発売日 | 2021年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 9 | 2022年7月12日 11:03 |
![]() |
24 | 10 | 2022年7月9日 15:55 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2022年7月4日 00:09 |
![]() |
10 | 0 | 2022年7月3日 19:22 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2022年6月26日 17:51 |
![]() |
11 | 5 | 2022年6月24日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
現在、XPERIA XZ2 PREMIUMを使っています。4年目に入るので、そろそろ買い換えようと思うのですが
1Vが安くなるを待つか、5Vにしようか悩んでいます。1と5と大きく違うところってどこなんでしょうか。
書込番号:24808425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1シリーズは従来のPremium、5シリーズは従来の無印兼Compactに相当するフラッグシップモデルです
ただ今の数字シリーズは、XZ時代までのXperiaとは別物になっています
大雑把に言うと、5シリーズは1シリーズからサイズを小型化し、CPUと性能はそのまままにToFセンサーとかワイヤレス充電、RAM・ROM容量等を削減したものですね
書込番号:24808467
5点

5iiiで要注意なのは画面サイズがスペック上大きく読めますが、実は細長になって横幅が小さくなっています。なので細くなった分表示画面がシュリンクされて小さくなります。もしローマ字入力とかのキーボードを使っていると縦に使った時はキーピッチが小さくなる分誤字りやすくなります。正直使いにくいです。
その代わり携帯性はとてもいいです。カメラもかなりいいです。画面ロック外さずにカメラを起動できるので即写真が撮れます。
ただ、有機ELは失敗したと個人的には思っています。晴天の屋外だと視認性が液晶よりも遥かに悪いので。でもハイスペックスマホは有機ELばっかになっちゃったしなー。もし私が今買うならedge 30 proの方が処理速度早そうだしコスパも高いのでそっちにしますね。もうちょい待てば良かったです。
まあ、5iiiで写真撮りまくるのもありですかね。
書込番号:24808509
9点

有機ELは焼き付きやすいという欠点もありますしね
昔のと比べたら今のは対策が進んで、普通に使ってる分には焼き付きしにくくなってるようですが
自分のSIMフリー版5も間もなく1年半経ちますが、未だに焼き付きはしてません
書込番号:24808610
1点

機種は変わりますが、Xperia1Wで2週間で焼き付き起こってます。
GalaxyやiPadでは酷使しても確認できてないので、Xperia系列の画面が貧弱すぎるのかと。
Xperia5でも焼き付き確認しました。
焼き付きをあまり気にしないのであればいいてすが、私は購入して2週間だったのでかなり怒ってます。
もう二度とソニーは買わないってくらい。
なのでXperiaはこだわりがない限りやめたほうがいいかなと。
私はGalaxy派ですが、嫌悪があるならピクセルかiPhoneがいいかなと思います。
SHARPは通常仕様でも文鎮化するほどシステムに貧弱性がありますし、Xperiaを所望するのならキョーセラは違うし。
ピクセルはスペック控えめなのであれですが、小さいのを要望であればiPhoneかな。。。
Xperiaは辞めておいたほうがいいと思います。
書込番号:24808806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPadに有機EL搭載機なんてありませんが?
有機ELは発光時間、発光時の輝度、制御によって変わってきますが、そもそも搭載されるパネルやパネルメーカーによって寿命に差が出てくるものです。
2週間で焼き付いた報告は夏候仁さん一件だけ、ましてや1iiiや5iiiでは焼き付き問題が話題に上がったことはないです。
仮に1IVに問題が起こったとして、それが初期不良か、端末由来の制御ミスなのか、アップデートで直るものかも分かっていないのに、Xperiaは全部ダメ!てのは意味が理解出来ないですね。早めに初期不良で交換しに行ったほうがいいかと思います。
まあ1IVはちょいちょい有機ELの発色でおかしいと書き込みが上がっているので、制御面で何らかのバグがあるかもしれませんが。
一先ず、5も焼き付きを確認しました!と書かれていてもどういう利用用途でそうなったかさっぱりですよ?
劣化したらいずれは焼き付くのが有機ELだし、パネルや機種によって寿命は千差万別です。他機種の話なんてなんも参考にできんですね。
というかGalaxyでも有機ELモデルなら普通に焼き付くがな、て落ちです。まあXperiaにしろGalaxyにしろ大手メーカーのパネルを搭載していたら、普通に使っているぶんには中々焼き付きが顕著に起こることはないですが。
あと通常仕様で文鎮化ってどういう意味でしょうか?どのシャープ機の話ですか?それ本スレとどういう関係があるんですか?
見てる側からしたら何が根拠でその発言に至っているのかわけわからんです。まずは初期不良かどうかも分からないのに他スレッドまで巻き込むのはどうなんでしょうね?
ちょっとばかし話が飛躍していたようなのでそこだけ書き込み失礼します。
本スレの内容に触れていない書き込みなのは申し訳ありません。
書込番号:24809085 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

丸四年、XZ2 PREMIUM を使っていますが、焼き付きが起きるようにはなっていますが、動画を二時間も見ていればそりゃなるよね程度です。電池の方が持たなくなってきたので、買い換えかなと。動画をよく見ているので、FHDと4Kの違いもどうなんだろうかと引っかかっている部分なんですよね。
書込番号:24809137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今Xperia5Bをメインに使っていて、サブ機としてXperiaxz2Premiumを使っています。
Xperiaxz2Premiumは5.8インチ 16:9 4K HDRディスプレイで画面表示はかなり綺麗です。
動画視聴でいうとYoutubeやドラマ視聴は画面フルサイズで観ることができる唯一無二の機種かと思います。
ただ幅あるので持ちづらさとのトレードかと。
5Bは6.1インチ 21:9 有機ELディスプレイで動画視聴でいうとNETFLIX等で映画視聴、撮影した動画視聴に関してはフルサイズで視聴でき迫力があります。
さらに1Bは6.5インチなので5Bよりも迫力が増します。
主様の使い方が何に重きを置くかで選択肢が変わってたくるかと思います。
Xperiaはノッチやカメラホール等が画面上にないので動画視聴による没入感は圧倒的かと思いますし、音も前面にスピーカーを配置しているので、ここに関しては他機種より優れていると個人的に感じています。
まあそのためベゼルを揶揄されがちですけど(笑)
書込番号:24809377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン
Xperiaxz2Premiumは4K HDR液晶ディスプレイ
5Bと1Bはフルサイズのシネマワイドで視聴
言葉が抜けてました。m(_ _)m
書込番号:24809389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考える前に、前機種が壊れかけてしまい。悩んだ結果、二年後に買い直すことを考えて5Vにしました。ありがとうございました。
書込番号:24831500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
ドコモのXperiaXZ1から機種変を検討していますが、Uのsimフリーを買うか(ドコモのオンラインショップはもう在庫無しでした)、いつでもカエドキプログラムでVに機種変するか悩んでいます。
そんなにヘビーな使い方はしないので(SNSと動画観るのと少しトゥーンブラストするくらい)、Uでも十分かなと思いつつ、元々ガジェット自体は好きなので新しい方が欲しい気持ちも少しあり、子どもも生まれたのでカメラはガッツリ使いたいなという気持ちもあり。
カエドキプログラム使って23ヵ月で返却すると、Vの方が少し安いくらいなんですよね。というのもあってかなりVに気持ちは傾いているものの、dポイント10000ポイント還元のキャンペーンを既に逃してしまったので、そろそろもう少し値下げしないのかな〜と時期を窺っています。
というわけで質問なんですが
・いつでもカエドキプログラムってどうですか?返却する時にデータ移したりするの面倒じゃないですか?
・今からUを買うのはサポート期間的にも微妙ですか?操作感的にはUでも十分な感じですか?
書込番号:24824785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IIでもIIIでも、公式ストアから買いましょう
書込番号:24824853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>返却する時にデータ移したりするの面倒じゃないですか?
人それぞれ
大量になりそうなら、日ごろからバックアップしたり、移動したりしておけばいい。
書込番号:24824950
3点

Uはすでに二度OSアプデが提供されてるので、セキュリティパッチも今年限りで多分終了
Vならば来年までは来ると思うので出来ればVをお勧めします
ただセキュリティパッチ切れても、自分で対策とか出来るならUの方が安いのでアリですね
どっちもハイエンドなのでスペック的に見れば今後数年は安泰
書込番号:24824988
5点

>SMBTさん
ドコモオンラインショップだとUは在庫切れなんですよね。実店舗行けばまだ残ってるんですかね。最近もう実店舗で買う習慣は無くなってしまいました。
書込番号:24825236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
ですよねー。いつでもカエドキプログラムで機種変するなら、日頃から本体のみの保存になるようなコンテンツが無くなるように調整しとかないといけないですね。
書込番号:24825244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネモフィラ1世さん
なるほど、ありがとうございます。
値段が下がるのを待つのと新機種との狭間でいつも悩むんですよね…XZ1を買った時はこの角ばったデザインが最後だったので古くても迷わなかったんですが…
書込番号:24825256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問内容とは異なりますが私は5iiiを公式ストアで購入しました。デュアルsimが先日のauの通信障害もあったのでオススメです!シムフリーは256Gだし!
書込番号:24825278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

IIだったら中古で探してみてもいいかもしれません。
ランクにもよりますが、5万円台からあるかと。
IIIはつい先日キャッシュバックキャンペーンは終わりましたので、惜しいですね。
ただ、サポート期間を考えればIII一択です。
カメラの使い勝手もIIIの方が(おそらく)上ですね。
指紋認証もIIIは精度はいいです。
よすぎて、少し触れただけでもロック解除されます。
5 IIは分かりませんが、1 IIはひどかったです。
データの移行についてはGoogleのバックアップをオンにしておきましょう。
画像などは返却前に本体にmicroSDを挿して保存するか、USBでPCに接続して保存しましょう。
ホーム画面のアプリの位置を変えたくないのであれば、Launcherアプリを使いましょう。
書込番号:24825410
4点

>ぺんきち2160さん
公式ストアはソニーのストアのことでしたね!
それだと背面のロゴもSONYになってかっこいいですよね。容量増えるのも魅力です。確かsimも1枚挿しならSDカードも使えましたよね。ドコモの余計なアプリも入らないし…悩む。。
書込番号:24827751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMBTさん
ありがとうございます。先日言って下さった公式ストアはソニーストアのことだったんですね。
主人が確か1 Uで指紋認証ひどいって言ってるんですけど、Vは改善されたんですね!使う度のことなので重要ですね。
データのバックアップはそうですね、おっしゃる通りです。。Googleや家のハードディスクは容量カツカツで、PCは先日ぶっ壊れてしまい、もう何から手をつけて良いやらで考えるの放棄してたんですが、機種変するまでにはバックアップの環境整えておかなくてはと思います(..)
書込番号:24827776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
XPERIA XZ1からの機種変更で悩んでいます。
元々次世代が出てから、Vが値引きされたタイミングで検討しようと思っていましたが、機種変更割引クーポンが届いたためまんまと買いそうになっています。
しかしながら、いつ機種変更するにしても、ネックになっていることがあり、みなさんのご意見を伺いたいです。
即決出来ない理由
・XZ1よりも横幅が狭くなること
・発熱の問題はどれくらい使用してて起きてるのかイメージがわかない
使用状況:
・通勤中にYouTubeやzoomを見る目的で横向き使用
・縦向きでは横書き長文を読むことが多い
・ゲームは最近はほとんどしないが、以前やっていたのはFGOやドラクエX
・一番多く使うアプリはTwitter
・マンガアプリ多数
・写真はカメラ性能が上がるので色々撮るのは楽しみにしてる
機種変更前よりも画面幅が狭くなった方がいらっしゃいましたら、使い心地はいかがでしょうか。慣れたり設定次第でなんとかなったりしましたか?正直今のXZ1でも横幅が欲しくなるときがあります。
加えて、発熱で困った方の使用状況を教えていたたきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24820462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スナドラ888以降は明らかに発熱がわかるのです
ただ自分が色々使ってても
熱暴走とかになると炎天下で動画撮影とかしない限り
そうそう起きない印象なのです
熱はハイエンド使う限り仕方ないのです
xperiaの縦長についてなのですが
ここは完全に個人差になるのです
自分は非常に気になりましたので2度目は買ってませんし
この路線が続く限り将来も買うこともないと思うのです
ただもし中韓を避けるとかの理由があるとすると
xperiaがファーストチョイスになるのはそうかなと思うのです
もし中韓以外でとかで自分がチョイスするとしたら
pixel6系を選ぶのです
書込番号:24820596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、Aquosから初めてXPERIAに切り替えました。(5V)
横幅が短くなるので、スレ主さんと同じく見え方とか気になりましたが、機種変してみると逆にこれくらいの縦横サイズじゃないとかっこ悪く感じるようになりました。
慣れもあると思いますが、XPERIAは良い意味スリムで、前機はずんぐりむっくりして古臭いなぁと感じています。
私もTwitter最も使ってますが、縦が長くて見やすいです。
XPERIAを使い始めて半年経ちますが、横幅があったらなぁと感じることは、私はなかったですね。
熱暴走も半年で1回位ですので、非常に満足しています。今後の機種変でもXPERIAは第一候補になりそうです。
参考までに・・・
書込番号:24820659
12点

>國見タマさん
返信ありがとうございます
熱はハイエンドを使う限り避けられない問題なのですね。
動画撮影はほとんどしないと思うので、熱暴走を起こさない限りは割りきってしまうのがよさそうですね。
縦長についてはやはり個人差ですよね…。
最初がXPERIAだったので、なんとなくXPERIA縛りで好みとタイミングをみて機種変更してきましたが…なるほどpixel6ですか。一度他も検討してみます。
書込番号:24820860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>元祖やっさんさん
確かにスリムで格好いいんですよね。
熱暴走は半年に1回ですか…今は充電中に操作してると固まってしまう、このXZ1を可愛がれていることを思うとなんとかなる気がしてきました。
前向きなご意見ありがとうございます。
参考にします!
書込番号:24820870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
去年の12/30に機種変更して約半年使用してきました。
特に不具合など無く、普通に使用していたのですが、6/13(月)の朝に突然故障しました。
故障発生から修理完了までの経過です。
■事象1:電源が入らなくなった
・毎日、夜寝る前に再起動&充電していた。
6/12(日)の夜にいつも通り再起動&充電して就寝。
翌朝、通知ランプが赤点灯しており、電源キーを押しても画面が点かなかった。
・電源キーと音量キーの上を同時に押したら、電源が切れた。(通知ランプが消灯した)
この時、振動は1回もしなかった。
その後は電源キーを押しても起動しなくなった。
■事象2:充電ができなくなった
・事象1で電源を切った後、充電ケーブルを接続すると通知ランプが赤点滅を繰り返して、充電できていない。
2時間以上充電したが、赤点滅のままだった。
■修理の経緯
・ネットで調べたりしましたが、同様の事象が見つからず、
ドコモのオンライン修理受付サービスで申込みしました。
→ 6/13(月)
・6/14(水)
修理機種お預かりキットが届いたため、即日修理機種を発送。
・6/23(木)
修理完了報告がメールで届く。
「メイン基板の故障を確認したため、メイン基板を交換した」とのこと。
これに伴い、製造番号が変わりました。
修理代金は0円でした。
・6/24(金)
修理された機種が届く。
画面のカメラレンズに付けていたガラスフィルムは両方外されていました。
※修理時の注意書きに、フィルム類は外して返却されると記載されており、承知の上です。
■感想
・ドコモショップに行かなくても修理できたのはラクでした。
・事前にわかっていたとは言え、ガラスフィルムが買い直しになったのは辛かったです。
・アプリの再インストールや再設定、特におサイフケータイ系の手続きが面倒でした。
→ iDやWAONはコールセンターへの電話連絡が必要。
修理後の機種は特に問題無く使用できていますが、
修理した機種も何の前触れも無く突然故障したので、
もう壊れないことを願うばかりです。
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
docomo店頭でデモ機を触ってみました。
Photography Proアプリを使用した動画撮影のとき、撮影中には「超広角〜広角〜望遠」間でのズーム倍率が自由に変更できないようだったのですが、何か設定を変更すれば撮影中にも三眼間でのズーム操作できますか?
具体的に言うと、広角レンズの倍率使用時に録画ボタンを押すと、広角レンズを使用した倍率間でのみズーム操作が出来て、一旦撮影を止めないと超広角や望遠の倍率に切り替えできません。ズーム倍率の数値をはっきりはとは覚えていませんが、例えば0.7〜1、1〜5、5〜10倍をいちいち撮影を止めて切り替えないといけないのが不便でした。
もし設定で変更できないとしたら、他のアプリを使ってならできるようになるなど、回避策はあるでしょうか?
書込番号:24811449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
歩くためにポケモンGOとピクミンブルームをやるんですが、天気の良い日の屋外で画面が暗くプレイが困難です。プレイ上画面を空の方向に向けざるを得ないためですが、太陽と反対側を向いても空の明るさに負けて視認性が非常に悪いです。
それと、ソニーストアでオプションとして売っているカバーガラスにはARコートが付いていませんので余計に見づらくなります。1300円の無駄遣いになります。ポケモンGOとピクミンブルームをプレイするには致命的な明るさ不足です。サポートにこれでは使えないので交換して欲しいと言いましたがNG。色々いじって、最後にはリセットしてそれでもダメなら修理に出せと。希望薄ですが。
2点

>ビール樽さん
私は、Xperia 5 U SIMフリーを使っておりますが、屋外、太陽下での画面表示は、ほぼ何もわかりません。
日陰でも厳しいです。昔、ポケモンGOをやってましたが、同じです。屋内では、綺麗なんですけどね。
書込番号:24808322
3点

画面が明るいならGALAXYs20や21や22とか
iPhone12か13とかになると思います
書込番号:24808409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん。最初のクチコミしてからよくよく考えたのですが、屋外で画面に太陽光が当たっている状態での視認性の問題は、液晶と有機ELの差かもしれません。
液晶の場合は外光はまず偏光フィルムで半分吸収されます。残った半分は液晶を通り抜けてその半分(表示コンテンツによりますが)が内側の偏光フィルムで吸収、残りはバックライト側へ突き抜けます。(内側の偏光フィルムは無い場合もあるみたいですが)ということで原理的に外光の反射が少ない。
それに対して有機ELは外光を吸収する素材もなく(カラーフィルタタイプならそこで異色は吸収しますがRGB各色発光だとカラーフィルタが不要なので吸収なし)パネル裏に透過することも無いので外光が反射してしまい視認性が悪くなるのかもしれません。
以前使っていた液晶のmoto g proと屋内で並べてみましたが明るさ自体は5iiiの方がハッキリ明るかったです。が、屋外でポケモンGOをやった場合はmoto g proの方が遥かに視認性がマシでプレイ出来ました。
有機ELって屋内だと文句無く綺麗なんだけど。高いものが全ての面で良いっていうわけではないということですかね。
レビュー訂正必要ですね。
書込番号:24808455
1点

Xperiaは他社と違って画面の最大輝度が低めなので、屋外での視認性は他社と比較して劣っています
ただその分、他社と異なり画面焼けのリスクが低いのがメリットかなと思います
世代を重ねるごとに画面輝度は上がってるんですけどね
特に最新の1WはXZ3以降で最も明るいらしいですが
書込番号:24808472
4点

普通使いには良いのですよね。ただ有機ELが外光に弱いって言うだけで。それと寿命も。だからXperiaだけが悪いのでは無いんです。そういえば4月頃TVを買い替えたんですが、有機ELは光が差し込むと見えなくなるので、昼間でもカーテン使ってる人が多いと店員さんが言ってたような気がします。それにTV用有機ELパネルは2、3年の実績しかないので寿命はハッキリ言ってよく分からんとも(笑)。サイズの関係もあって無難で消費電力が低い液晶にしましたが。Xperiaも最大輝度にすると部品が画質劣化起こすとか警告出すし。ハイスペックスマホに有機ELって必ずしもベストな組み合わせではないんじゃないのかしら?
書込番号:24808570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)