端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2024年6月17日 07:36 |
![]() |
4 | 3 | 2024年4月16日 11:00 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2024年2月8日 09:29 |
![]() |
1 | 12 | 2023年12月17日 19:33 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2023年7月14日 19:25 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年7月4日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
数日前の新OSアップデート後にWi-Fi接続が不安定になりました。何故か細切れに切断されたりして使い勝手が非常に悪くなりました。この様な症状が出てる方は他におられるのでしょうか?家庭内のWi-Fi環境の問題なのか判断がつかない為質問させてもらいました。
書込番号:25590564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>夢灯籠さん
一般的な対応で解決すると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25590578
1点

具体的な改善策を教えて頂きありがとうございます。なにぶん知識不足ゆえ助かります。移行ツールや復元ツールというのはGoogleアカウントからの復元も含めるのでしょうか?今まで機種変更後にGoogleアカウントからの自動復元しかした事がないので違いや他のやり方をよく知りませんので教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25590784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは。
私も先日OSアップデートしました。
気になっているのは電源ボタンを押して
スリープ(画面が真っ黒)にしてもすぐ画面が
点灯してしまいます。
電源ボタンをおしてなくてもです。
設定からロック画面を見ても全てオフになって
いるのでお手上げ状態です。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25590789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢灯籠さん
>Googleアカウントからの復元も含めるのでしょうか?今まで機種変更後にGoogleアカウントからの自動復元しかした事がないので違いや他のやり方をよく知りませんので教えて頂けないでしょうか?
はい。復元してしまうと、初期化に意味がなくなりますので・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>■初期化後の注意事項
>初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
>画像や音楽等のデータファイルのコピーは問題ありません。
>必要なアプリはGoogle Playから再インストール。
正常になったことを確認後は、以下の手順で大丈夫です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。
>ゆず.comさん
>スリープ(画面が真っ黒)にしてもすぐ画面が
>点灯してしまいます。
ロック画面でしょうか?ホーム画面でしょうか?
どのようなものが表示されるのかが分かるように、最低限の情報としてスクリーンショットの提示があるとよいです。
>どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
何が表示されているのかが分かりませんが、
#25590578記載の手順で、問題は解決するかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
少なくとも、テーブルの上に置いた状態で、端末を動かさないで電源ボタンを押してスリープにした場合。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25590832
3点

>ゆず.comさん
先程記載した内容での確認は、
設定→常時オンディスプレイとロック画面→持ち上げてスリープ解除→オン
にしていただけでしたという落ちがないようにするために、端末を微動だにしないで確認して下さいという意味になります。
書込番号:25590851
2点

>†うっきー†さん
たびたび親切丁寧に教えて頂きありがとうございます。家に帰った後に色々とバックアップ等を取って試してみたいと思います。この度はお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:25590896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後に、wi-fiが不安定になってしまいました。
我が家は、過去にwi-fi6の無線LANを導入したのですが、一部の機種が不安定なので、古い無線LANの2台を使い分けてます。なので、試しに古い無線LANに繋いだら、Wi-Fiが途切れる現象がおさまりました。アップデート前は問題無かったのですが…
もしかしたら、Wi-Fiとの相性の可能性も有るかもしれませんね。
どちらにしても改善してもらいたいです(T_T)
書込番号:25592014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
アドバイス頂きありがとうございます。
スマホを持ち上げるとロック画面が点灯して
しまう現象になります。
もちろん、持ち上げてスリープはオフにして
いますが直りません。
色々試してみたのですが直らず、ファクトリー
リセットをして症状はなおりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:25592184
0点

改善報告ではなくすみませんが私も同じ事象です。WiFi6の環境でupdate後に接続不安定です。
年末年始に自宅内のプチ引っ越しでルータ(deco X60)の設置場所を移したタイミングでしたので、我が家のネットワークを疑っていました。
ONUからの接続経路を変えたり、機器をブリッジモードにしたり、高速ローミング、ビームフォーミング等、色々変更してみましたがいずれも改善せず、最近になって11Tにのみこの事象が発生している事がわかりました。
過去のOS VerではWiFi 5G帯が利用できない不具合もあり、AndroidAutoが使えず買い換えを考えましたが、なんだかんだでまだ使ってます。
うーん、どうしようかなぁ。
書込番号:25599395
2点

解決というわけではありませんが、
無線LANルータ(deco X60)の設定で、Mi11Tに対しての接続周波数帯を2.4/5GHzのいずれかに固定する事で接続が切れる事象は収まりました。こちらの設定、もともとは自動でした。
書込番号:25606694
4点

私の環境では高速ローミングをOFFにしたら事象発生せず落ち着きました。
書込番号:25775652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
Hyper OSにアップデートしてから全く使用せずに待受状態で放置しているだけで、目立ってバッテリーが減るようになりました。
アプリごとのバッテリー消費を見ると、音声通話(電話)が45%程を消費していました。一切通話はしておらず、完全に待受状態で放置していただけです。アップデート前にはこの現象は出たことはなく、また別に所有しているXiaomi 13Tでも音声通話がこんなに消費することは一切ありません。ちなみにSIMはドコモのNMOです。
同じような現象を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25701365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masara-Tさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで直ると思いますよ。
書込番号:25701378
1点

HyperOSの初期バージョンは不具合多いです
次のアップデートが無いか確認して下さい
書込番号:25701453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方 情報ありがとうございます!
さらにHyperOS 1.0.4.0のアップデートが降ってきていましたので、現在それを適用中です。それで様子を見てみます。
書込番号:25701489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
質問させてください
先日のOSアップデートでhyperOSにしましたところ
Googleアシスタントが使えなくなってしまいました
OKgoogleもホームボタン長押しも使えず 困っております
解決策がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
1点

他機種でもAndroid 14にアップデートすると、色々不具合が出てるらしいので、次回アップデートを待ちましょう。
書込番号:25603668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふにふにたろうさん
こんばんは。
私は普通に使えています。
アプリの設定をお試しください。
書込番号:25603682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふにふにたろうさん
Googleアシスタント、何ら問題なく使用できています。
個体差があるんでしょうか?
環境差(入れてる何らかのアプリが影響している)の可能性も考えられますね。
他の方々から不具合出報告のあったWiFiも、ウチの環境が最新ではないせいか何の問題もありません。
但し他でも報告のあった「持ち上げてスリープ解除」は何をやっても改善せず、次のアップデート待ちかなと思ってます><
まぁ実害は無いのですが……正直ちょっと口惜しい。
書込番号:25603918
1点

皆様返信ありがとうございます
ご指摘の通り 別アプリが影響しているかもしれないですね
今のところ解決には至っていませんが 次のアップデートなりで直ると期待しています
暖かいお返事ありがとうございました
書込番号:25607105
0点

>ふにふにたろうさん
そう言えば当然試されたことだとは思いますが……
Googleアシスタントの設定等は確認されましたか?
もしくはGoogleアプリの有効・無効は確認されましたか?
それでもダメならネットで「このデバイスではGoogleアシスタントはご利用いただけません」を検索すると、色々と対応策がヒットします。
そちらもダメなら素直に次回アップデートを待ちましょう。
書込番号:25614160
1点

HyperOSと関係無く以下の様になります
Googleアプリを無効にすると「このデバイスではGoogleアシスタントはご利用いただけません」となります
デフォルトのアプリで「デジタルアシスタントアプリ」をなしにすると「アシスタントを利用するには、Googleをデフォルトのアシストアプリに設定してください」となります
一般的な対処方法は以下の様になります
念のため「Googleアプリ」が有効化確認されてはどうでしょうか
また有効になっている場合はGoogleの調子が悪いことも考えられます
「Googleアプリ」のストレージとキャッシュを削除、アップデートのアンインストールをして、念のため端末を再起動してGoogleアプリを更新して「Googleアプリ」の有効と「デジタルアシスタントアプリ」が「Google」になっていることを確認してGoogleアシスタントが使えるか確認されてはどうでしょうか
書込番号:25614302
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
こちらでいろいろお聞かせいただいて、xiaomi 11T か13Tのどちらかを購入することにしました。
【除外する項目】
価格:13Tは特別価格で今は安いとか11Tは中古品だろうから割高等
【重要視する項目】
・今後4年以上長く使いたい
この2機種を比べてみて、
・指紋認証
電源ボタンに指紋認証がある⇒11Tが良い
以前、画面内指紋認証がある楽天ハンドで使い勝手の悪さにストレスを感じたため
・物理SIMスロットが2つある⇒11Tが良い
esimは、設定が手間がかかったり、うまく読み込めなかったときにストレスを感じるため
・容量が大きいほうが良い⇒13T
11Tは128GBに対して13Tは256GBであり、写真や動画はそんなに取らないものの、システムだけでかなり容量も食いそうで、今後も増える一方だろうから。
・OSバージョンアップ期間の長さ⇒13T
11Tはもうすでに終わりかけていて、13Tはこれから4年間のOSバージョンアップがされる。マイナーなアプリは使っていないものの、4年以上経ったら、11TのOSでは対応しないアプリが出てくるかも。
・CPUなどのスペック⇒どちらも高く問題ない
・カメラ⇒こだわりはあまりないのでどちらでもよい
あたりまで整理できているのですが、どちらが良いと思われますでしょうか。
13Tが今は安い、とかは価格面はあまり考えずに、純粋に機種として何かアドバイスいただければお願いします。
0点

後々のサポート考えると13Tですが、、
11Tでも不利な状況は無いでしょう
書込番号:25541346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えて13T一択だと思いますよ。
11Tでも何も困らないとは思いますが。
書込番号:25541582
1点

>舞来餡銘さん
>「E」さん
ディスプレイ指紋認証は少し精度良くないですか?楽天ハンドであまり良い記憶が無くて。
書込番号:25541667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
精度は良くないです
Libero 5G iiiもiVで止めました
書込番号:25542724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そんなに精度悪いですか?
私と妻とでちゃんと識別できてますよ。
認証も速いですし。
書込番号:25542782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスフィルムを付けたいのですが、さらに精度さがりそうですね💦
書込番号:25542788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
顔認証はお嫌いですか?
こちらのほうが精度悪くないですか?
AQUOS sense3の顔認証は、かなり適当でも通ってしまいます。
失礼、別機種の話でした。
書込番号:25542802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
Libero 5G iiiは次の機種変更1980円で放出されるのを狙ってますが、、
指紋認証精度が気がかりです
書込番号:25542859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
あ、舞来餡銘さんは、Uでしたね?
ぜひ、ディスプレイ内指紋認証を堪能してください。
物理ボタンいらないので楽ですよ。
書込番号:25542870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
価格面を気にしないなら13Tだと思います。
12T Proで、ガラスフィルム付け画面内指紋認証を利用していますが、
それほど認証精度、早さ共に不満は無いです。
個人の感想ですが笑
書込番号:25543153
0点

>「E」さん
Eさんの11Tのレビュー読ませてもらいました。
FeliCa要らないなら11Tが良いという書き込みでしたが、13Tを勧めていただいた所を少し教えていただければ嬉しいです。
実際に触られた方の意見がとても参考になるかと思い、よろしくお願いします。
書込番号:25544062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
お財布いらないなら無印がお勧めと評したのは、11T PROと比較してのことです。
13Tと比較したわけではありません。
本格ゲームやる人ならCPUはこれじゃなくてスナドラじゃないと……ですし。
何せこの辺りの箇所を書いたのは2年と少し前じゃなかったっけ(後継機なんて影も形もありません)
13Tをお勧めするのは、単純に新しい事と、搭載メモリーもおそらく性能アップしている事、ストレージが大きい事ですね。
特にメモリーは効果的だと思われますし、ストレージも後々大きい方が助かることも多いでしょう。
13TのANTUTUベンチの数値もネット上に散見されますが、明確に11Tを大きく上回っているのはMEMの値。
総合的には2年前の機種である11Tは健闘しているかと思います(それほど大きな差はありません)
私が目にした13Tの総合スコアは86万点強でした(私の11Tでも80万点越えましたから)
ここ数年のアッパーミドル以上のものなら、日常的な使用に関わる部分では、性能の上限に達しているのかもしれませんね。
本格的なゲームやらないなら、UX(操作性/使用感)の数値を重視してもいいかな。
何でもやりたい、何でも最高じゃないと嫌だという人はiPhoneかアンドロイドのハイエンドへ行くしかありませんが。
書込番号:25550052
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
遅延が少いという対応コーデック aptx adaptiveを目的にNUARLのN6 sportsというブルートゥースイヤホンを購入しましたが、開発者オプションで確認するとaptx adaptiveで接続できているかあやしいかんじがします。
aptx adaptiveを指定してもaptxに戻されてしまいます。
これは接続出来ているのでしょうか。
T11もイヤホンも両方仕様表にはaptx adaptiveの記載があります。
出来ていなければスマホかイヤホンかどちらかが悪いのでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:25340509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11TはaptX adaptive非対応だと思いますが、公式サイトに対応と書かれているのでしょうか?
ちなみに、11T Proは対応しています。
開発者オプションに記載があるからと言って対応するわけではないです。
書込番号:25340515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けんてててさん
>T11もイヤホンも両方仕様表にはaptx adaptiveの記載があります。
公式サイトには対応の記載はありませんので、非対応だからではないでしょうか。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-09436
>15. 質問:Xiaomi 11Tが対応しているBluetoothオーディオプロトコルは何ですか?
>回答:Xiaomi 11Tは SBC、AA、aptX、aptX HD、LDAC、IHDCに対応しています。
開発者向けオプションには、非対応のものが表示されることがあるのは、他の機種でも同様ですので、
表示があること=対応ではありません。
書込番号:25340634
5点

コメント下さったお二方ありがとうございます。
公式ではコーデックについて見つからず、別サイトでaptx adaptive対応とあったので勘違いしてしまいました。
対応していないものは仕方ないので諦めて現状で使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:25341568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんてててさん
開発者オプションでの確認方法が確実のように書かれてたりしますから。別サイトのライターはそれだけ見て実際には確認していないのでしょうかね。
確か、開発者オプションの表示は設定ファイルに従って表示されていますが、実際にはコーデックのライブラリ等も存在しなければ対応は出来ません。
11Tは、おそらく設定が食い違っていますね。
私も11T使用していますが、aptX Adaptiveでは接続できません。
aptX Adaptiveが使用できないのはライセンス料が発生するということもあるかもしれませんが、Snapdragon SoCで無いと対応できないのではないかとされています。(SoCにエンコードが関係しているとか、Qualcommが採用機種に提供範囲を絞っているという見方。明確な情報は見たことがありません。)
グローバルで見れば複数SoCのバージョンがあるGalaxy Sが採用しないのもそのあたりにあるのかなと想像します。
書込番号:25344062
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
こちらの機種をドコモ回線で利用中の方、通話中に突然通話がきれるといった事はありませんか?
現在、Mi 11 Lite 5G SIMフリーをahamoで利用中です。通話中に別の着信が入ったら通話がきれてしまいます。Mi 11 Lite 5G の掲示板でも情報を集めているのですが、解決には至っておりません。
ドコモに問い合わせても動作保証端末ではないとの事、Xiaomiのサポートに問い合わせても納得の出来る回答は得られておりません。
11Tもドコモの動作保証端末ではないのですがこちらの機種の購入も考えております。
購入前に少しでも情報を集められればと思いこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:25306561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y.mkit-7529さん
>現在、Mi 11 Lite 5G SIMフリーをahamoで利用中です。通話中に別の着信が入ったら通話がきれてしまいます。Mi 11 Lite 5G の掲示板でも情報を集めているのですが、解決には至っておりません。
すでに追加でアプリをインストールしたことが原因であったと確定しているのですから、
既出スレッド通りの手順で、どのアプリが原因かを調べればよいです。
そのアプリを利用すれば、他の端末でも同様なことになる可能性があるので、まずはアプリを特定すべきかと。
そうでないと、他の端末にしても、同じことがおきてしまって意味がありませんので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25276502/#25301474
>まっさらな状態なら何も問題なく利用出来るのですが、これまで使っていたアプリ等入れてほぼ同じようなスマホにしてみて検証したらこのような状態になってしまってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25276502/#25301913
>再度、初期化をして、
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>アプリを一度に入れずに、1本ずつ入れて、その都度確認。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>どのアプリを追加で入れた時に問題が出るのかを特定すれば、
>解決すると思います。
書込番号:25306574
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036997/SortID=25302776/
11T Proでご指摘の現象出てます
事態の改善には至っていない様です
書込番号:25306578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
こちらでもすみません。
Mi 11 Lite 5G SIMフリーをもういちど初期化してみたのですが、アプリを入れる前に試してみたら同じ現象でダメでした。
Xiaomiのサポートに問い合わせしたら保証期間が終わっているため有償修理対応とのことです。買い替えを検討しています。
書込番号:25306781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
新しい情報ありがとうございます。
Xiaomiに問い合わせてもそのような報告はこれまで受けてないとの返答です。
他の機種でも同じ現象がおきてるとなるとXiaomiの購入は考えた方がよさそうですね。
書込番号:25306788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じことが出てます。
端末の不良だと思って新しいもの(同じ機種)買っちゃったよぉぉ
書込番号:25330261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)