Xperia 5 III のクチコミ掲示板

Xperia 5 III

  • 128GB
  • 256GB

可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 III 製品画像
  • Xperia 5 III [グリーン]
  • Xperia 5 III [フロストシルバー]
  • Xperia 5 III [フロストブラック]
  • Xperia 5 III [ピンク]
  • Xperia 5 III [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 III のクチコミ掲示板

(1947件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろエクスペリアともさようなら?

2024/11/25 19:33(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:39件


xパフォーマンス、xz2コンパクト、5Vとソニー一辺倒でしたが、とうとうどうしようかなと、
5V使用中の方ならバッテリー、フリーズ等そろそろ不満がたまってるんじゃないでしょうか?
で5Xはなんかピンとこないし、1Yは高いし、
となるとシャープR9、ピクセル9
とかが目につきます。バッテリーも1日もたない位です。
エクスペリアの音楽への造詣は魅力なんですが、なんせ高すぎるので、
みなさん次はどうされますか?あと1年待てますか?
何を買われますか?
お勧めをおしえてください。

書込番号:25973944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:122件

2024/11/25 22:03(9ヶ月以上前)

>わっさん60さん

スマホ単体で、デジタル音源のアナログ化(D/Aコンバータ)は、SoCが処理をしています。
そのため、同じSoCを搭載したスマホなら同じ音となります。勿論DACを搭載した機種もあるとは思いますが、載せているのならメーカーはそれを表に出すはずです。
日本国内で発売されているのかはわかりませんが、水月雨のスマホはDACを搭載していますのでそれに当たります。

アンプ部の作り込みで音質は変わるでしょうが、人間の耳でその音が聴き取れるかは?ですし、SoCでどれだけ音に違い出るかは、ユーザーは分かりません。

ここ最近のスマホはイヤホンジャックなしモデルが増えましたので、有線イヤホンを使う場合は安価な C to 3.5mmのDAC内蔵の変換アダプタを使うか、ドングル,スティック,据え置き型等のDACをお持ちの方も多いと思います。

私は当分AQUOS sense7にDACを繋いで音楽を聴くかなと思います。DAPは高くて買えません。

書込番号:25974138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/11/26 07:22(9ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます。
すみません、私が聞きたいのは、エクスペリア以外でなにがいいかなんです。
最高の音は欲しいですが、もう耳が衰えてるかなと?
ありがとうございました。

書込番号:25974411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:187件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/26 07:41(9ヶ月以上前)

>わっさん60さん
AQUOS R9をお薦めします。
iPhoneやXperiaから買い替えた人がいますが、大満足みたいですよ。

書込番号:25974424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/11/26 07:55(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今、AQUOS センス9が出てますやん。クラスが違うとはいえ良さそうですね。
1つ、イヤホンジャックが無いんですよね。まあ、これからはワイヤレスなんかなあーと
でも、こだわりってのはそんなに大きくないんですが、長年エクスペリアで、なんか寂しいです。
多分、ドコモオンラインショップで買うと思います、安くなるときあるんかなー?と
とahamoです。

書込番号:25974437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:187件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/26 08:31(9ヶ月以上前)

>わっさん60さん
SIMフリーだとAQUOS R9をお薦めしますが、キャリア版だと価格差が大きいですね。
来春のキャンペーンで買われるのがお得だと思いますよ。

書込番号:25974465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/11/26 12:17(9ヶ月以上前)

いろいろと本当にありがとうございます。
時間が経過すると、新製品とかで気持ちが揺れるでしょうね(笑)。
キャリア版のソフトが必要かどうか微妙なんですが、なんせジジイなもんで簡単なのをと思ってしまいます。
シムフリーも楽勝でセットできますか?

余談で
いまのエクスペリアは音楽用のサブ機で手元に残そうと思っています。なんやかんやゆうても想いのあるスマホです(笑)

書込番号:25974723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/26 12:18(9ヶ月以上前)

別機種

>わっさん60さん

こんにちは、3.5mmイヤホンジャック搭載のスマホは少なくなりました。長年Xperiaを使用していたけど画像のZ5-Pを最後にGALAXYに乗り換えました。

現在はUQモバイルのGALAXY S23FEとdocomo版GALAXY note20UltraをSiM無しで運用中、Z5Pはテレビ視聴と動画ダウンローダーとして使っています。

Amazonで国産のduc機能付きtypeC→3.5mm変換プラグを980円で試したところ、素晴らしく音が良くて驚きました。しかしキツいんですtypeC端子を挿すのが、たぶん端末側のメスが消耗します。

そこで昔買ったオーテクのBluetoothアダプターを手持ちのイヤホンで使っています。画像のイヤホンはKZです。

回し者ではないけど、GALAXYって流石と思い知りました。食わず嫌いは損します。

書込番号:25974724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:187件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/26 13:38(9ヶ月以上前)

>わっさん60さん
私も去年人生2台目のスマホをSIMフリーにしましたが、大丈夫でした。
eSIMでやや苦戦しましたが、nanoSIMであれば、データ移行を含めて楽勝だと思いますよ。

SIMフリーの最大の弱点は、保証期間内の修理であっても代替機が貸与して貰えないことです。

Xperia 5IIIをお手元に置いておかれることをお薦めします。

書込番号:25974847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/11/26 20:35(9ヶ月以上前)

高性能DAC・アンプ搭載と音質重視設計
オーディオジャック出力用に高性能なデジタル・アナログコンバーターとアンプ、低歪みな部品などを採用するとともに、アンプからジャックまでの信号/グラウンドを、ソニーのオーディオ技術により音質重視で設計。広い音場感や伸びのある低域・高域のクリアなサウンドで、有線ヘッドホンならではの高音質を楽しめます。

xepriaイヤホンジャックは内蔵dac amp経由にて出力されていおます

私は5ivを使っていますが、恐らくはiiiとivで同じdacを使用している?ようですが、私の別のスマホやibasso dacのエントリーモデルよりいい音が出ていると思います(個人差あります)

今時はイヤホンジャックも無くなってきているのでなんとも言えませんが、他のスマホと比較してもいい音なのでは?

それ用のスマホやdapと比較すると難しいでしょうけど

どうしてもスマホにusb dacを挿して使うと野暮ったくなってしまい

有線イヤホンで音楽を聞くには必要不可欠となっています

Bluetoothで聞くぶんにはまた違ってくるとは思います(他のスマホと比較して、そんなに差は感じていません)

最新のxperia1viは更にdac性能を上げているようです

きいていないのでわかりませんが。

無線の規格もどんどんよくなってきていますが、いかんせん圧縮する信号ですので、有線には敵わないと思います

その後のアナログ化、音化はdac、amp性能がものをいうのでしょうけど。

有線で聴く前提で、汎用スマホの場合はxperiaはなかなかのものだと思います。

それ以上をお求めならdap を

Bluetoothの安定性はよくないですが。

書込番号:25975336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2024/11/26 21:00(9ヶ月以上前)

素晴らしい!
ありがとうございます。やっぱりそれなりにエクスペリアはすごい!確かに高くないオーテクの有線イヤホンですが、いい音してます。
ソニー讃歌ですね。がんばってほしいソニー。
しかしながら今、買いたい、買える範囲のエクスペリアが無いんですよね。5シリーズの新製品が出てたら迷いはなかったんですが、どのメーカーに浮気しようかなあと
なんだかんだと言ってもSDカード使ってます(笑)
ワイヤレスイヤホンは買う気りません(笑)
まあSDカードで1テラ超えたのもあるのでびっくりですね。
昔、DVDに4.7ギガとか嘘みたいですね。
何にしようかなあー

書込番号:25975378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/11/26 21:41(9ヶ月以上前)

5シリーズは海外に開発丸投げ なんて噂もあるので、あまり期待できないです

イヤホンジャックなくなっちゃったりして!

イヤホンジャックの音が とかそれこそコアな需要でしょうから。

でも私も今更bluetoothのいいのとかあまりそそられなく。
量販店とかいくと試聴しちゃいますけど

usb dac 使えばそれこそ、どんなスマホでもいいでしょうし、音もよくなるのでしょうけど、ポッケに反対側にいれて、ゴッツイdacがでてたりとか(スマートなタイプもありますが)抵抗あります。

ウォークマンのA300シリーズとか別途購入とかもありなんですかね?

音はなかなか素晴らしいです。





書込番号:25975426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/02/09 21:13(7ヶ月以上前)

皆さん
本当にありがとうごさいます。
今の職場はスマホ触り放題、充電いつでもオッケーで
なんとかこの5Vでやってます。
でもギャラクシーS25 いいなあー
でもSDカードかー
どうしようかなー
AQUOS R9との どっちかやなー
もうXperiaには戻れないなぁ
ありがとうございました。

書込番号:26068674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Android Autoの接続について

2023/07/19 11:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
USB type C to C でのデータ通信について

【利用環境や状況】
車内(日産 ノート) での、アンドロイド オート使用時

【質問内容、その他コメント】
初めての投稿なので不手際あったらご容赦ください。

USBケーブルのtype AtoCだと問題なく接続できるのですが、CtoCになると10回に1回ぐらいしか
接続できません。(充電はされてる)
ケーブルの問題かと何本も購入してみたり、ディーラーにも相談して、車側の接続端子を交換して
もらったりしたのですが、問題解決せず、、、

同じような症状があるかた、解決された方、、何か思い当たる方、教えていただけると幸いです。
※位置的に、CtoCで使いたいので、AtoCで使えばいい、というお返事はご遠慮ください。

書込番号:25350707

ナイスクチコミ!2


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/07/20 14:42(1年以上前)

https://jp.moyens.net/android/203307/

上記をお試しください

またc to cでもいろいろ規格があるようです
下記

転送速度の高い規格のものを試してみては
今はどんなのお使いですか?

https://voltechno.com/blog/usbtypec-cable/

書込番号:25352229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/20 16:27(1年以上前)

>fwshさん
ありがとうございます。サイト拝見させていただきました。
>>Android Auto のバッテリー最適化を無効にする
これはやっていなかったので、早速設定しました。

ケーブルは、NIMASOのものを使用しています。
はじめに、USB3.0を購入 ⇒ ×
次に2.0を購入 ⇒ ×
ダメもとで、type-A to C を試したら問題なくつながりました

知り合いでXperia ACEVを使用している人がいたので、試してもらったら
C to C ケーブルでも問題なくつながったので、Xperia側の問題なのかもしれません。
ドコモにも相談してみようと思います。

書込番号:25352314

ナイスクチコミ!2


Kolo_chanさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/03 21:47(8ヶ月以上前)

もう解決済みかもしれませんが、USB変換アダプタ(A→タイプC)をナビ側に挿し、AtoCケーブル(充電&転送)で繋ぐと、無事接続できるようになりました。

参考↓
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25691217/

書込番号:26023618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

SIM延長アダプタでnanoSIM+nanoSIM+microSD並存させようと何十回も試しましたが
どうやらファームウェアレベルでmicroSDとSIM2は排他利用になっているようで
microSDの電極を薄い絶縁テープ(カプトンテープ)で絶縁すると延長アダプタ経由でSIM2を
認識するのに、microSDを認識するとSIM2が認識されません。

SIM1+SIM2+microSDの共存に成功された方がおられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
nanoSIM延長アダプタの長さがSIM2にしか届かない物を買ったため、SIM1では試せていません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25859389

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/21 14:42(1年以上前)

機種不明

>Yukey65536さん
>ファームウェアレベルでmicroSDとSIM2は排他利用になっているようで
3in2タイプと記載されており、カードスロットのnanoSIM/microSD箇所の仕様がmicroSD優先の排他制御になっているのではないでしょうか。

書込番号:25859591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/22 10:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
仰る通り、microSD優先の排他利用に制御されているように思います。
過去に使用したことのある台湾ASUS 中国OPPOのスマホはそのような仕様ではなかったのですが
日本SONY XPERIA は設計外の利用方法に対する基準が厳しいのでしょかね&#12316;

日本ブランドでもSHARP 富士通FCNT の仕様がどうなっているのかも気になるところではあります。
(何台も購入してテストできないので、価格コム などの口コミは大変参考になっております。)

書込番号:25860539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2024/08/22 10:51(1年以上前)

>Yukey65536さん
>日本ブランドでもSHARP 富士通FCNT の仕様がどうなっているのかも気になるところではあります。

SHARP AQUOSのMade In Chinaであれば、
SIMエクステンダーを利用してSIM2とSDカードの同時利用は可能です。

SIM2枚+microSDカード1枚で使用中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24646191/#24646191

書込番号:25860571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/12/25 01:59(8ヶ月以上前)

やはり自由度の高さ(好き勝手度合いの高さ)
は中華スマホになってしまうと感じですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:26012315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4k60p動画撮影

2024/12/15 17:43(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

このカメラは4k60pで動画とれますか?4k60pクロップはどれくらいされますか?3つのレンズで4k60p撮れますか?4k60p何分連続で撮れますか?よろしくお願いします。

書込番号:26000735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ経由のQRスキャンがぼやける

2022/04/26 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
アプリ経由のQRコードスキャンや本人確認で撮影を求められる時など、全くピントが合わずぼやけてしまいます。
photo proアプリからではレンズ倍率を変えて半押しすればピントが合い普通に撮れるのでレンズに傷がある訳ではないのですが、Pay〇ayやメ〇ペイなど画面をタッチしてピントを合わせる等の機能が無いものが一切読み取れません。
他のXperia 5 iiiユーザーさんも同じ現象が起きているのでしょうか?

【使用期間】
端末を使い始めて1ヶ月

【利用環境や状況】
Pay〇ayやメ〇ペイ、本人確認で運転免許証をスキャンする時など

【質問内容、その他コメント】
photo pro アプリを起動した時、レンズ倍率×1.0は固定なのでしょうか?
これのせいなのでしょうか。

書込番号:24719297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/12/09 10:04(9ヶ月以上前)

スレ主さん

こんにちは。
亀レスなのですが、私も同様の症状でした。
その他にもピンが来ないというか、甘いモデルなんだなと思っていました。

こういうカメラなのかな、と諦めて他の決済手段を使っていましたが、今回バッテリー交換をdocomoに出したら、バッテリー交換とは別にカメラ不具合でカメラ交換となりました。フォーカス不良とのことです。

恐らくこのモデルは、ロットによるカメラユニット初期不良か傾向不良をSONYが隠していたのだと思います。

docomo販売モデルなので直でSONYの窓口と話が出来ないのですが、バッテリー交換の際にSONY側で不良と認めてしれっとまとめて請求してきた感が強いです。この価格帯のモデルとしては修理代総額3万円と高額です。

まだまだサブ機として使う予定なので修理を進めてもらってますが、SONYには失望しました。

恐らくスレ主さんのもカメラ不具合に該当していたのではないですかね。

書込番号:25992278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

qrコードのスキャン

2023/04/30 10:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明
機種不明

Googleレンズ

PayPay

photography Pro 1.0倍

発売後すぐ買って今までずっと我慢してきたのですが、そろそろ我慢の限界が来てます…。

PayPayなどのPhotography Pro以外のアプリからのqrコード読み込みが全くピントが合わず読み込んでくれません。
Photography Proでも1.0倍レンズだと読み込めずに、いちいち0.7倍レンズに切り替えないと読み込めません。

このような事象が起きている人が他にもいないか、色々検索してもそのような記事など全く見つからないので不具合なのか、それともこういう仕様なのかがわからず、他のみなさんはカメラはどうなっているのか教えていただきたいです。

書込番号:25241690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/30 13:06(1年以上前)

Playストアに色々ある、QRコード読み専門のアプリ使えば、さしてストレスなく読み込み出来ますよ。

書込番号:25241911

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/04/30 15:02(1年以上前)

Xperia 5iiiを去年末から使っていますがPayPayや通常カメラでのQRコード読み取りに困ったことは特にないです。

添付写真が接写時にAFに迷ってボケるとかではない比で写りが悪いです。
UIはパッキリ写っているので、ぼかし処理とかされてはないですよね?

カメラレンズに保護フィルムとか貼っていませんか?
全体が均一にボケているのでフィルムの影響かレンズ傷(となればどのカメラも影響を受けると思いますが)などが該当するかなと。
もしメインレンズのみボケる、通常撮影時もAFに支障が出るとかならばAF機構が物理的におかしい可能性も考えられるかなと。

一応、目視でですがメインレンズと被写体は7,8cmくらいは寄っても余裕でピントがあいます。ボケが処理ではなければ少しおかしいかもですが。

書込番号:25242010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 16:53(1年以上前)

ぼかし処理はしてないです。
一応シャッターボタン長押しではフォーカスするのですが、指を離す(ずらす)と元に戻ります。
保護フィルムは貼ってありますが、買ってからだいぶ経ってから貼ったので、フィルムが影響しているとは考えにくいです。
あと電池の量は関係なくずっとこんな感じですし、離れたところから少しづつ近付くなどしても読み込みは全くしてくれません

書込番号:25242107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/05/01 19:52(1年以上前)

>ロロララさん
AFがピント合わせ時以外に全く機能していない感じでしょうか。

カメラボタン半押しでピント合わせを行って合っているのに半押しを辞めるとピントが大きく外れる、離れても近づいてもAFが効かない、アプリを問わないというのはハードウェアの故障かなとも思いますが。

一度セーフモードでスマホを起動させ、カメラを試してみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162128(こちらの電源が入った状態をご参考に)

それで変化が見られなければ初期化してサラの状態で確認してみてはどうでしょうか。
よっぽど修理送りなんじゃないかなと思うのですが。

書込番号:25243759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/05/02 11:49(1年以上前)

すみません、リンクミスっていたのでリンクだけ再掲します。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162128

書込番号:25244598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/06 22:08(1年以上前)

>(o^-’)b さん

ご助言ありがとうございます。
普通にカメラでQRコードを読み取る時はまだ良いのですが、PayPayなどアプリから起動させたカメラでこのようにボケてしまうのでカメラを切り替えるわけにもいかず、レジでスムーズに決済が出来なくて困り果てております(- -;)

書込番号:25250314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/05/06 22:32(1年以上前)

>sky878さん

細かく教えていただきありがとうございます。
セーフモードで試してみましたが、変わらずでした。
初期化はデータのバックアップができず、まだ試していないのですが試すべきでしょうか。
改善する可能性が少しでもあるなら試すべきとは思うのですが、正直なところとても面倒です…汗

書込番号:25250348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/05/07 18:28(1年以上前)

>ロロララさん
ぶっちゃけ慣れていないと初期化作業の労力は凄いですよね・・・
なので初期化は修理前提の時に確認ついでにくらいで行う方がいいと思います。

何よりセーフモードでも違いが出ていないあたり、センサーやその周辺機構の故障の可能性が高いでしょう。
一応、試すのならカメラアプリの初期化くらいかなと思います。

カメラアプリを一度開いてから、
・設定 → アプリ → 最近開いたアプリから"Photography Pro"をタップ → ストレージとキャッシュ → ストレージを消去
でPhotography Proの初期化が出来ます。(既存の写真データは消えません)

ただ他のカメラアプリでも同様ですから、これで直る可能性は低いでしょう。

やっぱり自分の5iiiではカメラのピントやQRコードの読み込みで悩んだことがないので、可能であれば修理を選択してもいいんじゃないかと思います。

書込番号:25251408

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/05/17 09:55(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

例として東洋水産さんのキャンペーン(QRコード)を読み込みます。

使用するアプリは『QRコードスキャナー』です。

設定はそのままでいじってません。

瞬時に読み込みます。

ロロララさん

はじめまして。おはようごさまいます。
本機種ユーザーのTio Platoと申します。

私はQRコード読取りアプリを使用しています。
『QRコードスキャナー』です。

Pioto ProにQRコード読取り機能があるなんて・・
知らなかったです!

書込番号:25263543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/19 17:49(1年以上前)

どうしても使用中の端末を手放すことのできない事情があったので、修理依頼をせずに今日まで過ごしていたのですが、ある日急にPayPayアプリの読み取り時に鮮明にピントが合うようになり、読み込むことができるようになりました。
photographyProアプリの標準倍率のカメラも同様です。
ソフトウェアアップデートや初期化はしていません。
このような現象が起こるということはピントが合わなかった原因は何と考えられるか、わかる方はいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

実は突然直るという現象は前にもありましたが、しばらくしたらまたピントが合わなくなったので、いつかまたピントが合わなくなるのではと不安です(^_^;

書込番号:25308381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/19 17:55(1年以上前)

>Tio Platoさん

せっかくご助言いただいたのに、確認せずすみません。
なぜか何もしていないのに気付いたら直ったので試せませんでしたが、もしかしたらまたピントが合わなくなってしまうかもしれないのでそのとき試してみたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:25308386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/06/23 06:27(1年以上前)

機種不明

Photo Proで試してみました。

ロロララさん

おはようございます。

突然直ったのですか?!
超常現象!!
でも良かったですね。

Photo Proで試してみました。
こういうことですね。
×1 の倍率でコードを読むことが出来るようになり、
浮かび上がった文字をポチったら目的のサイトへ移る。

今左手でXperia 5 Vを持ってコードを撮影し、
右手には別の機種を持って撮影してみました!

書込番号:25312643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/07/20 03:36(1年以上前)

またボヤけて撮れなくなりました( &#5162;&#42163;&#5162; )&#8236;
システムアップデートの前です、
一体どういう原理なんだー!

書込番号:25351615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/09 09:50(9ヶ月以上前)

スレ主さん

その後どうでした?実は私も同様の症状でこの機種独特の不具合でPayPayのQRコードを読まないのだと思っていました。

今回、購入から3年でバッテリー交換を申し出たところ、イヤホンジャック腐食交換とカメラユニット交換となり、合計3万円請求されました。フォーカス不良とのことです。

恐らくこのモデルは新品状態から不具合があったのだと思います。ロットによる初期不良か傾向不良をSONYが隠していたものと考えられます。既にMNPしてますし、各種補償サービスには加入していないので自費出費になります。

バッテリー交換とイヤホンジャック交換だけでは修理を進められないとの、まだまだ使う予定なので修理進めてもらいましたが、予想外に大きな出費となりました。

書込番号:25992251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)