| 発売日 | 2021年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2022年1月26日 23:44 | |
| 99 | 17 | 2022年1月28日 12:48 | |
| 5 | 2 | 2022年1月26日 17:34 | |
| 261 | 3 | 2022年2月2日 03:19 | |
| 22 | 5 | 2022年1月25日 20:24 | |
| 36 | 4 | 2022年2月3日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
AQUOS R2から機種変更し、「充電中の指紋認証精度がおかしくなる」点以外、非常に満足しています。
本機で、バイブの強弱または長さの設定を変えることはできるのでしょうか?
Gmail着信をバイブ設定しているのですが、数100msec位しか振動せず、よほど神経をとがらせておかないと気付かないレベルでした。
ググっても分からなかったため、ご存じの方教えて下さい。
よろしくお願いします。
13点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
XZ2から5へ変更を考えています。
当質問のきっかけは知人所有の10iiの操作で知った、
4桁のみでは解除されず改行(→|)が必要なことです。
5も同じでしょうか?
昨年以降発売のXperiaで4桁入力=即解除のモデルがあれば考えたいので、
その辺にお詳しい方からご返事いただけますと幸いです。
0点
機種によって入力完了後の動作を選べるオプションが用意されていたりすると思いますが、au版のXperia 5iiiオンラインマニュアルを見てもその類の設定がないみたいですね。
https://www.au.com/online-manual/sog05/sog05_01/m_10_00_11.html#XREF_13_Settings#49271
私の使っている5iiもないです。
総当たり回避のための動作な気もしますね。
書込番号:24563729 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
リターンキー含めて5桁で解除と考えれば?
たいした手間じゃないと思うけど(笑)
書込番号:24563809 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
機種変更した日の夜、設定が終わり再起動して4桁の暗証番号を何度入力しても立ち上がらないので翌朝ドコモショップに駆け込んだことを思い出します。
改行マーク要らんでしょう。
書込番号:24564240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>suumin7さん
何を問題視してるのか全く理解できん。
普通リターンキー位気付くでしょ(笑)
書込番号:24564263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
十数年、四桁で立ち上がっていたんだから急に変わったら気づかないでしょう。
ビギナーには理解できんようですね。
書込番号:24564287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>suumin7さん
気付けないのであればせめて電子マニュアル位確認したら?
こんなしょうもない事でドコモショップに駆け込んでいる時点で……お察しします。
書込番号:24564525 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
DOCOMOの改行マークを押す時代しか知らないビギナーには理解できんでしょう。
暗証番号で改行マークを押さなければならないものなど他には皆無。
書込番号:24564551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suumin7さん
スレ主さんに申し訳ないのでこれでやめます。
初代iPhoneからスマホデビューして、各キャリアの多機種を所有してきてますよ。あなたより恐らく年齢は上だと思うけど。
何事にも柔軟に対応できない事のほうがよっぽどビギナーだと思うけどね。
書込番号:24564633 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>気付けないのであればせめて電子マニュアル位確認したら?
さっぱり意味が分からんが、そもそもスマホが立ち上がらないのにいったい何を確認しろというのか。
最後に云っておくが、昨日まで普通にしていたことが突然できなくなったら戸惑うのが普通のひと。
書込番号:24564654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperia5国内版SIMフリーならば4桁だけで済みますが、ドコモ最新Xperia5V4桁プラスエンターですね。ほんの少し残念!
書込番号:24564773
![]()
5点
>10数年
Android4.2くらいまでは要エンターキーでしたけどね。
リターン要らなくなったのは確か4.4か5からの期間でしたけど。
私はリターンキーなしで解除のほうが当てずっぽうでも合えば即解除なので逆に危機感ありましたので要リターンキーに回帰は寧ろ歓迎ですけどね。
もちろん毎回リターンを押せば同じことですが、子供のイタズラとか悪意を持って場当たり的に解除しようとするときには毎回押すのはそれなりの手間になるので抑止にはなりますし。
そもそも持ち主にしてみれば基本的に起動時だけで普通、日に一回くらいなので大した手間にもなり得ませんし、忘れるほうが迂闊なだけで忘れないようにすれば良いだけですから。
少なくとも、その一つの手間と最新機と旧機のレスポンスや使い勝手の向上と秤にかけたら些末なことなので、レスポンス遅えな。とイライラするよりは余程大したデメリットではないと私は感じますね。
書込番号:24564820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Android端末ってかなり昔からPIN+エンターがデフォルトですね。記憶をたどってもAndroid 2の頃からそうですし。
携帯に限らずPIN入力で画面が変わらなければATMやクレカ決済の時のように認証ボタンに近しい物を探しそうな気がします。
どっちが正しいとかはないんでしょうが、セキュリティの観点で見ればクレカATM同様エンターなりのOKボタンがあるのは当然のように感じます。
最新機種は知りませんがGalaxyだとデフォでOKボタン、オプションでOKボタンなしも用意されていますが、個人的には先に出ている通りPIN+エンターで5桁認証という認識でいいかなと感じますが。
書込番号:24564827
9点
>suumin7さん
XZ2以降が使えない方は首を突っ込まないでください
書込番号:24564879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いつも出てくるなぁ…よっぽど暇なんやな。
時間が勿体ないからゲームなんかつまらんもんはせんし普通に使う人にはxz2で十分。
全てのxz2を使ってる人を下げすんでるということになるぞ。
書込番号:24565105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎回今のはGoogleに乗っ取られてるとか言うお決まりの文章をコピペしてディスりに来るのも、5以降のユーザーを下げてる事に変わりはない件
書込番号:24565310
3点
何が云いたいのかさっぱりわからん。
書込番号:24565339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sky878様
5iiおよびau版Xperia 5iiiの情報ありがとうございます。
オプション設定の機種の存在は、知らなかったのでためになります。
いっきんちゃん様
Xperia5 国内版SIMフリーとドコモ Xperia 5iiiの情報ありがとうございます。
答えが得られたので良かったです。
お二方に厚くお礼申し上げます。
書込番号:24566963
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
望遠カメラで 秒間10枚の連写が可能だそうですが、そのとき連続で何枚連写できるでしょうか?
SDカードではないので、バッファが詰まるということはないのでしょうか?
メモリ一杯になるまで無限に連写できるんでしょうか?
1点
>taka0730さん
>メモリ一杯になるまで無限に連写できるんでしょうか?
メモリー一杯になるまでは連写出来ません。
100枚で止まります。
停止後、再度シャッターボタンを押さないと撮影されません。
バッファはたまに一瞬詰まる時があります。
書込番号:24563776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
ふとした時にスリープ状態でもない
au payが勝手に立ち上がりますが、仕様でしょうか?
アンインストール以外で立ち上がらなくする方法があったらご教示ください
書込番号:24562898 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
取扱通知OFFにして見てください。
書込番号:24563066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
設定→システム→ジェスチャー→電源キーオプション、で設定変えられます。
au Pay、カメラ、設定なしが選べます。
書込番号:24575478 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
207点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
テザリングが出来ません。
Xperiaを親機にして、他のAndroidを子機にしたいですが、ペア設定までは出来ますがどうやっても接続が出来ません。
親機も子機もドコモですが、子機の方にドコモのSIMカードがなければテザリングできませんか?
書込番号:24562365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
子機にSIMカードは不要です。
ペア設定(ペアリング)後に子機側のBluetooth設定でXperiaを選択して「接続」の状態にしていますかね…?
そもそも、子機としてのBluetoothテザリングに対応していないスマホ端末もあります。
子機としてのBluetoothテザリングに対応している場合、取扱説明書にその旨の記載があります。
どうしてもBluetoothで接続できないならWi-Fiでのテザリングにして下さい。
消費電力は若干上がりますが、安定性と通信速度はWi-Fiの方が上です。
(方法は「android wi-fi テザリング」で検索して下さい。)
書込番号:24562430
![]()
6点
テザリングは親機を中継機にWi-FiまたはBluetoothまたはUSBで配信するわけなので、たとえばWi-Fiテザリングだと親機は単にWi-Fi電波を出すルーターになるだけなので、それを掴めるWi-Fi端末なら(たとえばゲーム機でも)普通に可能なはずでSIMとは無関係です。
ところでペア設定って何ですかね?
判りやすくするならWi-Fiテザリングで親機の名前とパスワードを一時的にも簡単に(極端に言うなら端末名AパスワードB)にして子機のWi-Fi受信設定で掴めるか試してみては?
書込番号:24562431
4点
逆転昼夜さん
「Xperiaシリーズでテザリングが使えない・切れる時の解決方法」
https://www.mobile-com.net/sony/xperia-tethering-setting/
上記のブログのページが参考になるかもしれません。
書込番号:24562453
4点
>ハル太郎さん
返信ありがとうございます。
151に電話して聞いたらなんとか繋がりましたが、おっしゃる通り遅いのでWi-Fiで接続しました。
Wi-Fiの方が簡単ですし、バッテリー持ちはデメリットになりますが、これで前使っていたスマホも光回線工事が終わるまで使えるので助かります。
書込番号:24562486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fiでは問題なく繋がりました。
Blutoothの方も151に電話して一応繋がりましたが、かなり遅いのでWi-Fiの方にしようと思います。
書込番号:24562487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
アラームを設定すると必ずその2時間前に次のアラームと言う通知音とバイブレーションが鳴り目が覚めます。
アラーム自体の通知音の細かな設定は自体は操作できないようで困ってます。ただ鳴る時と鳴らないときがあるようで私なりに試してみた感じではいたわり充電時には鳴るような気がします。いたわり充電の時はアラームの何を触っても音とバイブレーションが鳴るのでそれに関係があるのかな?と‥
スマホ自体の設定は通知音onで着信時のバイブレーション常にonの設定をしています。通知音をこの際消そうかと思ったのですが消すとメールやラインなどに気づかいないと思うし不便だし。。それに通知音を消した所でバイブレーションはその2時間前の次のアラームと言う通知の際には鳴るように思いますし。。本当に目が覚めて困ってます。対処法分かりませんか?
書込番号:24557878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なるほど!アラームのアプリを使う手がありましたね!ありがとうございました!
書込番号:24557963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みのむし548さん
機種は違いますがAndroidだと同じかもしれないので…………
設定→アプリ→アラーム(時計?)→アプリ設定→通知→次のアラーム
これをオフにする。
私はこれで次に鳴るアラームのマークが消せましたよ。
出来なかったらすいません。
書込番号:24577071 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ひゃくえさん。ご連絡ありがとうございます。私もその項目はチェックしてみたのですがこの機種自体は時計のアプリ自体、次のアラームなど他の項目も含め時計の全ての通知をON-OFF操作出来なくなっているようなのです。ただ次のアラームと言う項目をタップして開く事は出来てそこの詳細設定と言う所に音の項目はありその設定自体は『音設定しない』になっているのです。
それでもアラームの2時間前には音が鳴るのです。
恐らくスマホ自体の通知がONになっているからでは??と思っているのですがそれを消してしまうとメールなどの通知が分からず不便かと思いOFFにはしないでいます。
ただ最近分かったのですがこちらの機種はおやすみモードと言う機能が何時から何時までは全ての通知をOFFに設定する事が出来るようなのでそれを設定したら次のアラームの音自体鳴らなくなったので今はそれを活用しています。本当にご親切教えて下さりありがとうございました。
書込番号:24577416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

