発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年7月7日 12:35 |
![]() |
5 | 2 | 2023年7月4日 05:40 |
![]() |
4 | 2 | 2023年6月29日 13:25 |
![]() |
5 | 4 | 2023年7月12日 15:42 |
![]() |
4 | 1 | 2023年7月15日 13:05 |
![]() |
4 | 2 | 2023年11月12日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
最近11t proをポケットに入れているだけで、特定の人間にばかり発信しているので調べたら緊急連絡先に登録していたことがわかりました。
しかしなぞなのは、どういった動作で発信されていたのかがわかりません。
とりあえず設定からその人を削除しましたが、その辺りを見ても発信の条件がわかりませんでした。
解除したからもう電話がかかることはないでしょうが、原因を特定できないともやもやするのでぜひ詳しい方教えてください。
ここからは余談ですが、緊急SOSは電源ボタンを5回連続で押すとなることはわかっていて、うっかりこれも過去に寝ぼけて深夜に110番していたことがあり、警察から折り返しの着信があって気づきました。
これも不要なので設定解除しておきました。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

>dan8888さん
5GHz帯は、厄介な周波数です。
W52は、室内専用です。
W53は、室内専用でDFSが実施されます。
W56は、野外でも使えますが、DFSも実施されます。
室内と野外の判断は自動ではわかりません。
DFSに引っ掛かると、W52に強制的に移動する仕様です。
従って、トラブルの元になります。
書込番号:25328212
1点

初期のMIUIでは”AP周波数帯を選択”で5GHzが選択できましたが、他機種もバージョンアップで5GHzは塞がれていますね。
ちなみにデザリングではなくテザリング(tethering)です。
Xiaomiはwifi接続中にポータブルホットスポットをオンにしても自動的にwifiがオフにならないような仕様なので、仮に5GHzが使えてもチャンネルを自動切り替えしてくれるようなことは先ずありません。
書込番号:25329294
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
SMSをリアルタイムに受け取れない事が多いのですが、これはxiaomiスマホ全体的な現象でしょうか。
具体的にいうと
@別のスマホからSMS送信→メーラを起動して確認→受信せず
Aメーラを起動しておいて再びSMS送信→受信OK但し1通目はロスト
こんな状態なのでログインの本人確認のSMS通知がある時はメーラを起動しておいて、操作を進めるのですが、それでも2〜3回再送信しないと受信できない
書込番号:25320935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハナダン44さん
>SMSをリアルタイムに受け取れない事が多いのですが、これはxiaomiスマホ全体的な現象でしょうか。
経験がないですね。
問題なくリアルタイム受信します。
SMSとのことなので、メーラーではなくメッセージアプリになりますが、アプリを起動しておく必要はありません。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで、正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25321247
2点

†うっきー†様
返信ありがとうございます。
最初にファクトリーリセットしてからセットアップしたのですが、Y!メールどの相性ですかねぇ。。
ワイモバイルでシャープ→Huawei→Huaweiまでは何も問題なかったので、ちょっと残念です。
書込番号:25322402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
自宅用のmiui14へのアップデートしてから、nova launcerのバックアップが出来なくなりました。
ホーム画面の配列を他の端末にコピーできるはずなのですが、復元するとシンプルな配列になってしまい正常にコピーできません。
いろいろな端末の組み合わせでバックアップと復元試してみましたが、このスマホでバックアップ作成時の不具合であることは解りました。
nova launcer使っている方、正常にバックアップ出来ていますか?
私だけの不具合でしょうか?
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
このアプリの正規版は最終更新日時から1年以上経過しておりAndroid12L向けのバグ改善を終えたところで止まってます。したがってより新しいAndroidへの対応は不十分であっても仕方ないと思われます。
開発が終了した訳ではなくベータ版の開発が続いている状態ですので、そちらを試してみても良いかも知れませんが…自分が試した限りではまだ完成度が低く多少なりとも気になる点が見受けられたので(すみませんが詳細は忘れました)今は正規版に戻してます。
完全動作にこだわるなら他のホームアプリに変えた方が良いのでは?ただアイコンの配列そのものは改めて微調整がてら配列し直せば済むとも考えられるので、他に不具合が見つからなければ自分なら継続して使うと思います。
書込番号:25318429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
Android 13だとやはり 不安定なのですね。
いつもメインのスマホのホーム画面 配置をバックアップしてサブ機 やタブレットにコピーして、慣れたアイコン配置で使っています。
今日 試してみたのですが同じ Android 13でmiui14のredmi note10proでは正常にバックアップできました。Android 13が全てダメなわけではなさそうです。
この機種は全部ダメなのか自分だけダメなのか気になります。
どなたか NOVA ランチャー使ってる方いらっしゃいましたら バックアップと復元 試していただけたら助かります。
また Nova Launcher にかわる
ホーム画面 配列をコピーできるおすすめアプリがあったら教えていただけると助かります。
書込番号:25318728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14.0.3.0TKDJPXMが降ってきました。
更新して様子を見たら宜しいのでは?
書込番号:25340590
0点

>じゆり2さん
ありがとうございます。
早速やってみましたがやはりダメでした。
どなたかnovaランチャー使っている方いませんか?
書込番号:25341141
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
使用しているBluetoothイヤホンを本機に接続し、YouTube
を視聴しているのですが、いつのまにか遅延(音ズレ)が発生していることに気づきました。
使用しているイヤホンはゼンハイザーのMOMENTUM TRUE wireless 3です。
以前は遅延は無く、思い当たるタイミングとしてはMIUI14へのアップデートあたりだったと思います。
開発者向けオプションの「Bluetoothオーディオ aptX Adaptiveモード」を低レイテンシーモードに切り替えると解消するのですが、イヤホンの電源を切り再度接続すると同様に現象が発生するので、接続の度に上記のような切替を行う必要があり、非常に煩わしく思います。
別の端末(iPhone8)に接続したところ遅延は無かったので本機側に原因があると思い、再起動や端末初期化も行いましたが改善しませんでした。
イヤホン側の初期化も実施してはいます。
接続コーディック(aptX adaptive)の影響がある気もしていますが、同様な現象の方、改善方法をご存知の方、なにか情報がありましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25311434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ではありませんが私も全く同じ状況です。
私の場合adaptiveではなく普通のAptXなので低遅延モードなどといった項目も選ぶことができず困っていました。
調べてもあまり情報が出てきませんし、メジャーな問題ではないんですかね。
書込番号:25344992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
Spotifyで音楽を再生中にボタンや画面をいじっていないのに音量が上がります。
変わるタイミングは曲の再生が終わって次の曲が再生される時です。
音量が上がるときと上がらない時があり、違いはわかりません。
一段階あがるというよりはある音量(うるさい)まで一気に上がる感じです。
本体のスピーカーでもBluetoothでも起こります。
原因がわかる方がいたら対処法を教えてほしいです。
再起動や再インストールなどは試しました。
2点

自分も全く同じバグに悩まされています。
本体スピーカー、typeC変換したイヤホンを使うとたまに発生します。自分は何故かBluetoothで発生したことはありません。
症状は、spotifyを再生した時だけ曲の切れ目で急に音量が上がり(3段階程度上がる感じ)、次の曲までほっとくとまたさらにうるさくなります。笑
また、音量を下げようと音量ボタンを1回押しただけで、元の音量より1段階下の音量まで一気に下がります。
解決法が知りたいです。
書込番号:25501894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よもぎ47さん
もし Spotify でイコライザを使っているようなら、イコライザを無効化すると改善するかもしれません。
書込番号:25503151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)