Xperia 5 III のクチコミ掲示板

Xperia 5 III

  • 128GB
  • 256GB

可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 III 製品画像
  • Xperia 5 III [グリーン]
  • Xperia 5 III [フロストシルバー]
  • Xperia 5 III [フロストブラック]
  • Xperia 5 III [ピンク]
  • Xperia 5 III [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 III のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 XperiaSO−53bを使い始めて3年弱

2025/04/07 16:29(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:4件

質問です!
XperiaSO−53bを使い始めて3年弱ほど経ちます。
再起動時に充電ランプが赤い点滅をする事があります。
充電も90%あり赤いランプが光ることはなさそうなんですが、バッテリーの劣化でしょうか?

充電の減りが早いなとは感じています。
買い替え時なのでしょうか?

同じ症状になった事がある方教えて頂きたいです。

書込番号:26138369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2025/04/07 18:00(5ヶ月以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが(5IIユーザーです)。

>再起動時に充電ランプが赤い点滅をする

どんな時間間隔で点滅してるのか謎ですが。。。
普段通り?充電してない状態で起動すると点滅する、でも充電器に繋いだ充電中状態では起動しても点滅しない、って感じだとしたら、
お察しのごとくバッテリーが寿命末期なのかもしれません。

起動のときって様々な内部処理が一斉に走る=バッテリーへの負担が一時的に重くなる=バッテリーの地力が試される場面なので、バッテリーがヘタりかけて地力が無くなってきた→その負担増で一時的に「残量不足」状態に見えちゃう=赤点滅、っていう可能性があります。


>使い始めて3年弱
>充電の減りが早いなとは感じています。
>買い替え時なのでしょうか?

何とも、、、ながら一応、
機体の表裏が膨れてきてないかご確認を。

カバーの類を外した機体の表裏面に定規の端面を突き当てて光を透かして見る→隙間が均一かどうか?ってなやり方で、「機体表面の平坦さ」を見てみましょう。

もし膨れが現れてきているようなら、バッテリー交換か買い換えか、早々に決断した方がいいでしょう。

書込番号:26138433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 18:18(5ヶ月以上前)

充電ランプが赤い点滅をするのは起動時のほんの数秒間です。
だいたい3-4秒程度で充電器を挿した状態で赤い点滅をします。ホーム画面になると緑ランプがつきます。

バッテリーはカバーを外して見て確認しましたが、明らかな膨らみはありませんでした。

ただ、充電器を外した状態で減りが早く感じる・アプリが落ちてホーム画面に戻る・動作が遅くなる事がある等があるので劣化し始めてるのかもしれないです。

携帯の分割払いがまだ残ってるので、買い替えや修理は悩みどころです。

書込番号:26138452

ナイスクチコミ!1


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件 Xperia 5 III SO-53B docomoのオーナーXperia 5 III SO-53B docomoの満足度5

2025/04/07 22:55(5ヶ月以上前)

デバイス情報の電池性能表示はどのように表示されていますか?私は3年ちょっと使って性能劣化(80%以下)していたので携帯補償サービスで交換してもらいました(ドコモです)

書込番号:26138764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 23:41(5ヶ月以上前)

電池性能表示は(50%&#12316;80%)やや劣化しているようです。
やっぱり3年ちょっとで交換したんですね。

携帯の分割払いも残ってるし、考えてみます。
質問に答えて下さりありがとうございます!

書込番号:26138803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2025/04/23 08:27(4ヶ月以上前)

>ふくっぽいさん

間が空いてしまいましたがご参考で。

機種違いながら自分のXperia5II(SO-52A)で試してみましたが、
「点滅」って仰るのがピカッピカッみたくに等間隔な時間で点いたり消えたりの繰り返しじゃなくて、(その意味はともかくも)点く場面・消える場面があるって感じなら、私の機体もそうなってますね。

そもそもそのランプって「充電状態」だけじゃなくていろんな意味を持つ「通知ランプ」ですから、某か意味があって点いたり消えたりしているんでしょう。
電源オン起動した直後の一時(いっとき)だけそうなる、普段は特に問題なく使えているって感じなら、気にしないでいいような気がしますよ。


ちなみに自分の個体も「内蔵電池の能力は良好(50〜80%)」表示です。
購入当初の「80%以上」からは劣化してきてはいるようですが、まぁ日々使ってりゃそうなるでしょ、って程度にしか思ってないです。。。(笑)

書込番号:26156429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Android Autoの接続について

2023/07/19 11:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
USB type C to C でのデータ通信について

【利用環境や状況】
車内(日産 ノート) での、アンドロイド オート使用時

【質問内容、その他コメント】
初めての投稿なので不手際あったらご容赦ください。

USBケーブルのtype AtoCだと問題なく接続できるのですが、CtoCになると10回に1回ぐらいしか
接続できません。(充電はされてる)
ケーブルの問題かと何本も購入してみたり、ディーラーにも相談して、車側の接続端子を交換して
もらったりしたのですが、問題解決せず、、、

同じような症状があるかた、解決された方、、何か思い当たる方、教えていただけると幸いです。
※位置的に、CtoCで使いたいので、AtoCで使えばいい、というお返事はご遠慮ください。

書込番号:25350707

ナイスクチコミ!2


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/07/20 14:42(1年以上前)

https://jp.moyens.net/android/203307/

上記をお試しください

またc to cでもいろいろ規格があるようです
下記

転送速度の高い規格のものを試してみては
今はどんなのお使いですか?

https://voltechno.com/blog/usbtypec-cable/

書込番号:25352229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/20 16:27(1年以上前)

>fwshさん
ありがとうございます。サイト拝見させていただきました。
>>Android Auto のバッテリー最適化を無効にする
これはやっていなかったので、早速設定しました。

ケーブルは、NIMASOのものを使用しています。
はじめに、USB3.0を購入 ⇒ ×
次に2.0を購入 ⇒ ×
ダメもとで、type-A to C を試したら問題なくつながりました

知り合いでXperia ACEVを使用している人がいたので、試してもらったら
C to C ケーブルでも問題なくつながったので、Xperia側の問題なのかもしれません。
ドコモにも相談してみようと思います。

書込番号:25352314

ナイスクチコミ!2


Kolo_chanさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/03 21:47(8ヶ月以上前)

もう解決済みかもしれませんが、USB変換アダプタ(A→タイプC)をナビ側に挿し、AtoCケーブル(充電&転送)で繋ぐと、無事接続できるようになりました。

参考↓
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25691217/

書込番号:26023618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

SIM延長アダプタでnanoSIM+nanoSIM+microSD並存させようと何十回も試しましたが
どうやらファームウェアレベルでmicroSDとSIM2は排他利用になっているようで
microSDの電極を薄い絶縁テープ(カプトンテープ)で絶縁すると延長アダプタ経由でSIM2を
認識するのに、microSDを認識するとSIM2が認識されません。

SIM1+SIM2+microSDの共存に成功された方がおられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
nanoSIM延長アダプタの長さがSIM2にしか届かない物を買ったため、SIM1では試せていません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25859389

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/21 14:42(1年以上前)

機種不明

>Yukey65536さん
>ファームウェアレベルでmicroSDとSIM2は排他利用になっているようで
3in2タイプと記載されており、カードスロットのnanoSIM/microSD箇所の仕様がmicroSD優先の排他制御になっているのではないでしょうか。

書込番号:25859591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/22 10:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
仰る通り、microSD優先の排他利用に制御されているように思います。
過去に使用したことのある台湾ASUS 中国OPPOのスマホはそのような仕様ではなかったのですが
日本SONY XPERIA は設計外の利用方法に対する基準が厳しいのでしょかね&#12316;

日本ブランドでもSHARP 富士通FCNT の仕様がどうなっているのかも気になるところではあります。
(何台も購入してテストできないので、価格コム などの口コミは大変参考になっております。)

書込番号:25860539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2024/08/22 10:51(1年以上前)

>Yukey65536さん
>日本ブランドでもSHARP 富士通FCNT の仕様がどうなっているのかも気になるところではあります。

SHARP AQUOSのMade In Chinaであれば、
SIMエクステンダーを利用してSIM2とSDカードの同時利用は可能です。

SIM2枚+microSDカード1枚で使用中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24646191/#24646191

書込番号:25860571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/12/25 01:59(8ヶ月以上前)

やはり自由度の高さ(好き勝手度合いの高さ)
は中華スマホになってしまうと感じですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:26012315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ経由のQRスキャンがぼやける

2022/04/26 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
アプリ経由のQRコードスキャンや本人確認で撮影を求められる時など、全くピントが合わずぼやけてしまいます。
photo proアプリからではレンズ倍率を変えて半押しすればピントが合い普通に撮れるのでレンズに傷がある訳ではないのですが、Pay〇ayやメ〇ペイなど画面をタッチしてピントを合わせる等の機能が無いものが一切読み取れません。
他のXperia 5 iiiユーザーさんも同じ現象が起きているのでしょうか?

【使用期間】
端末を使い始めて1ヶ月

【利用環境や状況】
Pay〇ayやメ〇ペイ、本人確認で運転免許証をスキャンする時など

【質問内容、その他コメント】
photo pro アプリを起動した時、レンズ倍率×1.0は固定なのでしょうか?
これのせいなのでしょうか。

書込番号:24719297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/12/09 10:04(9ヶ月以上前)

スレ主さん

こんにちは。
亀レスなのですが、私も同様の症状でした。
その他にもピンが来ないというか、甘いモデルなんだなと思っていました。

こういうカメラなのかな、と諦めて他の決済手段を使っていましたが、今回バッテリー交換をdocomoに出したら、バッテリー交換とは別にカメラ不具合でカメラ交換となりました。フォーカス不良とのことです。

恐らくこのモデルは、ロットによるカメラユニット初期不良か傾向不良をSONYが隠していたのだと思います。

docomo販売モデルなので直でSONYの窓口と話が出来ないのですが、バッテリー交換の際にSONY側で不良と認めてしれっとまとめて請求してきた感が強いです。この価格帯のモデルとしては修理代総額3万円と高額です。

まだまだサブ機として使う予定なので修理を進めてもらってますが、SONYには失望しました。

恐らくスレ主さんのもカメラ不具合に該当していたのではないですかね。

書込番号:25992278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンジャック出力時のSRC回避について

2024/07/16 13:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:2件

【使用期間】1年半

【質問内容、その他コメント】イヤホンジャック出力時にてAmazonミュージックのSRC回避は出来ますでしょうか?

書込番号:25813354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/16 17:05(1年以上前)

>たかややまさん
私は標題しか見ていないのですが、下記リンク先一度見てみてはいかがでしょうか?
私は長いものには巻かれるタイプなんで、素直にUSB-DAC経由で聴いています。アマプラmusic(HD)

引用先:Amazon Music HDのSRCを回避!48kHzにダウンサンプリングせず聴く方法。Bluetooth接続対応!
https://hypergadget.jp/amazonmusichd_src_avoidance/


既知ならスルーで。

書込番号:25813569

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/16 20:17(1年以上前)

本製品を持っている場合は無料体験で確認すれば良いと思います
ハイレゾ対応のイヤホンも必要となります
BluetoothでのワイヤレスイヤホンはLDAC接続の場合は一部のエントリーモデルのスマホでもSRC回避されています
USB-C→3.5mm変換アダプタでもDAC内蔵タイプ(24bit/96KHz以上対応)はSRC回避されます

プライム会員でないお客様は 3 か月間無料
https://www.amazon.co.jp/music/unlimited?ref_=dmm_acq_mrn_d_br_pd_z_06IXwBNh-c_c_703737260295_g_97360619174

書込番号:25813829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/07/23 23:29(1年以上前)

>zr46mmmさん
24ビット/96 kHzとなっていたのですがこれはSRC回避出来ていますでしょうか?

書込番号:25822855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/24 08:19(1年以上前)

機種不明

SRC回避(制限なし)

楽曲の品質:Ultra HD 24ビット/96KHz
デバイス:****(あなたの端末名)
出力:有線ヘッドフォン 24ビット/96KHz

楽曲の品質と出力が同じビット深度/ビットレート(24ビット/96KHz)の場合はSRC(Sampling Rate Conversion)の制限を受けていないといえます

書込番号:25823087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画のHDR設定はできますか?

2024/05/11 10:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
初めまして。
動画撮影中に、明るくなったり暗くなったりするので原因を調べていたところ、恐らくHDRをオフにすれば解消されそうなことが分かりました。

ただ、動画撮影画面にすると、HDRのボタンが無くなります。(カメラ撮影画面だと選択可能)

動画撮影ではHDRの設定はできないのでしょうか?

書込番号:25731022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/05/11 11:13(1年以上前)

ココロ★さん

はじめまして。こんにちは。

Photo Proでの動画撮影でHDRをOFFにされたいのでしたら、
簡単に変更出来ますので紹介しますね。
(^o^)/

@
赤丸の録画開始ボタン、
この真上にオレンジ色で書いてある「HDR」の文字を押します。

A
「HDR」に斜線が引かれている箇所を押します。
これでHDRがOFFになります。

書込番号:25731078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/11 14:52(1年以上前)

Tioさん

ご丁寧なコメントありがとうございます。
Photo Proは最初から搭載されているアプリでしょうか?
聞いたことはあるのですが、使ったことがなく…

普通のカメラで設定できたらいいなと思っていました。

ちなみに厳密に言うと、私の機種はSO-502Bなので、そのあたりが少し違ったりするのでしょうか?

色々伺ってしまいすみません。

書込番号:25731312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/05/11 16:51(1年以上前)

>ココロ★さん
>ちなみに厳密に言うと、私の機種はSO-502Bなので、そのあたりが少し違ったりするのでしょうか?
Xperia 10 III SO-52Bですね。
Photo Pro 上位機種XPERIA1 5シリーズのみなのでXperia 10 IIIにはありません。

>動画撮影ではHDRの設定はできないのでしょうか?
仕様なので出来ません。
基本的に、XPERIA10シリーズはカメラ性能は良くない、ソニーも力を入れていないので、他の機種にするか上位機種にするしかありません。

書込番号:25731456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/11 17:15(1年以上前)

>α7RWさん

コメントありがとうございます。
すみません、おっしゃる通りXperia10ですね!なぜか、Xperia5シリーズだと思い込んでいました…。

やはりこのシリーズはカメラに力を入れていないのですね。

ここで質問していいか分からないのですが、
Xperia(現在購入できる機種で)カメラ機能がオススメのものがあったら、もしよければ教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25731492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/05/11 18:29(1年以上前)

>ココロ★さん
>Xperia(現在購入できる機種で)カメラ機能がオススメのものがあったら、もしよければ教えていただけないでしょうか?
同サイズならXPERIA5Vですね。
複数XPERIA使っていますが、バッテリー持ちも良くカメラ性能もXPERIA10シリーズより良い。

カメラアプリPhoto Pro
動画アプリVideo Pro、Cinema Pro
編集アプリMovie Creator
インストールされているので本格的に撮影が出来ます。
ソニー版はカメラシャッター音も消せる点も良い。
価格が14万なので、予算があればですが…

書込番号:25731582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/11 19:08(1年以上前)

>α7RWさん
ご丁寧にありがとうございます。
魅力的な機種ですね!ただ、お値段がちょっと手が届かなさそうです…(泣)

今の機種がカメラ機能がよくないことを知れただけでも大変助かりました!色々探してみます。ありがとうございました!

書込番号:25731618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)