| 発売日 | 2021年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2023年1月17日 21:58 | |
| 61 | 9 | 2023年1月16日 09:07 | |
| 10 | 0 | 2023年1月8日 14:33 | |
| 16 | 1 | 2023年1月8日 08:41 | |
| 1 | 3 | 2023年1月8日 07:40 | |
| 30 | 7 | 2022年12月24日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
現在android9端末を使用しています。
設定/システム/システムアップデート(ソフトウェアアップデート)には、右上に3点リーダーがあり(写真)、そこから、
・更新ファイルの自動ダウンロード
・アップデート可能通知
がON/OFFで来ました。
この機種を検討するにあたり、Android11や12では、この設定があるのかどうか、気になっております。
ウェブや取説など調べても分かりませんでした(無い可能性が高い?)。
通知はどうでも良いのですが、勝手に更新ファイルをダウンロードされるのは、少々困ります。(WiMAXを使用しており、3日間の制限容量があるため)
お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
1点
あっと、Android12です。
書込番号:25099674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございました。SIMフリーだと、設定あるようですね。 Xperia 5 III SIMフリーのヘルプガイドにも載っていました。
しかし、キャリア版(ドコモ、AU)の取扱説明書には、説明がありません。設定の中も、設定>システム>詳細設定>「システム アップデート」 となっていて、「ソフトウェア更新」ではないようです。
SIMフリーと、キャリア版で設定が違うということもあるのかもしれません。
書込番号:25099701
0点
ドコモ版 XPERIA 5 V です。
Android12です。
写真のように自動更新のON OFFは選択可能です。
ついでに暴露しますが、スマホの温度計測アプリで3日間観察してみましたが、充電中でも25℃、手で握っていると27℃とか。最も上がったのは32℃で、胸ポケットに入れてその上からフリースを着ていた時です。
スマホの適正温度をGoogle調査してみると、特に問題ないようです。
孫の動画を10分間撮影してみましたが、温度上昇は見られませんでした。
ゲームはやりません。
書込番号:25101914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>現役爺爺さん
ありがとうございます。
アプリの自動更新とは別に、システムの自動更新の設定はありますでしょうか?
書込番号:25101924
1点
手元に届いたのが12月初めで、Android12に更新されたのは11月のようです。
従って現在の設定>システム>システムアップデート を見ると、お使いのシステムのバージョンが表示され、右下に「アップデートをチェック」ボタンが表示されます。
アップデートをチェックして、次期Androidが配信可能になっていれば、アップデートボタンが表示されると思われます。
アップデートを希望しない場合、この段階で停止できますね。
書込番号:25101985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
Xperia5Vは2021年11月発売とありますが、OSやセキュリティのサポート期間は2年間でしょうか?
となると、その後はどうなるのでしょうか?
また機種変更しないといけなんでしょうか?
書込番号:25069082 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
XPERIAのSIMフリーは基本的にOSアプデは一度きり、セキュリティアプデも大体一年半で終わってしまいますね
キャリア版と違い、4ヶ月〜半年遅れで発売される為にOSはキャリア版より新しいバージョンが搭載されるので
ただ、アプデが終了したからと言って使えなくなる事はなく、心配なら自身でセキュリティ対策すれば良いだけなのでそこまで気にする必要はないですが、システムに不具合があってもそのままというケースも有り得るので、その点だけは注意が必要かなと思います(あってはならないんですが)
書込番号:25069140 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
因みに一つ補足すると、このSIMフリー版の5Vの発売は2022年4月22日です
書込番号:25069144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつまで使えるかどうかっていうのは使う人次第なんでまだ大丈夫だと思えばずっと使えるし、サポート無いなら使えない、使いたくないと思えば機種変更って感じだね
最近の機種は2年サポートします、OSのアップデートも1回はやりますみたいにある程度の期間サポートしますってやるようになってるけど昔はOSのアップデートが一切ないなんてのも珍しくなく、セキュリティアップデートも割とあっさり打ち切りだったけどそれでも同じ機種を使い続けてる人はいっぱいいたわけだからねぇ(むしろサポート切れて即買い替える人のほうが少なかった)
書込番号:25069154
11点
そうなんですね、、
詳しくご回答いただけて助かります。ありがとうございます。
iPhone13miniとどちらがいいか迷っていまして、この問題が出てきて悩まされ中です。
書込番号:25070157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>iPhone13miniとどちらがいいか迷っていまして、この問題が出てきて悩まされ中です。
サポート期間を気にしていて、尚且つiPhoneが選択肢にあるならiPhoneを選択しておけば間違いないと思いますけどね。
書込番号:25070518
5点
この機種はAndroid12にアップグレードすると「着信時に不定期で液晶のタッチが反応しなくなる不具合」を持っているのでお勧めしません。それでも買うなら着信ごとに再起動を覚悟してください。
書込番号:25083457
2点
>ID:Aさん
着信時に再起動が必要になる(笑)?
→そういう状態には一度もなっていません。
どういう条件下で発生するのか、詳細に書いてないから特殊な条件下なのかな?
実際に購入して使用してみて、そういう事態にはなっていません。
書込番号:25084828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
docomoモデルを使っていますが、今まで通話終了後にタッチパネルが全く効かない症状が3回/年、経験あります。
設定「タップしてロック画面を表示」をオフにすると改善するらしいのですが、私は試していません。
頻度が高くなく、再起動すれば復旧するので、あまり困ったことはないです。
私的には、本機の魅力の方が回っているので、今後もXperiaシリーズを選ぼうと思っていますが、我慢できそうにない方は別モデルをオススメします。
>通話後にフリーズしませんか?
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036659/SortID=24962983/#tab
書込番号:25088053
3点
>通話後にフリーズしませんか?
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036659/SortID=24962983/#tab
↑のスレ立てた本人です。
情報としてレスしておきますが、今のところ2022年11月以降のドコモアップデートを適用してからはフリーズは発生していません。
書込番号:25099503
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
【困っているポイント】
題名の表記が、ゲーム画面の右下に再読み込みマークと共に表示され、それの消し方が分かりません。
【使用期間】
初日
【利用環境や状況】
Xperiaso-04kからの乗り換え
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25088032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
XZ1から買い替えたのですが。通話するとき、マイクで拾う音が小さいように感じます。特に、ラインでテレビ電話をするとき、相手側がこちらの音を聞き取れなくて困っています。同じような症状の方はいらっしゃいますか?なにか設定などで修正することはできるのでしょうか??
書込番号:24613152 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
同じ症状です。
ネットで解決法を検索しますが、外部マイクをつけるしかないようです。
残念です。
書込番号:25087546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
Videography Pro をインストールした場合に 4K/60fps/16:9 での録画はできるのでしょうか。
SDRだけでも動作してくれれば....
書込番号:25087214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMフリー版初代5を使ってますが、普通に此方でも動いて撮影(HDRも)出来たので5Vでも問題ないと思います
ただVideographyPro自体、現地点では1W・5W・PRO-I専用のアプリな為、それ以外へのAPKを拾ってのインストールにはセキュリティ面や不具合のリスクがあるので使用は自己責任です
書込番号:25087223
1点
XPERIA 5 では4K/60fpsで撮影できたのですね。
XPERIA 1 II では4K/30fpsしか選択できなかったので想定外でした。
リスクをとってもVideography Proをインストールする価値はあると個人的には思っています。
書込番号:25087244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、60fpsの部分見落としてました
初代5でも4Kは30fpsまでですね
書込番号:25087495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
現在、HawaiiのP30を使っています
カメラ性能など、まだまだ問題なく使えているのですが、システム更新やセキュリティーパッチはもう終わりかなと思い、そろそろ買い替えを検討中です
候補は予算の都合と、余り大きくない端末で探していて、Xperia5Bか、Pixel7に絞りましたが、迷っています
重視するのはカメラ性能と、バッテリーで、利用は二年ちょっとは使うつもりです
どちらがお勧めか、皆様の意見を参考までにお聞かせ下さい
宜しくお願いします
書込番号:25065719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラとバッテリーを重視するなら、
Pixel7だよ
簡単にきれいな写真が撮れるよ。
コンパクトが良いならXPERIA5V
バッテリー持ちは同じ位かな?
両機種ともバッテリー持ちは良くない。
あと、Pixel7のデザインは好みが分かれるからね。
書込番号:25065747 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
普通にPixel 7を選んだ方が後悔しないと思いますね
と言う位に、XPERIAは求めているカメラ機能にクセ(他社のように盛らない画質・ズームが中望遠域までで寧ろ動く被写体を捉える事を重視・あくまでレンズを入れ替えるという風に画角の切り替えをズームによってできないなど)があるので余程拘りが無ければお勧めはし辛いです
バッテリー持ちに関しては両者共に同じ位で、若干5Vの方が勝っているような感じです
ただ5Vの方は888を搭載している事もあって発熱しやすく、パフォーマンスの安定性も低く熱を持つと燃費も落ちるので、下の大手サイトの結果はあくまで参考値程度に留めておくのが無難でしょう
h ttps://www.gsmarena.com/google_pixel_7-review-2495p3.php
h ttps://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_iii-review-2294p3.php
書込番号:25065762
![]()
6点
ねこくん大好きさん
もしSDカードスロットとイヤホンジャックが必要な場合は
Xperia 5 IIIになりますね。
書込番号:25065781
5点
P30並のズームが必要なら、Pixel7 ProやキャリアモデルのS22 Ultraにする必要があります。
また、Pixel7シリーズは指紋認証がダメなようです。スマートウォッチを利用している場合はSmark Lockを利用する手もありますが、ペアリング範囲内では自由にアンロックできてしまうので注意が必要です。
書込番号:25065819
2点
>P30並のズームが必要なら、Pixel7 ProやキャリアモデルのS22 Ultraにする必要があります。
主様は、候補は予算の都合かつあまり大きくないものをと仰っているので、それだとPixel 7 Proしかないのではと思います
書込番号:25065891
3点
皆様
色々とコメントして頂きまして、ありがとうございます
自分が気になっていることを第三者の方からコメント頂くと、理解が深まりますね
Pixel7はデザインとかは気にならないのですが、やはり指紋認証の評判が悪いので、躊躇しています
因みに、望遠カメラはなくてもいいのと、予算は10万円以内なので、無印7の方で考えています
Xperia5Bはもう店頭で触れられないので、試せないのが残念ですが、もう少し考えてみます
コメントありがとうございました
書込番号:25066158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デモ機に関してはドコモショップとか行くと、SIMフリー版ではないけど今でも触る事は出来ると思いますね
近所の店舗では未だに5Vだけでなく1Vとかもおいてたりするので
使用感はSIMフリーと大差ないはずなので、参考までにチェックしておくといいかもしれません
書込番号:25066577
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




