することができます。
実際に手元の端末で設定をオンにして、画面をスリープ解除した状態で確認するだけで分かりますが、
通知領域にも
ダイレクト給電中
※※※※※※※
充電を停止して
※※※※※※※
電池への負荷を抑えています。
と表示され、バッテリー残量も増えず、充電されないことを確認出来ます。
※例外的に、バッテリー残量が極端に少ない場合は、充電されます。
電源はバッテリーを利用しないで、アダプターからの電源を利用します。
長時間利用する場合には、可能なら充電ケーブルを刺したままにして、バッテリーを使用しないことで、バッテリーの寿命に影響しないようにする機能となります。
書込番号:25195227
10点

>yositataさん
ダイレクト給電中はバッテリーは充電されません。
給電電流が本体の消費電流より大きいならば、バッテリーの電力は消費されません。
バッテリーを取り外したのと同じことになるので、充電量が90%以下なら寿命は伸びるでしょう。
>従来までは充電しながら使用するのは発熱/バッテリーの劣化等の理由でタブー視されてきたように思えるのですが。
かなり昔の話でしょう。
本体を使いながらバッテリーを充電すると、発熱が大きくなるので、バッテリー劣化の可能性はあります。
最近のスマホなら、そこまで発熱しないと思います。
書込番号:25195237
7点

>正念場からの挑戦者さん
>バッテリーは充電されますが、同時に放電されるため、充電される量が少なくなります。
リチウムイオン電池は仕組み的に充電しながら放電はできませんよ。なので「同時に放電」はできません。
(よくネットに充電中は放電と充電を繰り返しているなど嘘の情報がたくさんのっているので注意してください)
充電器から入力された電流は充電制御ICで電池に充電される分とディスプレイやSoCなど直接消費される分にふりわけられています。
書込番号:25195254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まず初めにご回答いただいた皆様ありがとうございます。
当方このような質問をした背景にはバッテリーを少しでも長命化してスマホを長く使用にあります。
そこでインテリジェントチャージの設定をオンにして 画面表示中=実使用中にモバイルバッテリーを接続して
使用するを思いついたのですが。
物は試しで実際3時間程度ですが外出してモバイルバッテリーを接続しながらブラウジング/メール/ゲーム等で本スマホを使用したところやはり給電量不足を補うためかバッテリーが3%程度消費されてました。 確か77%の充電量が74%にまで低下してました。
>バッテリーから直にではなく(ac)アダプターで給電すべきとのご意見がありますが 何故バッテリー直は悪いのでしょうか違いを教えていただけないでしょうか。(acアダプターだと外出時には使えないので}。
以上よろしくお願いします。
書込番号:25195302
0点

追記です
使用したモバイルバッテリーは 衣料電熱ベスト用ポケットサイズのバッテリー 出力はAquos用AC充電用アダプターと同じ5V 但し電流は2.7Aのものでした。通常だとゲーム使用を含めこのような使用内容だと中古スマホですが時間当たり8〜10%程度(3時間でjは間違いなく20%以上)のバッテリー消耗状況ですが、新品スマホとはいえ今回の試しでは3%のバッテリー消耗ですんだということは、やはりインテリジェントチャージの恩恵で充電しながらの使用に有効性があったのかなあと感じたからです。
以上何かお墨付きでもいただければと思い投稿しました。
書込番号:25195351
0点

>yositataさん
自分の手持ちはメモリ6Gのsense6ですが旅行のときなどにモバイルバッテリー+インテリジェントチャージ直接給電での長時間運用できてます。
自分は90パーでインテリジェントチャージ有効の設定にしているので、モバイルバッテリー接続時はずっと90パーを維持してます。
なのでスレ主さんのような直接給電状態で電池残量が減るということは動作的におかしいとおもっております。
インテリジェントチャージ状態でusbワットチェッカー計測で0.5から3w程度(YouTube視聴で1から2W程度)と非常に低いので給電不足ということはあまり考え難いとおもいます。
(使用しているケーブルやモバイルバッテリーを他のものに交換してみると改善するような気がします)
書込番号:25195360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yositataさん
>>バッテリーから直にではなく(ac)アダプターで給電すべきとのご意見がありますが 何故バッテリー直は悪いのでしょうか違いを教えていただけないでしょうか。(acアダプターだと外出時には使えないので}。
バッテリーというのが、スマホ内蔵のバッテリーという前提で。
バッテリーの寿命は充電のサイクル数で決まります。
サイクル数が増えると、バッテリーの寿命が短くなります。
刺したまま使えば、極論で言えばサイクル数を0に出来ます。
実際には、スリープ中は20日程度で100%分消費して充電が必要になりますので、20日で1サイクル。1年で18サイクル程度は必要にはなります。
画面を24時間付けたままにすることが可能であれば、自然放電分しか消費しないため、サイクル数を0に近づけれます。
というわけで、
設定→バッテリー→インテリジェントチャージ→画面消灯時のみ充電→オン
にしてACアダプターに接続しておけば、スリープ時以外はバッテリーを利用しない=サイクル数を抑えれる。
結果、寿命が極端に伸びるということになります。
添付画像通り、充電されませんので、温度も25度前後と低いままとなります。
■サイクル数
以下はバッテリーに充電した%
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。
モバイルバッテリーでも、供給電力が多いものに変更すれば、
本機のバッテリーを使わないことも可能になります。
yositataさんが利用している、モバイルバッテリーかケーブルの問題なだけだと思います。
書込番号:25195367
9点

>†うっきー†さん
>kumakeiさん
いやあ貴重なご意見ありがとうございました
心強く感じたのはお二人はすでに充電しながらのスマホ使用されているということ 当方の思い付きとほぼ同じようなことをされていることです。 インテリジェントチャージを最大限活用されていることです。
もし差し支えなければご使用のモ バイルバッテリーの商品名/メーカー名ご紹介いただければと思いますがいかがでしょうか。
なお今日はもう夜もふけましたのでこのあたりで失礼しますが。
書込番号:25195384
1点

充電しながら使ったら劣化するとかいうのは古い常識です。
寧ろそれで劣化するような端末が令和の今存在するなら、それは欠陥品でしょう。
書込番号:25195388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yositataさん
モバイルバッテリー複数もってて基本どれも直接給電できてます。
直接給電は流れる電流が小さくてモバイルバッテリー側で電流カットされる制御が入る可能性があるので、低電流モードがついてるモバイルバッテリーであればより安心かと思います。(ついてなくても大丈夫ですが念のため)
自分が一番使っているのは下記のバッテリーです
anker powercore fusion 10000
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HCVG4FB
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KLF4B1
書込番号:25195407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yositataさん
>もし差し支えなければご使用のモ バイルバッテリーの商品名/メーカー名ご紹介いただければと思いますがいかがでしょうか。
かなり条件の悪い(低出力)もので、Amazonプライムビデオを1時間再生で確認。
ASUS ZenPower 9600mAh(5V/2.4A出力)
5V/3A対応のマグネットケーブル
86%の残量から確認しましたが、86%のままで、問題ありませんでした。最大温度は27度。
よほど怪しいモバイルバッテリーかケーブルでもないかぎり、電源供給が追い付かないということはないと思います。
書込番号:25195474
4点

>kumakeiさん
>†うっきー†さん
そしてご回答いただきました皆様本当に貴重な情報ありがとうございました
独りよがりかもしれませんが、モバイルバッテリー充電しながらの使用では思た以上に本体内蔵バッテリーへの悪影響はなくむしろ延命につながるのではないかとのその有用性を改めて感じた次第です。
これにて一件落着とさせていただきます。
改めてありがとうございました。
書込番号:25195856
0点

■補足(USBワットチェッカーで確認)
画面点灯のみでも電源供給量4.9V/0.1A前後
Amazonプライム再生中の電源供給量4.9V/0.2〜0.3A前後(瞬間的に0.6Aに跳ね上がることもある)
5V/1Aを安定して供給可能なものであれば、モバイルバッテリーでも問題ないようです。
>yositataさん
グッドアンサーは未選択でもいいので、解決済にだけしておいて頂けたらと思います。
書込番号:25195880
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)