AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

AQUOS sense6

  • 64GB
  • 128GB

6.1型IGZO OLEDを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense6 製品画像
  • AQUOS sense6 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense6 [シルバー]
  • AQUOS sense6 [ブラック]
  • AQUOS sense6 [ブルーメタリック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense6」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense6を新規書き込みAQUOS sense6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone SE2(SE3)やAQUOS sense6sとの比較

2023/01/28 13:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:64件

(1)iphone SE2(SE3)との比較で特に次の3点について気になっています。
@バッテリーの持ちについて
SE2(SE3)のバッテリーの持ちがあまり良くないとの書き込みが見られるので、AQUOS sense6 と比較してどうでしょうか
Aカメラ性能について
特別な使い方ではなくて、通常モードやポートレートモードくらいの使用であれば、どうでしょうか

(2)また、AQUOS sense6sとの比較について、スペック差はあまりないようですが、実際大きく変わるところはあるのでしょうか

書込番号:25116629

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2023/01/28 15:05(1年以上前)

>1234ごーやさん
>実際大きく変わるところはあるのでしょうか

・動画の仕上がりはiOS機 一択だと思います。
・リセールバリュー(SE3 今年でも一括1円ありました)

・私の周りで SE3 のバッテリー持ちに不満を言う人は居ません

書込番号:25116721

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/01/28 16:40(1年以上前)

(1)
>>@バッテリーの持ち

iPhone SEシリーズは画面が小さいとは言えどこまで行っても小型なバッテリーしか搭載されていないので、使えば持ちは悪いと言わざる負えない状態です。
SE2が1821mAh、SE3が2018mAhと昨今の4000mAhが当たり前になった状態のAndroidと比べれば格差があります。

ただ、iPhoneはAndroidと比べバッテリー容量からするとだいぶ持ちはいいんですが、それでも数の暴力には逆らえない状態です。

例えばSense5GとiPhone SE2のバッテリー持ちを比較すると↓
https://youtu.be/tHAnShatne4
そのSnese5GとSense6を比較すると↓
https://youtu.be/hzdwGTpogKk?t=985

といった具合になってしまいます。

ただSE2からSE3で約200mAh増えている恩恵は非常にあるようですね。↓
https://youtu.be/LWrq6fNDIL8?t=736

なので小型機がよくて尚且つ動作も求めるけど"バッテリー持ちは多少ないがしろにする"てな場合はSE3の方が向いているでしょう。

>>Aカメラ性能について
SE2、SE3はiPhone 8の部品がある程度キャリーオーバーされており、カメラも8からのキャリーオーバーされたモノとなっています。
そうなるとやっぱり最新世代のiPhoneであったり、ナイトモードが搭載されたiPhoneと比べれば雲泥の差が出てしまいますが、昨今のスマホはハードやソフトである程度補正してしまって画質が補える部分があり、カメラに力を入れていないミドルレンジくらいのAndroidならばSE2の方が断然綺麗に撮れます。

ただ日中はほぼ差がない、光学望遠レンズを載せているSense6の方が画質は損ないにくいと思います。
夜の撮影、光源が複数あったり、画角内で明暗の差が激しい場合においては補正力の長けているiPhoneシリーズが圧倒的に有利です。

比較されている数機種の中で動画撮影も含まってくると言わずもがなiPhone SE2(SE3)状態かなと。

(2)
>>Sense 6sとの比較
比較の項目がぶれにくいように1人のYouTuberさんの動画を引っ張ってきますが、RAM4GBモデルにおいては明確な差はないってところでしょうか↓
https://www.youtube.com/watch?v=v26YEFWyz1U

家族が4GB版のSenese6を使っているのでちょいちょい触りますが、ぶっちゃけ動作面は酷いと言わざる負えない状態です。
何をしてもレスポンスが鈍い、バックグラウンドのアプリは直ぐ落ちる、カメラがもたつく、何なら指紋認証の時に重いことがあるてな具合で、購入はおススメし難いです。

それでもSense5Gよかよくなっていますが・・・

Senseシリーズを買うのならば間違いなく6GBモデルをおススメしておきます。
https://youtu.be/Lk7dhkYW-bE?t=351
これの一個前のリンクの動画でも途中6GB版Senese6が比較に出てきていますが、4GB版の6sの性能を喰っちゃうくらいには性能が発揮されており、4GB版6sの存在意義とはなんだろうと言わざる負えない状態です。

ただ、iPhone SE2も使っていた感触としては3GB RAMしかないのでバックグラウンドのアプリは落ちやすいし、SEシリーズは動作が少しのそのそしています。(バッテリーの持ちを考慮しているのもあると思いますが)
ただそれでもサクサク具合はiPhoneの方があります。

AQUOS Senseが欲しいのなら6の6GB版がマストかも、より高性能なモノが欲しいのなら6sの6GB版。
カメラの綺麗さ、動作の軽快さを求めるのならiPhone SE2、それでいてよりバッテリー持ちがいいモノが欲しいのならSE3てな具合で消か。
何に重きをおくかで選択した方がいいのかなーと思います。

書込番号:25116864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2023/01/28 17:42(1年以上前)

iphoneに比べてandroidのほうが安くてその割にカメラやバッテリーが良いのかとも思いましたが、iphoneの優位性がまだまだあるようですね。いろいろ細かな点まで教えていただきありがとうございました。

書込番号:25116962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
AQUOS Sense 3 シリーズや、4 シリーズ 、5 シリーズ 、6 シリーズ の対象機種で、
MicroSD カードを追加する時に、 内蔵メモリーと同じような音質の マイクロ SD メモリーを欲しいのですが、 必要な情報が見つからなく困っています。

【使用期間】
スマホの使用期間 :1年 程度
USB-DAC の 使用期間: 数日程度

【利用環境や状況】
Android OS 11
MicroSD カード:
「SanDisk
SDSQXCY-064G-GN6MA
(Extreme Pro 64GB)」

USB-DAC を接続
または標準の イヤホン出力で、
ソニーの業務用イヤホンを使用し、
音の違いを確認しています。

【質問内容、その他コメント】

対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
や、
4 シリーズ 、5 シリーズ 、6 シリーズ の対象機種で、
MicroSD カードを追加する時に、 内蔵メモリーと同じような音質の マイクロ SD メモリーを欲しいのですが、
シャープの AQUOS 携帯と相性の良い、 内蔵メモリーと音質が 同じまたは同傾向の microSD メモリーを教えていただけないでしょうか?

「SanDisk
SDSQXCY-064G-GN6MA
(Extreme Pro 64GB)」
は、
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
の内蔵メモリーの音質と、
かなり違います。

上記の SanDisk の SD メモリーは 、
解像度が低く、 ぼやけた音質です。


〈〈〈 本当に知りたいこと。〉〉〉

質問1:

私が知りたいのは、
ハードウェアによって、 SD メモリーとの相性がある(音質の良くなる組み合わせがある) ということを知っている人が少なく、 なかなか話の通じる方がいないのですが、 この話を理解できる方がいらっしゃいますでしょうか?


質問2:

SHARP AQUOS スマホの microSD カードとして 、内蔵メモリーと、同じ傾向の音質の ものは、どれなのかを、 分かる方、教えてほしい、ということです。


上記の AQUOS スマホ 該当機種において、
OGT ケーブルを使い、
USB-DAC( iFi Hip-Dac、ZEN-DAC-MQA)を接続し、
Android スマホに、ダウンロードした
ハイレゾ音源データの
WAV フォーマットの
96khz /24 bit、 192khz /24 bit などが、
(DSDも、 可能であればMQAも、)
USB-DACで、 サンプリングレートのまま、
再生して、 音質を確認したいと思っています。

補足情報
( 以下は、時間がない人の場合、
ご覧にならずに、ご回答ください):

ソニーの
12000円から15000円ぐらいで販売されていた
microSDXCメモリーカード高音質モデル
SR-64HXA
が、
生産完了になり、 市場在庫のみとなり 、在庫処分の時期に、 1万5000円ぐらいで販売されていた当時。

::::::::::::::::

・5年前のウォークマン:

ソニー
ウォークマン A20シリーズ 16GB
NW-A25 SM


・5年前のポータブル・ヘッドフォンアンプ:

ソニー
ポータブルヘッドホンアンプ
PHA-1A


・検証用のイヤホン:

ソニー
ダイナミック密閉型カナルイヤホンMDR-EX800ST

::::::::::::::::

・検証用ノートパソコン:

東芝
ノートパソコン dynabook Satellite B551 C
PB551CFBNR5A51
(Windows 10バージョンアップ仕様)
(SD カードスロット付き)


・・ノートパソコン用電源:

・電源トランス:

ノグチトランス
オーディオ用 1000W 仕様品
(スパイクインシュレーターと SUNSHINE オーディオボード使用)


・ 電源フィルター( 暖房器具からの直流 除去フィルター (トランス唸り対策)):

光城精工(KOJO)
ハムイレイザー 
KA01
HUM-ERASER


・ AC 電源フィルター:

CI AUDIO
ACエンハンスドフィルター
XDC-2(CI AUDIO)

::::::::::::::::

・DAC ヘッドホンアンプ:

ラトック
24bit/192kHz対応 DAC内蔵ヘッドホンアンプ RAL-24192HA1

・電源オプション:
オーディオ用 AC アダプター のRAL-AC05-03

::::::::::::::::

検証した SD メモリー:

その当時、
Amazon や メモリー専門の風見鶏で、
32 GB の SD メモリーが、
5000円前後ぐらいのグレード品
( 家電量販店では7000円から8000円ぐらいの グレードの品)
と、
3000円前後ぐらいのグレードの品
( 家電量販店では4000円から5000円ぐらいの グレードの品)
で、
ソニー、東芝、 transcend、 SanDiskを
購入し、
音質比較をしました。

SONY WALKMAN の場合は、
内蔵メモリーの 音質を基準に、 後付 SD メモリーとの音質の違いを確認しました。

東芝ノートパソコンの場合は 、
内蔵ハードディスク、 2.5インチ、東芝製480 GB、
及び e-sata で接続した 外付けの3.5インチ WESTERN DIGITAL のブラックグレードの1 GB ハードディスクの音質を基準に、
東芝ノートパソコンに標準の SD カードスロットを使い、 後付 SD メモリーとの音質の違いを確認しました。


結果は、
ソニー WALKMAN の場合、
ソニーの SD カードで、高い価格のものが、内蔵メモリーに、一番近い音質でした。
つまり、ソニー製品の場合は、ソニーのメモリーと、相性が良いというのが分かりました。
他社の SD メモリーは WALKMAN の内蔵メモリーの音色と 傾向が違う音色でした。

東芝ノートパソコンの 標準 SD カードスロットでの音質の違いは、
トランセンドの 一番上のグレードではなく、上から2番目のグレードが 、一番良かったです。
解像度は、一番上のグレードが良かったのですが、 音質として、変な色がついてしまい 本来の音色と違いました。
( ケンウッドのドライブレコーダー用の 8000円ぐらいの SD メモリーも似たような色のついた音色でした。)

その次は、
東芝メモリー の上のグレードのもの でした。

3番目は、
ソニーとサンディスクでした。

補足情報は以上です。

書込番号:25022284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2022/11/24 14:53(1年以上前)

>山河の里さん
プラシーボ効果って大きいと思います
 デジタルで確かに、ハイリゾだと
 チェンバロとかの倍音が聞こえてる
 気がしますが、此が良いって
 思った所で、それが一番と感じて
 しまうのでは?、自分の所は
 アナログなので、配線引き回し
 変えただけで、変化感じますが
 (測定上も)デジタルはねぇ?。
ちなみに、自分はサンデスクか
 記憶社のV30スペックなら安心
 と思って使って居ます、
 SAMSUNGは良い思いが無い
 ですねぇ、なので使いません。

 

書込番号:25023014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2022/11/28 00:16(1年以上前)


一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

初めまして。


〉2022年11月24日 14:53 返信1件目
〉 プラシーボ効果って大きいと思います

学生さんですか?

知識と現実は、違うのです。

CD が出始めた頃は、44.1khz で、十分だと言われていた時代がありました。
理由は、20khz 以上だと、人には聞こえない!!、という根拠で定められた概念でしたが、

ブルーレイディスクなどの96khz /24 Bit のサンプリングレートの音源、
と、
CD の44.1khz /16 Bit のサンプリングレートの音源では、

音質が全く違うのを、正常な人間であれば、気が付くのが、今の常識となっています。

しかし、 CD が出た頃から、これ以上のサンプリングレートは必要がないと言われ、
レコードよりもCD の音質が悪い、と言う話を聞いても、理解できない方が圧倒的多数でした。

思い込みというものは、怖いものです。


プラシーボ効果では、ないのです。




〉デジタルで確かに、ハイリゾだと
〉チェンバロとかの倍音が聞こえてる
〉 気がしますが、此が良いって
〉 思った所で、それが一番と感じて
〉 しまうのでは?


一誠σ(^◇^)ぷららっちさんは、
何か誤解されてませんか?

一誠σ(^◇^)ぷららっちさんは、
楽器を演奏されますか?

もしも、私が言っていることが、理解できないのであれば、
楽器を仲間と演奏し、お互いの演奏している
音を確認する、という感覚を身につければ、何が良い音なのか、ということが、分かるかと思います。







〉、自分の所は
〉アナログなので、配線引き回し
〉変えただけで、変化感じますが
〉 (測定上も)デジタルはね

パソコンで、
CDをリッピングされたことがあれば、
ご存知かとおもいますが、
何度も読み直しされているのは、何故だと思いますか?

一回で、正しくデータを転送出来無いのです。

そういう現実を解れば、納得出来るかと思います。




〉ちなみに、自分はサンデスクか
〉記憶社のV30スペックなら安心
〉と思って使って居ます、

クチコミで、よく目にする言葉ですが、
音の場合、
その法則が、当てはまらないのです。

私は、実験をして理解しました。


〉SAMSUNGは良い思いが無い
〉ですねぇ、なので使いません。

クチコミで、よく目にする言葉ですが、
実際に、
どのような体験をされたのでしょうか?


書込番号:25028547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/11/28 12:51(1年以上前)

>山河の里さん
>CD が出始めた頃は、44.1khz で、十分だと言われていた時代がありました。
>理由は、20khz 以上だと、人には聞こえない!!、という根拠で定められた概念でしたが、

サンプリングレートはなぜ44,100Hzなのか
https://community.phileweb.com/mypage/entry/4160/20150716/
>オーディオCD開発当時、16bitsのAD/DA変換器は高価であったため、フィリップス側は14ビット量子化を主張しました。しかし、すでに商品化されていた業務用デジタルレコーダー『PCM-1600』との互換性を重視したソニーは、16ビット量子化を主張し、最終的にソニー側の意見が採用されました。これによって、オーディオCDのダイナミックレンジは、理論上、約98dBとなったのです
>少なくとも24bitにしなければ、「自然」な音が得られないことは、お分かりだと思いますが
>要するに当時の技術ではそれが精いっぱいだったということですね。

当時の技術では、劣化させたものでしか無理だったので、劣化した状態にしか出来なかったようですね。
運が悪ければ、さらに劣化した状態で発売されていた可能性もありそうです。

書込番号:25029067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2022/12/15 00:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん




スマホが、Googleから頻繁に
ハッキングされるため、
返信が遅くなりました。



試しに、購入したmicroSD:

Transend TS64GUSD500S
(サンワダイレクト品)


感想:
下記のスマホ内蔵メモリの音質
と比較すると、
Transend TS64GUSD500S
の方が、
極僅かに、解像度が高いです。
意外でした。

ちなみに、
192kHz/24bit WAV

192kHz/24bit FLAC

音質の違いを、直ぐに分かる方ならば、

上記のメモリの音質の違いを、分かる
かと思いますが、

192kHz/24bit WAV

192kHz/24bit FLAC

音質の違いを、分からない方は、
上記のメモリの音質の違いを、分か
らないと思います。




検証環境は、以下です。


・対象スマホ機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus


・USB-DAC:
iFi ZEN DAC


・電源:
バスパワー


・USBケーブル:
[iFi ZEN DAC付属のUSBケーブル]
及び、
[オーディオクエストのOTGケーブル]


・イヤホン:
SONY MDR-EX800ST



・再生アプリ:
Neutron Player (Eval)
海貝音楽


・再生音源データ:
オーディオショップ会員用無料データ
(96kHz/16bit WAV)
e-onkyo_music会員用無料データ
(192kHz/24bit WAV)


取り急ぎの報告です。



書込番号:25053775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/15 04:58(1年以上前)

熱に強いらしい産業用インダストリアル
ドライブレコーダに使ってます。安かったからサムスン製

V60やV90は必要ないが高いのだろうね

PC用セキュリティはノートンアンチトラック入れてますがヨドバシ.comなどはログインできません
「お客さまから大量に攻撃されております」表示

書込番号:25053824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:211件

[AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのクチコミ]


タイトル:
(訂正版)

1週間程したら、iFi ZEN DACの背面のDC5V端子からのセルフパワーだと音が出なくなった。


【困っているポイント】
2週間程前に、シャープのスマホの
S-Shoinという、ソフトキーボード
のマイクが、Googleのハッキング
によって、無効にされたのと同期
して、
iFi ZEN DACが、背面のDC5V端子
からのセルフパワーだと、
音が、ミュートされ、出なくなった。

DC5V電源は、3種類(ACアダプター、
及び、充電式電池4本)に、
DC電源ノイズフィルターを使い、
動作検証して、
音質の一番良かった電源を選択し、
iFi ZEN DACを使用しています。


何度も、シャープのスマホを
工場出荷時に戻す、ファクトリーリセット
を2週間試し続けたが、改善せず。
(新規のアカウントを使ってみても、同様)



今まで、iFi ZEN DACの背面のDC5V端子
からのセルフパワーで、試していたけど、

12月12日に、初めて、
iFi ZEN DACを、スマホに、
バスパワーで接続したら、
iFi ZEN DACから、音が出ました。




【使用期間】

スマホは、1年程度
iFi ZEN DACを3週間程度


【利用環境や状況】


対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus

と、
iFi ZEN DAC




[AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのクチコミ]
「(追記)Android OS スマホがハッキングされていることについて」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000037190/SortID=25038997/#25038997





【質問内容、その他コメント】


最初の1週間は、iFi ZEN DACと
上記のスマホを、使う場合、
iFi ZEN DACの背面のDC5V端子からの
セルフパワーで、接続して、
問題なく、使えていました。

ところが、
こちらのサイトに、質問を
書き込みしたら、
同期したかの様に、
Googleからハッキングされ、


iFi ZEN DACの背面のDC5V端子からの
セルフパワーだと、

iFi ZEN DACからの音が、
ミュートされ、出なくなった。


・質問:

同様な不具合に、遭遇された方
居ませんか?


・追伸:

半年程前に、東芝の24V34のテレビの
質問を、こちらのサイト(価格ドットコム)
に書き込みしたら、
同期して、ハッキングされ続けました。

書込番号:25052311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2022/12/14 14:54(1年以上前)

>山河の里さん
マルチは止めて下さい。

書込番号:25053021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:211件

[AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのクチコミ]


タイトル:

1週間程したら、iFi ZEN DACがセルフパワーだと音が出なくなった。


【困っているポイント】
2週間程前に、シャープのスマホの
S-Shoinという、ソフトキーボード
のマイクが、Googleのハッキング
によって、無効にされたのと同期
して、
iFi ZEN DACが、セルフパワーだと、
音が、ミュートされ、出なくなった。

何度も、シャープのスマホを
工場出荷時に戻す、ファクトリーリセット
を2週間試し続けたが、改善せず。
(新規のアカウントを使ってみても、同様)



今まで、セルフパワーで、試していたけど、

12月12日に、初めて、
iFi ZEN DACを、スマホに、
バスパワーで接続したら、
iFi ZEN DACから、音が出ました。




【使用期間】

スマホは、1年程度
iFi ZEN DACを3週間程度


【利用環境や状況】


対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus

と、
iFi ZEN DAC




[AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーのクチコミ]
「(追記)Android OS スマホがハッキングされていることについて」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000037190/SortID=25038997/#25038997





【質問内容、その他コメント】


最初の1週間は、iFi ZEN DACと
上記のスマホを、
セルフパワーで、接続して、
問題なく、使えていました。

ところが、
こちらのサイトに、質問を
書き込みしたら、
同期したかの様に、
Googleからハッキングされ、

セルフパワーだと、

iFi ZEN DACからの音が、
ミュートされ、出なくなった。


・質問:

同様な不具合に、遭遇された方
居ませんか?


・追伸:

半年程前に、東芝の24V34のテレビの
質問を、こちらのサイト(価格ドットコム)
に書き込みしたら、
同期して、ハッキングされ続けました。

書込番号:25051482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/13 14:51(1年以上前)

iPhoneにするとハッキングが解消します。

書込番号:25051596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/13 15:06(1年以上前)

>iPhoneにするとハッキングが解消します。
???
マジか!
りんごに死ナイト

書込番号:25051607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2022/12/13 23:21(1年以上前)

「セルフパワー」の意味について、
誤解与えてしまったため、
補足致します。


iFi ZEN DACの背面のDC5V端子へ、
電源供給するセルフパワーの
事を、私は、書いています。

[USBハブのセルフパワー]の事では、
ありません。


宜しくお願い致します。

書込番号:25052313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2022/12/14 05:38(1年以上前)

タイトルを修正しただけで新たなスレを立てるなら、こちらは削除依頼しては? 他の有益なスレが下に下がってしまいますので。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:25052490

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

「着信時のバイブレーション」を「Off」に設定していますが、メール、LINE、yahoo!ニュース等の全ての着信の際、バイブが2度鳴ってしまいます。どうしたら着信音のみの設定に変更出来ますか?

書込番号:25047665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/11 04:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

画面を添付しました

(電話の)着信と(SMSなどの)通知のバイブレーションは
設定が別になっているようです

設定の検索窓でバイブレーションを検索すると
画面が出てきます

AQUOS sense6 のバージョンによって画面が異なる
ようなのでどちらかが出てくるかと思います

書込番号:25047943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/12/11 18:54(1年以上前)

解決致しました。
ずっと困っていたので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25048966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】

Netron Player(Eval)アプリを使った場合、

DSD256(DSF 11.3MHz)の音源データ、
(onkyo music サイトからダウンロードした音源データ)
で、約0.8秒毎に、プチプチというノイズが入ります。


DSD64(DSF 2.8MHz)の音源データ、
DSD128(DSF 5.6MHz)の音源データ、
の場合、
普通に再生できます。

【使用期間】

アプリの使用期間は、数日程度

【利用環境や状況】

Android OS 11
USB-DAC を接続
iFi ZEN DAC

対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
で、動作確認中。


【質問内容、その他コメント】

https://s.kakaku.com/bbs/K0001210853/SortID=25018329/

上記URLに背景が、あります。

質問:

皆さんに伺いたいのですが、皆さんの環境では、このような症状が出ているのでしょうか?



追伸:

頻繁にGoogleから、ハッキングを受けている為、返信が遅れることがあります。

宜しく御願い致します。

書込番号:25033023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/01 06:31(1年以上前)

USB-DACですが本来USB3.0で接続しなくては
ならないですがスマホ側がUSB2,0です
それが原因で帯域不足になっているのでは
ないのでしょうか

表題にあるDSD258をスマホのヘッドホン端子
に接続し再生した場合はノイズが出ないかと
思います

https://windroid.work/2022/02/usb-30-gen1-sp.html
USB3.0を有したスマホで検証する必要はあると
思いますが

書込番号:25033453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/12/01 12:53(1年以上前)

ねむーーんさん

こんにちは。


〉2022年12月1日 6:31 返信1件目
〉 USB-DACですが本来USB3.0で
〉接続しなくてはならないですが
〉スマホ側がUSB2,0です
〉 それが原因で帯域不足になって
〉いるのでは ないのでしょうか


「usb オーディオ規格」
をネット検索していただき、

例えば、

オーディオインターフェイス規格による音質の違いと購入のポイント
2022 10/22
DTM 機材
2022年10月22日
https://96bit-music.com/audiointerface-standard/

を、ご覧下さい。


USB 2.0で、全く問題無いことが、分かるかと思います。


いかがでしょうか?
ご理解いただけましたでしょうか?



書込番号:25033852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/12/01 21:02(1年以上前)

ねむーーんさん

こんにちは。

〉2022年12月1日 6:31 返信1件目

〉 表題にあるDSD258をスマホの
〉ヘッドホン端子に接続し再生
〉した場合はノイズが出ないか
〉と思います

ねむーーんさんは、
アプリの右下の点3つのアイコンを
何度か、タップしたことが、
あれば分かる事ですが、、

48kHz/16bitのPCMへ
ダウンコンバートされていること、
気付きませんでしたか?

元データのサンプリングレートか、
再生時のサンプリングレートか、
をご確認いただけますか?

ねむーーんさんの環境では、
ダウンコンバートされていない
ということですか?

もしも、ダウンコンバートされていない
ということならば、
どのスマホで、ご確認され、OSのバージョンが
何かを、教えていただけませんか?





書込番号:25034512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/03 21:15(1年以上前)

USB3.0の件は撤回します

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.extreamsd.usbaudioplayerpro&hl=ja&gl=US
USB Audio Player PROのレビューによると

>現状、アンドロイド端末ではdsd256音源を
>まともに再生できる唯一のアプリ
>ほかに選択肢はありません。

とのことです

お試しを

書込番号:25037289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2022/12/04 21:36(1年以上前)

ねむーーんさん


こんにちは。


〉2022年12月3日 21:15 返信4件目
〉 USB3.0の件は撤回します

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.extreamsd.usbaudioplayerpro&hl=ja&gl=US
〉 USB Audio Player PROのレビューによると

〉 >現状、アンドロイド端末では
〉dsd256音源を
〉 >まともに再生できる唯一のアプリ
〉 >ほかに選択肢はありません。

〉 とのことです

〉 お試しを


アドバイスを下さり、有り難う御座います。

USB Audio Player PRO
は、
有料と言うことで、まだ、試しが
出来ていません。

Googleが頻繁に、ハッキングしてくるため、
アプリを購入出来ない状況です。

また、
ハッキングされ、
シャープのソフトキーボードの、
マイク機能を使えない状態にされたのと
同時に、
USBの音声出力を、プログラム的に、
ミュート掛けられてしまい、
動作確認出来なくされてしまっており、

お手上げ状態が続いている為、
検証出来ない、落とし穴に、
はまったまま、抜け出せない。

とても困っています。

書込番号:25039057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/04 22:26(1年以上前)

ご返信読みました
ありがとうございます

ハッキングの件は以前に現有機を音楽プレーヤーにして
新規にスマホをご購入することをお勧めしました

ご検討を

書込番号:25039161

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense6」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense6を新規書き込みAQUOS sense6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)