AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

AQUOS sense6

  • 64GB
  • 128GB

6.1型IGZO OLEDを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense6 製品画像
  • AQUOS sense6 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense6 [シルバー]
  • AQUOS sense6 [ブラック]
  • AQUOS sense6 [ブルーメタリック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS sense6 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense6」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense6を新規書き込みAQUOS sense6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

突然画面がグリーン色になった。

2025/08/17 06:32(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

新品から2年半使用しました。3日前に突然画面の全体がグリーン色になってアプリが見えなくなりました。
その後、電源を入れなおしたら普通に復帰しましたが、このような事象はスマホの個体差でしょうか?
因みにストレージは64GB中45GB使用中です。

書込番号:26265473

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/08/17 06:39(1ヶ月以上前)

機種不明

>やっちゃえニッポンさん

本機に限りませんが、スマホの画面が緑になる不具合は故障の原因の中では多い方です。
そのうち、再起動でも直らなくなる可能性もあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037190/SortID=24845153/#24845287
>画面が緑点滅するのは過去スレで散々報告されてきてます。今更って感じもしますが…

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037191/SortID=25161062/#25161295
>sense6ユーザーでは結構有名な画面が緑ぽく光る現象(おそらく不具合)

Yahoo等で「AQUOS 画面 緑」で検索されるとよいです。

書込番号:26265474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:189件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/17 07:15(1ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん
ディスプレイ制御基板の故障の前兆だと思います。
今日再発する場合もありますし、半年以上問題なく使える場合もあります。

いつ壊れても被害が最小限になるようにデータ等のバックアップをお薦めします。

書込番号:26265482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:124件

2025/08/17 12:13(1ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

緑色になってしまう原因は、前出のお2人が書かれている通りです。

https://www.firme.jp/column/1481
上記はパネルが壊れてしまう原因です。

書込番号:26265663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/08/17 19:40(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>Dear-Friendsさん
みなさん、ご回答ありがとうございました。
早速、新しい機種に乗り換えを考えます。

書込番号:26266036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

AQUOS SENSE6 SIMフリーの端末で、外部マイクを使いたいです。Android端末なので、デフォルトでは、内部マイク入力です。
@オープンカメラのアプリをスマホに入れ、オーディオ設置⇒アプリ使用時外部マイクONを設定しました。
Aイヤホン端子の仕様がCTIA【L R GRAND MIC】 なのか、OMTF【L R GRAND MIC
】なのか分からないため、変換端子をさしても、マイク認識出来ない状態でした。そもそも、スマホのイヤホン端子自体、マイク入力が出来ないかもしれません。
B次に、USB-Cの充電端子で2分岐になっているケーブル【充電とイヤホン端子】でイヤホン端子同様に4極変換端子で外部マイク接続しても認識出来ない状態です。
外部マイク入力について、ご存知の方居られましたら、ご教授お願いいたします。
外部マイク入力とは、ミキサーからの音声&#23680;力の3極端子【L R GRAND&#10240;】をAndroidスマホに入力する為に、4極変換して接続しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:25472432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2023/10/21 11:15(1年以上前)

AQUOS関連はナゼか外部マイクを認識しづらいです

Googleアプリを最新にアップデートして、外部マイクから"OK Google"が認識するか試して下さい

認識すればOpenCameraの外部マイク認識も出来る様になるハズです

書込番号:25472440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/10/21 11:27(1年以上前)

早々に、アドバイスありがとうございます。
ご教授頂きました内容で、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25472457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2023/10/21 11:41(1年以上前)

Androidスマホは10年以上前にCTIAに統一されています。

とりあえず、4極のイヤホンマイクは使えたのでしょうか?これで通話できていればマイクは認識されていることになります。

書込番号:25472473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2023/10/21 11:47(1年以上前)

機種不明

有線マイク付きイヤホン@ダイソー¥110 の例

>だれあんめさん

こんにちは。ユーザーではないですが家族がsense3、4を使っています。

>Aイヤホン端子の仕様がCTIA【L R GRAND MIC】 なのか、OMTF【L R GRAND MIC】なのか分からないため、変換端子をさしても、マイク認識出来ない状態でした。

今時のAndroidスマホのΦ3.5mmイヤホンジャックの仕様は例外なくCTIA準拠です。
端子配置はプラグ先端から順に L-R-GND-MIC。

とりあえず、近所の百均で売っているようなありふれた スマホ用有線マイク付きイヤホン を挿して、普通に通話できるか確認してください。
CTIA準拠なものが売ってます、ってかそれしか売ってないです。
ダイソー¥110の一例↓
https://jp.daisonet.com/products/4550480047140

上記を繋いだ状態での、
ここ↓のセルフチェックアプリ(AQUOS標準装備)でもイヤホンで聞けるか?マイクで話せるか?が確認できます。
それでOKならスマホ機体には問題ないです。

●故障かな?と思ったら セルフチェックを使おう!|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/


>B次に、USB-Cの充電端子で2分岐になっているケーブル【充電とイヤホン端子】でイヤホン端子同様に4極変換端子で外部マイク接続しても認識出来ない状態です。

その「2分岐になっているケーブル」ってののメーカーや型番が不詳ながら、それってDAC内蔵なものですか?
もしDAC非内蔵なものだと、これsense6みたくイヤホンジャックが元々付いている機種に挿しても使えないですよ。スマホ機体がその手の結線に対応していない(=そもそも対応している必要がない)ので。

ご確認を。

書込番号:25472475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/21 15:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイス、ありがとうございます。
手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。
 スマホ自体のマイク部分に故障があるかもしれない というのがアドバイスいただいた
切り分けで分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25472679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/21 15:52(1年以上前)

>みーくん5963さん
アドバイス、ありがとうございます。
■最初のアドバイスについて試しました。
 ⇒手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。

■次のアドバイスの、DAC内蔵しているかについては、確認しました。
以下の通りDACは入っていました。
***ここから
【高音質&PD 60W 急速充電】アダプタ内部に音声信号をデジタルからアナログに変換するDAC (Digital to Analog Converter)を搭載し音声再生時に信号の劣化が少なく、高音質のまま音楽を楽しむことができます。
****ここまで****

■故障かな?と思ったら セルフチェックを使おう!について
 診断しました。
 スピーカーの部分の診断結果、診断コード「2-1-3」が出ました。

 また、 ありりん00615さんからの情報で 4極のイヤホンマイクでの切り分け時に、家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。

上記の結果から、イヤホン端子(CTIA規格端子)の、T-R-MIC-GROUNDの4極の端子のうちMICが故障していることに
たどり着けました。

メーカに修理を依頼してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25472729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/21 15:55(1年以上前)

>舞来餡銘さん
アドバイス、ありがとうございます。

>外部マイクから"OK Google"が認識するか試して下さい
>認識すればOpenCameraの外部マイク認識も出来る様になるハズ

最新アップデート後、「"OK Google"が認識できず」でした。
以下のように、別の通話スマホとの音声確認しました。

手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホに
かけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して
返せない(発声できない)ことが、わかりました。

よって、スマホの MIC端子の故障にたどり着けました。
ありがとうございました。

書込番号:25472733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2023/10/21 16:38(1年以上前)

機種不明

ダイソー¥330・DAC内蔵 USB-C イヤホンマイク変換コード

>だれあんめさん

早速の確認ありがとうございます。

>マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して返せない(発声できない)ことが、わかりました。
>メーカに修理を依頼してみます。

機体の故障の可能性は否定しませんが一応、当該Φ3.5プラグが機体のジャックに十分深く刺さっているか?、挿したプラグを捻ったら正常になったり(接触が良くなったり)しないか?、も確認してみてください。
#諸々確認済みの「故障で確定」ならご容赦を。


>■次のアドバイスの、DAC内蔵しているかについては、確認しました。
>以下の通りDACは入っていました。
>***ここから
>【高音質&PD 60W 急速充電】アダプタ内部に音声信号をデジタルからアナログに変換するDAC (Digital to Analog Converter)を搭載し音声再生時に信号の劣化が少なく、高音質のまま音楽を楽しむことができます。
>****ここまで****

なるほど、
その説明を文面通り受け取ると、イヤホンで聞くことは出来るがマイク入力を送ることは出来ないアダプタっぽいですね。もしマイク入力も出来るのなら「通話にも対応します」的な文言が何処かにある筈なので。
#厳密にはこのマイク入力を送る方向に用いるのはADC =「Analod to Digital Converter」なのですが、スマホ用の場合だと上記DACとADCとの両方を組み込んだ双方向対応に出来ている場合も一言で「DAC 内蔵」と表記されることがしばしばで、ちょっと紛らわしくなってしまっています。

で、お持ちのsense6機体を修理に出すのは出すとして、
とりあえず今いま「手持ちのsense6機体で外部マイクを使いたい」のなら、
この辺↓を試すとよいかと思います。
近所の百均ダイソーにて¥330、DAC内蔵、当然のCTIA準拠でマイク入力も使えます。

●USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応 | DAISO
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552

私もスマホ/タブレット用にお試しで買って持っていますが、まぁ普通に使えていますよ。
音質云々は多くを望まないのが吉かもながら。。。所詮「百均」ゆえに。

良かったらお試しを。

書込番号:25472775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/21 22:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
返信遅くなり、申し訳ありません。
※念のため、イヤホン端子の中を細い綿棒に接点復活剤を塗布してみましたが
  状況は変わらず。でした(参考まで)

ご案内いただきました、
>百均ダイソーにて¥330、DAC内蔵、当然のCTIA準拠でマイク入力も使えます。

>●USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応」
⇒上記、近所のダイソーあたって探してみます。
  これを購入その後の確認で、使えるようであれば儲けもんです。(笑)

  
【お礼】
みーくん5963さんはじめ、いろんな方に アドバイス頂き、ありがとうございます。
今回アカウント初期登録を行い、初めての問い合わせをさせていただきました。
皆さんのアドバイスで暖かい気持ちになれました。

ありがとうございました。

書込番号:25473202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/11/01 15:48(1年以上前)

>みーくん5963さん
修理についてのご報告になります。
今まで試みた、いろんなケースをシャープの修理相談窓口に説明しました。

【結果】
イヤホンジャック等の故障ではなく、そもそも イヤホンジャック 及び
TYPE-Cの充電口とも、MICを使用できる設計ではないとのことで・・・ 終了となりました。

外部マイクを受け付ける設計ではないとのことでしたので
ご報告させていただきます。

今後、スマホ端末買うときには、アドバイス頂いた点を確認して、端末購入したいと
存じます。

この場を借りて、ありがとうございました。
以上です。

書込番号:25487277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/11/01 18:28(1年以上前)

機種不明

>だれあんめさん

ちなみに、本機(AQUOS sense6 SH-M19)は、他の機種同様に、
100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
添付画像通り、マイクが利用可能となっています。

USB経由でマイクが利用可能ですので、添付画像のように、外付けのマイクの音を録音したり、マイクでの通話が可能となっています。

DACチップ内蔵のアダプターとマイクが壊れていないという大前提で。

書込番号:25487443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2023/11/01 18:44(1年以上前)

>だれあんめさん

>イヤホンジャック等の故障ではなく、そもそも イヤホンジャック 及びTYPE-Cの充電口とも、MICを使用できる設計ではないとのことで・・・ 終了となりました。

うーん、何がどう終了したのかよく分からないです。

結局「機体には異常無し」で突っ返されちゃったんでしょうか?

Φ3.5ジャックに市販のマイク付きイヤホンを繋いでも通話出来ない(=外付けマイクが音を拾わない)下記件↓は解決したんでしょうか?

>手元にある確認部材(片耳でLR聞こえる 4極ハンズフリーイヤホンしかなく) 家の別のスマホから本スマホにかけた場合、イヤホンとしては機能しますが、マイクからの音声を、かけてきたスマホに対して返せない(発声できない)ことが、わかりました。


もし上記の片耳用マイク付きイヤホンでもいい、百均で¥110〜で売っているΦ3.5・4極プラグなマイク付きステレオ(両耳)イヤホンでもいい、それらを使って通話できないのなら明らかに機体の故障なので(外付けマイクが云々以前の話で)、
そこだけはちゃんと白黒(機体が故障してないのか?)をつけておくことをお勧めします。

上記が解決した上で(=市販のマイク付きイヤホンで通話は出来る状態で)、
Φ3.5・4極プラグ→Φ3.5・3極ステレオイヤホン出力ジャック+Φ3.5・2極マイク入力ジャックって形の二股アダプタの類で外部から音声を入力することに関しては、機体の仕様上出来ないという回答だった(実際は出来なくないんだけど仕様は非開示故に、どんな仕様のマイクなら使えるか使えないか・どうやれば使えるかは聞かれてもメーカーとしては答えられない)、ってことならば納得なのですが。
まぁそりゃそうだ、オーディオ機器じゃあるまいし、で。


先述で当方アドバイス差し上げたことは世間のAndroidスマホならどれでも当たり前に出来ることだけなので、それらが機体メーカーの窓口?修理担当?にすべて否定されたというのは腑に落ちないです。。。
話が何処か曲解されたのか、状況がうまく伝わってなかったのか、第三者にはよく分かりませんが。

まぁご自身がそのメーカー見解で納得されたのなら、それで構いませんけどね(笑)。

書込番号:25487458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/11/01 18:44(1年以上前)

機種不明

ちなみにOpenCameraで添付画像の設定(外部マイク)にしていれば、
100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
動画撮影時に、マイクからの音を録音可能です。でした。

書込番号:25487459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/01 19:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
度々のアドバイス、ありがとうございます。
>USB経由でマイクが利用可能ですので、添付画像のように、外付けのマイクの音を録音したり、マイクでの通話が可能となっていま
>す。
上記については、私もダイソーで100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
動画撮影時に、OpenCamera  外部マイク使用の設定でマイクからの音を録音を試しましたが4極端子の通話でNGでしたので、イヤホンジャックか内部が壊れているかと、考えます。

>みーくん5963さん
度々のアドバイス、ありがとうございます。
>それらを使って通話できないのなら明らかに機体の故障なので(外付けマイクが云々以前の話で)、
>そこだけはちゃんと白黒(機体が故障してないのか?)をつけておくことをお勧めします。
ダイソーで100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで、
動画撮影時に、OpenCamera  外部マイク使用の設定でマイクからの音を録音を試しましたが4極端子の通話でNGでしたので、イヤホンジャックか内部が壊れているかと、考えます。


>結局「機体には異常無し」で突っ返されちゃったんでしょうか?
そもそも、外部マイクというよりは、DACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで
通話ができていないので、4極のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで通話できないことは
スマホ端末の故障かどうか?ダイソー¥330・DAC内蔵 USB-C イヤホンマイク変換コードで通話ができないことは
スマホ端末の機能上考えにくいので
上記通話できない件を、修理窓口に問い合わせしてみます。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25487485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/11/01 19:15(1年以上前)

>だれあんめさん
>上記通話できない件を、修理窓口に問い合わせしてみます。

社外品のことを聞かれても困ると思いますので、以下で確認されるかとよいかと。

別のスマホで、
100均で売っている300円のDACチップ内蔵の変換アダプターと4極のマイク付きイヤホンで
レコーダーアプリなどで、マイクが使えるかを確認。

それで無理なら、変換アダプターかマイク付きイヤホンかが壊れているはずということで、
もう一つアダプターとマイク付きイヤホンを購入して、
アダプターだけ新しいものに交換。
それでダメなら、イヤホンだけ交換。
それでダメなら、両方交換。
これで、どちらが壊れているか、もしくは両方が壊れているかの判断が可能かと。

少なくとも、本機は(も)外部マイク使えます。使えています。
そもそも、デジタル出力で使えないスマホというのは、私は知りません・・・・・
中には、アナログ出力で、DACチップ搭載のアダプター不要で利用出来るスマホはありますが。

書込番号:25487491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギャラクシーウォッチ5で不具合

2023/09/25 00:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

スレ主 nago-kenさん
クチコミ投稿数:1件

ギャラクシーウォッチ5とブルートゥースでつないでいるとスマホ本体での通話がとぎれ、とぎれになりつかえません。ブルートゥースを切れば普通に戻ります。また、最近突然NFCが反応しなくなり、モバイルICOCA、ワオンが使えません。スマートウォッチは今年の8月購入しました。サムスンのサポートに聞いても、そんな不具合の報告は無いといわれます。今までほとんど不具合無く使っていたので、スマートウォッチが原因とおもわれます。私のスマホだけの問題でしょうか? スマートウォッチは並行輸入品で買った事も原因なのでしょうか?教えてください。また、両方を初期化しても、すぐに同じ現象になり
ます。

書込番号:25436807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2023/09/25 01:57(1年以上前)

日本向けと同じ型番のWatchなら問題ないはずです。
https://smhn.info/202208-galaxy-watch5-watch5-pro

それ以外のモデルの利用はそもそも違法だし、日本で使うとどうなるかもわかりません。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89-%E6%8F%90%E6%A1%88/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%89%88galaxy%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%A8-%E6%8A%80%E9%81%A9/td-p/14773284

Bluetooth関連はOSアップデート後にネットワーク設定のリセットが必要になることもありますが、初期化済みなら関係ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036624/SortID=25106870/

おサイフ関連もおかしくなるのであれば、sense6側の故障も考えられます。

書込番号:25436842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/25 02:13(1年以上前)

単純にメモリ不足の可能性もありそうね。
lineとかしょうもないアプリこってり入れて、基盤損傷パターンはお決まりルートだけど。

書込番号:25436846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2023/09/25 06:10(1年以上前)

並行品のwatch5はサポ不可修理不可なんだから
aquos不良の前提で動くしかないですね
おさいふがおかしい時点でaquos不良としか思えないし

書込番号:25436911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

何のアプリ?アプリ名が無いのです

2023/09/14 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

バッテリー使用量を確認したところ、使用量の多いアプリから表示されました。その中に名前の無いアプリが有りましたが、何のアプリかご存知のかたおられますか。
既出でしたらすみません。

書込番号:25422047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 11:10(1年以上前)

名前が無いので誰にもわからないわ、、

システムかも知れないし、普通のアプリかも知れないし、ウイルスかも知れない

あたしなら初期化しますわね

書込番号:25422073

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2023/09/14 12:06(1年以上前)

そうかも知れませんね。
この機種ユーザーで同じような事象で何か分かった方回答頂けますと有り難いです。

書込番号:25422133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

auのsimカード

2023/05/26 09:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

素人ですみません。
この機種に、auのsimカードを入れて使用可能でしょうか。
現在、auのXperiaを使用しております。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25274588

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/26 09:36(1年以上前)

>さーさん2000さん
問題ありません。
どちらのXPERIAか分かりませんが、SIMフリー端末なら使えます。
APN設定が必要になると思います?

書込番号:25274619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2023/05/26 14:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
XZ2です。
APN設定とは、初めて聞きましたが、
その設定が必要になりますでしょうか。

書込番号:25274915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/27 05:32(1年以上前)

>さーさん2000さん
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/
こちらから設定してください。
5G 4Gがありますが、4GのAPNを入力保存してください。

書込番号:25275750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2023/05/28 20:50(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。とても助かりました。

書込番号:25278135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー

スレ主 yositataさん
クチコミ投稿数:13件

最近Sense6新品購入したのですが インテリジェントチャージの設定で
「画面表示中はダイレクト給電に切り替える」にした場合、 充電しながらスマホを実使用するときには
バッテリーは充電されないのでしょうか そうであればバッテリーの使用度が無くなるので推奨されることなのでしょうか。
従来までは充電しながら使用するのは発熱/バッテリーの劣化等の理由でタブー視されてきたように思えるのですが。

実際にこのような使い方をしている方がおりましたらその是非を教えていただけますでしょうか。

書込番号:25195189

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/25 21:51(1年以上前)

一般的に、スマートフォンのバッテリーは充電しながら使用しても劣化しますが、充電中に使用することが完全に禁止されているわけではありません。ただし、過度の発熱や長時間の使用などによりバッテリーに悪影響を与える可能性があります。

充電しながら使用する場合、バッテリーは充電されますが、同時に放電されるため、充電される量が少なくなります。一般的には、充電しながら使用することでバッテリーの寿命が短くなることがありますが、設定によってはバッテリーを適切に管理することができます。

AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの場合、インテリジェントチャージの設定で「画面表示中はダイレクト給電に切り替える」にした場合、充電しながらスマホを実使用するときにはバッテリーは充電されますが、充電が完了するまでの時間が長くなる可能性があります。また、充電しながらスマホを長時間使用することはバッテリーに悪影響を与える可能性があるため、長時間の使用を避けることが望ましいです。

最終的には、バッテリーの寿命を延ばすためには、適切な充電方法とバッテリーの適切な使用方法が重要です。定期的なバッテリーのメンテナンスを行うことや、過剰な充電や放電を避けることが推奨されます。

書込番号:25195207

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2023/03/25 21:52(1年以上前)

>yositataさん

インテリジェントチャージがきいていれば90パーまで充電された以降は端末に直接給電されるので充電されませんよ

バッテリーの充電サイクルによる劣化抑えたい場合は可能な限りacアダプタ接続しながら使うのがベストです。

書込番号:25195210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/03/25 22:00(1年以上前)

>yositataさん

設定→バッテリー→インテリジェントチャージ→画面消灯時のみ充電→オン

https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post05.html
>2つ目は画面消灯時のみ充電し、画面表示中はダイレクト給電に切り替える設定です。充電中にふとスマホを操作したときでも自動で切り替えてくれるので、手間なくバッテリーの劣化を抑えてスマホを利用することができます。

実際に手元の端末で設定をオンにして、画面をスリープ解除した状態で確認するだけで分かりますが、
通知領域にも
ダイレクト給電中
※※※※※※※
充電を停止して
※※※※※※※
電池への負荷を抑えています。
と表示され、バッテリー残量も増えず、充電されないことを確認出来ます。
※例外的に、バッテリー残量が極端に少ない場合は、充電されます。

電源はバッテリーを利用しないで、アダプターからの電源を利用します。
長時間利用する場合には、可能なら充電ケーブルを刺したままにして、バッテリーを使用しないことで、バッテリーの寿命に影響しないようにする機能となります。

書込番号:25195227

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2023/03/25 22:05(1年以上前)

>yositataさん

ダイレクト給電中はバッテリーは充電されません。
給電電流が本体の消費電流より大きいならば、バッテリーの電力は消費されません。
バッテリーを取り外したのと同じことになるので、充電量が90%以下なら寿命は伸びるでしょう。

>従来までは充電しながら使用するのは発熱/バッテリーの劣化等の理由でタブー視されてきたように思えるのですが。

かなり昔の話でしょう。
本体を使いながらバッテリーを充電すると、発熱が大きくなるので、バッテリー劣化の可能性はあります。
最近のスマホなら、そこまで発熱しないと思います。

書込番号:25195237

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2023/03/25 22:16(1年以上前)

>正念場からの挑戦者さん

>バッテリーは充電されますが、同時に放電されるため、充電される量が少なくなります。

リチウムイオン電池は仕組み的に充電しながら放電はできませんよ。なので「同時に放電」はできません。
(よくネットに充電中は放電と充電を繰り返しているなど嘘の情報がたくさんのっているので注意してください)

充電器から入力された電流は充電制御ICで電池に充電される分とディスプレイやSoCなど直接消費される分にふりわけられています。

書込番号:25195254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yositataさん
クチコミ投稿数:13件

2023/03/25 22:38(1年以上前)

まず初めにご回答いただいた皆様ありがとうございます。

当方このような質問をした背景にはバッテリーを少しでも長命化してスマホを長く使用にあります。
そこでインテリジェントチャージの設定をオンにして 画面表示中=実使用中にモバイルバッテリーを接続して
使用するを思いついたのですが。 
物は試しで実際3時間程度ですが外出してモバイルバッテリーを接続しながらブラウジング/メール/ゲーム等で本スマホを使用したところやはり給電量不足を補うためかバッテリーが3%程度消費されてました。 確か77%の充電量が74%にまで低下してました。

>バッテリーから直にではなく(ac)アダプターで給電すべきとのご意見がありますが 何故バッテリー直は悪いのでしょうか違いを教えていただけないでしょうか。(acアダプターだと外出時には使えないので}。

以上よろしくお願いします。



書込番号:25195302

ナイスクチコミ!0


スレ主 yositataさん
クチコミ投稿数:13件

2023/03/25 23:10(1年以上前)

追記です

使用したモバイルバッテリーは 衣料電熱ベスト用ポケットサイズのバッテリー 出力はAquos用AC充電用アダプターと同じ5V 但し電流は2.7Aのものでした。通常だとゲーム使用を含めこのような使用内容だと中古スマホですが時間当たり8〜10%程度(3時間でjは間違いなく20%以上)のバッテリー消耗状況ですが、新品スマホとはいえ今回の試しでは3%のバッテリー消耗ですんだということは、やはりインテリジェントチャージの恩恵で充電しながらの使用に有効性があったのかなあと感じたからです。

以上何かお墨付きでもいただければと思い投稿しました。

書込番号:25195351

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2023/03/25 23:14(1年以上前)

>yositataさん

自分の手持ちはメモリ6Gのsense6ですが旅行のときなどにモバイルバッテリー+インテリジェントチャージ直接給電での長時間運用できてます。

自分は90パーでインテリジェントチャージ有効の設定にしているので、モバイルバッテリー接続時はずっと90パーを維持してます。

なのでスレ主さんのような直接給電状態で電池残量が減るということは動作的におかしいとおもっております。

インテリジェントチャージ状態でusbワットチェッカー計測で0.5から3w程度(YouTube視聴で1から2W程度)と非常に低いので給電不足ということはあまり考え難いとおもいます。

(使用しているケーブルやモバイルバッテリーを他のものに交換してみると改善するような気がします)

書込番号:25195360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/03/25 23:18(1年以上前)

機種不明

>yositataさん

>>バッテリーから直にではなく(ac)アダプターで給電すべきとのご意見がありますが 何故バッテリー直は悪いのでしょうか違いを教えていただけないでしょうか。(acアダプターだと外出時には使えないので}。

バッテリーというのが、スマホ内蔵のバッテリーという前提で。


バッテリーの寿命は充電のサイクル数で決まります。
サイクル数が増えると、バッテリーの寿命が短くなります。

刺したまま使えば、極論で言えばサイクル数を0に出来ます。
実際には、スリープ中は20日程度で100%分消費して充電が必要になりますので、20日で1サイクル。1年で18サイクル程度は必要にはなります。
画面を24時間付けたままにすることが可能であれば、自然放電分しか消費しないため、サイクル数を0に近づけれます。

というわけで、
設定→バッテリー→インテリジェントチャージ→画面消灯時のみ充電→オン
にしてACアダプターに接続しておけば、スリープ時以外はバッテリーを利用しない=サイクル数を抑えれる。
結果、寿命が極端に伸びるということになります。


添付画像通り、充電されませんので、温度も25度前後と低いままとなります。


■サイクル数

以下はバッテリーに充電した%
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)

サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。


モバイルバッテリーでも、供給電力が多いものに変更すれば、
本機のバッテリーを使わないことも可能になります。
yositataさんが利用している、モバイルバッテリーかケーブルの問題なだけだと思います。

書込番号:25195367

ナイスクチコミ!9


スレ主 yositataさん
クチコミ投稿数:13件

2023/03/25 23:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>kumakeiさん
いやあ貴重なご意見ありがとうございました
心強く感じたのはお二人はすでに充電しながらのスマホ使用されているということ 当方の思い付きとほぼ同じようなことをされていることです。 インテリジェントチャージを最大限活用されていることです。

もし差し支えなければご使用のモ バイルバッテリーの商品名/メーカー名ご紹介いただければと思いますがいかがでしょうか。

なお今日はもう夜もふけましたのでこのあたりで失礼しますが。

書込番号:25195384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/03/25 23:36(1年以上前)

充電しながら使ったら劣化するとかいうのは古い常識です。
寧ろそれで劣化するような端末が令和の今存在するなら、それは欠陥品でしょう。

書込番号:25195388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2023/03/25 23:50(1年以上前)

>yositataさん

モバイルバッテリー複数もってて基本どれも直接給電できてます。

直接給電は流れる電流が小さくてモバイルバッテリー側で電流カットされる制御が入る可能性があるので、低電流モードがついてるモバイルバッテリーであればより安心かと思います。(ついてなくても大丈夫ですが念のため)

自分が一番使っているのは下記のバッテリーです

anker powercore fusion 10000

https://www.amazon.co.jp/dp/B08HCVG4FB


Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W

https://www.amazon.co.jp/dp/B091KLF4B1

書込番号:25195407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/03/26 01:22(1年以上前)

>yositataさん
>もし差し支えなければご使用のモ バイルバッテリーの商品名/メーカー名ご紹介いただければと思いますがいかがでしょうか。

かなり条件の悪い(低出力)もので、Amazonプライムビデオを1時間再生で確認。
ASUS ZenPower 9600mAh(5V/2.4A出力)
5V/3A対応のマグネットケーブル

86%の残量から確認しましたが、86%のままで、問題ありませんでした。最大温度は27度。
よほど怪しいモバイルバッテリーかケーブルでもないかぎり、電源供給が追い付かないということはないと思います。

書込番号:25195474

ナイスクチコミ!4


スレ主 yositataさん
クチコミ投稿数:13件

2023/03/26 10:58(1年以上前)

>kumakeiさん
>†うっきー†さん
そしてご回答いただきました皆様本当に貴重な情報ありがとうございました

独りよがりかもしれませんが、モバイルバッテリー充電しながらの使用では思た以上に本体内蔵バッテリーへの悪影響はなくむしろ延命につながるのではないかとのその有用性を改めて感じた次第です。

これにて一件落着とさせていただきます。

改めてありがとうございました。

書込番号:25195856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/03/26 11:15(1年以上前)

■補足(USBワットチェッカーで確認)
画面点灯のみでも電源供給量4.9V/0.1A前後
Amazonプライム再生中の電源供給量4.9V/0.2〜0.3A前後(瞬間的に0.6Aに跳ね上がることもある)

5V/1Aを安定して供給可能なものであれば、モバイルバッテリーでも問題ないようです。


>yositataさん

グッドアンサーは未選択でもいいので、解決済にだけしておいて頂けたらと思います。

書込番号:25195880

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense6」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense6を新規書き込みAQUOS sense6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)