端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 5 | 2022年1月24日 20:16 |
![]() |
69 | 14 | 2022年1月19日 14:18 |
![]() |
13 | 4 | 2022年1月6日 10:41 |
![]() |
66 | 7 | 2022年1月6日 03:58 |
![]() |
16 | 3 | 2022年1月1日 22:06 |
![]() ![]() |
86 | 14 | 2021年12月26日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
このスマホ ACアダプターとケーブルは付属品ではない様ですが、別途どの様なACアダプターを買えばいいでしょうか?PD対応じゃないとダメなのか?PD○Wとか?よく分かりません。充電ケーブルはPD対応じゃないとダメなのか?
そもそもPDって何なのか?パワーデリバリーの略って事は知っていますが、普通のACアダプター(PDではない)で急速充電は出来ないのでしょうか?
となたか詳しい方いましたら、ご伝授お願い致します。
書込番号:24560564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>forza12さん
>そもそもPDって何なのか?
新しい規格です。
充電器が、軽い、小さい、早いなど従来の充電器よりメリットがあります。
充電器は、PDでは無くても大丈夫ですよ。
SH-M19はRevision3.0に対応しています。
アンカー充電器が良いかと思います。
https://s.kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_ma=8612&pdf_Spec032=1
規格が細かいので割愛しますが、スマホ充電なら20w30wで大丈夫です。
ケーブルもPD対応品を購入してください。
金額は高くなりますが上位互換があるので、アダプター65wケーブルは65wを購入すれば間違いないです。
書込番号:24560644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当機種は、PD非対応の充電アダプタだと7W程度の充電速度となります。
PD対応だと14W程度の充電速度です。
充電速度に2倍ほど差がありますので、PD対応のアダプタを推奨します。
20Wの充電器はラインナップが充実していますので、「20W PD アダプタ」で探すと良いでしょう。
Amazonで購入するなら、「Anker PowerPort III Nano 20W(1780円)」が無難です。
パソコンやタブレットなど、他の用途でも充電器を使う予定なら、60W〜100Wの充電アダプタ(5000円程度)を買っておくと良いでしょう。
差込口が両方ともUSB Type-Cのケーブルは全てPD対応です。
書込番号:24560651
5点

>forza12さん
結論から言うと、純正のPD対応充電器 SH-AC05 が安心確実に使えます。
私は、sense4 lite 購入時に、中華メーカーの安いPD対応充電器に百均のtype C充電ケーブル(3A対応)の組み合わせで使ってましたが、充電中こんなに発熱して平気かなと心配になるくらいでした。(アプリ計測で最大2.7A)
その後、数回の使用で充電器が使用不可になり、交換品ではスマホが急速充電しなくなってしまいました。
結局、純正充電器を購入したら、発熱もなく急速充電出来ました。(アプリ計測で最大1.5A)
ケチってバッテリーを傷めてしまったと後悔してます。
汎用PD対応充電器やケーブルは、以前のQC対応などのに比べて、現状怪しい商品が多いように感じます。
書込番号:24560654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シャープHPのスペックリストを見るとSH-AC05使用時に150分でフル充電とあるので、SH-AC05の最大出力27W辺りのPD充電器がいいかなと思います。
急速充電の規格として日本だとQCやPDがメジャーな急速充電規格ですが、昨今のスマホはほぼほぼPDのみです。
特にSense6はPDとしか記載されていません。
他にメーカー独自の急速充電規格を持っていたらスペックリストにない急速充電に対応している場合がありますが、シャープはないですね。
充電器のメーカーによっては各社の急速充電に対応した充電器もありますが、その手の充電器はPDの仕様の規約違反に引っかかったりしている物が大半なので、純粋なPD充電器をおすすめしておきます。
またPD充電器を使う場合はケーブル一体型ではない場合、高電流が流れるのでPD対応ケーブルを使ったほうがいいです。
特に急速充電は事故防止に規約がしっかりと策定されている物なので、適当な物を買うことはオススメしません。
それこそ自己責任ですね。
書込番号:24560656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様 適切なアドバイスありがとうございます。シャープに電話で聞いてみたものの、社外品に関しては、分かりません との事 シャープって問い合わせ窓口の通話料有料なんですね。フリーダイヤルでは、音声案内のみ
皆様のお陰で、ネットショッピングで検索して見ました。色々な商品があり迷っています。
質問に対し、即返答頂いた皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。感謝!
書込番号:24560853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
データ転送のために、PC(Windows10)とUSBケーブルで接続しましたが、
USB接続が表示されません。
[設定]->[接続済みの端末]で、現在表示されている端末にも「USB」は現れません。
以前の端末(Android9.0)で問題なく使えていたので、ケーブルもPCも問題ないと思うのですが、
何か確認すべきことがあれば、ご教授ください。
6点

>rurururu1234さん
USBの設定を行ってください。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4409765754393--AQUOS-sense6-SH-M19-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
書込番号:24550982
2点

説明が不十分だったかもしれません。
設定したくても、「USBの設定」自体が表示されないのです。
ステータスバーを下にスライドしても、USB接続の通知はありません。
書込番号:24551020
4点

失礼しました。
USBの接続ができていないのだと思いますが、コネクタが奥まで入っていないとかではないでしょうか。
書込番号:24551047
2点

>rurururu1234さん
端末の再起動、パソコンの再起動、別のUSBポートで試してみる。例え別のスマホでは問題なかったとしても。
それでもダメなら、別のPCへの接続も確認してみて下さい。
書込番号:24551357
8点

端末の再起動、パソコンの再起動、別のUSBポートを試してもダメでした。
別のPCは持ってないので試せませんが、
新しいケーブルを購入して試してみようかと思っています。
USB Type-Cケーブルはいろいろあるので、
実際にPCとデータ転送できているものがあれば、教えてください。
書込番号:24551522
1点

>rurururu1234さん
ケーブルに関して言えば、例えばUSB-C端子への変換コネクタ等を使わず1本のケーブルで接続されているのであれば、データ転送出来ない可能性はないと思うのですが。
ご利用になっているアプリ同士の兼ね合いの悪さなどからトラブルが発生してるようにも思われます。本来ならスマホを初期化後、ユーザーアプリも入れない状態でPCとの接続が可能かどうか検証し、故障かどうかを見極めるのが正攻法だと思いますが…。。
自分の経験だと手持ちのGalaxy A21にUSBメモリをOTG接続した際上手く行かず困った事がありましたが、ファイルマネージャー+というファイル管理アプリを入れて起動すると、そのアプリが出してきたポップアップからの操作で接続出来たことがあります。
そちらでもダメもとで試してみては如何でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
書込番号:24551574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
ご紹介のアプリをインストールして試してみましたが、ダメでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24551649
0点

開発者向けオプションにUSB設定がないですか?
たぶんそれで解決します
書込番号:24551887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rurururu1234さん
ちなみに開発者オプションは何も変更する必要はありません。
私は変更していませんが、問題ありません。
変更の必要はありませんが、
設定→デバイス情報→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション→デフォルトのUSB設定→ファイル転送/Android Audo
にすることで、毎回切換えをする必要をなくすことは出来ます。
通常は接続時に1枚目の画像となります。開発者オプションを変更していない場合。
一番下のUSB接続時に表示しないをオンにしている場合は表示されません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ステータスバーにはアイコンは表示されませんので、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1本指で画面上部(画面外から)から下にスワイプすると2枚目の画像になります。
※2本指でスワイプだと別の表示。
その後タップすると3枚目の画像になります。
タップすると1枚目の画像が表示されて、「ファイル転送/Android Auto」を選択すると、PCから本機の内部ストレージを参照可能です。
充電専用ケーブルでなければ、なんでもよいですが、私は以下のケーブルです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098Q52KDX
書込番号:24552007
8点

>すみますさん
>†うっきー†さん
色々とありがとうございます。
開発者向けオプションのデフォルトのUSB設定を変更しても、
USBデバッグをONにしても、ダメでした。
充電をするだけで何も変わりませんでした。
書込番号:24552094
0点

>rurururu1234さん
>USBデバッグをONにしても、ダメでした。
こちらも関係ありません。オフのままでも利用出来ますので。
あとは、
知り合いの方などに別のPCを一時的に借りて確認。念のためにケーブルも変更。たとえ他のスマホでは利用出来ていても。
それでも駄目なら、最終手段で、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
それでも駄目なら、修理依頼になると思います。
書込番号:24552261
7点

設定→アプリと通知→個のアプリをすべて表示→右上点3つのシステムを表示→Android システム→通知→USB 接続
ここがどうなっているかしりたいです
書込番号:24552358 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま、お騒がせしましたが、
さきほど購入した新しいケーブルで試したら、
上手くいきました!
どうもありがとうございました。
書込番号:24552426
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
新たな疑問が湧いてきて再度質問します
現在ソフトバンクのアンドロイドスマホ使用中です
SIMフリー端末用のマルチUSIMカードを再発行して、この機種に插入して使用する場合softbank mailは使用できますか?
書込番号:24529157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apfkpbkさん
メールアドレスであればそのまま、アプリであればダウンロードして使えます。
https://www.softbank.jp/mobile/service/mail/smartphone/smail/
書込番号:24529201
2点

>apfkpbkさん
使えますが端末によってはPlayストアからSoftbankメールがインストール出来ない端末があります。
私はキャリアメールが使えるか試してみましたが、Playストアからダウンロード出来ませんでした。
Pixel6はダウンロード出来ませんでした。
SIMカードはSoftbankデータSIMカードで試しています。
出来ない場合はメールアプリをPlayストアからダウンロードすれば問題無く使えます。
設定はMy Softbankで出来ます。
My SoftbankはPlayストアからダウンロード出来ると思います。
書込番号:24529784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Taro1969さん
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:24529840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
前回の質問に続いて今回も詳しい説明ありがとうございます
たいへん助かりました
書込番号:24529850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
使用中、再起動やWi-Fiが途切れたりするのですが、Wi-Fiのルーターに問題があるのでしょうか?
電波強度は問題ないのですがどうして挙動がおかしくなるのかわかりません。
アドバイスをよろしくお願いします。
9点

最近のAQUOSは不具合モリモリだからじゃないですか
修理に出すかAQUOSを諦める
書込番号:24512823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同様の不具合を訴えているユーザーがいます。
https://review.kakaku.com/review/M0000000906/#1532347
初期化しても直らないなら修理です。
しかし、不具合の多い端末ですね…。
一括払い後、オークションかフリマで処分してしまう事を推奨します。
書込番号:24512920
13点

お返事ありがとうございました。
Wi-Fi中継器の設定を変更するとおかしな挙動がおさまりました。
sense6の不具合ではないようです。
>ハル太郎さん
>シグルドリーヴァさん
SHARPさん
すみませんでした。
書込番号:24514417
9点

どうせなら、
中継器は何なのか
どの設定をどう変えたのか
ってことも書いたら、もう少し役に立つ投稿になるのになぁ
書込番号:24517148
10点

3LDKのリビングにWi-Fiルーターがあり廊下に中継器、自分の部屋にandroidTV、パソコン、プリンター、スマホを5GHz帯でつないでいました。スマホ以外は問題なく繋がっていたのでスマホに問題があると思ったのですが、親機のSSIDで接続していたのを中継器用のSSIDの2.4GHz帯に繋いだところ問題なく動作するようになりました。親機の5GHz帯の劣化だと思います。ご迷惑をおかけしすみませんでした。拙い文章ですみません。
書込番号:24517357
9点

解決済みのところに横からすみません。
Wi-Fi中継機が原因だったとのことですが、そうだとしてWi-Fi接続が途切れるのは当たり前としても、それが原因でスマホが再起動までするのはおかしな話のような気もします。
スマホのWi-Fi周りにも、何か不具合が残っているかもしれませんね。
再起動自体は、Wi-Fi絡みではない可能性もありますが。
当機種、とても気にはなっているもののすぐには機種変更できないため、ゆっくりじっくり情報を眺めています🙇‍♂️
書込番号:24528216
4点

おっしゃる通りWi-Fiの中継器機の設定を変えたことと再起動との因果関係は無いように思われますが、実際、変えたのは中継機の設定だけだったので、そうお答えするしかありません。
普段なら製品の評価がある程度決まってから購入するのですが、OCNモバイルONEで格安で購入出来たので即断でMNPをし乗り換えました。
sense5Gの例もありますので、やはり様子を見てから購入することをお勧めします。
書込番号:24529504
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
先日OCNモバイルONEでSense6 128GBをSIMセット購入しました。
本日、楽天モバイルでeSIM契約して開通しましたが、データ通信が繋がらず困っています。
WiFi・モバイルデータ・機内モード・SIM等の入り切り、再起動等、考えられることは試しましたが駄目でした。
ただ、電話はOCN番号、楽天番号ともに発信着信は出来ます。
My楽天モバイルのチャットで問い合わせしたら、楽天モバイル販売じゃ無いので対応不可とのこと。
My楽天モバイルの通信状態を確認したら、エリア情報が取得出来ない、更に下の注釈に繋がらない要因のひとつとして『デュアルSIM』となっているからと有りました。
何か情報お持ちでしたら、教えて頂ければ助かります。
書込番号:24522573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合はAPN設定したら繋がりましたよ
書込番号:24522676 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レイちゃまさん
ありがとうございます。
そうですか。
開通時に自動的に楽天モバイルに接続された様で、APN設定とかは無かったです。
手動でAPN設定されたのでしょうか?
設定方法を確認して一度試してみます。
書込番号:24522686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイちゃまさん
ご指摘の通り、APNを手動設定すれば繋がりました。
繋がった状態で『ネットワークを自動的に選択』をONに戻しても繋がりは維持されています。
開通時の自動接続では駄目だったみたいです。
助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:24522725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー
AQUOS senseの買いかえでsense6を考えています。
64GBのものか128GBのものにしようか悩んでいます。
写真や動画のデータ保存はSDカードでも構わないと思っています。
画面操作でiPhoneのようなスピーディーさに憧れます。
128GBを選択するとRAMがアップするので64GBより反応はiPhoneのようにいいのでしょうか。
身近にiPhone12とAQUOS sense4を使用している人がいます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24509889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>れれもんさん
iPhoneがいいならiPhoneをお勧めします。
特にカメラの性能など、隔たりが大きすぎて補いようがないと思います。
iPhoneは常にAndroidのハイエンドと同等程度の処理性能です。
Androidのミドルクラスと比較するのはかわいそうです。
アップデートの対応年数など含めて考えてもiPhoneがいいならiPhoneがいいと思います。
メモリは多い方が、沢山のアプリ開く、メモリ消費の大きいアプリ開くなどした場合は効果的です。
書込番号:24509954
7点

>れれもんさん
>128GBを選択するとRAMがアップするので64GBより反応はiPhoneのようにいいのでしょうか。
残り容量で速度の影響は出るかもしれませんが、128GBにしたからと言って高速には寄与しないです。
antutu ベンチマークスコアで言うと、この端末はiPhone12の半分程度のスコアですので、主の体感は正しいです。 iOS機とアンドロイド機をスコアだけで比較は出来ないのですけど。
端末の性能差なのでどうしようもないです。
iPhoneはCPUが高速なのと、iOSとの親和性で高速です。
iPhoneと同程度の性能を求めるとAndroid機も10万円クラスの物になります。
※近日、入って来る中華Android機のスナップドラゴンGen-1 使用(下位モデルで888)の物は5万円前後なので、お買い得で性能的にiPhoneを上回る可能性が有ります。
書込番号:24509976
9点

>128GBを選択するとRAMがアップするので64GBより反応はiPhoneのようにいいのでしょうか。
128GB/6GB、64GB/4GBと違ったとしてその他が同じ機種だったらほぼ違いは分かんないだろうね
iPhoneと比べてってのはiPhoneもいろいろあるのでiPhoneのどれよ?って話になってくるけど、iPhone12とsense4だったらそもそものランクが違いすごるのでiPhone12の圧勝だね
iPhone12の圧勝と言ってもじゃあsense4がダメダメなのか?っていうとそうでもなく、sense4で特に困ってないとかならその人的にiPhone12クラスじゃなくても楽勝ってことだし
書込番号:24509983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

早々に返信いただきありがとうございます!
うまく伝えられず申し訳ないのですが、もう少しお伺いさせてください。
ハイエンドとなるとRAM12GB/ROM256GBで、
RAM8GB/ROM128GBはミドルクラスなのでしょうか。
AQUOS sense6はミドルクラスで
RAM4GB/ROM64GBもRAM8GB/ROM128GBも反応具合は変わらないのでしょうか。
iPhoneに憧れる反面、高額であることとAQUOSを使いなれていることからiPhoneまで決断しかねるのでAQUOS sense6にしようと思うのですが、どちらの容量のものにしようか(反応がよいほうに)と悩んでいます。
書込番号:24509988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れれもんさん
>AQUOS sense6はミドルクラスで
RAM4GB/ROM64GBもRAM8GB/ROM128GBも反応具合は変わらないのでしょうか。
ミドルクラスの中だと思います。 メモリー、ストレージの容量で速度は変わらないです。
Android機でハイエンド≒メモリー、容量の大きさではありますが、イコールでは無いです。
多くのAndroid機より高性能のiPhoneのメモリーは4GB、ストレージは64GBです。1TB(メモリーは6GB)とかも有りますけど。
端末コストのお話なら、
●楽天モバイルのiPhoneで3万ポイントゲット
●ocnモバイル 1円端末
の2台を入手して、iPhoneでDSDV(1台で2社(ocnを物理Sim、楽天をe-Sim)で運用)する事で、1円端末をヤフオクなどで12000円〜13000円で売っちゃうと言うのが最安値に収まります。
※都会だと、12mini の1円とか13mini の23円(2年後に返却なのでレンタルのイメージ)ってのも有ります。
楽天モバイル
・毎月1GB未満の使用は永久にゼロ円
・契約手事務手数料無料
・契約期間の縛り無し
・解約違約金無し
・Simの再発行手数料ゼロ円(e-Simの場合5分程度で再発行)
・楽天Link で24時間電話かけ放題無料
ocnモバイル
・500MB 550円、1GB 770円、3GB 990円 で運用可能
※事務手数料、Sim発行手数料で3400円程度かかります。
●iPhone 12mini 64GB 新品未使用、Simフリー、一括購入品 ヤフオクだと 55000円前後で見つかります。128GBだと62000円前後かな。 速度、性能は64GBも128GBも同じです。
iOS機はIMEIに補償が紐づきますのでヤフオクなどでの譲渡品でも保証を引き継げます。
購入品の初通電日(アクティベート日)から1年間保証です。
書込番号:24510039
8点

YouTubeにそのものずばりの動画がありますね。
【どっち買う?】AQUOS sense6のメモリ6GB版をレビュー!4GBモデルとどのくらい違うの?動作・ゲーム・価格を比較チェックしていくよ【感想】
https://www.youtube.com/watch?v=C5WhtrppSNA
書込番号:24510042
7点

>ハイエンドとなるとRAM12GB/ROM256GBで、
>RAM8GB/ROM128GBはミドルクラスなのでしょうか。
一般的にハイエンドモデルは高い=お金を掛けてるわけだからメモリもストレージも多い、ミドルクラスはそんなに高くない=あまりお金を掛けてないからメモリ、ストレージは控えめって図式にはなるけど、ハイエンド、ミドルクラスっていうのはトータルで見なくちゃいけないので、◯◯だからハイエンド、△△だからミドルクラスとかそういう単純なものではないよ
※例えば低価格モデルでもSDカード使う必要なし!とかいうコンセプトでストレージだけ256GB/512GBなんてのを作ることだって可能だし
>AQUOS sense6はミドルクラスで
>RAM4GB/ROM64GBもRAM8GB/ROM128GBも反応具合は変わらないのでしょうか。
同じAQUOS sense6の場合、どっち買っても体感(反応具合?)は変わらないと思う
※ストレージはどれだけ保存できるかの差なので速度に関係ないし、メモリは多いと速くなるのではなく一定の条件を超えても遅くなりにくいとかそんな感じ
書込番号:24510076
9点

みなさん
とても親切にわかりやすく教えてくださり
本当にありがとうございます!
RAMの数字がAQUOSとiPhoneで同じでも
反応が全然違うというのに納得できました。
目先の値段にとらわれずに
何を求めるのか
どこを妥協するか再検討してみます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24510183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

れれもんさん
>画面操作でiPhoneのようなスピーディーさに憧れます。
iPhoneとAndroidは単純な比較出来ませんが、一つの目安としてAndroidの場合は、CPU(スナップドラゴン800番台)が現行iPhoneに対抗出来ると考えて下さい。例えば、エクスペリア5IIIやギャラクシーS21が該当します。
残念ながら、センス6は1円スマホに毛が生えた程度のスタンダードモデルなので、どう逆立ちしてもiPhoneに完全敗北してしまいます。
予算可能でしたら、ミニやスタンダードでも十分ですが、プロ辺りが良いかと思います。
書込番号:24510436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加
センス4はスナドラ720でセンス6はスナドラ690です。
720→690
CPUがコストダウンされて劣化してます。
書込番号:24510443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信いただきありがとうございます!
iPhoneだとSD保存でないので心配なところもあり
Xperia5Vだと反応もよく、SDも使えて10万の桁までで買えそうなので魅力を感じました。
AQUOS sense6だと写真の画素数が大きかったのですが、XperiaだとAQUOSなみの写真がとれてとiPhoneなみの反応に近いのでしょうか。
書込番号:24510552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

れれもんさん
写真は単純に画素数等のスペックで決まる訳ではありません。
個人的な主観ですが、写真の出来映えは、
センス6 普通
エクスペリア5III ハイレベル
こんな感じだと思います。因みにiPhoneのカメラ部品にソニーが採用されてます。アップルもソニーを信頼してると思います。
Androidならエクスペリア5IIIは非常に良い選択肢だと思います。
書込番号:24510897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ等の性能については、価格相当の性能差はあります。
予算があれば高い方が良い製品のことが多いので後悔しないと思います。
一応、sense4 のSnapdragon 720Gと sense6のSnapdragon 690 5Gについては
番号が7xx→6xxで劣化していると勘違いされやすいですが、
Geekbenchのシングルコアとマルチコアのスコアともに少しはアップしていますので
劣化品ではないと思います。
近頃の新シリーズで劣化したのはXperiaACE→ACE2で、他は同じか上だったと思います。
書込番号:24511172
13点

みなさんありがとうございます!
開示されている仕様以外にもいろんな性能があって、自分ではわからないことを教えていただけてよかったです。
書込番号:24512707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)