Xperia 5 III のクチコミ掲示板

Xperia 5 III

  • 128GB
  • 256GB

可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 III 製品画像
  • Xperia 5 III [グリーン]
  • Xperia 5 III [フロストシルバー]
  • Xperia 5 III [フロストブラック]
  • Xperia 5 III [ピンク]
  • Xperia 5 III [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 III のクチコミ掲示板

(1947件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xperia5VのSIMフリーについて

2022/09/05 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

スレ主 nana77nanaさん
クチコミ投稿数:2件

auユーザーです。

今回xperia5→xperia5Vの機種変更を検討していましたが、auで本体在庫がないとのことでSONYのSIMフリーを購入後にauでの機種変更手続きを提案されました。

その際、auから「SONYのSIMフリーがauで使えるかバンド確認してください」と言われSONY似確認したところ「こちらのSIMフリーがauで使えるかはわからないです」と言われました。現在使用しているauのバンド(5G4G)を確認したところ、そのうち8割くらいはSIMフリー適応バンド一覧に載っていたのですが、その場合SIMフリー機種でもauで問題なく使えると判断して良いのでしょうか?

auの方にはxperiaでSIMフリー→au手続きの方はほぼ見たことがない、と言われました。

質問としましては、

@上記の状態でSONY SIMフリー機種を購入してauで問題なく使えるか?

Aそこまでして型落ちのxperiaVに価値があるか。IV発売を待った方がいいか?

BIVのカメラ機能はVよりもレベルが下がっている?と言われていますが、xperia5(ノーマーク)と比べたらだいぶ良いのでしょうか?

です。

使用用途はYou tube視聴とネット同時利用とカメラが主で、ゲームは全くしません。

先輩方のアドバイスを頂戴したいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24909909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YARUKIMANさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/06 02:45(1年以上前)

@主さんがお調べになったようにXPERIA 5VのSIMフリーモデルはauの主要バンドには対応していますので問題なく使えます。

AVにするかIVにするかについてはBと併せて回答する形になりますが、望遠カメラ、動画撮影、スピーカー、充電方法などと比較して考えてみるといいかもしれません。

望遠カメラについては、VのペリスコープカメラからIVは通常の望遠カメラに戻った訳ですが、Vは2.9と4.4倍で撮れるのに対しIVは2倍くらいの望遠カメラになっています。これは5の望遠カメラの倍率に近く5を使われている主さんからすると勝手は良いかもしれません。
IVは5シリーズ初の「リアルタイムトラッキング」機能に対応していて、被写体がうごいてもフォーカスを合わせ続けてくれます。
もう少し遠くを撮りたいと言うならVの方が良いでしょう。


動画撮影についてはVでは1回の撮影で3つのレンズに連続で切り替えることが出来ませんが、IVではそれに対応しています。

スピーカーについては、Vのスピーカー音質については「5 U以下の音質」と評価されるなどあまり評判はよくありませんが、5 IVはオーディオが強化されており1 Vや1 IVで搭載された360 reality audioにも本体スピーカーで対応、5 Vに比べ高低音共に強化20&#12316;30%ほど強化されているらしいです。

最後に充電方法ですが5 Vは有線充電のみだったのに対し、5 IVはワイヤレス充電に対応し、より簡単に充電出来るようにもなっています。

ざっくり書いてこんな違いがあります。
まだ5 IVの価格が公表されていませんし、それ次第でまた判断すると良いと思います(予想では14万程とされています)

正直どちらも良い機種だと思うので、5 IVの実機が触れるようになったらじっくり触って比較してみるといいかもしれません。

書込番号:24910431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 nana77nanaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/08 20:19(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます!
非常にわかりやすい、詳細な説明ありがとうございました。

こちらのサイトが初心者なもので、YARUKIMAN様をベストアンサーに選ぶ方法がわかりませんでした。
申し訳ありません。

丁寧なご回答くださったことに感謝しています!


書込番号:24914113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

アンドロイドオートでの不具合

2022/09/04 06:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:6693件

7月にXperia 5Uから事情合って5Vに買い換えました。

5Uの時はディスプレイオーディオとの接続何の問題も無かったのですが、5Vにしてからマトモに繋がりません。

・繋がって地図表示されてるのが、画面が真っ黒になって表示されなくなります。ナビ音声は聞こえるので何か画面表示の問題?
・同じくナビ中に地図画面が固まって自車位置が動かなくなり、でもナビ音声は聞こえます。

エンジン始動して最初は地図が表示されるのですが、その後駐車して再度エンジン始動したりするとほぼ確実に上記のブラックアウトになります。

同じような症状の方、何らかの方法で解決した方がいたらお知恵を貸してください。
車両はGRヤリスRZファーストエディションです。

書込番号:24907286

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/04 08:20(1年以上前)

>車両はGRヤリスRZファーストエディションです。

推奨仕様の範囲内でしょうか?
この手のトラブルは、端末のOSのバージョンとの相違で起きることがよくあります。

書込番号:24907387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件

2022/09/12 17:18(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

「あ」と思ってDAのシステムファイルのアップデートしてみましたが、結果は「最新版」になってました(泣)。
週末遠出をしたのですが、やはり途中で何度か「現在位置が固まり」、USBケーブルの抜き差しで復旧するときもありました。
※一回は結構な抜け道案内されて知らない街の中走ってる最中でしたので往生しました。

今のところ未解決で、そうですね、1時間も走ると必ず地図が固まるので問題です・・・たまたま高速上とかなら問題ないのですけど、未知の下道走ってる時だと本当に困ります。

書込番号:24919857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ8GBのゲームに対する効果

2022/09/02 12:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:4件

現在XPERIA1を使っていてメモリは6GB
ポケモンgoとドラクエウォークとYouTubeMusicが共存できません
ドラクエウォークとYouTubeMusicは落ちずに残りますが
ポケモンgoはしばらくすると落ちます

開発者向けのオプション→実行中のサービスを見ると
空きメモリは700MBほど

Xperia 5 IIIはメモリが2GB増えるので大丈夫そうですが
実際はどうですか??

書込番号:24904435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/02 12:57(1年以上前)

知らんけど、XPERIA1Wでも買っとけば?
XPERIA1Vも昨日から値下げしたからありかも?
らむ12Gあるからね

書込番号:24904462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/02 13:23(1年以上前)

ゲームをする人は画面の大きさも含めて1Wか安くなってる1Vの方が良いですね
寧ろゲーム2つにYouTubeMusicとかヘビーな使い方だと8ギガではギリギリでしょう

書込番号:24904492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2022/09/02 23:58(1年以上前)

>mochiomochiさん
Xperia 1よりかはマシでしょうけど大丈夫かどうかは実際に動作させてみないと分からんでしょうね。

空きメモリ700MBは明らかに少ないですが、そこに2GB追加すれば丸々その分が空きメモリになる訳じゃないので。同じアプリを入れて同様に使った場合でも、Android OSでは大きなメモリがあればそれなりに、個々のアプリもより大きな容量でロードされるのが普通です。

そこに更にAndroid自身のバージョンの違いが絡みます。一般に機能追加された分、システム自体のメモリ占有量も大きくなりますので。そう考えると8GBでも足りない可能性もあります。

書込番号:24905355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面ロック解除コードが

2022/08/30 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:3件

朝起きたら充電が残り1%になっていて電源が落ちてしまいました。充電後に画面ロック解除コードを入力すると「間違えています」と表示されて再起動できません。
購入してから画面ロック解除コードなんて一度しか変更していません。
思い当たるコードなんて2パターンしかありません。
再起動できなくて電話の着信すらできずにdocomoのコールセンターに問い合わせたらショップで強制初期化するしか無いと言われました。
ショップで強制初期化してもらったものの、昨晩自動でバックアップされていた、AndroidのGoogleバックアップデータを復元しようとしても画面ロック解除コードを入力しなくてはならず入力してみても「間違えています」と表示されてしまい、「?回間違えるとデータは削除されます」となります。
そもそも画面ロック解除コードなんて変更もしていないのに困っています。
何故変更もしていないのに画面ロック解除できないのか分かりません。

書込番号:24900574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2022/08/31 08:26(1年以上前)

バッテリー充電してファクトリーリセット行うぐらいしか思い付かないですね、、

書込番号:24901207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/08/31 08:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24901243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/31 11:42(1年以上前)

>tomozoo5120さん
ファクトリーリセットはちょっと待ってください!突発的にそのような状態になることが無いわけでは無さそうです。過去にあった不可解なパスワード入力要求への対応としては、一度電源を落とし(電源キー長押しから選択出来ます)microSDを抜いてから再度起動すると回避出来たという投稿がありました。

一度試してみては如何でしょうか?ファクトリーリセットとかはそれからでも遅くないと思います。

書込番号:24901451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/08/31 11:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
昨日の朝、再起動できなくて電話の着信すら出来なくて困ってしまい、docomoコールセンターに相談したところ、ショップでの強制初期化しかスマホとして使えるようにする方法は無いと言われ初期化してきた次第です。
おかげで連絡つかなくて誰かに迷惑をかけずに済んで良かったのですが、せっかくGoogleバックアップデータがあるのに復元できなかったことの方がショックでした(;_;)
アドバイス感謝致しますm(_ _)m

書込番号:24901458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤交換後の充電について

2022/08/30 05:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:9件

4月に購入し、8月に突然フリーズして、充電も電源を切る事までできなくなり、docomoで修理に出して、基盤に故障とのことで基盤交換をしたそうです。
バッテリー交換はしていません。
日曜にショップでセットアップしてもらったとき、かなり発熱していましてた。
電池は80%の状態で受け取り。設定やゲームなどして夜に10%以下の状態でACアダプターに繋いで充電しました。朝見ると19%でした。つなぎ直したところ、ランプがつかなかったり、ついても点滅。
画面を見ると下から上にウェーブ状態。何度もランプが途中で消えて、何回もつなぎ直して3時間かけて80%までできました。

昨日は普通に使えて、夜に充電したところ普通に充電できました。

なにかこのようになる原因がわかる方いらっしゃいますか?
修理したばかりなのに不具合?と不安です。

書込番号:24899644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2022/08/30 06:38(1年以上前)

基盤交換しても不具合があるのなら
はやいうちに再度修理依頼したほうがいいですよ

書込番号:24899663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/08/30 08:19(1年以上前)

セットアップすぐはバックグラウンドで多数のアプリが動いているので発熱するのはまあ当たり前です。
発熱中に充電率が悪くなることもあります。
発熱制御で止まることもありますんで。

ただ、どっちかというとACアダプターを疑ったほうが良い気もしますけどね。

相性が悪いアダプターだったり、内部で接触不良を起こしたりすると充電が不安定になって発熱が増したりしますからね。

書込番号:24899754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/08/30 13:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ショップに予約しました。
>mjouさん

書込番号:24900193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/30 18:34(1年以上前)

他の方と書き込みが被ってしまいますが、それ逆にACアダプターにやられてませんか?
一応端末側にも充電器側にもセーフティー機能は載っていますが、アダプターのセーフティ機能がうまいこと働かずに端末にダメージを与えていそうな気もします。

他のACアダブターでも同様な挙動をしていますか?
というよりかは他のアダプターに切り替えて少し様子見をしたほうがいいかと思います。

これも同じ書き込みになってしまいますが、セットアップ時や直後は多数の処理が走るのでCPUなどの負荷が通常よりも高まり発熱が増します。
特に今は夏場なので余計に発熱を感じちゃいます。
それ以降、セットアップ時のような発熱を常に感じない、バッテリーの持ちも安定しいるようであれば正常と判断していいと思います。

ここの掲示板で最近ACアダプター06で充電に失敗している書き込みをちらほら見かけてきましたが、ご使用されているアダプターは何でしょうか?

ACアダブター06の件はたまたまかもしれませんが、一先ずは充電器の変更、予約されているとのことなのでドコモショップに来店される場合は充電器も一緒に持っていったほうが良さげな気がします。

書込番号:24900492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/08/31 05:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。返信遅れて申し訳ありありません。
ACアダプターは08です。
予約しているので両方持っていこうと思います。今は充電できているのですが、また突然そうなっても困るので。

ところで、この機種はかなり不具合が多く、発熱しやすいとのことで、アプリを整理したほうが良いとのことも言ってました。
故障で持ち込まれている件数も多いとも言っていました。なんとかしてほしいです>.<
ありがとうございました。

書込番号:24901059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/31 15:16(1年以上前)

>ミニカリリンさん
共通ACアダプター08を最初からご利用であれば充電関係のトラブルの可能性は低そうです。となるとやはり、ご利用になっているアプリのいずれかがこの機種と相性が良くないか、旧機種からGoogleアカウント経由でアプリを復元したことによるトラブルではないかと思われます。

もしそうであるならばやはりアプリの復元を使わず、重要なユーザーアプリから一つずつインストールと設定を順に行って様子を見ることが肝要だと思われます。

書込番号:24901700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/31 18:38(1年以上前)

充電の制御ってインストールされているアプリによって差が出るほど浅い場所で制御されているものではないと思いますけどね。
でないとOSがハングアップ、シャットダウンしていたらろくに充電の制御が出来なくてリチウムイオン電池を搭載する端末としてはかなりおざなりなことになります。
発熱で充電が抑制されることがあれど、そもそも接続が切れないと消えない充電ランプが点滅するのは挙動としておかしすぎます。

それこそインストールされているアプリの問題ならばセーフモードで切り分ければこと済みますしね。

>ミニカリリンさん
今通常充電が出来ているとなれば切り分けがほぼ出来ないのでショップ側で何らかの対応があるのか難しくなってしまいまうと思います。

充電器の不具合だとしたらそれを見抜くのもまたショップレベルでは難しいでしょうから、ここは一度暫くACアダプターを違うものにして様子見する、端末を修理に預け点検してもらう、くらいの確認になるかと思います。

また発熱時にバッテリーの充電が遅くなる、ほぼされない、ということはあってもそもそも接続が切れる判定になるのはちょっと原因が違うと思います。

またインストールされているアプリが仮に多くても、バックグラウンドで動きまくるようなアプリでもなければ発熱がマシマシになることもほぼないです。
未使用時にバッテリーの減りが速い、使っていない時にも熱を感じる、こういった場合はアプリの見直しは効果が出るとは思いますが、、、

ただショップに持ち込むと初期化して様子見を、、、てのはほぼ確実に言われることだと思うので、手間でなければ初期化→再セットアップしたほうがいいかと。
ただもう一度点検修理に出したほうが気持ち的にもスッキリとはするかなと思います(^^;

書込番号:24901940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/31 21:48(1年以上前)

最近のXperiaでは端末の状態、要するに高温下にあるかどうか、並びに高負荷状態にあるかどうかで充電を制御する「最適化充電」という言葉が良く使われているように思われます。基本となるUSB-PDやPPSについても同様な機能が備わっているかも知れませんが、ソニーでも独自に拡張してそういった機能を付加している訳です。

また個々のアプリのバックグラウンド通信、または複数のそれの干渉によって高負荷状態になっているとすればセーフモードでは検証出来ません。正常起動下で、あくまでもユーザーアプリがほぼ無い状態から症状の有無を確認し、一つずつアプリを追加しながら症状があるかを確認していくという地道な作業がないと問題の切り分けは難しいように感じます。

書込番号:24902210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/31 22:12(1年以上前)

>>最近のXperiaでは端末の状態、要するに高温下にあるかどうか、並びに高負荷状態にあるかどうかで充電を制御する「最適化充電」という言葉が良く使われているように思われます。基本となるUSB-PDやPPSについても同様な機能が備わっているかも知れませんが、ソニーでも独自に拡張してそういった機能を付加している訳です。

これ元はバッテリー容量が増えていった際に給電量を大幅に落とすといった動作をしていただけのものです。温度でも当然監視されているでしょうが、それ以上に早めに給電量を落とすよ〜てなだけのものです。というか温度を監視して充電しない端末なんて世の中にないでしょうしね。
しかも最近の端末ではなくXperia X Performanceから採用されたものだし、OSレベルで制御なんてされていない代物です。

まあ最近の端末になり充電速度は大幅に改善されているので、充電制御のアルゴリズムはかなり最適化してきているのでしょうけど。
充電は電源周りのICが司っているので、OSが介入するのは充電を一時止めて〜という合図や開始して〜レベルでしょう。

先にも書いていますが、シャットダウン時はAndroidがオフラインの状態で充電してますからね。

充電ランプが点灯している時点で物理的に充電が切断されている可能性の方が幾分高いです。
そしてそれを切り分けるのに一番手っ取り早いのは初期化ではなく、セーフモードで状態をチェックした方がよくないかってだけです。
それで実際にアプリ干渉が原因となればそこで初めて初期化ですしね。最初から初期化は手間でしかないと思います。

書込番号:24902243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 00:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。おそくなりすみません。充電時に電池が10%以下だと点滅したり消えたりするようです。
アダプターか、本体か、アプリのためなのか、私にはわからないのでその状態で持ち込もうかと思っています。

書込番号:24902454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。
今も充電時に点滅したりきえたりしますが、なんとか指し直しで満充電まではできます。
ただそれはストレスが貯まるので、電池の少ない状態で起こるようなのでその状態で持ち込もうと思います。
ショップに持ち込んでも、その場で事象が起こらないとアダプターの交換はしてもらえないのですものね。
交換してもらえないときは、アダプターを購入して、様子を見て、考えようと思います。

書込番号:24902455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 00:56(1年以上前)

土曜日にショップに持ち込んで、その結果を書き込もうと思います。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:24902458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードのファイルが消える

2022/08/29 01:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

スレ主 a_o_i_kさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

赤く囲っている「▲」をタップするとファイルが消えます。

【困っているポイント】
一回タップするだけで、SDカードのファイルが全て消えてしまいます。

【質問内容、その他コメント】
機種変して半年経ちますが、初めて写真をSDカードに移動しようとしています。

操作が分からないなりに移動していたのですが、ファイルアプリ(?)に出てくる「SDカード」表記の横の「▲」をタップすると、SDカードに保存した写真が一気に消えて「SDカード」の表記も出てこなくなります。

その後、SDカードのフォーマットをすると、「SDカード」の表記が出てきます。

dフォトに預けていた大量の写真をSDカードに移したくて、一度本体に保存してからSDカードに移動させようと思っています。

1.SDカードが消えない方法はないのか
2.dフォトからSDカードに直接移動出来ないのか、早い方法は無いのか

専門用語や操作に疎く困っています。
教えていただけるととても助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24898195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/29 06:24(1年以上前)

そのボタンはSDカードのマウント解除するボタンだと思うので
カード内のファイルが本当に消えてるわけじゃなくて
物理的にSDカードを安全に取り外せる状態になってるだけのような。
システム上SDカード再認識させたら中のファイルは普通に表示されると思うけど。

書込番号:24898284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/29 06:25(1年以上前)

>a_o_i_kさん
そのアイコン、タップしないでください。それはmicroSDカードをアンマウント=システムから取り外すためのものです。よく見るとただの三角▲ではなく下に横線が引かれているのが分かりませんか?これはDVDプレイヤーなどにもある「イジェクト」の表記です。

Windows PCの「USBデバイスの安全な取り外し」と同様なもので、これを行うことでスマホから安全にmicroSDカードを抜くことが出来るようになります(ただし多くのスマホではmicroSDトレイがSIMトレイと一体なのでSIMカードも同時に外されるのでトラブルの元になる可能性があります)

なお、システムから切り離すだけの処理であり、microSDの中のファイルはそのままです。しかし再認識させた後でフォーマットを行うと中のファイルは消えてしまうので、絶対にフォーマットしないでください。それと、

https://dphoto.docomo.ne.jp/help/smtapp_manual/faq/q120.html

公式にも書かれている通り、microSDに直接ダウンロードは出来ません。端末本体にダウンロードしてから移動するしかないです。

書込番号:24898286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 a_o_i_kさん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/29 07:43(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!
ファイルが消えるわけじゃないのなら安心しました

SDカードの再認識はどのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:24898337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_o_i_kさん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/29 07:50(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!

取り出す時に使うものだったんですね!
SDカードを取り出す時にそういう操作が必要なことすら知らなかったので助かります。

やはり直接ダウンロードは出来ないものなのですね。
地道に移動することにします。

書込番号:24898342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/29 08:38(1年以上前)

何年か前の端末ならSDカードへ直接ダウンロード出来たんですが、安全性とかで内蔵ストレージのみになったんでしょうかねぇ

書込番号:24898390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)