端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2023年3月12日 21:49 |
![]() |
11 | 2 | 2023年3月9日 18:54 |
![]() |
18 | 11 | 2023年3月6日 22:12 |
![]() |
42 | 20 | 2023年3月2日 08:14 |
![]() |
8 | 2 | 2023年2月24日 17:44 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2023年2月7日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
Sense6を購入後、7日目です。
屋外で写真を撮ったあと 突然 ディスプレイの白と黒が黄ばんでしまいました。
バッテリー残は48%、明るさは64%(自動)で、明るさの自動調節はオンです。
明るさを手動で100%にしても、再度起動すると明るさレベルが47〜64%に戻ってしまいます。
ディスプレイ画面の白と黒が黄ばんでしまった原因と対策を ご教授お願いします。
リセットしてしまうと、電話帳に保存したデーターが消えてしまいますよね ?
1点

>kumasan001さん
設定→ディスプレイ→リラックスビュー→自動でONにしない
設定→ユーザー補助→色と動き→色補正→OFF
になっていますか?
なっていない場合は、上記設定にして下さい。
これで解決しませんか?
解決できない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
設定→ディスプレイ→明るさの自動調整→オフ
設定→ディスプレイ→アウトドアビュー→オフ
設定→ディスプレイ→はっきりビュー→オフ
自動で変更されないようにオフにした上で確認して下さい。
>リセットしてしまうと、電話帳に保存したデーターが消えてしまいますよね ?
電話帳がSIMに保存してあるもの、Googleのサーバーに保存してあるもの、
このどちらかであれば、端末の初期化では消えません。
消えるのは、端末内にあるもののみとなります。
書込番号:25178785
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。 黄ばみが なおり 購入当初のすっかりした色になりました。
設定→ディスプレイ→リラックスビュー→自動でONにしないで 改善されました。
でも 黄ばんだ原因は不明のままですよね。
書込番号:25178837
2点

>kumasan001さん
>設定→ディスプレイ→リラックスビュー→自動でONにしないで 改善されました。
>
>でも 黄ばんだ原因は不明のままですよね。
推測ですが、クイックアクセス内にあるので、間違ってタップしたのではないかと思います。
画面上部から2本指で下にスワイプ→鉛筆アイコン
編集画面になりますので、リラックスビューのアイコンを下の方にドラッグして、クイックアクセスから削除しておくと、今後間違ってオンにしてしまうことがなくなると思います。
書込番号:25178868
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
エモパーは邪魔でバッテリーを浪費していて、不必要なので削除したいです
しかし削除しようとすると、不具合が発生する恐れがありますと注意書きが表示されます。
すでに エモパーを削除(停止)してトラブルが発生している人がおられましたら、具体例を教えてください。
3点

購入して速攻で削除(無効化)しましたがそれに無効化に伴う不具合にあったったことありません。
使用予定がなければ無効化で問題ありませんよ。
また、ただの無効化なのでいつでも復活できるのでご安心を。
書込番号:25174844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumasan001さん
そもそも無効化にする必要はなく、設定をしなければバッテリー消費には影響しません。
間違えて、エモパーを使ってしまった場合は、
エモパーを起動→右上の歯車→右上のスイッチ→オフ
これだけでよいです。
不安なら、
設定→アプリ→エモパー→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
これで、エモパーを一度も使っていない状態になりますので、
添付画像通り、バッテリーは使わないため、
設定→バッテリー→バッテリー使用量に表示されなくなります。
使わない設定であれば、バッテリーが異常消費するようなことは、添付画像通りありません。
■バッテリーの持ち(Android13)
donedone + Wi-Fi
03/07 07:57 40%
03/09 14:45 25%
15% 54時間48分(3,288分間)
100%換算約21,920分(15日間と5時間20分)
アプリを一度も起動しなければ、問題ありません。
書込番号:25174932
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
明日3月6日にOCNモバイルに注文した(M-19)が届く予定です。
メモリーが6GBタイプです。
過去のクチコミやレビューを読んですごい参考になりましたが、OSがAndroid13になり、2023年2月20日にシステムの更新がされたとかシャープのホームページに書いてありました。
質問ですが システムが更新された後で(最新のアップデート後)、不具合とか発生していないでしょうか?
1点

>kumasan001さん
>質問ですが システムが更新された後で(最新のアップデート後)、不具合とか発生していないでしょうか?
メジャーアップデート後に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
この手順で、特に不具合などは起きていないようです。
強いて言えば、本機に限りませんが、Android13では、特定のBluetooth機器と接続が安定しない事例があるようです。
本機での例だと
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037191/SortID=25036490/#25036490
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077206/SortID=25042555/#25042555
私が所有する機器では問題ありませんでしたが。
書込番号:25169756
2点

†うっきー†さんは、問題ないとのことですが、こちらは問題出ています。
まだ問題を整理出来ていませんが、
バッテリ残量が50%を切るくらいになると、急激にバッテリ消費が早くなるようになりました。 OSアップデートまでは全体に0.4%/hourぐらいだったのが、〜50%を切ると2%/hourぐらいになりました。 常駐アプリをひとつ消して1%/hour以下になったようですが、でもまだ多い。
さてどう調べようかと思案中です。
初期化などせずに、そのまま13にアップしました。
先に述べましたように、まだ問題を整理出来ていませんので、こういうことがある人もいるとお考えください。、
書込番号:25169949
4点

明日6日に届きます。その時はOSバージョンはAndroid11ですよね。
それを3月中にOSやシステムを最新版にアップデートしなければと思っています。
Android13にするにはM-19が発売されて2年以内との制約があるためです。
この機種は不具合が多くて注目されているようなんですが、メイドインチャイナであっても 台湾の会社がAQUOSのブランドで販売してるのは以前から知っていました。
カカクコムのレビューやクチコミを事前に読んでいたら購入しなかったです。
この機種を選んだ理由は日本ブランドでメモリーが6GBで安価(16000円)だったためです。
ただ 最近 不具合を改善するためのアップデートがなされたようなんで質問してみました。
情報提供 ありがとうございます。
書込番号:25169981
1点

>ryohiさん
>OSアップデートまでは全体に0.4%/hourぐらいだったのが、〜50%を切ると2%/hourぐらいになりました。 常駐アプリをひとつ消して1%/hour以下になったようですが、でもまだ多い。
>さてどう調べようかと思案中です。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
これで、SIM1枚とWi-Fiで、バッテリーの減りが5時間で1%程度の消費になり、19日程度持つようになります。
正常になったことを確認後、必要なアプリを少しずつ入れながら
設定→バッテリー→バッテリー使用量
で、どのアプリが問題になっているかを確認すればよいかと。
書込番号:25170032
2点

ryohiさん
「バッテリ残量が50%を切るくらいになると、急激にバッテリ消費が早くなるようになりました。 OSアップデートまでは全体に0.4%/hourぐらいだったのが、〜50%を切ると2%/hourぐらいになりました。」
ありがちな点として、既にインストール済みの各種アプリのうち、いずれかがAndroid13に対応が整っていずに何らかの不具合を起こしている可能性もあり、一概にOSのアップデートが原因(間接的には原因となりますが)とは言い切れないです。
各アプリの対応状況や既に公表されている作者のアナウンスやユーザーのクチコミを参照ください。
書込番号:25170623
2点

午前11時頃 スマホが届き、MNP開通の手続きやSIMカードを装着しての手続きをして、通話できました。
APNの設定はすることなく自動で処理されました。
トラブル無くスムーズにできて、OSをAndroid11からAndroid12にアップデートし、システムの更新も数件しました。
スマホ関係には素人の自分が うまく接続できるか不安でしたが、ホット安堵しています。
ただ システムの更新の所要時間がパソコンでなら数分で処理されるような容量がスマホだと2〜30分もかかっています。
OSをAndroid12からAndroid13にアップデートしたいのですが、処理にまだ時間がかかりそうです。
バッテリーの消費は早かったですね。4時間くらいで 50パーセントが35パーセントになっていました。
書込番号:25170894
0点

今回のモバイルスマホがOCNだったので
事前に OCNの会員登録をして、GoogleのGメールの登録もすませておいたので 認証がスムーズでした。
書込番号:25170917
1点

>kumasan001さん
>バッテリーの消費は早かったですね。4時間くらいで 50パーセントが35パーセントになっていました。
APNが異常消費する「lte.ocn.ne.jp」になっていたという落ちはありませんか?
間違いなく、異常消費しない、プライベートIPアドレス用の「ocn.ne.jp」になっていますか?
仮に間違っていたとしても、明らかに消費がおかしいようではありますが。
書込番号:25171010
3点

>†うっきー†さん
APN は プライベート設定で ocn.ne.jp です。
電力消費は カタログ上では 1週間もつとなっているので フル充電してから様子を見ます。
Android13にバージョンアップできました。他のアップデートもすべて終わりました。
いまの所は正常です。液晶のトラブル無いです。
書込番号:25171088
1点

>†うっきー†さん
ごめんなさい。
APNの設定画面が見つからず、いい加減な返答をしてしまいました。
気になって調べなおしたら APN設定(切り替え)画面が見つかり、ビックリです。
「lte.ocn.ne.jp」 でした。
ocn.ne.jp に 変更しました。
ほんとにありがとうございました。感謝です。
書込番号:25171303
1点

>kumasan001さん
>「lte.ocn.ne.jp」 でした。
>
>ocn.ne.jp に 変更しました。
気が付いてよかったです。
気が付かなければ、異常消費のままでも使えますので、危なく、異常消費のままになるところでした。
書込番号:25171357
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
バージョン更新ができず、シャープに問い合わせしました所
再起動したら、更新出来る可能性ありと言われたので
再起動しましたら、ネットも電話も繋がらなくなりました。
どなたか解決方法及び、同じような症状になられた方いらっしゃいますか?
困っております。涙
2点

APN設定が外れた可能性が高いです
APN設定を確認して下さい
書込番号:25161065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早々のレスありがとうございます。感謝
確かに設定が初期化されているようですが、
設定ーモバイルネットワークがグレイになっていて触れないのですが
他に設定できる箇所はありますか?
書込番号:25161089
1点

>着物小町さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、APNの再設定をして確認してみてください。
それで、メジャーアップデートが完了したましたら、
再度、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で、APNの再設定をして下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:25161092
2点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
本当に、、ややこしくなってしまいました。
今、内容確認中ですが、やはり全データを消去)出荷時リセットしかないですかね?
Wi−Fi モバイルリセットではダメですかね?
あまり知識がなく、質問すみません、。涙
書込番号:25161102
1点

>設定ーモバイルネットワークがグレイになっていて触れないのですが
SIMカードを一旦抜いて再起動したあと、もう一回挿し直してみる
書込番号:25161133
1点

>どうなるさん
レスありがとうございます。感謝。
やってみましたが、ダメでした。
さて、、さて、、どうしましょう。。。
書込番号:25161147
1点

確認というか
[設定]
→ 電話番号は出ているか
→[ネットワークとインターネット]→[機内モード]がオンになっていないか
(これがオンだと上のモバイルネットワークが押せない)
さらに最新のアップデートが出てないか確認してみる(Wi-Fiが使える場合)
他にモバイルネットワークが押せなくなるような場所ってあったかな?
書込番号:25161170
2点

>どうなるさん
レスありがとうございます。
重ねて感謝です。
機内モードはオフです。
諦めて、携帯会社に端末保証で交換依頼を
かけました。(有料)
購入して一ヶ月半なのに、、、有料とは、、
メーカーに直接依頼かけたら無償になるかもっと
携帯会社の人に言われましたが、、、
時間がかかるので諦めました。
ありがとうございます。
書込番号:25161212
0点

現在sense6使ってますが、以前何回やってもアップデートできなく(必ず途中で失敗)て、結局メーカー送りになり無事アップデートされて返ってきたことありました。
(再起動、初期化、ファクトリーリセットも駄目でした)
その時は修理明細に基盤交換と記載ありましたが、保存されたデータはのこってました。
ただラッキーだったのが、sense6ユーザーでは結構有名な画面が緑ぽく光る現象(おそらく不具合)も合わせて直ってしまったので個人的にはラッキーでした。
自分はシムフリーモデルでしたが一年保証範囲内だったため、送料込みですべて無料で対応してもらったので結果的にはよかったです。
ご参考までに。
書込番号:25161295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumakeiさん
レスありがとうございます。
感謝。
携帯会社andメーカーもそのあたりは
分かってるハズなのに、情報公開しないので
余計腹が立ちます。
今回は無償修理かとは思いましたが
至急使用する必要があり、残念でした。
重ねて情報ありがとうございます。
書込番号:25161302
0点

>諦めて、携帯会社に端末保証で交換依頼をかけました。(有料)
なるべく初期化はやりたくない(よほどのことでも無い限り設定とかでいけるものなので)
でも交換することになったってことは本体が入れ替わるわけだから初期化と一緒だし一回やってみるといいかもしれないね
書込番号:25161317
3点

例えばだけど、lineとかトラブル誘発アプリ使ってて、のくだりとかだったら、また話変わりますが。
データ移してまたトラブルなんてこともあり得るかもしれませんね。
senseシリーズは空きメモリ少なめの傾向がありますし、line使ってる人が良くスマホクラッシュさせてたりするんで、使ってる場合は入れないほうがいいですけどね。
書込番号:25161420
1点

>着物小町さん
今のシャープは初期不良であっても修理が基本です。無償交換にはまず応じません。修理ではなく交換、と言ってしまうから有償になる訳です。
ちなみに交換には幾ら掛かるのでしょう?個人的には交換は勧められないです。何故なら、交換後の端末が新品とは限らず修理済みアウトレットとなる可能性もあるからです。
代替として使える端末をお持ちじゃないならこの機会に中古で良いので一台調達し、この機種は交換ではなく修理に回すのが望ましいと思います。修理でしたら今なら無償で済みます。交換した端末がノートラプルである保証がない以上、交換はタブーです。
書込番号:25161476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
レスありがとうございます。感謝
携帯会社の端末保証で5500円との事。
また、その代替品は再生品との事でした。
まだ、購入して2ヶ月なのに、、再生品がくるとは
驚きですが、とりあえず、どうしようもないので
お願いしました。
アマゾン等で本体を購入するのも今後考えたいと思います。
書込番号:25162150
1点

>検閲怖ーいさん
レスありがとうございます。
前機種はOPPPでしたので、今回は安心の国内メーカーにしたのですが
がっかりです。
携帯選びも難しいですね。
ありがとうございます。
書込番号:25162152
0点

>着物小町さん
>前機種はOPPPでしたので、今回は安心の国内メーカーにしたのですが
本機のAQUOS sense6は、化粧箱を見て頂くと分かる通り「MADE IN CHINA」ですよ。
国内だからか、海外だからかは、特に関係ないとは思いますが。
修理に出すときに、端末初期化をしてから依頼しますので、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
での初期化後に、直っていないかを、まずは確認されるとよいとは思います。
それでもダメなら、はじめて、修理依頼を検討でよいかと。
書込番号:25162169
2点

>修理に出すときに、端末初期化をしてから依頼しますので
サポート電話したら真っ先に初期化すすめられますが、修理出すのに端末初期化してかてから依頼する必要はありませんが…
(felicaの初期化同意書を記入はが必須なくらいです)
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/repair.html
実際自分は初期化せずそのまま修理だして、たまたまですがデータそのまま修理されて返却されてきました。
特に初期化は必須でありませんよ。
(情報セキュリティ的に初期化したほうが良いのは間違いないですが)
書込番号:25162354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
>特に初期化は必須でありませんよ。
すみません。確かに必須ではないですね。
初期化しないで、端末をロックしない状態にして、個人のデータなどを自由に見れる状態のまま、渡すのはありといえばありですね。
個人情報が漏洩しても困らない(そもそも情報がない)場合など。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/repair.html
>ロック、パスワードはあらかじめ解除して下さい。
>データの消失や付属品の紛失に関し、当社では一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承をお願い致します。
>端末をお預けになる際、以下書類の同封をお願い致します。
>FeliCaデータ初期化同意書
>(情報セキュリティ的に初期化したほうが良いのは間違いないですが)
はい。その通りだと思います。
書込番号:25162420
3点

>今回は安心の国内メーカー
最近のシャープは不具合報告多発です。良かったのはsense4までで、sense5Gからかなりひどい状態になってます。ここのレビューやクチコミをざっと確認して貰えれば分かる筈です。最新のsense7でやや問題が減ったように見えましたが再び増加傾向にあります。
正直、端末の安定動作という点においてはOPPOの方がずっとマシです。カメラの性能も良いですし。
他のメーカーについても価格.comなどでざっと確認しておかれたら良いです。正直、国内メーカーなら安心という時代ではなくなりました。ソニーもXperia 1 IV、5 IVといったハイエンドの評価が良くありません。ミドルクラス以下なら取り敢えず動作の不安定さはあまり無さそうですが、ユーザーの満足度は低い傾向にあると思います。
書込番号:25162556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
>kumakeiさん
>検閲怖ーいさん
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
>ryu-writerさん
回答頂いた皆様、ありがとうございます。
昨日端末保証の再生品のSHARP 同商品が到着し、移行&設定&バージョン更新が無事に
終わりました。
見た限り、古いものではありませんでした。
(あまりにも古いモノがきたら、暴れようと思ってましたが(笑))
再起動も2回程かけたので、当分大丈夫かと思いますが、、
やはり、本製品に不安が残るので、早々に本体は買い換える予定です。
故障の携帯は、初期化して携帯会社に送付済みです。
(ただし、初期化後に使えるか?どうかは確認しておりません。初期不良品と認識しているので
仮にネットワーク設定しても、同じようにバージョン更新できず繰り返しになるかと思いまして)
とりあえず、これで報告とクローズとさせて頂きます。
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:25164716
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
SH-M19ですが、OS12→13にアップデートしたのですが、bluetooth le は使えますか?
イヤホンはJBL ライブフリー2です。
よろしくお願いします。
書込番号:25156744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dartrunnerさん
LE AUDIO のことでしたら、Bluetooth 5.2 以降での対応になるため、Bluetooth 5.1の本機では無理と思います。
参考
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202207/20/1736.html
書込番号:25156900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:25157032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
初めてこちらに書かせて頂きます。
わからないながら、試してみたのですが、初期化せずに済みそうな方法がないかアドバイスお持ちの方いらっしゃればと思った次第です。
お手数おかけし恐縮です。何卒宜しくお願い致します。
【困っているポイント】
SIMフリー版AQUOSAQUOS sense6 をAndroid13へバージョンアップしました。
気が付いたら、設定していたesim(楽天モバイル、povoともに)が認識されていなくなっている事に気付きました。
【利用環境や状況】
SIMフリー版:AQUOSAQUOS sense6
【質問内容、その他コメント】
SIMフリー版AQUOSAQUOS sense6 をAndroid13へOSバージョンアップ実施。
気が付いたら、設定していたesim(楽天モバイル、povoともに)のデータ通信のみが認識されていなくなっている事に気付く。(発着信は出来てることは、切り分けより)
esimは再発行して、登録されたesim情報は削除して再度、設定は行ってみたのですが、事象に変化が無く、困っております。
書込番号:25119706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMは有効だけど、バージョンアップでAPN設定がリセットされたってことじゃないのかな?
書込番号:25119730
4点

>けん‥さん
APNを設定すれば通信が利用可能になります。
設定場所は以下になります。
設定→ネットワークとインターネット→SIM→画面一番下のアクセスポイント名
書込番号:25120002
1点

お教え頂きありがとうございます。
昨日まで、APN設定をしても反映しなかったのですが、本日システムアップデートがありそれをやったところAPNの設定が反映されるようになり、楽天モバイルesimが無事に利用出来るようになりました。
APN設定と教えていただき、信じて待っていて良かったです。有難う御座いました。
書込番号:25131267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本日システムアップデートがありそれをやったところAPNの設定が反映されるようになり、楽天モバイルesimが無事に利用出来るようになりました。
ということは今まではAPNを変更しようと思っても出来なかったっていうことなのかな?
アップデートでAPN設定が外れる、リセットされるみたいなのは割と珍しくなくて、APN設定が初期状態に戻る(追加してるやつが消える=もう一度追加する)、追加分は残ってるけど自分が選んだやつから他のに変わる(1番上にあるやつとかになる=選び直す)とケースに応じて適切なのを選べばまた使えるようになるので、次また同じことが起きたら「APN設定だな」とそこをチェックすればいいから慌てなくて済むようになるよ
書込番号:25131308
0点

>どうなるさん
APNを変更しても保存ボタン押しても、反映されていないという状態でした。
そのため、
esim削除しても同じでメーカーにも問合せたら、初期化しかないですね、でしたので、バックアップしようかと思っていたところ、昨日システムアップデートがあって出来るようになったので助かりました。
よくわからずなもので、またお聞きする事があるかもしれませんが、その際は教えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:25131955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)