端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月12日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2022年2月16日 17:41 |
![]() |
45 | 10 | 2022年1月3日 13:04 |
![]() ![]() |
146 | 19 | 2022年5月29日 00:03 |
![]() |
2 | 2 | 2022年2月8日 20:40 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2021年12月23日 23:04 |
![]() ![]() |
13 | 0 | 2021年12月22日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
QuickCharge3.0の充電器で充電し、
Ampereと言うアプリで充電電流を測定すると、
最大でも1.3Aしかなりません。
以前の機種XZ1では2.0Aでした。
取説にはQuickChargeの表記が有りませんが、
これが普通なのでしょうか?
宜しくお願いします。
(スマホ温度は30℃、充電は20%の状態での充電です。)
書込番号:24523252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

QuickCharge非対応なので、非対応機器接続時の挙動になるのは当然では?対応してないのに昇圧されても困りますし、、
PDがあるんでそっち使った方がいいと思います
書込番号:24523270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨今のスマホは大体がUSB PDによる急速充電になっています。
様々な充電規格が乱立し、各々が発展していっていましたが、USBの仕様を策定している大本が取り決めているUSB PDという充電規格に各メーカーが合わせていっている感じですね。
PDとQC3は互換性がないので急速充電が働かず、最大5V 1.5Aでの充電となります。
なので新たにUSB PDの充電器が必要になってきます。
細やかな仕様はdocomoの製品詳細のページに載っているので、そちらで確認すると分かりますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so53b/spec.html?icid=CRP_PRD_so53b_to_CRP_PRD_so53b_spec&dynaviid=case0012.dynavi
書込番号:24523272 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スロットさん、skyさん、
QuickCharge非対応であれば1.3Aは普通ですね
解決しました。
有り難うございました。
書込番号:24523379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoオンラインSHOPから本機種を購入しました、午前中に届き早速引き継ぎ?引っ越し作業を手順に沿って行ってました。すると買ったばかりのXperiaの画面に知らない他人のGmailアドレスが出てきました。
これってどういうことかわかる方いらっしゃいますか??
書込番号:24603389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どもーどもどもさん
ここと関係ない話は新しいスレッドにしましょう。
書込番号:24603493
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
XperiaはXperiaPerformance(SOV33)→XperiaXZ2(SOV37)と使ってきました
その前はAQUOSSHL23だったけど
今回この機種に変更して不便なのが写真系アプリとカメラ機能です
使い慣れたアルバムが未対応(ノ_・。)
これは仕方ないと諦めました
しかし写真を加工するサイズです
Googleフォトでも出来るのですが1:1の比率が有りません
今まではアルバムから編集でQUICKpicのアプリを立ち上げて修正という流れでした
しかし今回Googleストアに無くて検索先から入れました
正式版はいつの間にか無くなっていて検索したら見つかったのです
アルバムから連携してて不便を感じなかったので残念
Googleフォトでも修正からアプリ選べたら良かったのに(T_T)
最大の問題はカメラの操作性
特にラーメン撮影で困りました
両手で全体を撮る分には良いのですが
問題は麺あげです
箸で麺を掴むので今までは画面タップ(被写体をタップ)で撮影が出来ていたので
片手でカメラの撮影ボタン○を押すと麺の画面が見えなくなり撮影が上手くできません・・・
今までのように被写体の画面タップして撮影出来ないものでしょうか
それとも違うカメラアプリを見つけるしかないですかね
撮影した写真はSDカードに保存できるのが条件になります
XZ2は使いやすくてほぼ不満がない良い機種でした
電池持ちも良かったしカメラ機能(ラーメン撮影)には不満はほとんど有りませんでした
慣れてないだけかもしれませんが
この機種の性能だけ見て買ってしまったことに後悔してます
AQUOS sense6にすべきだったかな
いやカメラ機能がどうなってるか分からないのですが
何か方法があったらよろしくお願いします
書込番号:24520398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sense6にしてたらもっと後悔してたと思います
AF精度は1Vなら3D iToFセンサーが付いてるのでバシッと決まりますが、こっちには無いのでMFで合わせる事ですかね
といっても麺上げだと湯気でレンズが曇ってる可能性が・・・
広角ではなう望遠(x2.9)にしてちょっと離してみては?
書込番号:24520430
5点

>XZ2は使いやすくてほぼ不満がない良い機種でした…
…なのに何故買い替えたのか不思議な気がします。
書込番号:24520473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネモフィラ1世さん
画面タッチでシャッター○じゃなく
望遠とか特に必要ないですし
被写体をタップで撮影したいんです
書込番号:24520533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>suumin7さん
>なぜ買い替えたのか
最近再起動するとしばらく再起動ループが発生
以前からSDカード読めないが有りましたが多くなってる
画面タップしても反応しにくくなってきた
画面消灯すればタップ復帰はしますが
以上の不具合も有りましたし
アップグレードプログラムも3年にもうすぐなるため
起動しなくなると余計な支払いになるからと言う理由ですね
あと17600ポイントも有ったのも決め手です
まさか写真系とカメラ機能がこんなに使いにくいとは思わなかったのです(T_T)
使いやすいアプリやカメラアプリ探します(ーー;)
書込番号:24520553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「アルバム」使えなくなったのは最悪ですね。
なので未だにXZ2でがんばっています。
いつか「アルバム」の復活を信じて…
書込番号:24520573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ自分のPixelのGoogleフォトは正方形があります(・o・;) ?
機種によって違うのでしょうか、、
片手操作は、
Xperiaも音量ボタンをシャッターに割当でどうでしょうか、、
書込番号:24520665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、あとGoogleフォトのアプリ連携ですが、
共有でいけませんか?
自分は何時も、それでLightroomに送ってます
書込番号:24520671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suumin7さん
確かに復活してほしいです
変えてしまったのはもう仕方ないので何とか良い方法見つけます(ーー;)
書込番号:24520709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カタログ君さん
Googleフォトに正方形ありました
QUICKpicで正方形は1:1で表示していたので1:1ばかり見てて見落としました(゚Д゚;)
後はカメラの操作を音量ボタンですね
何とかしてみます
少し希望が見えてきたような(^^)ノ
書込番号:24520713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カタログ君さん
麺あげに関しては左手中指を音量ボタンてシャッター切るようにすることで今後も使い続けられそうです
ありがとうございました(≧ヮ≦)
書込番号:24525187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
【使用期間】
3日間
【質問内容、その他コメント】
バッテリーの減りが早いのですが、これで正常なのでしょうか。
今までAQUOS(SH-53A)だったのですが、あまりに不具合が多発で、先週末に機種変しました。
が、予想以上の電池減りでして。。。
夜寝る時に充電して夜中0時過ぎにフル充電を確認し充電器から外し、朝6時には90%になってます。もちろん夜中は1,2度、時間を確認する程度です。
日中は仕事なのでLINEを2,3度する程度、往復1時間程度の移動中にSNSチェックとYahooニュースを見て(ゲームや動画は見ません)、昼休みに20分ほどゲームをする程度で、帰宅時には50%以下になっています。
何か不具合があるのか、この程度が正常なのかを知りたく。
よろしくお願いいたします。
23点

>すーあきさん
バッテリーは化学反応を利用していますが、使い始めてすぐにフルの能力を使えません。
数サイクル充放電繰り返してみてから判断されるのがいいかと思います。
また、セットアップ初期、アップデートなどもあったでしょう。
使い始めとしては、それくらいであっても異常ではないです。
1週間後なりにも同じであれば減りが早いと判断していい減り方かと思います。
書込番号:24515777
9点

この機種に搭載されてるCPUが発熱しやすいタイプなのでゲームとかでちょっとでも負荷をかけると、発熱と共に電池食います
そもそもハイエンド自体電池持ちを期待して選ぶべきものではないです
書込番号:24515823 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

sdぱちぱちぱち使っとるからバッテリー持ちはよーないでー
駄作のえすおーしーやからな!
ぱちぱちぱちは発熱バッテリー持ちは最悪やからなー
ワンすりーより4kじゃなくて画面小さいから少しはまし見たいやけど
バッテリーに期待したはあかんでー
書込番号:24515832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
もう少し使用して判断してみます。
>ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
電池持ちを期待してしまっていました。。。残念。。。
書込番号:24515939
2点

待ち受け時間 SH-53A / SO-53B =760時間/ 330時間
連続通話時間 SH-53A / SO-53B =1800分/1440分
カタログスペックでもこれくらいは差があるので、
数日経って少しはバッテリーの消費は収まるかもしれませんが、
sense5Gよりバッテリーの減りが早く感じるのは多分正常だと思います
書込番号:24516092
11点

すーあきさん
はじめまして、こんばんは。
私も最初のうちは同じ感想でした。
「バッテリーめっちゃ減るやんけ!!」って。
辛抱の2週間を過ぎれば安定してきますよー
もちろん、画面の明るさや音の強弱に依ります。
(^o^)/
参考までに。
使用開始から約3週間経過した本機種。
いたわり充電(90%指定)完了後、
4時間経過。
帰宅途中の電車の中から投稿してます。
書込番号:24516430 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

補足しておくと今年の同Snapdragon 888搭載のハイエンドモデルの中では5Vがトップクラスというだけで、普通に低〜中価格のミドルハイ以下と比べれば燃費は悪い方です
今年のXperiaはエントリーからハイエンドまで全て4500mAh積んでますが、燃費は性能と反比例するので必然的にAceUが一番良くて1Vが一番悪いという結果になってます
書込番号:24516454
9点

>すーあきさん
参考になるかわかりませんが、、、
私は余計なプリインストールされてるアプリ(ゲームとか)をアンインストールし、
普段は使わないアプリを強制停止にし、必要なもの以外、通知はオフにしてあります。
そのせいか?
「なにこれめちゃくちゃバッテリー持ちすごいんだけど!」
と、思っています。。
書込番号:24516461 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分はiPhone13pro maxと当機を使っていますが、Xperiaだけを使っていたら気にならなかったと思いますが、13pro maxと比較するとちょっと電費悪いですね^^;
まぁまだ自分も5IIIは使い始めて日が浅いので結論を出すのは早いかな?とは思いますが Android端末の使い出しの定番である要らないアプリの処分を施して 満充電から使用せずに12時間程で85%位まで減っています。
5IIIの使用環境としては docomoオンライン購入で楽天SIMを使用 docomoのDアカウントを取得してWi-Fi環境はdocomoの5Gルーターです。
まぁ上でも言われてますが Android端末のハイエンドモデルの電池保ちってこんなもんじゃないかと思います。
まぁ自分的には2日保てば合格だと思います。
書込番号:24516544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ACE-HDさん
返信ありがとうございます。
SH-53Aとそんなに差があったんですね。ちゃんと見てない自分に落ち度です。。。
少し落ち着くといいです。
書込番号:24517308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
やっぱり思いましたよね〜!マヂかよ⁉と。
でもちょっと安心しました。
辛抱の2週間ですね。ガンバって辛抱してみます!
書込番号:24517312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートが収まる数日で消費具合は定します。
電池の慣らし期間は考えないで良いです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11899197/
https://kenkou888.com/category18/shokinarashi.html
書込番号:24518545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日曜に購入しました
昨日までbatteryMIXと言うアプリで34時間位表示してましたが今朝見たら130時間となってました
時間経てば良くなりそうですね
書込番号:24520282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すーあきさん
自分も購入後数日は電池持ち悪いと感じましたが2週間ほど使用してからかなり電池持ちが変わりました。
100から70%くらいまで結構早く減る感じしますがそれ以降減りが遅く感じます。
朝100%でほとんど使わなくても夕方90%切ってるのが普通です。
でも夜YouTube見たり色々使っても50%切るまでは使いきれません。
なので自分の使い方だと普通に2日持ちます。
個体差なのか分かりませんけどもう少し様子見で良いと思います。
書込番号:24521025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は今3週間ほどxperia 5IIIを使用してますが、レビューではバッテリー持ち良くなったって書いたものの、やはり自分も待機時の消費が気になりますね。今日休日で昼過ぎに90%に指定充電。ツイッターとかメールチェックする度に1〜2%ずつ減ってて合計使用時間30分ですが、待機時消費合わせて72%まで減りました。youtube再生中やブラウザ使用中の減りは思った以上に緩やかな印象ですが、待機時の消費は思った以上に早い印象です。ちなみにスタミナモード、GPSオフ、不要アプリアンインストール&無効化、の状態で待機時こんな感じですね(^_^;)
書込番号:24535858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまでハイエンドですから使えば使った分減るのは仕方ないです
そして「電池持ちが改善された」とかいうのも、中にはシリーズの区別を考慮せず同年ハイエンドの1Vから比較してという場合もありますし
書込番号:24535904
2点

>すーあきさん
購入して1週間が経ちました。
朝、通勤前に90%にし、お昼休憩に見ると75%。その間、メールを2、3度見るくらいです。速すぎますよね。
ネット閲覧の操作中もみるみる減ってくるのが分かります。
以前はpixel5、6を使用していましたが、こんなに減ることはありませんでした。
2、3週間すれば安定するのか心配ですね。
書込番号:24586526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局バッテリーの減りは相変わらずでした。
あまりにも速すぎて頼りにならないので、機種変更しました。
写真撮影だけはとても気に入っていたのでとても残念でしたが、バッテリーも重要度が高かったので仕方ありません。。。
書込番号:24736556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー持ちは自分の使い方では悪くはありませんが、Android12にアップデート志手から発熱とネットや電話の繋がりが悪くなってきました。
書込番号:24767450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
リフレッシュレートを簡単に変更する方法はないでしょうか?
現状だと以下の手順が必要で、こまめに変えるには面倒です。
『設定-画面設定-低残像設定-低残像設定の使用』
バッテリー持ちが余り良くないので、使いたいときにウィジェットなどで簡単に設定変更できると嬉しいです。
折角の良い機能ですので是非気軽に使いたいです。
1点

game enhancerを使えば、ゲームアプリはアプリごとにリフレッシュレートを変更できる。
書込番号:24588084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント有難うございます。ゲームはしないのでそのアプリは使っていませんが、常時120Hzにすることにしました。
書込番号:24588189
0点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
初めての質問の為、失礼がありましたらご指摘願います。
ドコモオンラインショップで予約をし、発売日当日から使用しております。
これまで何度か勝手にロック・ホーム画面が切り替わってしまう現象が起きています。
基本はデフォルトで設定されていたアニメーションのあるものを使用していますが、気付くとピンクを基調とした夕焼けのような画像になっています。この画像はファイルの中のどこにもありません。
非常に気味が悪く直ぐに手動で戻すのですが、不定期に変わってしまいます。
寝て起きたら変わっていた、アプリゲームを中断しホームに戻ると変わっていた等、特別な行動をした後に変わっているというのは見られません。
Xperiaホームを使用しておりますが、何かの仕様なのでしょうか?
個人で調べても画像は変えられます等の説明しかなく、勝手に変わってしまう現象についての原因は見つからなかった為、こちらに質問させて頂きました。
わかる方が居ればご回答願いますm(_ _)m
書込番号:24506490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)