| 発売日 | 2021年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 5 | 2022年3月6日 17:56 | |
| 0 | 0 | 2022年2月12日 08:09 | |
| 37 | 7 | 2022年2月13日 10:53 | |
| 29 | 13 | 2022年2月15日 23:40 | |
| 74 | 22 | 2022年2月12日 19:43 | |
| 37 | 16 | 2022年1月30日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
>☆☆ひろっち☆☆さん
これ、私もなった事あります。
私の機種は不具合がいろいろあり完全にハズレ個体だと諦めています・・・
書込番号:24598137
4点
>画面が真っ黒になり、点いたり落ちたり、チカチカ‥
ですが、SONY XPERIA の音の受話口の右に小さな人感センサー
があってスリープモードが働き、省エネになるからです。
書込番号:24625331
7点
それは[近接センサー]です。
全てのスマホ端末は、通話中にタッチパネルが反応する事による誤作動防止のため、耳に端末を近付けるとこのセンサーが反応し、画面を消灯すると同時にタッチパネル機能を無効化させます。
そして耳から端末を離すと同時に、画面点灯しタッチパネル機能も復活させる。〜という仕組みです。
ところが、この機種は現状、この機能に重大なバグがあります。
通話中に、この本来の機能が誤作動する事があり、耳を離しても元の[電話アプリ]画面に復帰しないという現象に陥る事があり、その場合には[終話ボタン]も操作できないという事態になる場合もあります。
スレ主さまのように、ブラックアウトする場合もあります。
また、左手でスマホを持ちメモを採ったりしていると、左頬の位置にある[ミュートボタン]が誤動作するようで相手に此方の声が聞こえなくなるという、電話機として致命的な不具合の発生に至る場合まであります。
この場合も、耳から端末を離しても元の画面に戻らないため、相手から「モシモシ」と繰り返された後、先方から通話を切られるのを待つしか無い。
〜という、大変失礼な事態となります。
これらの不具合は、5年以上前から代々のXperiaで度々報告例が上がっている現象です。
※117(時報)に架電し、スピーカー部分に掌を近付けると瞬時に画面が消え、その状態でミュートボタンのある位置をタッチしても、掌を離し画面が再度点灯するとタッチパネルは反応していない事が確認出来ます。
即ち、不具合が発生した時は、通話中にタッチパネルが反応してしまっている事が解ります。
残念ながら、ソニーモバイルは、この不具合を認識していない筈は無いのですが、意外と報告例が少ないため放置されているバグです。
(近年、スマホを電話機として購入している訳ではないユーザーが多いためかと考えられます。)
この問題のため、私は5年以上Xperiaから遠ざかっていたのですが、流石にもう改善しているだろうと考え本機種を購入したのですが・・・。
回避策として考えられるのは、可能な限り顔の皮膚を画面に接触させないように持つしかありません。
屋外の煩い場所などでは、マイクから口が遠ざかるので困りますが。
私は諦めて、1ヶ月ほどで別の機種を急遽買い増ししました。(本機は自宅Wi-Fi用に格下げ)
書込番号:24626849 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
大変詳しく教えて頂き、有難うございました。
書込番号:24635199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは、追加情報があります。
海外のサイトに、関連する報告例が出たようです。
https://gazyekichi96.com/2022/02/27/xperia-5%E2%85%B2-proximity-sensor-may-have-a-hardware-problem/
やはり[近接センサー]の問題と、指摘されています。
尚、現行 Xperia10 lll でも、価格.comに同問題のスレッドが複数たっていました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035613/SortID=24475005/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90%ba
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035613/SortID=24268343/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90%ba
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035610/SortID=24326482/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90%ba
この種の不具合報告は、私の知る限り7年前の[Z3] が最初で、その後幾つもの機種で価格.comや2chにて報告が繰り返されています。
私は、[Z4]と[X Performance]で経験しており、本機種で3度目の正直です。
本当は、もっと不具合報告する人が増えればSONY側もマトモに対応するんでしょうけどね。
ソニモバは、スマホを電話機・情報端末とは考えていないのでしょう。
デジタルガジェットのつもりで作っているからこうなる。
過去のユーザーアンケートでも、ゲームとカメラ機能についての質問ばかりで、電話機や電子手帳の機能についての質問項目は、何時も皆無でしたからね。
※これらのスレを全て、Xperiaの開発主査に読ませてやりたいものです。
書込番号:24635764 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
今朝も他の方が投稿されたのですが日数が経ってる為、新規で質問します すいません
今朝充電ケーブルを挿したまま画面見ると赤ランプが点灯していました
ロック画面解除したところ赤ランプは消え、充電容量は100%になっていました
うる覚えですがロック画面解除しなら直ぐに緑ランプも点灯したような気がします
同じような現象の方いますか?
書込番号:24594501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
ケースは手帳タイプを使用していますが、机の上など置いておくとほとんどバッテリーは減らないのですが
ポケットに入れておくと減ります。
ほぼ家の中に居て移動範囲は少ない状態です。しかしバッテリーの減りは増えてます
設定があるのでしょうか?
皆さんどうでしょうか?
1点
設定はない。
動き回れば大なり小なり、電波の入り具合が変化するから、電波をつかみに行って、バッテリー消費が多くなる。
少しでも減らしたくないなら、動かない、動かさない。
書込番号:24593016
2点
家に居る時、誰とも通話とかしないなら機内モードにするとWi-Fi以外の通信が遮断されるので無駄な消費を抑えられますよ
あと位置情報も基本的にはオフで
書込番号:24593038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アンビエント表示の"機器を持ち上げたときに起動"がオンになっていたりしていませんかね?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163490
スリープで静止した状態で置いている時と、持ち運んでいる時で明確に電池残量に差が出るのなら画面が付いてしまっている可能性が高いように思います。
書込番号:24593583
11点
>ゆきたかちゃんさん
端末を微動だにしない場合は、深いDozeのままですが、動かすと深いDozeが解除されて、浅いDozeに移行するため、
深いDozeに比べてバッテリー消費が増えます。
スリープを解除していないとしても、端末を動かして浅いDozeへ移行させたことで、バッテリー消費が増えている、
一般的な挙動になっただけだと思います。
浅いDozeと深いDozeは以下のアプリで、アプリを終了させない設定にすることで確認可能です。
以下のアプリで、浅いDozeはオレンジ、深いDozeは茶色になることを確認出来ます。
GSam Battery Monitor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm&hl=ja
深いDozeへ移行後に、スリープが解除されない状態でも端末を動かしたりすると、浅いDozeのオレンジ色になることで確認出来ます。
本機もAndroid端末なので、ごく一般的な挙動になると思います。
一般的な端末の場合は深いDozeへの移行は1時間前後で、その後、端末を動かさない場合は、深いDozeを維持したままとなります。
本機もAndroid端末なので一般的な浅いDozeへ移行しただけと容易に推測出来ます。
書込番号:24593612
7点
電波掴みにくいポケットに入れてると、電波探す頻度増えるのでバッテリー消費増えます。
書込番号:24594181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆきたかちゃんさん
Dozeの仕組みはAndroidの仕組みで正常な挙動ですので、今回の質問は正常な挙動となります。
端末を動かして(センサーを反応させる)も深いDozeを維持させるという設定はないと思います。
adbコマンドを利用するとか、センサーを何らかの方法で物理的に破壊するなどで可能かもしれませんが。
以下、別のAndroid端末でのDozeの確認内容です。
本機でも同様に確認は出来ると思います。Android端末なので。
2/12 18:23 スリープ
2/12 23:17 スリープを解除しないまま、端末を動かす(上下にシェイク)
23:17に端末が動いたことで、Dozeが解除。たとえ端末のスリープを解除していないScreenがオフの状態でも。(Dozeの色がないところ)
動かなくなると数分後に浅いDozeへ移行(Dozeの色がオレンジ)
1時間前後で深いDozeへ移行(Dozeの色が茶色)
端末が深いDozeへ移行するとバッテリーの消費が少なく、
端末が動いてDozeが解除、もしくは浅いDoze状態では消費が早くなります。
そのため、バッテリーの減りを抑えるためには、端末を動かさず、深いDozeを維持させる必要があります。
貼付画像は、別のスマホ(sense6)ですが、本機もAndroid端末なので、
端末が動いてしまってDozeが解除されてしまったので、正常な挙動となります。
一度深いDozeが解除されると、端末が動いていない状態でも、深いDozeへの移行はそこから1時間程度はかかってしまいます。
ポケット布1枚程度の有無によるバッテリー消費の差ではなく、上記の理由が一番の原因となります。
書込番号:24594513
![]()
6点
ありがとうございます。
仕様なんですね。納得できました(^^)
書込番号:24596831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
【困っているポイント】
5分間隔ぐらいでWi-Fiの接続が途切れてしまいます。
【使用期間】
3日
【質問内容、その他コメント】
電源を入れてから10分程YOUTUBE等を観ているとWi-Fiの接続が途切れ、すぐに再接続されますが5分程経つとまた途切れます。
【実施した内容】
・端末の再起動
・Wi-Fiの設定を削除し再設定
・ルーターの再起動
・スマートコネクティビティの2項目をoff
・SIMカードを抜いてWi-Fi接続のみで使用
・開発者向けオプションのWi-Fi関係の項目の切り替え
・端末の初期化
以上を試しましたが改善しません・・・。
初期不良かもしれませんが改善方法をご存じの方助けてください。
書込番号:24586662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最新のアプデは適用してますか?
書込番号:24587007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WiFiの設定でランダムMACからデバイスのMACに切り替えてみてはどうでしょうか
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=8345
書込番号:24593334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぴゅう太mk2さん
ランダムMACからデバイスのMACに切り替えてみましたが変わりませんでした。
書込番号:24594071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>人生のバグさん
効果なしでしたか、すみません。
アクセスポイントの機種がわかりませんが、後は
・APのファームを最新にアップデートする
・APのチャンネルを変えてみる
ぐらいでしょうか。
書込番号:24596654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴゅう太mk2さん
アクセスポイントのアップデートとチャンネル変更も試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:24597908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとdocomoショップに相談に行き、docomoショップのwi-fiでも同じように途切れる現象が確認できました。
「初期不良ということで交換させていただきます。」
ということでしたので交換してもらいました。
が、新しい端末でも同じ現象が発生している状況です・・・。
書込番号:24597921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>人生のバグさん
あとはWiFiのIPをDHCPから静的アドレスに変更してみるくらいでしょうか。これでダメならお手上げです...
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
書込番号:24601514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>人生のバグさん
ちなみにアクセスポイントは何をお使いでしょうか?(メーカ、品番)
アクセスポイントに接続している他の機器は、問題ないと言うことでしょうか?
ただ、docomoショップでのWi-Fiでも途切れてたなら、スマホ側要因と考えるのが自然ですね・・・
書込番号:24601752
2点
>ぴゅう太mk2さん
WiFiのIPをDHCPから静的アドレスに変更してみましたが、やはり途切れる現象は変わらずでした。
書込番号:24602014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元祖やっさんさん
アクセスポイントはエレコムのWRC-733FEBKを使用しています。
このアクセスポイントに接続しているスマホやPCは途切れることなく使用できています。
書込番号:24602028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>人生のバグさん
まあまあ古いアクセスポイントなんですね。→WRC-733FEBK(2014年発売)
原因特定は難しいかも知れませんが、当該アクセスポイントは、脆弱性によりエレコムが使用中止を呼びかけている様です。
良い機会なので、アクセスポイントを新しいものに変えて試してみてはいかがでしょうか?
新製品ニュース 「製品の使用中止を」エレコム、無線LANルーター旧モデルなどで脆弱性が判明
https://kakaku.com/item/K0000629643/spec/#newprd
すっきりした回答ではなくてすみませんが、セキュリティ対策の強化も含め、アクセスポイント入れ替えは試してみる価値あるかと思った次第です。
書込番号:24602238
6点
>元祖やっさんさん
脆弱性については初めて知りました。
この機会にアクセスポイントを変えてみます。
書込番号:24602259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SoftBank
先々週くらいにXperia5 Vに機種変更をしました。SoftBankです。Xperia1のROMがパンパンになって重くなってしまったので、新しいXperiaへの機種変更です。
けっこうスマホゲームをするほうなんですが、Xperia1では一度も起きなかった突然のアプリ落ちが頻繁に起きます。
ゲームアプリだけではないんですけど、負荷のかかりやすいゲームアプリが特に頻繁に落ちます(ちなみにツムツムです…重いのかな)
他のアプリでも起動画面から動かなくなったり……
観察してて気付いたのは本体が熱くなってくると落ちるようで、充電しているときなど高確率で落ちます(-_-;)
……が、充電していなくても、けっこう熱くなりませんか…?
いろいろ調べたり、画面の設定を見直したりクーリングアプリを使ったりしたんですが、なかなか治らず。
重たくなったので機種変更したのに、これではむしろ悪化してます(;´∀`)Xperia1のほうがまだ動いた(;´∀`)
皆さんの個体(?)は熱くなりやすかったりしますか。
熱くなりにくい設定など、したほうがいい対策などは、ありますか…?
あと、RAMがけっこうパンパンに使われているんですけど、常時80%くらい。これは普通の数値ですか?
書込番号:24572011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ねらん7さん
こんにちは。
僕のはXperia5の初代を使っててソフトバンク版です。
アプリ落ちはLINE、ひなこいがしょっちゅう落ちるくらいですね。
発熱は5でもありますね。
電池の減りも早くなりましたし。
>熱くなりにくい設定など、したほうがいい対策などは、ありますか…?の話ですが、
あるとすれば再起動か充電しながら使用を避けるとかですかね?
>あと、RAMがけっこうパンパンに使われているんですけど、常時80%くらい。これは普通の数値ですか?
ですが、僕のやつは多くても66%ですね。
80%は高めだと思いますが、そのうち収まると思います。
書込番号:24572054 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ツムツムは特殊で、Android10以降のOSを搭載する端末の多くで不具合が発生しています。
https://%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0.jp/114341.html
Android11搭載機種も同様で、唯一問題が出ていないのはPixel6だけのようです。
iPhoneならこのようなことはありませんが、新しいiOSのリリース時にトラブルが発生することはあります。
書込番号:24572056
3点
こんにちは。
やはりアプリ落ちはある程度は仕方ないのですかね。
ラインも不便ですがゲームが落ちると悲しいですよね……
5でも発熱ありますか。1もあったかもしれないですが(スマホってそういうものですしね)、5-3ほどではなかったです(;´∀`)
5シリーズがそうなのかな(;´∀`)CPUの種類とか…
やはり充電しながらの使用を避けるのが一番早いですかね……
自分の体の冷えた部分に押し当ててると一瞬マシになるんですが……使用中に充電切れになりそうになるとどうしてもつかったまま充電してしまいます(^_^;)
RAM80%はけっこうですよね。少なくて80前後、多いと95%とかで、機種変2週目にしてすでにギリギリです(;´∀`)
いま価格.com開くためにChrome1個開いてるだけですが80超えてます……
書込番号:24572101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありりん00615さん
ツムツムそうなんですね………一応、ツムツムというか、ツムツムスタジアムなんですが、似たようなものですよねきっと。
iPhoneやはり強いですね!
ただ他のアプリでもけっこう固まったりしますし、Xperia1のときはほとんど落ちるということは経験しなかったので、5が特にアレなのかなと…分かりませんが……
書込番号:24572106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>楽に生きてみたいさん
すみません先ほど宛名するのを忘れましたm(_ _)m
書込番号:24572108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねらん7さん
自分の端末は特別な設定等はしてませんが、滅多にアプリが落ちたりはしないですね。
充電しながらゲーム等をする場合はプリインストールされているゲームエンハンサーアプリからHSパワーコントロールを使用した方がいいですよ。
発熱を抑えさらにバッテリーへの負荷を減らしゲーム中のパフォーマンスが下がりません。もちろんバッテリーの寿命が通常充電中の使用のように短くなりません。
RAMに関しては自分の使用量は平均69%位ですね。
80%が多いかどうかは分かりかねますが、再起動やバックグラウンドのアプリを終了させたり、キャッシュの削除などをちょくちょく行うか、それらが面倒くさければ最適化アプリなどで対応してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24572164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>momotaro27さん
こんばんは。ゲームエンハンサーのパワーコントロール!気が付きませんでした。やってるゲームがカクカクだとお話にならないのでゲームモードはいじっていたのですが、その下まで見ていませんでした(^_^;)ありがとうございます。
さっそく変更してみました。これで充電コードさしてる間はマシになるといいのですが……
RAMに関してはブースターアプリを入れてしょっちゅう最適化しているのですが、2%くらいしか変わらなくて。
私が入れているアプリたちが良くないのかもしれませんね。
常に稼働するようなものが多いとか……かな……
ストレージはまだ半分以上空いてますがキャッシュって重くなるのでしょうか。
でもこまめに消すに越したことはなさそうなので、こまめに消したいと思いますm(_ _)m
書込番号:24572174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲームエンハンサーでゲーム起動時にメモリ解放出来るし、ブースターは逆効果なのでは
書込番号:24572357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネモフィラ1世さん
ブースター逆効果なんですか?!それは初耳です。
エンハンサーのメモリ開放ってブーストみたいなことをしているので同じではないんですか?
ブースター自体がなにか悪いんでしょうか。いろいろ調べてみますね。
書込番号:24572900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いえ、
>RAMに関してはブースターアプリを入れてしょっちゅう最適化しているのですが、2%くらいしか変わらなくて。
ゲーム起動時にはエンハンサー側が自動的にメモリを解放するから、こっちのアプリは必要ないのでは?と思っただけです
書込番号:24572968
6点
>ネモフィラ1世さん
そういうことですね!理解しました。RAMに関しては確かに同じことダブルでしているので、ブースターで2%しか変わらないのは、そう考えれば確かに納得ですね。
書込番号:24573000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリ解放アプリを入れると却って稼働パフォーマンスが落ちたり、電池もちが悪くなる経験しかないので私はここ5~6年入れてないですね。
感覚的な例えになりますか、こっちで畳んで積んでるのにそれを積み崩してまた積んでみたいな奪い合いしてたらいつまで経っても整理がつかない。みたいなことになりかねないと思いますよ。
プログラムプロセスを構築する過程でサードアプリに介入されたら途絶することもあるかもしれません。
少なくともRAM容量からみてそんな簡単に逼迫はしないと思います。
まあ、本当のところは分かりませんが、メモリ解放アプリをアンストしてみて症状が落ち着くならそれで良し、関係なかったらまた入れれば良いだけなので切り分けのために試してみては?
書込番号:24573033 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ACテンペストさん
そうなんですね。畳んだものを崩す例え分かりやすいです。一回アンインストールしてみて、通常通り使ってみて様子見てみたいと思います。
確かに余計にややこしくしている感はある気がします。
RAM使用率80%超えもブーストアプリが表示してるのですが、80%以上になると警告カラーになるので、逼迫しているのかなと……70%代になると警告カラーでなくなります。
私がそれに左右されすぎてる感もありますね(^_^;)
とりあえず重たくなるのが悩みなので、一旦、数日ブーストアプリ外してみたいと思います!
書込番号:24573476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後はなるべく不必要なプリインアプリを無効化・アンインストールしてしまい、常時稼働するアプリを減らすのが大事ですね
特にキャリアのは他でも代用が効くものもあり、出来るだけ無効化しといた方が動作が安定しますよ
書込番号:24573518
8点
>ネモフィラ1世さん
そうですね要らない機能稼働させてても無駄ですしね(-_-;)
アプリ一覧からちょこちょこ見てるんですが、数が多すぎて(笑)1個1個潰していきたいと思います。
書込番号:24573574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブースターアプリ以外にも、ウイルス対策・バッテリーチェッカー等の常駐するタイプのアプリは極力入れないほうがいいです。
なお、ツムツムスタジアムのレビューを見る限りは最近のアップデートが原因のようなので修正を待つしかないと思います。
書込番号:24573758
2点
よくウィルス対策とかバッテリーチェッカーがどうとか言う人居るけど
具体的なアプリ名を挙げないことにはなんの根拠もないよね
書込番号:24574105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sense5Gでクラッシュ報告があるラインが原因の可能性が高いです。
対処法はラインを使わないですけど、それが無理なら、スマホの定期的な再起動やラインのキャッシュをこまめに消すとかなのかな?
スマホが不調に陥って、iPhoneでも基板交換とかの報告あるんで、スマホがもっさりとか、熱いという症状なら、ラインやめた方がいいです。
書込番号:24574131
2点
>ありりん00615さん
余計に重くするっていうご意見あったのでいま消してみて様子見てます♪
ツムツムそうなんですね。そういうの多いですね(-_-;)気長に待ちます。
書込番号:24574762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネモフィラ1世さん
スマホやアプリごとに相性もあるかもしれないので、一回試してみてます♪
書込番号:24574764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
こちらで質問して良い内容かわかりませんが、不適切だったら削除しますのでご指摘ください。
auのオンラインショップで機種変更された方にお聞きしたいのですが、au機種変更おトク割のキャッシュバックって、手続きしてからどれくらいの期間でキャッシュバックされましたか?
私は11月に機種変手続きして、未だにキャッシュバックされていません。
概要では翌月末頃から順次…みたいな記載があったような覚えがあるんですが…。
auに、2回ほど問い合わせましたが、『キャッシュバックの対象ではあるのでもう暫くお待ちください』としか案内されず、今に至ります。
差し支えなかったら、対象者の方のお話を聞かせてくださいませんか?
書込番号:24564873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
aupayにチャージじゃなくてキャッシュバックですか?
aupayにチャージだとチャージ予定ですってSMSが多分くるし
対象auidでmyauにログインするとキャッシュバックって項目があって
そこに載ってるはずですが確認してみましたか
書込番号:24564919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シグルドリーヴァさん
早速お返事ありがとうございます。
チャージではなく、キャッシュバックです。
オンラインショップで機種変するとaupayにキャッシュバックされるというものです。
条件はいくつかありますが、お客様サービスで対象だと確認が取れてます。
Myauの『キャッシュバック』の項目はどこにあるのでしょうか?
今探してみましたが、見つからないのです…。
書込番号:24564960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シグルドリーヴァさん
おぉ〜ありました!
URLの貼り付けありがとうございます。
アプリではわからないんですね。気づかなかったです。
『キャッシュバックはございません』となっています。
ってことはやはりまだなんですよね。
こんなにかかるものなのでしょうか・・・。
シグルドリーヴァさんはキャッシュバック対象でしたか?
もうキャッシュバックされましたか?
キャッシュバックされた方はいるのでしょうか?
書込番号:24564995
0点
>けーるきーるさん
使い方、ありがとうございます。
キャッシュバックは初めてですので参考なります。
無事にキャッシュバックされたら熟読します。
ところで、そもそもなんですが・・・
私はクレジットカードは持っておらず、アプリのみです。
(過去にクレジットではないカードは作ったこともありますが、使ったことはありません)
お買い物もauPAYマーケットのみです。
以上から、何か支障が考えられますか?
ちなみに、お客様サポートでは、対象だといわれています。
なら大丈夫では?と思われると思いますが、キャッシュバックされた方がいらっしゃるか、お聞きしたいです。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:24565035
2点
自分auの料金は非auのクレカで払ってますが
aupayカードとかは持ってませんよ
別に関係ないと思いますが
書込番号:24565067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シグルドリーヴァさん
プライベートなことを聞いてすみませんでした。
auペイカードをお持ちでないとの事ですので、私も問題なさそうです。
UQモバイルでもキャッシュバックされるんですね。
私もUQに移ろうかと思いましたが、UQには5Vは取り扱いがないと言われましたので、とりあえずauに残りました。乗り換え出来たんですね。
機種変は同じ11月なんですよね…
今月ならまだしも、来月とは遅すぎる気がします。
やっぱり他に何か問題があるのかな?
引き落としは家族まとめて夫の口座からですが、契約者は本人なので、私のau PAYにキャッシュバックされますよね?
キャッシュバックを結構あてにしていたので、少し不安になってしまいました。
質問ばかりしてすみません。
書込番号:24565102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UQには5Vは取り扱いがないと言われました
動作確認が取れてますから、SIMだけUQで買って、本体を適当なところで買って組み合わせれば大丈夫ですよ
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
書込番号:24565128
3点
>けーるきーるさん
そうなんですね・・・。
とりあえず、auのまま機種変して、キャッシュバックをもらったら、乗り換えを考えようと思っていました。
ので、キャッシュバックを心待ちしているのです。
問題なさそうなので、もう少し待ってみるしかないですね。
書込番号:24565221
0点
5IIIはドコモとかからも出てますが、UQでお使いになるなら、auで買うのが一番しっくりトラブルがないかと思います。
ドコモ系で使うならドコモで、そのほか、同じ系列で出ている端末があれば、系列をそろえておくのがいよいです。
書込番号:24565336
2点
>orange♪さん
はじめまして
私は、昨年7月9日、発売日に、Xperia1iiiに機種変しました。
auのネットショップです
予約購入でしたので、その特典ポイント(Sonyからのだったと・・・)は、
8月末にauウオレットにチャージされました
一応、参考までに・・・
書込番号:24565571
![]()
3点
>mad1963さん
7月の機種変で8月ですか。やっぱり翌月には入ってるんですね。
auPAYにチャージだと、少し違うかもしれませんが、それにしても2か月はかかりすぎですよね。
月末まで待って、再度問い合わせしてみます。
状況を教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24566077
1点
>orange♪さん
私は11月末に機種変し、12月末にキャッシュバックされました。
●注文月の翌月10日までに利用開始
というのと、
●還元時点でau PAY アプリが必要です。また還元時点でau PAYの利用開始登録がされていない場合は対象外となります。
という項目があります。
auPayは使ったことありますか?
初めて使うときに利用開始登録をすると思います。
書込番号:24570127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>より良いものを求めさん
〆た後なのに、気にかけて下さり、ありがとうございます。
私も11月末頃、スマホが届いた翌日に機種変更の手続きを済ませました。
au PAYアプリは持っております。
お店で利用したことはありませんが、au PAYマーケットでお買い物したことはあります。
残高も110円(汗)とありますので、利用開始は既にできているのかと思います。(随分前のことですので覚えていないのですが)
店舗で使わないとダメなんでしょうか?
なにか、可能性が考えられるなら、なんでも良いので教えていたはだけたらありがたいです。
今auにも問い合わせ中ですが、また返事がありません。
書込番号:24570693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






