| 発売日 | 2021年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 9 | 2023年7月6日 20:20 | |
| 1 | 2 | 2023年6月26日 18:22 | |
| 6 | 5 | 2023年6月25日 16:33 | |
| 90 | 6 | 2023年6月18日 11:12 | |
| 22 | 6 | 2023年5月17日 10:17 | |
| 12 | 7 | 2023年5月11日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
画像のような謎のアイコンがでるようになりました。
押すとGoogleプレイのエラーとでます。
削除もできません。
おわかりの方教えていただけると幸いです。
書込番号:25278835 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
それ自分も突然に出ました。
Xperiaホームを初期化してもだめ、他のホームアプリだと消える(確か)、セーフモード時も出る、プレイストアを初期化しても駄目、て形で本体の初期化をして逃れました。
他に手立てがあるかもしれませんが、初期化で直るよって形でご報告しておきます。
書込番号:25279032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の使用している端末はXperia 5 Wですが、投稿主様と同じような症状が出現しました。症状が出て以来、スマホ本体の発熱が酷く困っていましたが、下記リンクのYahoo知恵袋の方法で解決いたしましたので共有させていただきます(主症状と発熱、どちらも改善しております)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11280552281
Google Playを設定から無効にする→謎の○を長押ししてアプリ情報を表示(丸の中にiマークのボタンを押す)→一瞬画面がブラックアウトする→確認すると謎の○は消えている→再度、Google Playアプリを有効化>sky878さん
>ta_muさん
書込番号:25282938
12点
>Fangyouxiさん
なるほど、原因がそれだったんですね。
冗談抜きで画面をつけると1,2分でバッテリー温度が40度超したりCPU温度が80度を超したりしていましたが、関係性があったんですね。
大変参考になりました。
書込番号:25283014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sky878さん
私も本当に発熱が酷く、冗談抜きで電話するだけで保冷剤を当てたり、冷蔵庫に入れたりしていました。
ただ、根本の原因がGoogle Playの不具合ですので、再発もありえます。
Google PlayやSonyXperiaのアップデートを待ちつつ、対症療法としてこの方法でやりくりしていくしか無いと行ったところでしょうか。
書込番号:25283042
4点
皆様、ご教示有難うございます。
謎のアイコンと発熱は初期化でおさまりましたが、5月版のgoogle playシステムアップデートのあと、クイックパネルの「QRコードのスキャン」が使えなくなりました。権限付与等は確認済みです。立ち上がるのですか、スキャンのカメラ画像の部分が真っ黒です。
思い起こせば、謎のアイコンも5月版アップデートしてから出たような…
書込番号:25283063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日システムアップデートが来てて、上記のQRコードスキャンの不具合は直ってましたね。
一方で、爆熱の症状を引き起こしているPlayストアのエラーの方はそのままです。
アプリ無効化で対策しても再起動でエラー復活するのも同じ…。
やはりアプリ側のアップデートがないと直る事はなさそうかな?
書込番号:25292750
![]()
3点
皆さん遂に来ましたよ!!!
ゴースト退治の時間です。
https://sumahodigest.com/?p=21081
こちらの方法で退治が出来そうですよ!
書込番号:25316932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
記事が出ました。
一部のXperiaに“謎の丸いアイコン”出現 起動してもエラー、削除もできず ソニーが対処法を案内
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2307/02/news061.html
書込番号:25333010
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
題名のとおりなのですが、次期アンドロイド14はこの端末に来る可能性はあるのでしょうか?
ご意見伺えると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25316546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OS2回が基本ですから14までは来るでしょう?
書込番号:25316651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
期待して待ってみます。
書込番号:25318148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
今までラスタバナナの非反射の保護フィルムを使ってきました
流石に保護フィルムの一部ががボコボコになったため
張り替えをするため探していたら
今まで使っていた保護フィルム売っていません(ノ_-;)
そこでみなさんのオススメを教えていただけると助かります
機種変の度に同じタイプ為
どれがいいか今一分からないんです
よろしくお願いします
書込番号:25313596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラスフィルムにするか、PETやTPUタイプ、ハイドロゲルフィルムにするか、どのフィルムのさわり心地や質感がいいかではかいでしょうか?
正直TPUとハイドロゲルフィルムは触り心地がほぼ同じで違いが分かりにくいですが、、、
自分はAmazonでガラスフィルムを買って貼り付けていますが、Amazonで取り扱いがあるガラスフィルムは一部を除きほぼ全て同じガラスフィルムです。ブランド名(販売元)が違うだけになります。
エレコムとかサンワサプライとか、国内メーカー系はまた違った所から仕入れているみたいでコーティングやカットの形状が違ったりしますが。
なのでガラスフィルムなら特にこれだっていうのは少なかったりします。
ペット、TPU、ハイドロゲル系はスクラッチ傷の耐性が低く傷がすぐつきやすい、柔らかくて落としたときに凹凸があるとダイレクトにディスプレイガラスにダメージが逝く、後者2つのフィルムは貼り付けがそこそこ難しいなどのデメリットがあります。
ノングレアフィルムならスクラッチ傷への耐性も高いですが、画質が著しく落ちる側面もあったりです。
またガラスフィルムだと、上下は余裕があっても左右はフチのエッジ部分を除く発光面だけしか覆ってくれないので、貼り付けの際に左右どちらかに少しでもズレるとガラスフィルムのフチがディスプレイ部分に掛かってしまって、貼り付けに多少のコツがいる側面もあります。
・画質、傷耐性を取るならガラスフィルム(ただし使用頻度によってコーティングは剥がれる)
・画質と貼り易さを取るなら光沢タイプのPETフィルム
・PETより傷耐性があるらしいTPU、ハイドロゲルフィルム(ただし後者は手に入れ難い)
・貼り易さと傷耐性のあるノングレアフィルム
みたいな感じかなと。
落としたときのダメージは正直ガラスフィルムにも限度はありますが、一番耐えてくれますね。
書込番号:25313618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>熊ちゃん@自宅さん
こんにちは。
人それぞれになるかと思いますが、私の場合ブルーライトカットとガラスフィルムとアルコール除菌OKは必須ですね。
とりあえず、今付けてるのは、ラスタバナナの下記になります。
https://rbdirect.jp/smartphone/detail.html?id=000000005941&category_code=&page=1
書込番号:25313644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
樹脂製が良いならPDA工房のものがお勧めです。およそ日本で入手可能な全ての機種に対応しており、現状ラインナップがないものに関しては無償で提供してくれるとのこと。
https://www.pdakobo.com/
反射低減タイプ、指すべり重視タイプ、衝撃吸収タイプなど種類も多く目的に合った選択が可能です。楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどECサイトでも取り扱いがあります。
書込番号:25314749 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ryu-writerさん
>首都高湾岸線さん
>sky878さん
コメントありがとうございます
AmazonでPDA工房のフィルム非光沢を選びました
購入の画像になります
到着したら報告させていただきます
書込番号:25315158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど届いたので
早速貼ってみました
ラスタバナナのようにUSB-C端子に引っかけて真っ直ぐ貼る機能は無かったです(^^;
その分少し貼りにくさはありました
その点はマイナスですが
埃は付かなかったのと気泡は簡単に消えてきれいです
今のところ見やすさには影響ないです
これからどうなるか分かりませんが
ひとまず貼れたので安心です
書込番号:25316412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
lineを入れてたら、削除したほうがいいですね。
このアプリを入れてる人は、クラッシュタイマーみたいに、動作が重くなったり、変な挙動をするとかで、熱暴走、スマホが勝手に再起動、各種不具合、しまいには文鎮化コースというのが定番ですね。
書込番号:25292524
15点
高負荷なアプリやプログラムがバックグラウンドで実行されていない事を前提に書きます。
基本的には、Xperiaの発熱はバッテリーの劣化が原因である事が殆どです。
通常は2年程度は快適に使えますが、ゲームアプリなどで日常的にハードな使い方をしていると、1年も使えばバッテリーの劣化による発熱が生じる場合があります。
カバーを付けていて熱がこもりやすい状態なら尚更バッテリーの劣化は速いです。
充電しながらの使用も本体が高熱になりやすくバッテリー劣化に繋がります。
念の為、プロ(修理屋さん)が解説しているページを記載しておきます。
・XPERIA が熱くなる場合の原因と対処法
https://xperiarepair.com/5016/
バッテリーが原因の場合、根本的な解決策としてはバッテリー交換となります。
ではでは。
書込番号:25292526
![]()
8点
再起動を掛けたり 再起動ボタン長押しでセーフモード起動して様子を観て下さい。
Snapdragon888は爆熱Socですよ Xperia 1V(SO-51B)もZenfone8も熱々でしたし
ROG Phone5位かも知れません(そんなに熱々になりませんでした)
書込番号:25292539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
私の機種は、Google play5月のシステムアップデート直後に発熱と、クイックパネルのQRコードのスキャンが使えなくなりました。
発熱は初期化でおさまりましたが、QRコードのスキャンは治りませんでした。
その後、Google play開発者サービスのアップデートをアンインストールし前のバージョンに戻した所復活しました。
初期化するのは大変なので、一度Google play開発者サービスのアップデートのアンインストールをお試しください。
もしかしたら発熱おさまるかもです。
書込番号:25292677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
皆さま有難うございます。
ご教示に従い、できるものを実行しました。
暫く様子を見たいと思います。
書込番号:25292799
2点
数度の再起動やアプリの確認を行いましたが、特段アプリの異常作動は確認できませんでした。
ゲームは一切しませんが、その後同様の使用状況で高熱を発する状態は無くなりました。
原因はわかりませんが、皆様のご教示に感謝します。
有難うございました。
書込番号:25306608
12点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
音が大きな動画を録音(撮影)後に、あとから見返すと、必ず音が割れてます。必ず毎回です。どのように設定すれば、音の割れない動画が録ることができるでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25242077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オクトバーさん
こんにちは。
外付けマイクを使った方が良いかもしれません。
色んな外付けマイクが出ていますので、検索してみては如何でしょうか。
スマホ内蔵マイクは、録音に特化した高性能マイクではないと言われてます。
書込番号:25242147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>首都高湾岸線さん
スマホ内蔵マイクは、録音に特化した高性能マイクではないとのことですが、ただ音割れしないで欲しいとの願いだけなんですが…他社メーカーの携帯も所持してますが(サブ)、音割れしないです。
私の設定方法が誤っているのか知りたいです。
書込番号:25242164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所詮はスマホのマイクです。
書込番号:25242241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オクトバーさん
>音が大きな動画を録音(撮影)後に、あとから見返すと、必ず音が割れてます。
私も詳しくは分かりませんが、一般的にスマホのマイクは通話や会話レベルの動画撮影向けの用途でして、音楽や音質を重視するような音向けではないようです。
スレ主の”音が大きな動画”というのが何なのか具体的には分かりませんが、私の経験ではiPhoneのマイクではピアノの音は割れてました。
このため、次回のピアノ発表会では外付けマイクを購入して試す予定です。
書込番号:25242812
3点
>オクトバーさん
連投すみません。
>他社メーカーの携帯も所持してますが(サブ)、音割れしないです。
たまたまかもしれませんね。
恐らくですが、スマホのマイクはあくまで一般的な会話レベルの録音音質は保証するが、歌唱や演奏の録音までは保証しないのかもしれません。
書込番号:25242836 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
オクトバーさん
はじめまして。おはようございます。
動画撮影は次のうちどのアプリを使用されていますか?
1.Cinema Pro
2.Pioto Pro
■Cinema Proの場合
左下隅にあるLRインジケーターをポチるか、
右上にある三本線の設定アイコンをポチる。
↓
Intelligent wind filterをON
※標準でONになっているはず。
↓
Audio Levelを調整する。
数字が出てるところです。
Up/Down で調整します。
これであかんかったら、
首都高湾岸線さんが仰ってるように外部マイクを検討されて下さい。
■Pioto Proの場合
MENUからインテリジェントウインドフィルターをポチる。
↓
ON
※標準でONになっているはず。
これであかんかったら、
首都高湾岸線さんが仰ってるように外部マイクを検討されて下さい。
書込番号:25263566 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
BIGLOBEモバイル(タイプD)で通信規格変更(4G→5Gの切り替え)で5Gに切り替えて利用しています。
自宅での事なのですが本家ドコモではサービスエリア的にも4Gで当然4G通信になっています。(Home5G等で確認)
ただスマホで利用しているBIGLOBEモバイルでは同じ場所(自宅)で5G通信になります。
ドコモ本体では4GエリアなのにMVNOであるBIGLOBEモバイルでは5Gということはあるのでしょうか。
0点
>habitual_speedsterさん
>ただスマホで利用しているBIGLOBEモバイルでは同じ場所(自宅)で5G通信になります。
これは、単にアンテナ表示が5Gになっているだけではありませんか?
Google Drive等に1G程度のファイルを置いて、ダウンロードしてみてはどうでしょうか。
ダウンロード中は、4G表示になりませんか?
添付画像のA地点で5G表示で、通信をすると4Gになるのは正常な挙動です。
「5Gピクトについて、通信中はNRエリアのみ、待受中はアンカーバンドのエリアに在圏中に表示することで国内事業者間で合意済み」になっているので、
待ち受けのピクト表示だけではわからないという現状があります。
※アンカーバンドのエリア:図中のeLTEの範囲
書込番号:25252278
![]()
4点
>habitual_speedsterさん
>ドコモ本体では4GエリアなのにMVNOであるBIGLOBEモバイルでは5Gということはあるのでしょうか。
借りている電波はドコモなので、BIGLOBEだろうと変わりません。
アンテナピクトが5G表示だけされて実際のデータ通信は4Gって言う事。
4Gエリアでも都度更新しているので近くが5Gエリアになればエリア外でも5Gを拾う場合があります。
5Gが使えた所でメリットはありませんが!
書込番号:25252314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
分かり易い情報ありがとうございます。なるほどeLTEエリアですか。
自宅なのでそのままモバイルでデータ通信する事はないので気づきませんでした。
帰宅したら敢えてデータ通信して4Gに変わるか試してみます
>α7RWさん
そうですね。
そもそもBIGLOBE契約なのでバリバリの5Gエリアでもほぼメリットはないですね(^^;
書込番号:25252337
1点
>habitual_speedsterさん
当方のエリアは、2年前では、NR方式の5G計画がありましたが、
突然無くなりました。
最近、eLTE方式のなんちゃって5Gエリアに対応したようです。
iPhone12miniですが、
ピクトの見た目は、5Gになったり、4Gになったりします。
電波のチャンネルの動きを見ると、その塩梅がわかるかと思います。
書込番号:25252616
0点
>†うっきー†さん
帰宅し検証しましたがダウンロード中でも5G表示のままでした。(-ω-;)ウーン
>おかめ@桓武平氏さん
当方のエリアも2年以上前から、エリアマップの5か月先上が更新されるたびに瞬速5G(予定エリア)でしたが、1年ほど前に5か月先予定がなんちゃって5Gエリア(eLTE?)に代わり、先々月ぐらいに遂に5か月先予定でも現状通りのLTEエリア継続となりました(^^;
時期的に瞬速5G落ちは楽天モバイルとの用地合戦に負けたものと思っています。
書込番号:25252790
1点
5Gエリア(3.5GHz,3.4GHz,2GHz,700MHz)
N28(700MHz帯)の5G基地局が受信できる地域があります
接続しているBandが分かるアプリで確認されたらと思います
4GでCA(キャリアアグリゲーション)でダウンロードすると4G表示なることはあります
書込番号:25253277
![]()
2点
接続バンドを調べるアプリでバンドがいくつは分かりませんでしたが、アンカーバンドと表示されていましたので、
皆さんのご指摘の通り自宅はeLTEのエリアのようです。
ありがとうございました。
書込番号:25256032
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





