端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月12日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年7月20日 09:57 |
![]() |
18 | 6 | 2022年7月14日 14:27 |
![]() |
76 | 9 | 2022年7月12日 11:03 |
![]() |
28 | 5 | 2022年6月24日 15:07 |
![]() |
13 | 4 | 2022年6月19日 14:03 |
![]() |
19 | 6 | 2022年6月17日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au

原因などのアドバイスではありませんが、「Tasker」というアプリを使うと「特定の条件」の時に「希望の動作を実行させる」という事が可能になります。
例えば「ロックを解除」した時に「画面回転を可能にする」のような設定です。どうしても解決しない場合はお試しください。
他にも便利な使い方があり、普段はメディア音量をOFFにしておきたいが、カーナビ実行時にはボリュームを上げたいなどが自動で行えるようになります。
書込番号:24841891
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
ここ二、三週間ほど、気になるようになっているのですが、画面の明るさの自動調整をオフにしても、画面照度が激しく変化します。
前は夜間に屋外で使ってもそれほど気にならなかったのですが、最近は、画面照度をマックスにしても、暗がりに行くと真っ暗になってしまうほか、街灯の明るさにより、画面照度がガチャガチャ変わるので目に優しくない状態です。
どこか故障なのか、皆目見当が付かないので、同様の症状がある方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
書込番号:24832902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どこか故障なのか、皆目見当が付かない
故障であるなら
照度センサー自体
照度センサーからの情報を処理する部品
が壊れてるんじゃないの
書込番号:24832945
1点

けーるきーるさんのおっしゃる通りだと思います。
まずは端末を再起動して様子を見てください。
ハードルが低ければ初期化も。
書込番号:24833977
0点

照度センサー自体は普通だったので、過敏に反応するのであれば、処理する部品か、ソフトウエアかなと思っています。
書込番号:24834056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
最初はソフトウエアの問題かなと再起動はすでに何回か実施しております。特にアップデートがあった記憶もないので、同様の症状をみられていない方がいらっしゃれば個体の問題かなと考え、修理や初期化とかを進めて行ければと思います。
書込番号:24834064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>照度センサー自体は普通だった
どうしてわかるの?
どうやって調べたの?
書込番号:24834268
0点

様々な明るさに置いてみて一定の明るさにおいては、一定の照度であること(室内では安定)
センサーを塞いだりしてみての挙動は、きちんと暗くなったりするので、照度を捉える部分での故障ではないかなと。
ただ、夜間の街中など、光量が不安定なところだと、めまぐるしく照度が変わる、自動調整オフにしても真っ暗に近くなったり、マックスになったり、画面照度がシビアになる印象です。
もともと完全に照度が固定される機種ではなかったのですが、その仕様がここまで激しくなったのは、物理的な原因(部品の故障)なのか、ソフトウエア的な原因なのか、もしくは自分のコンディション(感じ方)が原因なのかという
ところを判断したいなといったところでございます。
書込番号:24834307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
現在、XPERIA XZ2 PREMIUMを使っています。4年目に入るので、そろそろ買い換えようと思うのですが
1Vが安くなるを待つか、5Vにしようか悩んでいます。1と5と大きく違うところってどこなんでしょうか。
書込番号:24808425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1シリーズは従来のPremium、5シリーズは従来の無印兼Compactに相当するフラッグシップモデルです
ただ今の数字シリーズは、XZ時代までのXperiaとは別物になっています
大雑把に言うと、5シリーズは1シリーズからサイズを小型化し、CPUと性能はそのまままにToFセンサーとかワイヤレス充電、RAM・ROM容量等を削減したものですね
書込番号:24808467
5点

5iiiで要注意なのは画面サイズがスペック上大きく読めますが、実は細長になって横幅が小さくなっています。なので細くなった分表示画面がシュリンクされて小さくなります。もしローマ字入力とかのキーボードを使っていると縦に使った時はキーピッチが小さくなる分誤字りやすくなります。正直使いにくいです。
その代わり携帯性はとてもいいです。カメラもかなりいいです。画面ロック外さずにカメラを起動できるので即写真が撮れます。
ただ、有機ELは失敗したと個人的には思っています。晴天の屋外だと視認性が液晶よりも遥かに悪いので。でもハイスペックスマホは有機ELばっかになっちゃったしなー。もし私が今買うならedge 30 proの方が処理速度早そうだしコスパも高いのでそっちにしますね。もうちょい待てば良かったです。
まあ、5iiiで写真撮りまくるのもありですかね。
書込番号:24808509
9点

有機ELは焼き付きやすいという欠点もありますしね
昔のと比べたら今のは対策が進んで、普通に使ってる分には焼き付きしにくくなってるようですが
自分のSIMフリー版5も間もなく1年半経ちますが、未だに焼き付きはしてません
書込番号:24808610
1点

機種は変わりますが、Xperia1Wで2週間で焼き付き起こってます。
GalaxyやiPadでは酷使しても確認できてないので、Xperia系列の画面が貧弱すぎるのかと。
Xperia5でも焼き付き確認しました。
焼き付きをあまり気にしないのであればいいてすが、私は購入して2週間だったのでかなり怒ってます。
もう二度とソニーは買わないってくらい。
なのでXperiaはこだわりがない限りやめたほうがいいかなと。
私はGalaxy派ですが、嫌悪があるならピクセルかiPhoneがいいかなと思います。
SHARPは通常仕様でも文鎮化するほどシステムに貧弱性がありますし、Xperiaを所望するのならキョーセラは違うし。
ピクセルはスペック控えめなのであれですが、小さいのを要望であればiPhoneかな。。。
Xperiaは辞めておいたほうがいいと思います。
書込番号:24808806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPadに有機EL搭載機なんてありませんが?
有機ELは発光時間、発光時の輝度、制御によって変わってきますが、そもそも搭載されるパネルやパネルメーカーによって寿命に差が出てくるものです。
2週間で焼き付いた報告は夏候仁さん一件だけ、ましてや1iiiや5iiiでは焼き付き問題が話題に上がったことはないです。
仮に1IVに問題が起こったとして、それが初期不良か、端末由来の制御ミスなのか、アップデートで直るものかも分かっていないのに、Xperiaは全部ダメ!てのは意味が理解出来ないですね。早めに初期不良で交換しに行ったほうがいいかと思います。
まあ1IVはちょいちょい有機ELの発色でおかしいと書き込みが上がっているので、制御面で何らかのバグがあるかもしれませんが。
一先ず、5も焼き付きを確認しました!と書かれていてもどういう利用用途でそうなったかさっぱりですよ?
劣化したらいずれは焼き付くのが有機ELだし、パネルや機種によって寿命は千差万別です。他機種の話なんてなんも参考にできんですね。
というかGalaxyでも有機ELモデルなら普通に焼き付くがな、て落ちです。まあXperiaにしろGalaxyにしろ大手メーカーのパネルを搭載していたら、普通に使っているぶんには中々焼き付きが顕著に起こることはないですが。
あと通常仕様で文鎮化ってどういう意味でしょうか?どのシャープ機の話ですか?それ本スレとどういう関係があるんですか?
見てる側からしたら何が根拠でその発言に至っているのかわけわからんです。まずは初期不良かどうかも分からないのに他スレッドまで巻き込むのはどうなんでしょうね?
ちょっとばかし話が飛躍していたようなのでそこだけ書き込み失礼します。
本スレの内容に触れていない書き込みなのは申し訳ありません。
書込番号:24809085 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

丸四年、XZ2 PREMIUM を使っていますが、焼き付きが起きるようにはなっていますが、動画を二時間も見ていればそりゃなるよね程度です。電池の方が持たなくなってきたので、買い換えかなと。動画をよく見ているので、FHDと4Kの違いもどうなんだろうかと引っかかっている部分なんですよね。
書込番号:24809137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今Xperia5Bをメインに使っていて、サブ機としてXperiaxz2Premiumを使っています。
Xperiaxz2Premiumは5.8インチ 16:9 4K HDRディスプレイで画面表示はかなり綺麗です。
動画視聴でいうとYoutubeやドラマ視聴は画面フルサイズで観ることができる唯一無二の機種かと思います。
ただ幅あるので持ちづらさとのトレードかと。
5Bは6.1インチ 21:9 有機ELディスプレイで動画視聴でいうとNETFLIX等で映画視聴、撮影した動画視聴に関してはフルサイズで視聴でき迫力があります。
さらに1Bは6.5インチなので5Bよりも迫力が増します。
主様の使い方が何に重きを置くかで選択肢が変わってたくるかと思います。
Xperiaはノッチやカメラホール等が画面上にないので動画視聴による没入感は圧倒的かと思いますし、音も前面にスピーカーを配置しているので、ここに関しては他機種より優れていると個人的に感じています。
まあそのためベゼルを揶揄されがちですけど(笑)
書込番号:24809377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン
Xperiaxz2Premiumは4K HDR液晶ディスプレイ
5Bと1Bはフルサイズのシネマワイドで視聴
言葉が抜けてました。m(_ _)m
書込番号:24809389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考える前に、前機種が壊れかけてしまい。悩んだ結果、二年後に買い直すことを考えて5Vにしました。ありがとうございました。
書込番号:24831500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
現在、Xperia10Uを約2年使用しています。
現時点ですごく困っているわけではないので急いでいるわけではないのですが、
下記2機種のどちらかに機種変更しようか迷っています。
■候補機種
@ Xperia5V
A Xperia10IV
■現機種で不満な点
・ カメラの起動が遅い、シャッター押してから撮影されるまでが遅い
・ 音ゲーでノーツが多く連打するときに画面がカクカクすることがある。
なるべく小さく軽いスマホを持ちたいので、全体的にはAなんですが、スペック的には
@かなぁと迷っています。
ただ不満な点もどうしても我慢できないほどでもないので、Aでいいかなとか、
クーポン、スマホ下取り、ドコモポイントなど合わせて実質4万円くらいの値引きで購入
できるので、@もいけるかなとか、グルグルしています。
選択の参考としてなる情報がございましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
6点

1が断然いいと思います
性能 カメラ 音すべてにおいていいと思います
書込番号:24789163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@Xperia 5 B
がいいと思います。
この3月に Xperia XZ 1 から機種変したところです。xz 1 は、ほぼ理想的なスマホでした。
5 B はさらにその上を行っています。
画面サイズが大きくなったので巨大スマホのようなイメージありますが、実質 xz 1 とほとんど同じ大きさです。
画面が横長になったので少し長くなっただけで。
10 シリーズはオススメしかねます。
音質、液晶画面、質感、全て1にも5にも程遠いです。
Xperia の名を借りた中華スマホです。
機種変にあたって家電量販店を数件回って比較するとお徳。
私のときはキャリア変更ですが
E店
一万円ポイント贈呈。
ただし、E店クレジットカード加入要。
Y店
一万円商品券贈呈
AU電気加入でさらに五千円商品券贈呈
これが商品券品切れとのことで現金キャッシュバックに。
キャリア変更なさらないのでしたら、使用キャリアのオンラインショップがよろしいかと。
書込番号:24795207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アドバイスありがとうございます。
結局、xperia 5Vを購入しました。
ゲームがカクカクしなくなったことと、カメラの起動スピードは良さそうです。
書込番号:24801653
3点

5iiiのカメラは指紋認証しなくてもカメラボタン押すと即カメラ機能が立ち上がって撮影できるので便利ですね。
書込番号:24808305
2点

>Xperia の名を借りた中華スマホです。
Xperia AceU・AceVは海外ODM製(鴻海)ですが、10シリーズは1・5シリーズと製造は同じなので中華スマホではありません
書込番号:24808504
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
スナドラ888搭載機種のバッテリー消費は激しいと聞いておりましたが、
楽天市場のアプリを30分使用して15%近くバッテリーを、
消費してしまいました。
上記の他にもこんなに減ってしまったのか?と感じることが、
多々あります。
スナドラ888搭載機種を使用したことがないため、感覚がわかりません。
それとネットワークスタンバイでの消費も大きいようです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24778521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のXperia1Uでも、楽天市場アプリをしばらく使うと発熱し電池がモリモリ減ります。ヤフーショッピング、メルカリなどではならないので、本体ではなくアプリが諸悪の根源だと思います。
書込番号:24778954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発熱(放熱)は酷いですよ。
これから本格的な夏に向けてどうなるか心配です。
書込番号:24800854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信いただきありがとうございます。
基本的に使えば使う分ガンガン減っていくイメージですが、
特に楽天市場での消費が激しいようですね…
書込番号:24800901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北斗星なかやんさん
返信いただきありがとうございます。
放熱は気になりますね。
最近暑くなってきたせいか、外出中に使用すると前よりも背面の暑さを感じやすくなりました。
そのせいで更にバッテリー消費が激しくなると悲しいです…
書込番号:24800904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SoftBank
今までAQUOSばかりで操作も慣れていて使いやすかったのですが、Xperiaに機種変してみようかと思っています。今のAQUOSは幅が74mmの6.2インチなのですが、こちらにすると幅が68mmの6.1インチ、画面は大きい方が好みなのですが、かなり小さくなってしまうのでしょうか?縦長デザインがどうなのか。あとAQUOSではスクショが画面なぞるだけで出きる機能があったのですがこちらでスクショするにはどうしたらよいのでしょうか?再起動のやり方も教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24770108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現物見て判断すればよいと
おもいますよ
ショップや電気店で確認できます
書込番号:24770141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのXperiaはアプデ関係が極薄サポートの可能性があるので
もし買うならsonyストアでできれば有料保証付きでSIMフリー版の方がいいのです
書込番号:24770174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸々の操作方法
説明書読めばわかる
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m3/pdf/
書込番号:24770210
0点

>すのうりんさん
まず画面の大きさについて。
縦長デザインがどうなのか、というのは完全に個人の感じ方次第です。ただそちらの感覚からすると、縦横ともに長くないと画面が大きく感じられないような気がします。今お使いのR3がベスト、と固定化された観念にとらわれるとマイナスに感じられるかも知れませんね。
次にスクリーンショットですが、
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m3/detail/54723/
一般的な音量下+電源キーでの撮影以外に履歴ボタンからスクリーンショットを撮影する方法が用意されています。
まぁ自分としてはシャープのClip Nowのような独自機能にとらわれ過ぎてしまうことが端末選びの選択肢を狭めてしまうことに繋がる懸念があるので、そういうのに頼っちゃうのもどうかなって気がするんですけどね。
音量下+電源キーでのスクリーンショットは慣れれば思った程難しくはありません。押して一拍してから離す、それだけです。慌てて離したり、逆に必要以上に長押ししてしまうと上手く行かないってだけのことです。一拍の長さが分からないって人は、童謡「むすんでひらいて」の感覚で。
再起動のやり方…これは基本的に電源キーを長押しすれば、表示されるメニューの中に再起動の項目が必ず出ると思います。機種によって表示はまちまちですが、記号的な表示であっても「まぁこれが再起動だろう」という表示が必ずどこかにありますから、それをタップでOKな筈です。
書込番号:24770354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すのうりんさん
画面サイズ等は他の皆様がおっしゃられている通りで、個々の好みや使い方によると思います。
自身で実機を確認することが一番かと。
スクショですが、個人的なおすすめはXperiaにはサイドセンスバーというものがあるのですが、そこの設定でジェスチャーの割当てをすればサイドセンスバーのダブルタップ等で簡単にスクショて出来て便利ですよ。
書込番号:24770634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はAQUOSのR3からXperia5Vに機種変しました。
私も同じように幅が小さくなることに不安を感じましたが、すぐに慣れました。幅が狭くなった分右端のキーは押しやすいかもしれません(左手打ちで元々片手モードなどは使ってませんでした)。
AQUOSでフォントの設定をどうしていたか覚えていないのですが、Xperiaになって字が小さく感じたので、少し大きめに変更しました。でも、Xperiaのフォントの種類なのか、字の線が細く感じることと、英数字が細長くなった印象です。
気になったことはそれぐらいです。
スクリーンショットですが、サイドセンスという機能がXperiaにあり、その機能の上方向か下方向のスライドにスクリーンショットを割り当てれば画面右端もしくは左端を指でスライドすればスクリーンショットできます。ボタンを押さなくてもスクリーンショット出来るAQUOS使ってた人はこの機能必要ですよね。
ただ、画面を上下にスクロールするときに画面端のサイドセンスに触れてしまうと意図しないところでスクリーンショットが働く可能性ありますので、サイドセンスを置く位置を考えた方が良いかもしれません。
書込番号:24797489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)