Xperia 5 III のクチコミ掲示板

Xperia 5 III

  • 128GB
  • 256GB

可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 III 製品画像
  • Xperia 5 III [グリーン]
  • Xperia 5 III [フロストシルバー]
  • Xperia 5 III [フロストブラック]
  • Xperia 5 III [ピンク]
  • Xperia 5 III [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 III のクチコミ掲示板

(1947件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店の価格

2021/11/05 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件

いくつかまわってみましたがまだ価格は出ていませんでした。
スマホアプリ価格自由化の流れを期待してますが情報あれば教えてください

スマホ価格、代理店が自由に設定 公取委指導で携帯3社
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1318K0T11C21A0000000/

書込番号:24430853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/05 14:21(1年以上前)

https://skyblue.ciao.jp/skyblue/archives/27425

期待って現実はこれなのにキャリア直販より下がるわけないです
今まで同様同額ならいい方でしょう

書込番号:24430918

ナイスクチコミ!9


スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件

2021/11/05 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。
記事によると「オンラインの価格より販売店への卸価格を下げることを決めた。」とありますから科学がdayのではと思ってしまいます。

書込番号:24431303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/11/05 20:07(1年以上前)

卸価格が直営より下回り、さらに販売店が自由に価格決定できるため、利益重視でキャリア直営より高い設定にしてくるパターンの方が多くなるでしょうね。これまで通り同額または近い価格ならばいい方だと思います。

個人的にキャリア直営より安くなるというのはほとんどないのでは?と思ってますし、最初から期待などしてません(^^;

書込番号:24431337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリア版とSIMフリー版

2021/11/03 08:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:22件


現在XPERIAコンパクトSO02Jを約四年ほど利用しており、ストレージが限界に近い状況でして、多くの評価や口コミを見てこちらの機種の購入の検討しております。

今月発売のキャリア版かSIMフリー版発売まで我慢するか悩んでおります。

キャリア版とメーカー販売のSIMフリー版それぞれのメリット・デメリットはどいうったものでしょうか?
SIMフリー版は未だ未発表なのでスペックについては未定なのはもちろん承知しております。

キャリアはdocomoです。

詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24426840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/03 09:30(1年以上前)

キャリア版
メリット
・SIMフリー版より安く買える(ただしドコモに限る)
・キャリアのサポートが受けられる

デメリット
・SIMフリー版と違いストレージ容量が半分
・不具合、故障とかはキャリアが受け持ちメーカーへ直でサポートを受けられない
・背面にキャリアロゴがあったり無効化すら出来ないキャリアアプリがわんさかある


SIMフリー版
メリット
・ストレージ容量がグローバルと同様
・サポートをソニー自ら受け付けてくれる
・背面にキャリアロゴは当然なく、無効化すら出来ないキャリアアプリもない

デメリット
・キャリア版より高い(少なくともドコモよりは)
・発表も発売もキャリア版から毎回4〜6ヶ月くらいかかる
・加入してるキャリアの独自機能は当然使用不可(ドコモメールとかはインストすれば使える)

書込番号:24426940

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/03 09:33(1年以上前)

デメリット…
まあ、キャリア分割返済や残価設定返却前提の端末割引プログラムを利用出来ない。
一部キャリアアプリやサービスが利用出来無い可能性がある。くらいですかね。

ドコモメールに関してはSIMフリー機などにも開放提供しているようですし、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033637/SortID=23760344/
GmailアプリでもIMAPで設定出来るのでそう不自由はしないと思います(どちらもプッシュ通知にはならないそうですが)

メリット...デュアルSIM仕様(ただしSDカードとどちらか択一)
くらいですかね。

内蔵ストレージに関しては1系はSIMフリー機は倍増する傾向にありますが、5系は低価格差別のためか据え置き傾向ですしね。

ミリ波はもともとキャリア版も対応していないので1Vほどデメリット感はないですね。

書込番号:24426945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2021/11/03 17:02(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

わかりやすいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

やはり無効化出来ないアプリが存在するキャリア版はストレージに影響あるのでしょうか?

SIMフリー版だとストレージも倍ということもありますが、余計なアプリや無効化出来ないアプリもないという事で最初はかなりスッキリした感じなのでしょうか?

書込番号:24427571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/11/03 17:22(1年以上前)

>ACテンペストさん
ご説明ありがとうございます。

どちらもメリットを感じて迷ってしまいます。
長く使用するならSIMフリー版が良いのかなぁとも思います。カエドキプランを有効に使うかどうかで、どちらが良いのかも決め手になりそうですね。

ちなみにですがXPERIAケアというのが、ドコモで言う補償サービス月額500円と同等と解釈しても良いのでしょうか?

書込番号:24427599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/03 17:24(1年以上前)

キャリアアプリは無効化する事によってストレージ容量は削減出来ませんが、無駄なメモリ使用量を減らす事は出来ますね
特にドコモだとmy daizが悪さをしているようなのでこれは確実に無効化すべきです

SIMフリー版には当然そんなもの入ってないので、搭載メモリをほぼフル活用できる分快適度は違いますよ

書込番号:24427603

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/03 17:38(1年以上前)

Docomoケータイ補償
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/
 
XPERIAケアプラン
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/plan/careplan.html

微妙。

Docomoは掛け金次第、XPERIAは掛け金定額で端末のグレードによりけりの交換金額ってところですかね。

バッテリー交換を理由には出来無いはずなので、調子が悪いを方弁として聞いてくれそうのはDocomoですかね。

書込番号:24427630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2021/11/03 19:39(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
>ACテンペストさん

ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。もう少し考えて自分にとって適してる方を選択したいと思います。

書込番号:24427898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/11/04 17:01(1年以上前)

キャリア&#12316;11月12日発売に成りますね。

書込番号:24429408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモオンラインショップ価格は113,256円

2021/10/21 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件 Tio Plato 

ついにドコモでの価格が明らかになりました!
やっぱり10万円を超えてきましたか・・

4年目を迎えた今のスマホから新機種へと、
10月になってからずっと調査を続けてます。

Xperia 5 III , motorola edge 20. Google Pixel 6,
AQUOS zero 6で安く済ませるか、
Xperia Z Uitraの後継機が発売されるのか?
Xperia 5 III を検討されてる方はどの機種と比較・研究されますか?

10月26日に行われるXperia New Product Announcementがかなり気になっています。

書込番号:24406249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/21 15:35(1年以上前)

ズルトラはないでしょ
予告動画見たけどなんだろあれ、スマホの機能が付いたカメラとか言ってたけど

書込番号:24406317

ナイスクチコミ!9


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/10/21 16:26(1年以上前)

>Tio Platoさん
XPERIAに拘りがあるならXPERIA5Vで良いかと思います。
SoC sd888が性能を取った結果、バッテリー持ちが良くない、発熱があるなど実際に数機種使いましたが良くないです。
私もXPERIA5Vを購入予定でしたが、今回は見送ります。

>Xperia Z Uitraの後継機が発売されるのか?
ズルドラの後継機は無いです。
拘りが無いなら、motorola edge 20、AQUOS zero 6で良いかと思います。
私ならmotorola edge 20ですね。
購入考えています。

>10月26日に行われるXperia New Product Announcementがかなり気になっています。
私も気になっていますが、発表見てからでも良いかと思いますよ?

書込番号:24406388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/21 16:34(1年以上前)

10月26日発表とされている製品の種別ですが、FCCでは“Phone”ではなくXperia Pro同様に“Portable Handset”となっているため、予告にあるようにカメラなど何かしらに特化した高価格帯モデルになるんじゃないかと。

書込番号:24406399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件 Tio Plato 

2021/10/21 19:35(1年以上前)

α7RWさん

はじめまして。こんばんは。
Xperia は音と映像のバランスが良くて気に入ってます。
スマホでの写真撮影としては料理や街並みがメインなので、
特段のこだわりはありません。
ただ、Xperia 5 III はSONYの意気込みを感じます。
音の新規格? にも興味があります。

edge 20 はRedy Goが無線で出来るようになったことが凄いと思います。
Xperia 5 III はミラキャスト対応機器でないと実現不可のようですし。
防塵・防滴になったことがうれしいです。

AQUOS zero 6は何と言ってもめちゃ軽い!
カメラの切り替えがワンテンポどころかツーテンポ遅れるのが残念です。
( ´△`)

購入した当初は使いにくかったXperia Z Ultra ですが、
テレワークもある今は有り!です。

実機確認はAQUOS zero 6しか出来てないので、
他の機種の発売が待ち遠しいです。

書込番号:24406639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/22 02:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
最近は10万円以上も頻繁にスマホの買い換えがばかばかしく(笑)なっておりまして、Xperiaは何台も使用してきて好きなんですけれど、Androidの場合は価格もさることながらAndroidのバージョンのアップデートがちゃんある機種、Pixelは当たり前としてやはりgalaxyのハイエンド機種くらいとして購入するか最近だと軽いは正義(笑)のAQUOS ZERO6にするか悩みます。まっちゃん2009さんはPixel6やAQUOS ZERO6はどのように評価されますか?
ご教授お願い致します!

書込番号:24407157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/22 10:46(1年以上前)

>kashweregreenさん

Pixel6は他社にない独特なデザインやカラーリングが好みですが、独自チップ採用ということでしばらくは様子見ですね。無印は価格もハイエンドながら比較的手頃だったりで魅力はあります。

AQUOS zero6は146gで軽すぎるのではと思っちゃいます。
141gのzero2が軽すぎと感じましたし、僅か5g増えても同じかなと。また私の場合171gのGalaxy S21 5Gですら軽いと感じるのに、持ってるの忘れて滑り落ちるのではと。
実際zero2のとき持ってるの忘れて滑り落ちたり、床にものをポンと投げるとき一緒に端末も投げたりも何回かありましたね(笑)

あとは背面がガラスではなくPA樹脂なのでちょっと安っぽく感じるのと、コンセプトが原点回帰したならばハイエンド仕様で出して欲しかったなぁと思います。
もちろんAQUOSスマホ初のミリ波対応など魅力がありますが、カメラ品質は従来より多少改善した程度と思われ(R6と違いLeicaじゃないので期待薄?)、sense5Gの不具合情報が多数あり機種は違うとはいえしばらくAQUOSは遠慮するかなぁという気持ちが強いですね。

というか昨年末からハイエンド機だけでもGalaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5G/S21 Ultra 5G/S21 5G/Note20 Ultra 5G、Xperia 5 U、arrows 5G、LG V60 ThinQ 5Gなど多数購入してきてるので(ミドルハイ〜ミドルレンジ機含めるとさらにアップ)、年内は大人しくしてるつもりです(^^;

書込番号:24407534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/22 11:28(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
Pixel6は200gほどあるので重いんですよね。
今のメインのAQUOS R3でも重い(笑)と感じるので。Pixel6はドコモやauのバンドには対応しているとは思いますけれど。
AQUOS sense5Gの不具合を書いておられる方、けっこうおられますよね。
メーカーはやはり安定した品質がいちばん大切ですのでちゃんと対応して欲しいと思います。
ちなみにS21とXperia 5 Uの比較だとやはり前者に軍配ですか?

書込番号:24407588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件 Tio Plato 

2021/10/22 13:15(1年以上前)

まっちゃん2009さん

こんにちは。

>昨年末からハイエンド機だけでもGalaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5G/S21 Ultra 5G/S21 5G/Note20 Ultra 5G、Xperia 5 U、arrows 5G、LG V60 ThinQ 5Gなど多数購入してきてる

(;^ω^) どういう使い分けなのかめっちゃ興味あります!
業者さん?

書込番号:24407740

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/22 16:10(1年以上前)

>kashweregreenさん

Galaxy S21とXperia 5 Uの比較だと、持ちやすさは断然ラウンドデザインのGalaxyです。
両機種ともにカメラがウリの1つですが、ソニーは昨年モデルからカメラにより注力し始めたので正直好みになってくると思います。

ご存知と思いますが、最近のXperiaはピュアAndroidに近い仕様になっています。
Xperiaホームは名ばかりでAndroid標準に近い仕様、キーボードもPOBox Plus廃止でGoogle Gboardに置き換え、純正ギャラリーアプリも廃止でGoogleフォトに置き換えなどなど(Xperia 8とか一部機種では純正ミュージックアプリも廃止してました)、カメラ以外は正直微妙な仕様となってます。
古めのXperiaから買い替えた人などは、最初使い勝手悪いと感じる場合もあるんですよね。

ちなみにXperiaシリーズは、XZ1(au版)、XZ3(au版)、1(au版)、10 U(docomo版)と購入してきて、5 U(au版)が5機種目です。
5 Vも気になりますが年内は様子見です。ある程度したらauあたりは価格改定で値下げしてくるだろうし(^^;

まあ最終的には自分がいいと思った機種買うのがベストだと思います。

書込番号:24407931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/22 16:18(1年以上前)

>Tio Platoさん

単なるガジェット好きであり、業者ではありません(^^;

使い分けとかはあまりなく、MNO及びMVNO複数回線契約してて端末も複数所有、メイン回線・メインで利用する機種は別にして、普段は2台持ち歩く程度ですね。

キャリアモデルやSIMフリーモデル含めて毎年10台以上購入してますが、使い勝手合わなければ数ヶ月〜半年で手放したりもありますし、同じ機種を長く使っても1年くらいですね。

書込番号:24407941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件 Tio Plato 

2021/10/23 13:05(1年以上前)

まっちゃん2009さん

こんにちは。
返信をありがとうございます。

携帯電話不正利用防止法及び同法施行規則が厳格らしいので、
どういうことやろ?って思ってしまいました。

書込番号:24409481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件 Tio Plato 

2021/10/23 13:20(1年以上前)

motorola edge 20の実機を操作してきました。

AQUOS zero 6に比肩するほど軽かったです!
カメラ部分の出っ張りが薄いのは好感触。
カメラの切り換えはAQUOS zero 6よりも速く、
画質もまあまあでした。

キャリアによる制限や要らない機能・アプリが無いことは。
やっぱりとっても素晴らしいです。
総じて無難に仕上げてきたなという印象。
Ready Forが無線だけでなく有線でも可能なのかは分からずじまい。

今後、Motorola Edge 20 Proが発売されるか不明だけれど、
無難過ぎて面白味がないので様子を見ようと思います。

書込番号:24409513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/24 19:47(1年以上前)

>Tio Platoさん
ですけど他社はdocomoより
グリーンモック良かったですよ。

書込番号:24411793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件 Tio Plato 

2021/10/28 00:01(1年以上前)

Google Pixel 6の実機を操作してきました。

ML(Machine Learning )の真価ってどない?
とワクワクしながら操作するも・・
これってある程度使い込まなきゃ学習しないよね??
ってことで10分くらいの操作時間ではよく分かりませんでした。

カメラに関してはマクロ撮影が弱いかなと感じましたが、
何日も何度もマケロ撮影してたらMLが機能してくるのかな??

今のところ、実機を操作した感想では、
Motorola edge 20の価格比総合力が高いといったところかな。
無難だけど普段使いには申し分ない。
薄く軽く仕上げ、防塵・防滴に対応させたのは良い判断だと思います。

あとは Xperia 5 III の実機操作を待つのみ。
本スレッドを終結致します。

書込番号:24416948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ391

返信17

お気に入りに追加

標準

SIMロック廃止

2021/09/30 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:574件

2021年10月1日以降に発売される、通信キャリアの販売する端末にかけられているSIMロックが原則として廃止される。これにより、キャリアの販売する端末でも他社のSIMカードを自由に組み合わせられるようになり、端末と回線両方の価格競争が促進されることになる。

対応周波数にハードで制約かけるのを廃止させるところまでは、政府には出来んのかい?

書込番号:24372248

ナイスクチコミ!17


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/09/30 23:22(1年以上前)

開発自体は昨年あたりから入ってるだろうし、キャリア端末として各キャリア向けに専用に開発されてる以上、他社周波数対応に伴うアンテナ設計、コストアップ、接続試験などもあるわけで、それで端末代金が上がっても...。
他社周波数含めた対応も義務化になれば別でしょうが、現時点ではキャリアやメーカー次第でしょう。

ちなみに最近のシャープ端末はキャリア版でも他社プラチナバンド含めたマルチ対応でしたが、auとSoftBankが発売するAQUOS zero6ではドコモの4G B19/21非対応、ドコモが扱うAQUOS sense6ではauとSoftBankが利用する5G n77、auの4G B18やSoftBankの4G B8非対応になってたりします(au版sense6は不明)。
このシャープの対応変化については、SIMロック原則禁止の弊害でしょうかね。

書込番号:24372313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/01 07:35(1年以上前)

実際にはロック解除と乗り換え促進は無関係です。
プランが同じようなものだし
ポイント問題もあるし。
未使用品のイオシス、じゃんぱらユーザーなら
ネットワーク利用制限の方が問題かもしれません。
通信における楽天品質とドコモ品質の問題もあります。SE が1円で乗り換えられることとロックの有無も関係なしです?
PASMOなんかウオレット削除で載せ替えられるし。

書込番号:24372629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/01 07:51(1年以上前)

まあ、いずれSIMフリーも出るでしょうしね。

キャリアに忖度すれば来年初頭くらいかな?と思いますが、グローバル発表から一年近く経つ機種に魅力を感じるか微妙ですが。

書込番号:24372644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/01 08:47(1年以上前)

>ACテンペストさん

海外では今年4月初めにXperia 1 Vと同時発表なから(当時は国内向け未定とされていたが実際はその時点で3キャリア版は開発中だったかと)、海外でも発売は大幅に遅れ実質秋モデルみたいになってますし、あの時点で発表しなくてもよかったのでは?という感じですね。

国内SIMフリー版があっても、キャリア版発売が11月中旬以降ならおっしゃるように早くて年明けくらいだろうし、最近の流れだと春先になってもおかしくないという...。
Xperia 1 Vですら国内SIMフリー版は未発売なので、同時とかはありそうかも?

書込番号:24372708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/01 10:14(1年以上前)

5Uがキャリア版去年10月〜11月、SIMフリー版が今年5月と約半年空いた事を考えると最悪来年夏頃までは見た方がいいかもしれませんね
その頃には例年通り次のが発表されてると思います

書込番号:24372819

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/01 11:00(1年以上前)

まあ実際、国内版も発表から丸一日経つのに三キャリア合わせても口コミが閑古鳥状態ですから世間的な注目度も推して知る感じですから。

iPhoneと被るくらいなら出さない方がマシなくらいだと思いますけどね。

書込番号:24372895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:574件

2021/10/01 15:25(1年以上前)

ワンセグももう非搭載になっているんだから、アップルみたいにSIMフリー機も同時発売にして欲しいなぁー

書込番号:24373272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/04 17:17(1年以上前)

価格.COMはSONYのsize何時も間違ってても訂正しませんね。

書込番号:24378927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/04 19:44(1年以上前)

>価格.COMはSONYのsize何時も間違ってても訂正しませんね。

具体的にどこがです?

と言うかスレに関係ないのでは?
運営に修正依頼すれば良いだけでしょ。

書込番号:24379135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/06 22:33(1年以上前)

厚みがauさんだけ違いませんか?

書込番号:24382782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/06 22:54(1年以上前)

間違いじゃないです。

https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog05/spec/

基本auは特に断りが無い場合昔から(最厚部カメラ部分を含む)を表記していたので価格さんはそれに準拠した表記をしているだけですね。

少なくとも価格さんのせいではないです。
良く調べもしないで非難するのは良くないですね。

書込番号:24382826

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/07 00:44(1年以上前)

>ACテンペストさん
お見事流石です。
これで少しはあの方
大人しくなってくれるといいのですが

あの方はどうでもいい事指摘し過ぎです。

書込番号:24383001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/07 09:34(1年以上前)

話は戻りますが、個人的な予想として1VのSIMフリー版が今月中か遅くとも来月にはと思ってますが、5Vも同時となるとキャリア版との兼ね合もあって難しいかと。

1Vを遅らせて越年同時発表という手もありますが、そうなると揃って旬を失い共倒れ感が甚だしいですしね。

まっちゃん2009さんの仰られるとおり、例年どおりだと春以降になりますが、当然その頃には次モデルの1W(仮)、昨年と同じなら5W(仮)も同時になりますから完全に周回遅れで訴求力を失いますから、年明け初頭がギリギリのデッドラインと私は見ています。

前から言ってますが、周回遅れになるくらいならもう、一回パスして次モデルのリリースを急ぐか、格安契約かサブキャリア向け目玉モデルとして専用リリースしたほうがマシだったのでは?と思いますけどね。

書込番号:24383324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/07 10:01(1年以上前)

ドコモ版Xperia 5 Vは5 Uの9.9万円より確実に上がり11万円程度かなぁと予想してましたが、113,256円になる予定だそうです。

au版とSoftBank版はいくらになるかわかりませんが、ドコモ版よりは高くなるでしょうね。
最近は残価設定プログラム利用前提で価格設定してくるため、48回割賦がないドコモよりも2社は設定価格だけでみれば高いです。
一括払い含めて残価設定利用しない人もそれなりにいると思うので、ドコモみたいに粗利削って最初から少しでも安く設定してほしいかなぁと。
まあ調達力、調達数でも変わってくると思うので、そういう部分では最大手のドコモが有利なんでしょうが。


>ACテンペストさん
>Black Blockさん

ニコニコKK2019さんについては、毎回毎回文章も意味不明、誤字脱字も多い、頓珍漢な指摘、また何言いたいのかさっぱりわからないものばかりなので、基本スルーでいいと思います。
もちろん指摘したくなるのはわかりますし、そういう私も先日別スレで久しぶりに指摘しちゃいましたが(笑)
以前のアカウントのときからキャラ変わりませんし、同じキャラで通すなら何故アカウント変えたのかとさえ思います(^^;

書込番号:24383355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/07 10:27(1年以上前)

まあ、通信料を言い値で取れない、顧客を囲い込みし辛い世の中の風潮になってきたキャリアに取っては(に限らずサービス提供者側全体の今の時代の傾向としても)サブスクで細く長く搾り取って固定利益を確保したいというのが本音でしょうからね。
端末価格を下げるより「無理せず、残価設定割賦が月々負担も少なくて楽ですよ〜」が基本営業トークでしょう。

一括で買いたい。と申し出るほうが、あからさまに眉を顰められますもん。

書込番号:24383388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/11 22:32(1年以上前)

ケータイWatchでも5IIIの記事は何か物言いたげでしたが、各社とも対応周波数帯を解放(全バンド対応)する気はさらさらないみたいで、もう清々しいですね。SIMロック廃止にどれだけの意味があるのか、私にはよくわからないです。
そもそも対応周波数帯を拡げるとどのくらいコストが嵩むって言うんでしょうね。いつもそこをダシにしてバンドを絞る理由にしてますけども。SIMスロット潰してみたり、なんか涙ぐましいほどのデチューンが哀れみを誘います。キャリア各社はあれだけ儲けてたのに、なんかその企業姿勢が実にもの悲しいです。

書込番号:24391228

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:574件

2021/10/14 20:53(1年以上前)

ハードはSIMフリー1本にすれば製造メーカーとしてはコスト削減にならないのかなぁー
製造コストよりキャリヤからの補助金目当て?
Appleは、キャリアと共同で開発をしているのかなぁ。。。
そう言えば通信速度の規格が毎年追加されているから、あれはキャリアとタッグ組まないと実装出来ないのか。
中華メーカーって、最新の通信速度規格に、追随していましたっけ?

書込番号:24395933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信7

お気に入りに追加

標準

いつでもカエドキプログラムの対象外

2021/10/01 13:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

スレ主 cmaro1226さん
クチコミ投稿数:190件

題名の通りですが、オンラインショップで問い合わせると対象外であるとのことでした。
また対象機種は端末価格やメーカーなど一律の基準で決まられるというものではなく、都度の判断になるとのことです。

書込番号:24373136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/01 14:40(1年以上前)

ドコモのXperia 5 V製品ページでは「いつでもカエドキプログラム」対象機種になってますし、オンラインショップは現時点で販売価格未定なので掲載してないだけな気もしますが。

以前までの「スマホおかえしプログラム」だと、5.5万円以下の機種はプログラム非対象、それ以上価格の機種はプログラム対象でした。(例えば5.1万円のXperia 10 Vは非対象、5.9万円のGalaxy A52 5Gは対象など)
また販売価格未定のときは、プログラム対象か非対象かの掲載もされてませんでしたし。

Xperia 5 V製品ページに「いつでもカエドキプログラム」対象の掲載有り。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so53b/
「いつでもカエドキプログラム」対象機種一覧では現時点でXperia 5 Vの掲載は無し。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/kaedoki_program/

問い合わせされたときに対象機種一覧にないためそういう回答になった可能性もありますし、端末価格が発表されてから改めて確認された方がいい気がします。

書込番号:24373203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 cmaro1226さん
クチコミ投稿数:190件

2021/10/01 15:04(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。予約の画面も24回払に『いつでもカエドキプログラム』の表示がなかったので非対応と思ってしまいました。またオンラインショップに予約の仕方も確認してみます。

書込番号:24373239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/06 15:09(1年以上前)

本日未発表だったAndroid 3機種が追加発表され、オンラインショップの製品ページも更新、端末価格は未定のままながら「いつでもカエドキプログラム」対象と案内されてます。

支払い方法で分割を選ぶと、24回払いに「いつでもカエドキプログラム」が表示されます。

書込番号:24382034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2021/10/06 23:09(1年以上前)

ドコモ版Xperia 1 Vの端末価格は、113,256円になる予定だそうです。

書込番号:24382857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/08 02:17(1年以上前)

>cmaro1226さん
早速、嫁はグリーン予約してましたよ。

書込番号:24384624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DTMNONMTDさん
クチコミ投稿数:22件

2021/10/08 12:12(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん
そんな報告されましても…

書込番号:24385099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2件

2021/10/12 22:18(1年以上前)

5Vですね?

書込番号:24392799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)