端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月12日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2024年8月15日 21:42 |
![]() |
46 | 23 | 2024年7月2日 09:02 |
![]() |
33 | 5 | 2024年5月31日 00:57 |
![]() |
23 | 12 | 2025年2月5日 18:11 |
![]() |
10 | 6 | 2023年12月8日 20:35 |
![]() |
30 | 1 | 2023年10月13日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
今まで色々なスマホを使ってきたけど、一番使えない機種。
@指紋認証がいつの間にか使えなくなった
Aすぐ熱くなる → アプリが使えない
BBLuetoothがすぐにつながらなくなる
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
1年1ヶ月たち急に指紋認証が効かなくなりました。調べたところXperiaではよくあることらしく初期化してもダメだったので修理に。
モバイル保険入ってるからいいかと軽い気持ちで修理にだしたのですが、指紋認証センサーの交換だったのにバッテリーも一緒に交換されていました。
問い合わせたところ指紋認証センサー交換するにはバッテリーも交換しないといけないとか…
そしてモバイル保険ではバッテリーが入ってるから対象外と言われてしまっています😭
指紋認証センサー交換するにはバッテリー変えないといけないと伝えても対象外ですのでだけで…
18000円ぐらいでしたが保険おりないならそのままでよかったと後悔してます。。
似たような感じで上手く保険もらったかたいませんか?
書込番号:25786687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピタゴラスイーツさん
詳細が記載されていないので、どのようにして修理を完了させたか分かりませんが、見積もり連絡を不要としていたとかでは?
https://www.sony.jp/xperia/support/repair/terms/
>当社は、お客様が日本国内で使用されるスマートフォン等製品が故障した場合、その機能・性能を修復することを目的として、本サービスを提供いたします。
※※※※※※※※※※※※※※
>従って、お客様の利用目的や機能・性能に関する特別のご要望等に合致する状態にすることを目的とするものではありません。
※※※※※※※※※※※※※※
>サービス料金について、(1)お客様が当社からの見積り連絡を不要とされる場合、または(2)お客様から予めご希望の金額(上限金額)をご指定いただいており、当社の見積りの結果ご指定金額以下であることが確認できた場合には、当社はあらためてご連絡させていただくことなく、修理等に着手いたします。なお、当社の見積りの結果、ご指定金額を超えることが判明した場合はサービス料金の見積額をご案内いたしますので、当該金額での本サービスの提供をご希望されるか否かをお知らせください。お客様が当該金額での本サービスの提供を希望されない場合には、本サービスのご依頼をキャンセルしたものといたします。
URLの記載がありませんが、保険金支払いの対象にならないことが明確に定義されている保険を使おうとしたのでは?
https://hoken-room.jp/sakura-ssi/index.html
>保険金の支払い対象となる修理箇所について
>表示装置、フレーム、マイク、スピーカー、カメラ、操作ボタン、コネクタ、バイブレータ等の通信端末本体の機能に対する修理が保険金支払の対象になります。
※※※※※※※
>このため、例えば次のような行為は本体機能に対する修理には該当せず、保険金の支払い対象となりませんのでご注意ください。
>バッテリーや充電器、付属品ケーブル等の交換行為
※※※※※※※
モバイル保険というのが、上記のことなら、明確に記載があるので、無理だと思いますが・・・・・
上記と異なる場合は、どこのサービスか分かるように、URLとサービス内容などを引用しておくとよいと思います。
書込番号:25786776
6点

何か他の方の事なのにショックでけぇわ。。
まぁ状況仔細にもよりますけど…
>ピタゴラスイーツさん
まず、どこで修理されましたか?
もしソニーで修理されたのなら事前に見積もりが出るのが普通、修理後の明細にも指紋認証関連のパーツとバッテリーの費用は別けて記載される筈であり、その場合にはバッテリーの費用を除いた金額の保障は受けられるのが当然と考えますが。
例えばの話、街の修理屋に持ち込んで、修理費用として合計金額しか出なかったとしたら…バッテリー費用が不可分だと全額が保険で降りない可能性もあるかも知れません。
あと…どこの保険ですか?正直、それが知りたいです。本当にそこの運営の姿勢がちゃんとしてるのかは、HPなどからも閲覧可能な約款や重要事項告知書に記載されてる内容を見て判断すべきですし。
その上でもし本当にその保険会社に問題があるようならこれは様々な方法で情報共有した方が良いし、国民生活センター等の窓口にも実例の一つとして届けた方が良いのではないかと思う次第。
書込番号:25786799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーで修理しました。
修理の見積り金額は電話できたのですが、まさかバッテリーの交換まで入ってるとは思わずソニーの修理事例にあった金額だったのでわかりました。とこたえてしまいました…
モバイル保険という保険です。
バッテリーの記載があったのは知っていたのですが、バッテリーが古くなっても交換できないよぐらいに思っていて私の考え違いもあります。
ただソニーの修理では他の修理でも関係なくてもバッテリーを交換しないといけないこともあるようなのでこちらの保険はやめようと思います。
書込番号:25787057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積りはありにしていたのですが、電話での確認だったのでまさかバッテリーまで交換とは思ってもいませんでした。実際バッテリーは何も問題がないということでしたが、指紋認証モジュールを交換するのにはバッテリーの交換も必要のようです。
保険はそちらが書いてありました。勝手にバッテリーがダメになったときだけと勘違いしていたのも悪かったです。
他の修理でもバッテリー交換されることもあるようなので、その場合こちらの保険は全く使えないことになります…
書込番号:25787063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
すみません、お名前入れずに返信してしまいました。
コメントありがとうございました。
ソニーで修理しました。
修理の見積り金額は電話できたのですが、まさかバッテリーの交換まで入ってるとは思わずソニーの修理事例にあった金額だったのでわかりました。とこたえてしまいました…
モバイル保険という保険です。
バッテリーの記載があったのは知っていたのですが、バッテリーが古くなっても交換できないよぐらいに思っていて私の考え違いもあります。
ただソニーの修理では他の修理でも関係なくてもバッテリーを交換しないといけないこともあるようなのでこちらの保険はやめようと思います。
書込番号:25787072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
すみません、お名前を入れずに返信してしまいました。
コメントありがとうございました。
見積りはありにしていたのですが、電話での確認だったのでまさかバッテリーまで交換とは思ってもいませんでした。実際バッテリーは何も問題がないということでしたが、指紋認証モジュールを交換するのにはバッテリーの交換も必要のようです。
保険はそちらが書いてありました。勝手にバッテリーがダメになったときだけと勘違いしていたのも悪かったです。
ただ他の修理でもバッテリー交換されることもあるようなので、その場合こちらの保険は全く使えないことになりますね…
書込番号:25787073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピタゴラスイーツさん
>ソニーで修理しました。
修理費用の明細は無いのですか?それがないと保険金の請求は出来ないと思いますが。
例えば自動車の修理においても部品ごとの費用とそれぞれを交換する費用が明細化されて伝票として出てきます。今回のケースでも指紋認証ユニットとバッテリーは別のパーツですし、合計の金額だけしか出てないとしたらそれはおかしいと自分は思いますが。
>モバイル保険という保険です。
https://mobile-hoken.com/
上記で間違いないですか?だとしたらかなり遺憾です。
保障対象外となる事例に関してHP上の記述、FAQ、約款や重要事項説明書(これらはトップページ末にリンクがあります PDA閲覧アプリが必要です)を確認してみましたが、保障対象外となるバッテリーが交換項目に含まれるからといって、それを含めた修理代金全額が保障の対象外となることについてそれが必然であることを裏付ける説明は見当たりませんでした。
もしここまでの話が真実であるとすれば、これは単純に泣き寝入りせず、最寄りの消費生活センターにまず相談された方が良いと思われます。
https://www.kokusen.go.jp/map/
https://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
各種窓口で相談に乗って貰えなかった、乗ってもらえたが解決に至らなかった場合には国民生活センターによるADR(裁判外紛争解決手続)を利用することが出来ます。
https://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
ADRを使えば必ず保険金が降りたり和解が成立する訳ではありませんが…
書込番号:25787103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PDA閲覧アプリ じゃなくて PDF閲覧アプリ でした。。
書込番号:25787196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピタゴラスイーツさん
保険の利用規約によりますが、基本的には、保険で修理する場合、保険会社に事前連絡の上、修理に出すのが一般的です。
修理業者や保険会社には、免責金額以外の費用が発生する場合は、事前連絡必須の確約を取って置くべきでしたね。
書込番号:25787210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
コメントありがとうございます。
明細は修理後に一緒についてきました。そちらにバッテリーの明細があったため保険会社にバッテリーは対象外といわれて困っています。
一度電話で問い合わせし、バッテリーは指紋認証モジュールを変えるのに必要と言われていたので、その旨保険会社に連絡しましたが無理です。だったので再度明細からバッテリーをのぞけないか相談してみました。
以下私がソニーとやりとりしたライン、保険会社とのメールコピーです。
お待たせいたしました。
確認をさせていただいたのですが、
指紋認証のトラブルを直すために
指紋センサーモジュールという部品の交換が必要であり
この部品を交換するにあたってバッテリーも交換が必要な修理でございます。
恐れ入りますが
明細書を変更や項目の削除というのはできないため、
バッテリーの修理ではなく、
指紋センサーの修理をするために必要な部品である旨を
保険会社様にお伝えいただきご相談をいただきたく思います。
保険会社に上記のラインを写真で送った返信
大変申し訳ございません。
当保険では不具合の有無に関わらず、バッテリー自体が補償対象外となっております。
バッテリーとして内訳金額が確認できるため、お支払い対象外となっております。
ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:25787252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
コメントありがとうございます。
修理後から請求のタイプでした。
故障内容に水没、内部故障などあったのでまさか対象外などとは思わず…
結局水没になったら他の箇所に付随してバッテリーもほぼ交換(バッテリーが壊れてなくても)らしいので、ソニーのスマホのかたはこちらの保険はやめておいたほうがいいです。1年分の保険代とあわせて高い勉強代になりました。
書込番号:25787261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピタゴラスイーツさん
私とryu-writerさんが質問していますが、保険会社はどこでしょうか?
モバイル保険だけでは、複数の会社がありますので、わかりません。
URLを記載して下さい。
#25786776
モバイル保険
>https://hoken-room.jp/sakura-ssi/index.html
>>保険金の支払い対象となる修理箇所について
>>表示装置、フレーム、マイク、スピーカー、カメラ、操作ボタン、コネクタ、バイブレータ等の通信端末本体の機能に対する修理が保険金支払の対象になります。
>※※※※※※※
>>このため、例えば次のような行為は本体機能に対する修理には該当せず、保険金の支払い対象となりませんのでご注意ください。
>>バッテリーや充電器、付属品ケーブル等の交換行為
>※※※※※※※
#25787103
>https://mobile-hoken.com/
>上記で間違いないですか?だとしたらかなり遺憾です。
#25786776の方なら、明確に無理である旨の記載がありますが。
#25787252
>バッテリーとして内訳金額が確認できるため、お支払い対象外となっております。
「内訳金額が確認できるため」ではなく、「内訳金額が確認できないため」の間違いでは?
メール内容をコピペしているとしたら、謎ですね・・・・・
内訳が確認出来るものなら、バッテリー費用を減算すれば、よいと思いますが。
明細を写真撮影して、個人情報のみ黒塗りして、画像を添付してもらうと、他の人に状況がわかると思います。
繰り返しますが、他の人にどこの保険会社か分かるように、URLを記載して下さい。
明細の写真も添付して下さい。
そうでないと、ピタゴラスイーツさん以外の人には、わかりませんので。
他の人に伝えたい場合は、必要な情報の提供はして頂く必要があります。
書込番号:25787268
1点

>†うっきー†さん
失礼しました。モバイル保険という名前の保険でしたのでそちらで通じるかと思ってしまいました。
こちらの保険です。
https://mobile-hoken.com/
修理明細添付しました。
こちらは電話で料金確認後に修理が終わったスマホと一緒に付いてきたものになります。
モバイル保険とのやりとりはメールになっていて1日1通しか返信こないので、今バッテリーの5000円のみ対象外なのかどうか聞いているところで返信待ちになっています。
書込番号:25787374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピタゴラスイーツさん
>失礼しました。モバイル保険という名前の保険でしたのでそちらで通じるかと思ってしまいました。
>こちらの保険です。
>https://mobile-hoken.com/
ということは、私とryu-writerさんが記載したものと同じですね。
https://hoken-room.jp/sakura-ssi/index.htmlも、「お申込みはこちら」で遷移すると同じところへ移動します。
明確に記載がありますね。
https://mobile-hoken.com/faq.html
>このため、例えば次のような行為は本体機能に対する修理には該当せず、保険金の支払い対象となりませんのでご注意ください。
>@ 通信端末の本体機能と関係のない補修や交換作業
><一例>
>・すり傷、汚れ等の本体機能と直接関係のない外形上の補修行為
>・ガラスコーティングやガラスフィルムなどの交換行為
>・バッテリーや充電器、付属品ケーブル等の交換行為
>修理明細添付しました。
添付されていないので確認出来ませんが、バッテリー交換料金が明細(内訳)に金額が5000円?と表示されているのでしたら、
交渉の余地は残っています。
添付がないので、推測しか出来ませんが・・・・・
書込番号:25787383
0点

>†うっきー†さん
添付出来ていませんでしたね。失礼しました。こちらです。
今まではメーカーの保険に入っていたので同じような対応になると勘違いしていたせいですね。
今後はしっかり内容を確認したいと思います。
書込番号:25787418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピタゴラスイーツさん
>添付出来ていませんでしたね。失礼しました。こちらです。
ようやく、明細確認出来ました。
#25787252
>バッテリーとして内訳金額が確認できるため、お支払い対象外となっております。
の記載については、間違っていなかったようです。
5000円分は、バッテリーのため、その部分は「お支払い対象外」になっているという、真っ当な記載のようです。
そのため、(16100-5000)*1.1=12,210円を支払ってもらえることになりそうです。
場合によっては、ADHESIVE WR PANEL REARも対象外になるかもしれませんが。
運が悪いと、「箇所」に「外装品」と記載があるため、
>・すり傷、汚れ等の本体機能と直接関係のない外形上の補修行為
が適用されますと、難癖をつけられる可能性はありますが。
無事、12,210円、もしくは12,100円、支払ってもらえるとよいですね。
書込番号:25787556
1点

>†うっきー†さん
いや、主さんは既にそちらの明細書を提示の上で所定の手続きを踏み、交渉した上で保険金が下りなかったと仰ってます。
https://best-review.co.jp/sublogg/mobile-hoken/
こういうサイトを見付けたのですが、モバイル保険の対応に不満なユーザーは多数いらっしゃるようですね。これ以上先方と直接交渉しても望みは薄いと見ます。ちなみにモバイル保険を運営するさくら少額短期保険は光通信傘下らしいです。ある意味納得。
>ピタゴラスイーツさん
これまでのやり取りから察すると、今回の件ではもう完全に保険金を諦めてしまわれたように思われます。こちらとしても無理でも訴えて和解に持ち込めとは言えません。ただ、一般的な障害保険全般で見られる不当に保険金が下りないケースと根は同じと思われるだけに残念ではあります。
同様な被害に遭われた方のためにもなると思い、もう少し調べましたが、モバイル保険のようないわゆるスマホ保険は一般的な障害保険と同様に金融庁の相談窓口があります。
https://www.fsa.go.jp/user/hoken.html
消費生活センターよりも上記にあります金融サービス利用者相談室の方が適切かも分かりません。
また紛争解決、和解のためのADRにつきましても金融ADRが存在します。
https://www.fsa.go.jp/policy/adr/index.html
上記から調べることも出来ますが、少額短期保険会社に対するADRは以下で申し立てが出来ます。
https://www.shougakutanki.jp/general/consumer/consult.html
さくら少額短期保険のように 少額短期保険 と付く会社が運営するスマホ保険では上記に申し立てるとよろしいかと思われます。
主さんは今後注意すると仰ってますが、個人的意見としては…今回のように修理業者が当該修理に必要であるとして一般的には保険対象外となるバッテリー交換を必須としたためにユーザーがそれを飲まざるを得ない状況が生まれると保険金が支払われないという不文律が出来上がってしまい、利用する側としては大変な不利益となると考えられますし、何のための保険か分からなくなると同時に満足な修理も申し込めなくなる事態にも成りかねません。
今のスマホを取り巻く現状にまた一つ、絶望感を覚えた次第です。
書込番号:25787769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
>いや、主さんは既にそちらの明細書を提示の上で所定の手続きを踏み、交渉した上で保険金が下りなかったと仰ってます。
以下の書き込みがある通り、今は、メールの返信待ちの状態です。
0円になるか、12,210円、もしくは12,100円かの確認中です。
#25787374
>モバイル保険とのやりとりはメールになっていて1日1通しか返信こないので、今バッテリーの5000円のみ対象外なのかどうか聞いているところで返信待ちになっています。
書込番号:25787818
0点

モバイル保険に関しては、提携しているiCracked Storeでキャッシュレスリペアできるメーカーの端末以外、こういったトラブルが発生しそうですね。
書込番号:25787890
0点

>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
昨日対象外なのはバッテリー分の5000円ですか?とメールを送りましたが本日きたメール
いただきました内容にて再審査をさせていただきます。
審査完了までいましばらくお待ちください。
また、確認の結果追加でご確認事項がある場合には再度ご連絡をさせていただきます。
でした…返信AIがやってるとかなんですかね。
バッテリー分の5000円以外も払われないようなら消費者センターに相談します。
そもそもXperiaの指紋認証エラー問題どうにかしてくれよ…ってとこもありますね。
書込番号:25787892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
そうですね。今まで修理にだしてもメーカーや携帯会社の保険に入っていたのでまさかこんなことになるとは思っていませんでした。
ソニーには他の修理でもバッテリー関係なくてもバッテリー交換ありうると回答もらっているので、ソニーの方はこちらの保険はやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:25788577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろごねた結果行けそうな気がしてきました!
相談にのっていただいた方々ありがとうございました。
以下返信メール
前回お伝えしているように、当保険ではバッテリーは補償対象外となっております。
しかし本件は修理時に合わせて交換をしないと完了しないとのご事情より、補償対象外とせずに審査を進めさせていただきます。
審査完了まで今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、今後事故発生時に、事故、修理内容によっては同様の判定となりませんことご理解ください。
保険おりたらまた報告あげますがひとまず報告でした
書込番号:25790083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日全額振り込まれました!
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました。
今後モバイル保険を続けるかは他の保険と検討しようと思います。
新規で入ろうかと考えている方は参考にしていただければと思います。
書込番号:25794953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
当機種 Xperia 5 IIIの写真、動画撮影全般について。
・接写(マクロ撮影)時にピントが合いづらく、かろうじてBasicモードならマトモに使えるものの、それでもボケまくり・端近辺が歪みにじみまくり。どうにか上手くボケずに接写する方法はないものでしょうか。
それとも、そもそもこの機種は接写に弱いのでしょうか…
・Photo Proが純正撮影アプリらしいが、あまりにもUIが難解すぎる。ソニーのカメラユーザーならこんな設定など朝飯前なんでしょうが、私のようなカメラ無学者には何が何だかさっぱり。何をどのようにすれば思った通りの写真撮影ができるのか…
iPhoneは面倒な設定なく、パッと見きれいに撮れるのに、Xperiaはなぜここまで初心者には難解すぎるUIを流用したのか…
カメラに興味ないならこんな機種買うなよ!というのはごもっともですが、なんとも不親切な感。
・Cinema Proはさらに難解。動画撮影はこっちのアプリを用いるんだろうけど、なんだかやたら暗い写りなうえ、プロジェクトだFPSの設定だなんだと、やはりあまりにも難解。到底使いこなせる気になれません。
一応Photo ProのBasicモードに動画録画機能も付属してはいるものの、特に室内でなんともノイズが乗った感じが。解像感もありません。
総じて、撮影全般について疑問が残ります。初心者がこの機種を用いてiPhoneレベルの撮って出しを求めるのがおかしいのか、無学ゆえに設定の仕方がおかしいのか、それともこの機種がそもそもそんなものなのか…
わざわざ写真撮影のためだけにiPhoneと二台持ち運用するのも面倒です。
7点

5Cでもそんな感じです
カメラに期待しないほうがいいです
書込番号:25749942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すみますさん
返信ありがとうございます。
天下のSONYなのに…。
せめてUIだけは分かりやすくして欲しかったものですね。
書込番号:25750046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

接写能力はレンズとセンサーとの兼ね合いで変わってくるので、設定云々で変えられるものではありません。
ピントがあっているところ以外がボケるのは致し方ないところです。
スマホによって度合いが変わってくるところではありますがね。
特にメインレンズは広角なのでよればよる程歪みが生じます。
PhotoProのBASICモード以外だとソニーの一眼レフのαと同一のUIになっているので慣れていないと、というところがあるかもしれませんが、撮影時に何をどう弄りたいかを理解していたらそこまで難解な物でもないような?と思います。
結局どのスマホでもプロモードやマニュアルモードは使用される単語や表記は変わりませんからね。
BASICモードで撮影しにくいロケーション、例えばAFが迷ってしまうからフォーカス位置を固定したい、彩度をねらったものにしたい、ISOを上げずにSSを落としたい、などであれば有効なところですが、カメラが寄りきれない最短撮影距離を無視して撮影は出来ません。
5iiiのメインカメラはそこまで寄れないところはあるので、パンフォーカス気味にして寄って撮影したい時は超広角センサーに切り替えて撮影するか、デジタルズームを併用して寄る必要が出てきます。
BASICモードでダメな撮影距離はその他のモードにしても基本は写りませんよ。
花とかはめっぽう弱いので、マニュアルモードが必要になってきますが(^^;
書込番号:25751582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
分かりやすく詳しいご解説、大変感謝です。
早速色々と撮って試してみましたが、確かに超広角の方が色々と思った通りに撮れる感じがしていいですね。
ただ、物によっては超広角より広角の方が寄れたり、またその逆もあったりと、なんだか難しいです。
これも色々撮ってみての経験がモノを言うのでしょうね…
マニュアルモードについても、まあ勉強あるのみだなという気になってきました。
UIは分かりづらいですが、撮りたい状況がマニュアルモードでしか撮れなさそうなら知識をつけるしかないですもんね。
色々と頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25752249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mitchey.さん
滲み具合だと、それに似たような構図で撮ると手持ちの5iiiとS24 Ultraではメインレンズの場合、S24 Ultraの方が滲みまくっちゃいます。
なので具合で言えば5iiiは通常レベルなのかな?といった感想を持ちます(^^;
メインレンズ、超広角レンズに関してはよれる具合が違ってくるのはカメラのセンサー位置と被写体の位置の関係で起きている可能性などはないでしょうか?あんまりないとは思いますが(^^;
基本的に5iiiのAFはiPhoneと比べれば迷いやすいところがあるので、そういった具合の差かもしれません。
ひとまずはAFで迷うことが多いのなら、PモードでAF-Cの項目をMFにし、フォーカスエリアを最短にしてスマホの位置を調節して撮るようにすると楽かもしれませんね。
書込番号:25754525
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
Wi-Fi は問題ないんですが、電波状態が 接続なし によくなります。
再起動しても改善しないときもありSIMカードの抜き差しでも改善したりしないときもあり
出荷時の状態にリセットもして、SIMカードを作り直してもらいましたが、翌日再発したの本体修理に出してみました。
こんな故障もあるとは想像してませんでしたが、ケータイ補償サービスがあったので出費が少なくてすみそうです。
現象が出っぱなしでないので判断に困りますね。
電池も新品にしてくれそうなんで修理から戻ってきたらもうしばらく使ってみます。
9点

WiFiにシムカートは関係ないよ
書込番号:25587194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定で直るケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036659/SortID=24615190/
原因にもよりますが、10IIでは認証タイプの変更で改善したようです。
書込番号:25587242
3点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
修理後にも改善しないようなら確認してみます。
書込番号:25587267
1点

修理結果票が届きましたが、通信の不良を確認出来ませんでした。と書かれている。
電池交換以外は何もしてなさそう。
よくなっているとは思えないけど戻ってきたらしばらく使ってみます。
書込番号:25598716
1点

>ありりん00615さん
症状は再発しましたので設定をかえてみましたが改善しませんでした。
別のSIMを入れてみても 接続なし が確認できセーフモードで起動しても改善せずですが
修理に出すため初期化をかけると改善しました。
原因が全く想像つきません。
アプリのせいだとしてもセーフモードで起動しても改善しなかったのでドコモショップの人も不思議そうでした。
でどころ不明のかわったアプリを入れていたわけでもないしこまりました。
2回目の修理でも基盤交換してもらえなかったら絶望ですね。困りました。
書込番号:25600963
1点

>有田男さん
>別のSIMを入れてみても 接続なし が確認できセーフモードで起動しても改善せずですが
>修理に出すため初期化をかけると改善しました。
>アプリのせいだとしてもセーフモードで起動しても改善しなかったのでドコモショップの人も不思議そうでした。
セーフモードは、追加でインストールしたアプリなどを起動しない状態で確認するものですので、
何か不安定になる設定などになってしまった場合は、セーフモードで確認しても、不安定なままとなります。
初期化をして、移行ツールや復元ツールなどを利用しないでセットアップすることで正常になります。
今は正常になったとのことなので、端末には何も問題なかったことが確認できたことになります。
書込番号:25601082
2点

>†うっきー†さん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
>>初期化をして、移行ツールや復元ツールなどを利用しないでセットアップすることで正常になります。
1回目の修理に出して戻ってきたときは移行ツールや復元ツールは使用することなく必要なアプリを入れてみました。
出所が怪しそうなアプリは入れてないんですけどね。
>>今は正常になったとのことなので、端末には何も問題なかったことが確認できたことになります。
ドコモショップで初期化して現象が改善されて2回目の修理に出しました。
問題なしでまた戻ってきたらどうしようかと思っています。
書込番号:25601445
0点

メイン基板交換で戻ってきました。
2回目の修理だと基板故障になる不思議な結果でした。
改善しているといいけど........
書込番号:25616615
1点

私も昼の休憩中に仮眠している時、アラーム(バイブレーション)で起きるために手に持って寝ていますが、アラームが鳴り画面ロックを外すと頻繁にモバイル接続が切れています。
モバイルのOFF/ONでは直らず、10分ほど放置していたらいつの間にか繋がっている感じです。
最近発見したのですが、接続が切れている時は一度機内モードにして解除すると直ぐに繋がります。
直接の原因解決ではありませんが、もしまだ発生しているようであればお試しを。
書込番号:25719210
2点

>ぜぐみさん
2回目の修理でメイン基盤交換後は大丈夫になりした。
地下に降りたときか地下から上がったときにまれに切断しているときがありますが
SIMを使用 を切り入りすると解消します。電源と入り切りとSIMカードの抜き差しとか
しなくてもよくなりました。
1回目の修理で基盤を交換してくれてればもっと楽だったんですけどね。
書込番号:25719358
0点

昨年、どうしてもデータ通信ができなくなり、同じ5iiiの中古を購入しましたが、原因はPAP だったようで、このスレに従いCHAPに変更したら諦めた端末が復活しました。ありがとうございます。それにしても、何なのでしょうかこのマニアックなトラブルは!
書込番号:26063135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せつなんざんさん
使えるようになってよかったですね。
私は2回目の修理で基板交換後は再発してないです。
1回目の修理で交換してくれていればよかったんですけどね。
書込番号:26063202
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

3種類のイヤフォン使いましたがそこまで酷くはなかったです
もう少し使用条件を書かれた方がヒントが得られやすいかも
あとは症状が酷いので長期保証等に入っていれば修理
書込番号:25535827
2点

メモリ不足起こしてるとか、lineとかしょうもないアプリ入れててトラブってるとかも考えられますので、line入れてたら削除したほうがいいかも。
書込番号:25535852
2点

設定 システム リセットオプション ネットワーク設定のー
でどうでしょう
書込番号:25536232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々な端末を併用していますが、どの端末と比べても5iiiが特別繋がりが悪いとは感じませんね。
5iiiに限らず5iiにしろ歴代Xperiaは飛ばし飛ばしではありますが使ってきた中で、Bluetooth接続自体で躓いたことはないです。
電波感度であったり、安定度は分かりませんが。
何と接続してそうなるのかが一番大事なところだと思いますが。
書込番号:25536363
3点

>うめシャケおかかさん
接続先のBluetooth機器は何でしょうか?複数ですか?
単独の場合は他のスマホやPCなどでは如何ですか?
書込番号:25536619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 ご助言感謝いたします。
常にBTがつながらないというわけではなく、登録済の機器なのに再接続ができなくなるという症状がしばしば発生します。イラっとしますがカメラ機能等は満足しているのでだましだまし使用していきます。
ありがとうございました。
書込番号:25538123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)