端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月12日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 8 | 2022年11月24日 19:55 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年11月8日 21:27 |
![]() |
27 | 15 | 2022年11月7日 08:19 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2022年11月1日 17:13 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月1日 05:29 |
![]() |
10 | 4 | 2022年10月15日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
カメラを起動してQRコードを読み込もうとしたのですが出来ません。カメラの設定ではQRコードをonにしてあるのですが。色々なQRコードで試してみたのですが取れも反応しません。皆さんのカメラはどうですか?
書込番号:24458766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>papeyさん
カメラを起動し、QRコードをかざす。
QRスキャナーというアプリをQRコードにかざす。
……どちらも普通にリンクに飛べています。。。
書込番号:24458820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

案外自分の視覚より遠目(小さく写したほうが)に写したほうが認識しやすかったり、QRコードが複数写ってする場合不必要なほうを指で押さえて無効化したりすれば認識したりしますけどね。
とりあえずの応急処置としてはLINEの読み取り使ってみたり、一度画像を記録して(普通に写真を取って)googleレンズ機能で事後処理的にリンクを読み取るという手はありますけど。
書込番号:24458872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>papeyさん
ドコモ版のXPERIA1Vを使っていますが、確かに他の端末と比較しても読取りがあまり良くないです。
iPhoneは簡単に読込してくれるのにXPERIAは同じ方法だとなかなか読込しません。
なるべくQRコードとカメラを平行にすると読込やすくなります。
後はgoogleレンズで読込もカメラから読込するより認識しやすいかな?
全く読込をしない事は無いので、平行にしてみる、googleレンズを使ってみるを、試して見てください。
書込番号:24459138 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>び〜ちばむさん、ありがとうございます。カメラを起動して、色々試してみたのですが、やはり反応しませんでした。XPERIA5Uではなんの問題もなく使えるのですが。QRコード用のアプリを探してみます。
書込番号:24460512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん、QRコードに対して様々な方法で試したのですが、カメラ起動して読み込むことはやはり出来ませんでした。Lineカメラや他のアプリを使うしかないですかね。XPERIA5Uがカメラをかざすだけで使えていたので、納得いかなくて。ありがとうございました。
書込番号:24460529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん、カメラの画面にgoogleレンズが表示されているのに気づきました。試しに起動させてQRコードにかざしてみたら読み込むことが出来ました。XPERIA5Vではこの方法で読み込みさせるということなんですかね。とりあえずこの方法で使用することにします。ありがとうございました。
書込番号:24460547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定の「アプリと通知」でカメラの通知をOFFにしていませんか?
私はこれをOFFにしていたために全く読み込みませんでしたが、ONにしたら読み込むようになりました。
実際には読み込んでいたのかもしれませんが、読み込んだ結果を「通知」することをOFFにしていたということのようです。
書込番号:24606961
29点

ありがとうございます。
僕もなおりました。
90%これが原因です。
書込番号:25023413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
最近写真をとってもデータが残らなくなりました。
例えば短時間に10枚撮ったら1枚ぐらいしか残りません。
設定が間違ってるのか。なにかの故障でしょうか。
同じ症状に合われた方などいませんでしょうか。
書込番号:25000632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミスターにっくさん
ストレージの空き容量は十分にあるでしょうか。
書込番号:25000693
1点

Googleフォトで見てますかね?
あれはやたらと反映が遅いときがありますが、
データとして残っているか、ファイルアプリなどで確認してみては?
書込番号:25000779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保存先MicroSDにしてるならば内蔵ストレージにしましょう
書込番号:25000793
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
タッチすると少し反応するのに間があり、ゆっくり長めにしないとブザーがなってしまう感じです。楽天モバイルだから反応が遅いのかと思ってデュアルのpovoでも同様でした。前機種1iiでは反応が早かったんですが。機種の特性でしょうか?皆さんは自動改札での反応は違和感ないですか?
書込番号:24849830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケース付けてるなら、どこのどれをつけてるか書いたほうがいいよ。
大なり小なり影響するから。
書込番号:24849836
1点

失礼しました。純正のスタイルカバーです。
書込番号:24849841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺんきち2160さん
原因の絞り込みのため、まずはカバーを外して改札通ってみて下さい。
書込番号:24849967
3点

端末がオフラインでも電源入ってなくても改札は通れるので通信は関係ないはずですよ
フェリカマークのあるカメラのちょっと隣付近を改札にしっかりあてても改善しないならそう言うものかと思います。(ケース外してみてもいいかとおもいますが十中八九変わらないとおもいます)
自分は通勤にモバイルSuicaの定期を使用して3路線乗り換えがあるので割と改札通る回数多いのですが、ラッシュの時などに改札でもたつくと後ろの人からのプレッシャーが半端ないので主さんの改善したい気持ちなんとなくわかります
書込番号:24849970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きぃさんぽさん
有難うございます。次回はカバー外してみます。
書込番号:24849984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
そうなんですよね。もたつくと後ろからのプレッシャーが半端ない!kumakeiさんはもたつく事はありませんか?因みに何処のsimをご利用ですか?宜しくお願いします。
書込番号:24849987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺんきち2160さん
SIMについては関係ないので気にされなくてよいですよ。
毎回抜く必要はなく、指したままでも問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
書込番号:24850097
3点

>ぺんきち2160さん
SIMはuq mobile 使ってますがたまにsim なしの状態でもつかってます(改札の反応はかわりません)
端末はAQUOS sense6つかってますがこの端末はカメラ部分の中央にフェリカのセンサーが埋まっているちょっと特殊な位置なのですがこの位置だと改札に当てやすく反応も良好なので非常に助かってます(通勤に半年つかってますが1度ももたついたことありません)
書込番号:24850107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
有難うございます!simは関係ないんですね!
楽天モバイルだから反応が遅いのかなという心配かあったもので。
書込番号:24850202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
有難うございます。フェリカの位置が重要なんですね。今一度チェックしてから自動改札を通ってみます!
書込番号:24850207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺんきち2160さん
添付写真の赤丸部分がフェリカのセンサー位置になりますのでここを改札の読み取り部分に極力当たるように狙ってください
書込番号:24850382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumakeiさん
詳しく説明していただき有難うございました!
Xperia1iiよりFeliCaの位置が少し下なんですね。
FeliCaの位置を少し意識すると反応は良くなりました。有難うございました!
書込番号:24851059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺんきち2160さん
その後うまく反応するようになりましたか?
是非結果を教えて下さい。
私もこの機種を4月に購入して依頼、改札で何度もエラーが出て困っております。
タッチする位置を変えたりカバーを外したりと色々試しましたが、今のところ端末の左上の角(裏から見たらカメラレンズのない方の角です、本当に端の部分です)を改札のタッチするところの中央に持っていくと、エラーになることがほぼない、ということが分かりました。
端末のフェリカマークの部分を改札のタッチするところの中央に持っていくとほぼ確実にエラーになります。その場に留まって2秒くらいタッチし続ければ改札は開きますが、後ろの人への影響は避けられなく、毎回ドキドキしながら改札を通ってます。
端末の角などありえないと思うかもしれませんが、私の場合、現状それが事実です。一度試してみてください。
私の端末だけ異常なのかも知りたいです。
カバーはポリウレタン製のものを付けていますが、外しても同じでした。
ちなみに私はこれまでXPERIAのZ1→XZ1→5→5iiiと使ってきましたが、5までは改札でエラーを気にすることなどありませんでした。(少なくとも私の)5iiiはなにか変だと思います。
書込番号:24927130
3点

横から失礼します。
私もこの機種を使用しておりますが、自動改札の反応の悪さには参っておりました。
が、ご紹介頂いた端末の角タッチを行うと全くエラーしなくなりました。
解決策をご紹介頂き、感謝申し上げます。
書込番号:24944089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も自動改札機の反応で悩んでおりましたが
ケース外しても反応悪くあきらめておりました。
けど最近液晶側でタッチすると反応が良いことに気付きまして悩み解消です。
なんかおかしいですけどねぇ
書込番号:24998336
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
Xperia XZ1 Compact SO-02Kからの乗り換えを検討しています。
スマホ用途としては主にカメラで子どもの写真や動画を撮っています。
他はネット検索、snsくらいで、動画やゲームはほぼ使いません。
カメラ性能という点において現在使用機種より劣らないものを希望しているのですが、素人なのでスペック見ただけではよくわかりません。
教えていただきたいのですが、Xperia 5 U、V、W、Xperia 10 U、V、Wのうち
カメラの性能という点において、立ち上がりスピード(起動からシャッターきるまで)、ピントの合いやすさ、画質、操作性などXperia XZ1 Compact SO-02Kと同等もしくはそれ以上の機種を選ぶとしたらどれになりますか?
高い機種ほど良いかとは思うのですが、もうすぐ子どもが生まれるので金額的にもそこまで余裕はなくできるだけ安い機種でと考えています。
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:24955384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょーこ3さん
はじめまして。こんにちは。
Xperia 5 VユーザーのTio Platoと申します。
格安スマホとデジカメに役割を分けるのもありかと思います。
例えば、
動画重視ならこちら。
SONY
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
https://s.kakaku.com/item/J0000034301/
写真重視ならこちら。
SONY
サイバーショット DSC-RX100M7
https://s.kakaku.com/item/K0001177668/?lid=sp_bbs_detail_bottom_to_hikaku
1台で手軽に済ませるスマホが良いんじゃぃなら、
お子さんの運動会やお遊戯会など望遠撮影ではないという前提でコメントします。
Xperia 5 Wなら、
立ち上がりスピード(起動からシャッターきるまで)、ピントの合いやすさ、画質で困ることは無いと思います。
撮影モードがBASIC(いわゆるAuto撮影)ならシャッターボタンを押すだけです。
凝った撮影をする際はManualモードで設定をいじります。
書込番号:24956176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
運動会や発表会など写真を撮りに行くときは一眼レフを、公園などにはコンデジ(PowerShot)を使用しておりますが、日々できることが増えていく育ち盛りの小さな子どもがいるため、日常のふとした瞬間も撮れたらと思い、カメラ重視と質問しました。
現像をすることはそこまでなく、スマホやパソコンで家族と共有したりしておりますので、そこまで画素数はなくても良いのですが、撮りたいと思う瞬間は一瞬なので立ち上がりやピント等がスムーズであってほしい、と思っています。
例えば、画素数はAQUOSsenseが上ですが、借りて撮ってみたところ立ち上がりが遅い上にピントも合いづらく撮りたい瞬間が撮れませんでした。
Xperia 5 Wなら文句なく満足できると思うのですが、価格がネックとなり踏み切れず、今回の質問となりました。
わがままながら価格と希望の写真が撮れるカメラ性能とのギリギリラインで買いたいというのが本音です。
もしこのわがままな質問に答えていただけるのでしたらありがたいです。
書込番号:24956548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょーこ3さん
こんばんは。
>言葉足らずで申し訳ありません。
全然大丈夫ですよー ( *´艸`)
やり取りを通して、少しでも不明点や心配事を解消していけばいいんです。
【人物撮影について】
(デジタル)一眼レフカメラも使用されているんですね。
私はRAW現像なんてものは1度もしたことないけれど、
デジタル一眼レフカメラでも、スマホ(Xperia 5 III)でも
人物の撮影で困ったことは1度もありません。
(;^ω^) スマホでの鳥さん撮影はかなり難しいですが・・
【Xperiaの訴求点について】
Xperiaは連射撮影の良さも訴求点にしていますが、
枚数が増えすぎて後の整理が面倒くさいので私はほぼ使ってません。
鳥さんやにゃんこが咄嗟に動いた際に使用するくらいです。
(デジタルイ一眼レフカメラでファインダーを使用して撮影するのが最適!に至りました。連射しない。)
立ち上がり速度、AFで言えばXperiaはかなり高性能。
【私の機種変更について】
ちなみに、Xperia XZP から Xperia 5 IIIへの機種変更です。
docomoとの契約となります。
Xperia 5 III SIMフリーの現在価格\99,000-はお得になったなぁ〜という印象です。
私は機種変更時の割引額\10,000-と、貯まっていたdポイントを使用して、
確か\98,000-くらいで購入しました。
Xperia XZPの頃は、友人の子ども(赤ちゃん)を撮影していました。
Xperiaはハードキー(物理キー)の長押しでカメラアプリを即座に起動出来るため、
赤ちゃんや小さな子ども、わんこの咄嗟の動きくらいなら余裕で撮影出来ました。
※Xperia 5 IIIでも問題ないと類推します。
【んで、どれが良いのよ?】
立ち上がりスピード(起動からシャッターきるまで)、ピントの合いやすさ、画質。
そしてお値打ち感&コンパクトサイズである点から、
Xperia 5 IIIが有力候補でしょうか。
操作性については先日にコメントしたとおりです。
りょーこ3さんはXperiaユーザーですし、
デジタルイ一眼レフカメラも使用されているのですんなりと習熟されるのではと思いました。
【雑記】
10月13日発売予定のGoogleスマホ「Pixel 7/7 Pro」というのがあるんですが、
実機で試してみないと何とも言えないです。
Xperia 5 Wについても然りです。特に動画撮影において、アプリが1つ追加になっている?
Xperia 5 IIIで動画を撮影する場合は、
プリインストールされているアプリの「Photography Pro」か「Cinematography Pro」を使用します。
Xperia 5 Wでは、「Videography Pro」と言うのもあって、
これは追加されたのか、「Cinematography Pro」から置き換えられたのか、
実機で確認してみたほうが良さそうです。
書込番号:24957753
3点

りょーこ3さん はじめまして
当方、XPERIA5Vの海外版を約3か月、そしてこの春、国内版SIMフリーが発売されて約8か月使っております。
カメラですが、シャッターボタンがあるのは確かに便利です。何か有れば押せば1秒ほ程で起動します。もぅちょっと早く起動して欲しいと思う時も正直あります。
設定は今はBASICに落ち着きました。当方には設定画面の占有が大きくて止めました。
残念な話しとしては機種の発熱です。
8月は夏の暑さも重なって何度か機能停止となり撮影出来ないことがありました。
2週間前にバンコクにも持って行きましたが、同じく機能停止となり、シャッターチャンスを逃しました。どちらもiPhone13mini併用でしたが、iPhoneはシヤットダウンすることはなかったです。
頑張ってよXPERIAって感じです。
思いのほかiPhoneの写りの良さを再認識した次第です。
書込番号:24963437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
>アロハスピリットさん
まとめての返信ですみません。
詳しくありがとうございます。
お二人の返信を読んでますます迷いが出てきてしまいました。
撮りたいと思ってから撮影までのタイミングや画質などは求めていた通りでちょうど良さそうですね。
ただ、発熱などは気になるところです。
せっかく使うなら長く使いたいので、もう少し迷ってみます。
他にも参考になりそうな機種あげていただき、ありがとうございます。
書込番号:24966929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
>アロハスピリットさん
頂いたアドバイスや経験談を元に、たくさん悩み最終的にはXPERIA5 Wを購入することにしました。
カメラアプリはスマホとコンデジが同居しているような印象を受けました。実際使ってみないとわかりませんが、用途やシーンによって使い分けられるのは良いですね。
お話聞かせていただいたことでそれぞれのメリットデメリットなど具体的に比較し、検討し購入することができました。
相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:24989464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょーこ3さん
こんばんは。
Xperia 5 Wにされたのですね。
先週の土日月でお得に販売されていたようなので、
もしかしたらGetされたのかも??
撮影を楽しまれてください。
>初歩的な質問で申し訳ありません。
気になさらないでください。
健全な利用だと思います。
書込番号:24989997
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
au版はPOVOに対応したとニュースで見たのですが、
SIMフリー版をPOVO公式サイトでみると適合機種に入っていません。
バージョンアップなどでうっかり使えなくなっているとかが困るため
可能な限り適合機種に入ったものを買おうと思っているのですが、
適合機種に乗る可能性はありそうでしょうか?
なお、au版も悩んだのですが海外でSIMだけ買って
スマホをよく使うため色々なバンドに対応している
SIMフリー版を買いたいと思っています。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
質問失礼します。
現在 Xperia 5 III SIMフリーモデルを使用中のものです。
近々格安simの会社への移行を考えており、ocnモバイルoneに申し込みを検討しているのですが。
対応機種一覧を確認したところ、ドコモ版は対応していたもののSIMフリーモデルが載っておりませんでした。
(問い合わせをしてみたものの、HPに乗っていないものはわからないとのことでした)
対応バンドも確認してみたのですが、すべてのバンドに対応しているようです。
iijmio等他の格安スマホ会社でも同じ状態でした。
バンドが対応している場合は利用可能と考えてもいいのでしょうか?
実際に使用されている方はいらっしゃるのでしょうか?
4点

当然正しいapn設定すれば使えるのです
別の格安SIMでも同じなのです
書込番号:24964515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿者さんの仰るとおり、5 VがOCNのバンドに対応していれば問題なく使えます
書込番号:24964754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在 Xperia 5 III SIMフリーモデルを使用中のものです。
>対応バンドも確認してみたのですが、すべてのバンドに対応しているようです。
>バンドが対応している場合は利用可能と考えてもいいのでしょうか?
簡単に言うと
A:SIMフリー、SIMロック解除済の本体=どこの会社のSIMでも反応(認識)する
B:各キャリア使っている電波(バンド)が違っててスマホの本体にも対応のバンドがあってこれが合ってないと使えなかったり、使えるエリアが狭くなったりする、でもってSIMフリー、ロック解除済でもそれが増えたり減ったりすることはない
↑↑これがちょっと分かりにくいところで、SIMフリーなんだからどこでも使えるでしょ?(A)って思っても実際には使えなかったり今まで使えてた場所で使えないってことが起きる(B)
今回はA、Bどっちも満たしてるってことになるからocnでもIIJでも問題なく使えるよ
あとは、SIMフリー機やキャリアスマホと格安SIMを組み合わせて使う場合、SIMを挿しただけでは使えなくてAPN設定というのをやらないとダメ、厳密には違うけどIDとパスワードを入力しないと使えないみたいに思っておけばいいと思う(一回設定すると覚えるので最初の1回だけでオッケー)
OCNのSIMが届く→Xperiaに挿す(この段階ではデータ通信出来ない)→APN設定をする→使えるようになる
書込番号:24964795
6点

みなさんありがとうございます!
最初の設定にだけ気を付けて、使用してみようと思います。
書込番号:24965697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)