端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年8月17日 19:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年6月28日 00:14 |
![]() |
4 | 3 | 2024年5月15日 23:17 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年5月15日 00:48 |
![]() |
8 | 10 | 2024年2月12日 15:27 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月11日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
新品から2年半使用しました。3日前に突然画面の全体がグリーン色になってアプリが見えなくなりました。
その後、電源を入れなおしたら普通に復帰しましたが、このような事象はスマホの個体差でしょうか?
因みにストレージは64GB中45GB使用中です。
0点

>やっちゃえニッポンさん
本機に限りませんが、スマホの画面が緑になる不具合は故障の原因の中では多い方です。
そのうち、再起動でも直らなくなる可能性もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037190/SortID=24845153/#24845287
>画面が緑点滅するのは過去スレで散々報告されてきてます。今更って感じもしますが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037191/SortID=25161062/#25161295
>sense6ユーザーでは結構有名な画面が緑ぽく光る現象(おそらく不具合)
Yahoo等で「AQUOS 画面 緑」で検索されるとよいです。
書込番号:26265474
0点

>やっちゃえニッポンさん
ディスプレイ制御基板の故障の前兆だと思います。
今日再発する場合もありますし、半年以上問題なく使える場合もあります。
いつ壊れても被害が最小限になるようにデータ等のバックアップをお薦めします。
書込番号:26265482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっちゃえニッポンさん
緑色になってしまう原因は、前出のお2人が書かれている通りです。
https://www.firme.jp/column/1481
上記はパネルが壊れてしまう原因です。
書込番号:26265663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>Dear-Friendsさん
みなさん、ご回答ありがとうございました。
早速、新しい機種に乗り換えを考えます。
書込番号:26266036
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
4か月前にOCN オンラインショップでAQUOS sense6 4GB/64GBを購入しました。AQUOS sense3 4GB/64GBからの買い替えです。
ストレージはこまめに確認しており、現在、32GB使用中。
基本的には職場や自宅でのWi-Fi利用で、メールとネット閲覧、時々、動画を見る程度の使い方です。
購入してからほぼ毎日、一日に一度は特定のアプリが開かなくなることがあり、困っています。
開かなくなるのは、Line、OCN、メモ帳、Outlook、Yahooなどのアプリです。
例えば、Lineアプリのアイコンをタップしても、スマホの画面いっぱいにLineの緑の画面が出るものの、その先に進めないことがあります。このような場合、試しにOCNなど上記のアプリを開こうとしても同様に開けません。
再起動をすれば問題は解消し、普通に使えるのですが、翌日また同じ現象が起こります。
毎日この繰り返しで非常に煩わしいです。
これは、不良品に当たってしまったということなのでしょうか。
この問題を解決する方法はありますか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

OCNの場合は新品の場合は初期不良でもメーカー修理です。どちらにしても現時点ではメーカーに相談するしかないでしょう。
あと、SDカードを入れていたら抜いて試してください。
なお、Sense6は2021年発売の端末であり、Android13止まりでアップデートは既に終了した端末です。OCN モバイル ONE向け5000円割引も安いとは思えません。IIJMIOのSense8へのMNPを検討したほうがいいと思います。
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
書込番号:25780118
1点

書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
↑こういうことがあるので、lineは削除推奨とスマホのスペックが低すぎるのと、ヤフーのサイトもなぜか重かったりするので自分は使わないようにしてますね。
書込番号:25780432
0点

>ありりん00615さん
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり、まずはメーカーに相談なのですね。
SDカードは入れています。
操作にあまり詳しくないのでSDカードを抜くのが怖いのですが、SDカードを抜いてアプリを開けるか試してみるということでしょうか?
それとも、SDカードを抜いて入れ直してみるということでしょうか?
OCN自体に不満はなく、まだSense6に買い替えたばかりなので今すぐIIJMIOのSense8に乗りかえるということは考えられないのですが、ご指摘もっともだと思います。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:25780667
1点

SDカードは性能が低すぎたり、壊れていたりすることもあるので、無しで試してください。
書込番号:25780820
0点

>ありりん00615さん
返信が遅れて申し訳ありません。
貴重なお時間を割いていろいろ教えてくださり、どうもありがとうございました。
書込番号:25789379
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
今日、PEBBLE K380sが届きました。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/pebble-keys-2.920-011769.html
早速、Bluetoothで接続しようと設定をはじめましたが、Bluetoothペア設定コード(6桁の数字)
の入力画面が表示されず、設定コードが入力できません。
そして、
Bluetoothペア設定コードを入力してからReturnキーまたはEnterキーを押してください
PINまたはパスキーが正しくないため、をペアに設定できませんでした。
とエラー表示されます。
手持ちの本には、
4 ペアリングが完了します。機器によっては、接続時にコード入力が必要な場合があります。
とあるだけで、入力画面にするにはどうしたらいいか、残念ながら記されていません。
どうしたらいいのでしょうか、対処法を教えてください。
2点

入力画面が現れませんの意味がわからないです
そういうのは認証コードがスマホの画面に出たら
それをキーボードでうってエンター押すだけだと思いますが
スマホに入力した数字とか出る必要はまったくないです
書込番号:25736359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが
認証コードはスマホの画面キーボードでうつわけじゃないですからね
物理キーボード側でうつんで
勘違いしてませんか?
書込番号:25736364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
アドバイスありがとうございました。
うまくいきました。(#^.^#)
書込番号:25736451
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
極最近中古で買いました。OSはAndroid13になっていました。
WiFiの設定やWEB閲覧ができるように設定しました。
ただWEB閲覧をした後や、設定画面から、ホーム画面に戻りたいときはどうすればいいですか?
画面の下に「△」(戻る)、「○」(ホーム)、「□」のアイコンが表示されていれば、「△」や「○」で戻れると
思います(昨年秋に購入したsense7plusではこうやっていました-これもOSはAndroid13-)が、画面下に
アイコンが表示されません。
今はやむを得ず、OSの再起動で初期画面(ホーム画面)にしています。
『Androidスマートフォン Android12/11対応版 完全ガイドフック 困った解決&便利技』でいろいろ調べましたが、書いてあるのかないのか、どこに書いてあるのかわかりません。
0点

まず、現在『ジェスチャーナビゲーション』という設定になっている可能性があります。
こちらを調べるには『設定』→『システム』→『ジェスチャー』(この表記は機種により変わる可能性があります)
この順で設定を探してみます。
ジェスチャーの中に『システムナビゲーション』があれば探している項目となりますのでタップしてみましょう。
現在の設定が
『ジェスチャーナビゲーション』
この他に項目として
『3ボタンナビゲーション』
があればそちらを選択することで3つのボタンによる操作ができるようになります。
書込番号:25735310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
できました。どちらも中古で購入しましたが、設定が異なっていたのですね。
これで使いやすくなりました。
書込番号:25735315
0点

>柊 朱音さん
とてもわかりやすい説明、操作手順でした。本の説明と比べてみて、柊 朱音さんの説明がいかにわかりやすいか感心しました。(*^-^*)
前掲書の48ページに書いてありましたが、ちょっと要領を得ない説明でした。
Q 046「画面下部にアイコンがある機種とない機種があるけど?」
A 「機種によって表示が異なります。」
とあります。「機種の違い? AQUOSsense7plusとsense6で違うのか?」そんな疑問を抱きました。
この後に説明があり、「Android8.0までは3つのボタン操作を基本としていましたが、Android10.0でナビゲーションボタンが刷新され……。現在はほとんどの機種で……選択できるようになっています。……」とあります。
この本は「Android12/11対応版」です。「Android8.0まで」のことに触れてもいいけど、あくまで「補足」のはず。
この説明によれば、「機種の違い」というよりむしろ初期設定(デフォルト、初期値)の違いのようです。
まあ、私が買ったのがどちらも中古品でしたから「初期設定」についてはなんともいえない点もありますが。
040「ホーム画面って何?」の右上の写真には画面下に3つボタンのアイコンがあります。
ここは以前に見ています。これで操作していたのですから。
知りたかったのは、どうやったら、3つボタンが表示されるかの手順です。機種の世代は1つ違うだけ、
Androidはどちらも13、「機種の違い」ではないでしょう。
書込番号:25735365
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー
2022年12月からこちらのスマホを夫婦で使用してます。
先週、いきなり夫のスマホがタップ出来なくなり、強制再起動など試しましたがタップ出来ません。
本体サイドのボタンなどは正常に使える状態です。
キャッシュなども定期的にクリアしてます。
困っていたら、今度は私のスマホも本日同じ症状になりました。
タップのみ動かず、夫婦2台とも使えなくなりました。
SHARPに連絡しても、修理代金が2〜5万円とものすごく高額提示されました。
たった1年2ヶ月で2台とも同じ症状ですので、何か欠陥があるのではと勘ぐってしまいます。
同じ症状の方はいらっしゃますか?
また、修理以外方法はないのでしょうか?
タップできないので、LINEなど新しいスマホに中身を移動することも出来ないのでは?と思っています。
書込番号:25616112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴにゃこ♪さん
夫婦でということは、夫婦で同じアプリを使っていたアプリのどれかが悪さをした可能性があります。
タップが出来ないということは、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットしかないと思います。
>また、修理以外方法はないのでしょうか?
>タップできないので、LINEなど新しいスマホに中身を移動することも出来ないのでは?と思っています。
強制的に電源オフ(8秒以上の電源ボタン長押し)
電源ボタン+ボリューム下を長押し→バイブが2回あった後に、両方の指を離す
wipe data/facrory resetを選択(選択ボタンはボリュームキー)、その後、電源ボタンで決定。
これでファクトリーリセットが出来ます。
ファクトリーリセット後は、移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップ。
これで正常になるかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>タップできないので、LINEなど新しいスマホに中身を移動することも出来ないのでは?と思っています。
トークを自動バックアップする設定にしていれば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
自動でバックアップする設定にしていない場合は、手動でバックアップをした時までのトーク内容を復元可能です。
書込番号:25616130
1点

まず、もう少し普段の使い方をしっかり書きましょう。
バッテリーが膨らんだりしたことで内部配線がやられている場合。
ソフト的な場合などのいくつもの想定を切り分けなければなりません。
そして、操作についてはOTGケーブルなどを使ってマウスを繋げることで最低限の操作については可能かと思われます。
書込番号:25616378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タップできないので、LINEなど新しいスマホに中身を移動することも出来ないのでは?と思っています。
lineクラッシュタイマー発動してる感じでしょうかね。
lineのデータ溜めすぎると、スマホに不具合起こす現象はよくあるようで、lineは使わないほうがいいアプリですね。
症状としてはこんな感じで、スペックの低いスマホ程、早く文鎮化するようですね。
書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
書込番号:25616421
0点

↑これから、データの溜めすぎで、lineクラッシュタイマーが発動し、スマホの不具合や文鎮化等が起こる場合がある。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
↑キャッシュの削除だけでは駄目なようで、lineを使っていないので、この辺の動作は分からないが、データを削除して解決している。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
↑スマホを新しくした時に、復元すると、データサイズが大きすぎて、lineビッグバンが起こり、スマホが不調になったり、文鎮化する。
書込番号:25616423
0点

うっきーさんありがとうございます。
リセットして初期化出来ましたが、相変わらずタップ出来ません。
夫婦共にリセットしてもタップ出来ませんでした。
やはり、欠陥があるのでしょうか?
書込番号:25616428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、根本的に、スマホのスペック低いし、lineとかいう不具合誘発アプリ入れている時点でダメですね。
スマホクラッシュさせたくないんだったら、lineとかしょうもないアプリ入れるのはやめたほうがいいと思いますよ。
あと、もう少しお金出して余裕のあるスペックのスマホにしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25616444
0点

>ぴにゃこ♪さん
1年2ヵ月正常に動作しているので、欠陥には、該当しないですね。
保護ガラスやフィルムを貼られているのであれば、剥がしてみてください。
保護ガラスやフィルムは、静電気や帯電等の電気的なダメージを与え続けて、寿命を縮める可能性があります。
発熱時の手帳型ケース等も同様です。
ほぼ、2台同じタイミングで故障しているので、雷サージの可能性が高いかも知れません。
書込番号:25616544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴにゃこ♪さん
>リセットして初期化出来ましたが、相変わらずタップ出来ません。
>夫婦共にリセットしてもタップ出来ませんでした。
ファクトリーリセットでもダメとなると、画面のハード的な故障のようですね。
>やはり、欠陥があるのでしょうか?
それはないと思います。
私を含めて、他の方には問題が出ていないようですし。
発売されてから2年以上経過していますが、同様な報告は、こちらの掲示板では1件もなかたっと記憶しています。
もしあれば、こちらの掲示板で、2年間の間に、複数の報告があったはずです。
同時期に2台とのことなので、何か同じような外的要因などがあったのではないかと推測されます。
例えば、端末を同じような運び方(力が加わるような)、何らかの要因で通常とは異なる電気が流れたなど。
書込番号:25616583
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
今回は諦めて機種変更することにします。
書込番号:25619710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴにゃこ♪さん
2台ほぼ同時なので、運が悪いというよりは、使用環境の方が可能性が高いと思われます。
新機種では、サポートに入られることをお薦めします。
書込番号:25619739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)