発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年4月19日 09:45 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2022年4月6日 08:17 |
![]() |
41 | 12 | 2022年4月30日 19:17 |
![]() ![]() |
41 | 5 | 2022年5月10日 18:14 |
![]() ![]() |
27 | 7 | 2022年3月21日 17:44 |
![]() |
4 | 3 | 2022年4月13日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
MIUI12.5 13.0.1.0.SKDJPXM安定板版を使っております。
通常のポケモンGOのプレイは、特に発熱もなく快適に使えております。
ところが、レイドになると戦闘場面で、フリーズしたり、操作が出来なくなるケースがあります。
毎回ではないのですが、10回中、3〜4回ぐらいの割合でこの事象がでております。
改善できるような設定や、ためしてみればなどのご意見等あれば、教えていただけると幸いです。
ちなみに、ゲームターボやデュアルアプリ等の設定はやっておりません。
よろしくお願いします。
0点

MIUI13.0.1安定版にアップデートしましたら、ポケモンGoに関しましては安定し快適になりました。自分には、いいアップデートになりました。
書込番号:24691750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度報告します。アプデ後数日間は安定していたポケモンGOですが、その後は、やはり同じ症状がでるようになりました。
レイドが始まると再度レイドパスを投げるような動きになり、レイド画面から退場させられるような形になります。
どうも私には、XIAOMIとポケモンGOの相性が悪いように感じます。この機種を検討中の方で、ポケモンGOでも遊ばれる方は、
他の機種のほうがストレスなく楽しめると思います。ご参考まで
書込番号:24696096
2点

この件に関しましては、xiaomi11Tとの相性よりも、ポケモンGO自体のバグみたいですね。
いずれは、修正されるとおもいます。
トレーナーの皆さん、レイドバトルのロビーから一度退出し、時間内に同じジムに再度参加した場合にリモートレイドパスもしくはバトルパスが求められる不具合が発生しております。こちらは表示の問題で実際にパスは消費されませんのでご安心ください。修正までしばらくお待ちください。#ポケモンGO
書込番号:24707046
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【困っているポイント】
NFCと位置情報のステータスアイコンが表示されずに困っています。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
◆端末の状況
(機種名) 11tpro
(MIUIバージョン) MIUI Global 13.0.1安定板、13.0.1.0(SKDJPXM)
(Androidバージョン) 12SKQ1.211006.001
(テーマのプロフィール) ステータスバー → デフォルト
テーマを種々変更しています。
【質問内容、その他コメント】
(困っていること)
1,NFCをONにしても、NFCのステータアイコンがアイコンが表示されません。
2,位置情報ONにしても、位置情報のステータスアイコンが表示されません。
どこを設定したらよいのかご教示いただけますと幸いです。
0点

>位置情報ONにしても、位置情報のステータスアイコンが表示されません
アプリがGPSを使用すると表示されます
Googleマップ、Yahoo!天気、GPS Status&Toolbox等
GPSはバッテリーを消費するためGPS使用時に位置情報のステータスアイコンが表示されます
Radikoはネットワークの位置情報を取得したときは位置情報のステータスアイコンは表示されません
書込番号:24684118
6点

ありがとうございます。
Googleマップで試したところ、ご指摘のように表示されました。
Bluetoothなどと同じように、ONにした時点でステータスアイコンも表示されるものと思っていました。
助かりました。
NFCも同様なのでしょうか?
他のスマホでは、NFCは、Bluetoothと同じようにONにした時点でステータスアイコンが表示されます。
NFCの誤使用を防ぐためにも表示させたいと考えています。
書込番号:24684137
0点

Redmi note 10 proではNFCをONしてもマイナンバーカードを読みと取ってもNFCマークは表示されません
(TypeA/B対応、Suica非対応)
NFCマークがステータスバーに表示されないのは仕様だと思います
(根拠は提示できません)
NFCは自分でOFF/ONとかして管理するしかない様です
BluetoothはONすると表示します
ペアリングしていなくてもCOCOAアプリ利用しているとBluetoothマークは表示されています
書込番号:24684492
6点

ありがとうございます。理解しました。
5種類のスマホを使っているのですが、それぞれのUIで仕様が違うのは当然とおもうものの、、、、です。
大変助かりました。
書込番号:24686991
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
googleペイによるタッチ決済が全くできず困っています。
・Edyやスイカは問題なく動作します。
・カードは複数種類試しましたのでカード側の問題では無いはずです。
・支払いのデフォルト設定はしっかりgooglepayになっています。
・セキュアエレメントも「自動選択」と「HCE」両方試しましたがだめでした。
・妻のタッチ決済は動作したのでお店側の問題でもありません。
・MI13へのアップデートはまだですが、MI13でもバグがあるとの報告は散見しました。
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひご教授下さい。
書込番号:24676483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ササミカレーさん
とりあえず、画像を3枚添付しておくとよいかと。
別のXiaomi機の画像ですが、添付画像通りの状態であれば利用可能でしたので。
1.NFCをオンにしている画像
2.メインカードの設定をしている画像
3.リーダーにかざすの表示がある画像
本機固有の不具合がある可能性はあると思います。
書込番号:24676530
8点

返信ありがとうございます。
画像を添付しました。
メインカードに設定されていて、利用も有効なはずなのですが、反応しないというよりは、決済機にかざすと即エラーが出ると言う感じです…。
初期不良なんですかね。Xiaomiはサポートがイマイチと聞いてるので不安です…
書込番号:24678097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

決済時ロック解除はしてますよね。自分の環境(MIUI13.0.1 自動切替 三菱UFJデビット)では問題なしでした
書込番号:24679178
0点

>Mrmkrrrnさん
>決済時ロック解除はしてますよね。
#24678097の1枚目でスリープ中でも使える設定にしている画像を添付されています。
>ササミカレーさん
利用されているカードのタッチ決済の1日の限度額設定があり、それが0円になっているとかはありませんか?
PayPay銀行のカードは、タッチ決済の限度額設定があり、0円にしていたのでタッチ決済が利用できなかったことがありますので。
利用されているカードのタッチ決済の限度額は無制限でしょうか?
一度、奥様が利用されているカードを登録して利用してみてはどうでしょうか。
書込番号:24679465
7点

>ササミカレーさん
「NFCの使用にロック解除を要求」は有効にしてやってみましたか?
書込番号:24679565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
「NFCの使用にロック解除を要求」を無効にすれば、スリープしてても決済できるという設定なのですか?なんかうまく伝わらない日本語で迷います。
書込番号:24679569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むむまっふぁさん
>「NFCの使用にロック解除を要求」を無効にすれば、スリープしてても決済できるという設定なのですか?
私は他の端末では、無効にしているので、スリープ中(ロックを手動で解除しない)でも利用出来ています。
セキュリティ強化の目的で、オンにしていれば、端末のロックを解除(スリープを解除)しないと使えないかと。
先日もこの設定をオンにしてしまっていたので、端末をロック(スリープ)状態で使えていませんでしたという落ちの方がいました。
今回は、オフのまま端末をロックしている状態で使える設定にされているので、問題はありませんが。
書込番号:24679602
5点

なるほど、そういう意味なんですね。ありがとうございました。
書込番号:24679871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
NFCのVisaタッチ決済はGooglePayの仕様でロック解除しないと決済することはできません。
Xiaomi機では過去おサイフケータイロック機能が無かったので、MIUIの設定に追加されました。オンにするとFeliCa決済時もロック解除する必要があります。
書込番号:24682996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mrmkrrrnさん
>NFCのVisaタッチ決済はGooglePayの仕様でロック解除しないと決済することはできません。
私はスリープ状態でVISAのタッチ決済が利用できてはいます。
書込番号:24683068
3点

>Mrmkrrrnさん
>オンにするとFeliCa決済時もロック解除する必要があります。
オンにした時の話でしたか。
#24679602で記載している通り、
>セキュリティ強化の目的で、オンにしていれば、端末のロックを解除(スリープを解除)しないと使えないかと。
そういう機能なので、当然そうなるかと・・・・・
書込番号:24683109
4点

返信が大変遅くなりました。
OSのアップデート後、GooglePayの画面を開いた状態でタッチ決済を行うと、無事行うことができました。
セキュアエレメントも自動選択の状態で決済できることが確認できました。
「NFC使用時のデバイスアンロック」を無効にしているので、スリープ状態でも行うことができるかとは思うのですが、ちょっと怖くてまだ試していません。
いろいろご教授いただきましてありがとうございました。
なお、Xiaomiのサポートにこの件で問い合わせた結果を記述しておきます。
・返信は翌日には来ました(レスポンスかなり早かったです)
・修理の場合は機種を送る。着払い。
・製品診断後、場合によっては有償の修理。
・修理の間代替品は送ってくれません。
書込番号:24725072
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

>ゆうぃぇさん
>どこで設定を変更したらよいのでしょうか?
通知が出ないようにするだけでよいのではないでしょうか。
Goo Newsというのがどのようなものか不明ですが、
以下のアプリの通知でしょうか?
gooニュース あなたも私も今日がパッと読める
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.goo.app.news
該当のアプリをアンインストールか、通知を表示しないようにするだけでよいかと。
間違っていれてしまっただけならアンインストールでよいです。
通知の非表示は
該当のアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→通知を表示→オフ
ロック画面のみ限定なら
該当のアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→ロック画面での通知を許可→オフ
書込番号:24675667
3点

>†うっきー†さん
返答くださり、ありがとうございます。
また、情報を十分に記載せず申し訳ありません。
Gooニュースのアプリはインストールされていないと思います。
再度アプリ内も確認してみました。
ストアで該当アプリも見てみたのですが、インストールの文字が出ているので、私の携帯にはインストールされていない認識です。
ロック画面の画像を添付します。
何かお気づきの点がございましたら、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24676052
1点

壁紙が自動で変わる機能でニュースが表示されているのではないでしょうか
ロック画面下部の左側にあるアイコンが「壁紙カーセル」です
設定→アプリ→アプリを管理→右上の縦3点リーダー→すべてのアプリを表示→「壁紙カーセル」をアンインストール
壁紙カーセルは勝手に壁紙が変わるため削除しています
そのため「Goo News」については不明ですが壁紙カーセルを削除してみてはどうでしょうか
書込番号:24676259
25点

>カナヲ’17さん
返答くださり、ありがとうございます。
「壁紙カーセル」をアンインストールしたところ、Goo Newsの表示が消えました!!
どうもありがとうございました。
書込番号:24676305
7点

ありがとうございました!私も悩んでました!助かりました!
書込番号:24739861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
今月からこちらのxiaomi 11Tproを使い始めました。
スリープ状態に入ってからある程度の時間がたつと
LINE、yahooメール、Gmail、InstagramのDMなどの
通知音がなりません。
画面を立ち上げたときに一気に通知音が鳴る状態です。
こちらのサイトで同じような症状の方へのアドバイスを参考に色々と設定してみたのですが、解決しておりません。
アプリは最新バージョンと確認済みです。
現在は該当のアプリの
*バッテリーセーバー→オフ
*電池の最適化→しない
*自動起動→オン
*ロック→オン
に設定しております。
こちら以外にも何か設定する事はありますでしょうか?
スマートフォンには詳しくなく、的外れな質問の仕方になっておりましたら申し訳ございません。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24654046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他サイトから引っ張ってきた物ですが…
念のために以下の設定はしてみましたか?
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリーセーバー→オフ
設定→バッテリーとパフォーマンス→右上の歯車→デバイスのロック時はモバイルデータをオフにする→しない
設定→サウンドとバイブレーション→サイレント/DND→オフ
※クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)のDNDアイコンをオフでも設定可能です。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→アプリアイコンバッジを表示→オン
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→フローティング通知→オン
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→ロック画面での通知→オン
※設定→通知→ロック画面での通知,フローティング通知,通知バッジ→該当アプリ→オンでも設定可能です。
書込番号:24660049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nicoxnicoさん
頻繁に質問のあるアプリを終了しない設定で利用可能です。
Xiaomi機を利用する場合は、以下のFAQを見ておくと、ほとんどのことは解決可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24660095
6点

私はなんとか解決しました。
スマホだけで設定できる項目は全て試しました。
2日まるまる使って慎重に検索で得られる全ての設定を試しましたが、スマホだけではアプリを入れても何をしても解決には至らなかったです。
最終的にアンドロイドのdozeモードを無効化することで解決しました。
それでも最大2分は通知が遅れますが、そこはもう諦めました。最大で2分程度なので実用面でいえば許容できました。
dozeモード 無効 や doze モード off で検索していただければやり方がわかると思います。
もし分からなければこちらに質問して下さい。
私はmi 11 lite 5gも所有しておりますが、勿論メルカリ、ヤフオク等はスリープにいっくとロック解除まで通知がきません。
11t proのはずれ端末だったとかではないと思っています。
むしろ、dozeモードをoffにしないでスリープ中にメルカリの通知がきてる人がいるのか不思議で仕方ないです。
書込番号:24660201
5点

申し訳ないです。
少しご質問外の方向で回答してしまっていました。
私の場合、dozeモードをoffにしなくても
Lineの通知はスリープ中にも来て、通知音もなっていました。(これは設定で解決できると思います。)
ラインの通知音を初期設定から変えるということも試しましたが、およそ30項目は弄り倒したのでどれで解決できたか定かではないです。
yhooメール、gmailに関しては端末のせいではなくandroid全体もしくはgmailアプリにそもそもの原因があるようです。
iPhoneを使ったことがないので分かりませんが、確実に通知がくると言われるiPhoneでもgmailの通知は弱い可能性があります。
これはgmailだけではおそらく解決できないので、my mail等のアプリを入れれば確実に解決します。
インスタについては分かりません。
何十項目もある設定をきちんとおこなえられればLineに関しては1分程度の遅延はありますが音がなるように出来ると思います。
しかし、本当に面倒くさかったので基本的な設定=質問内容で既にしてしたような項目だけを設定して
あとはdozeモードをoffにしてしまうのが手っ取り早いと思います
※電池の消費量がどれほど増えるかは分かりませんが、私はoffにしていて不便なほど電池が持たないと感じることはないです。
それとgmailやyahooメールに関してはdoze offにしただけでは通知が来ません。my mail等のメールアプリを入れるのは必須になると思います。
書込番号:24660226
5点

>tonkoadさん
ご丁寧にありがとうございます(^ー^)
教えて頂いた項目を一つずつ確認したのですが、
全てそのように設定されておりました。
こちらに質問させていただいてしばらく後、
何故かわりと順調に通知音が鳴るようになったようです。
特に何も変更はしていないのですが‥。
しばらく様子をみてみたいとおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24660978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
教えて頂いたページを拝見し、一つずつ設定確認をしました。
その後もしばらくは相変わらず通知音は鳴らなかったのですが、
今現在順調に鳴るようになったようです。
特に何も変更していないのですが‥。
しばらく様子をみてみようとおもいます。
ありがとうございました(^ー^)
書込番号:24660983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃおみすきさん
ご丁寧にありがとうございます!
こちらに質問させていただいてしばらく後、
何故かわりと順調に通知音が鳴るようになりました。
特に何も設定等の変更はしていないのですが‥。
しばらく様子をみて、また鳴らなくなったら
教えて頂いたdozeモードのoff設定をしたいと思っております。(私にはなかなか難しそうですが‥)
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:24661005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
充電器と接続すると充電開始の音とアニメーションが出てすぐに解除の音がなりまた充電開始の音とアニメーションが出るというループが発生します。純正充電器とコードでも他の充電器とコードでも十種類ほどで試しましたが同じ状態です。
繋いだ状態で触れずに動かさなくても発生します。
そのまましばらくすると充電になったり、充電されないままになったりして落ち着きます。
落ち着いたあとは持とうが動かそうが充電は途切れません。
故障だとは思うのですが他に同じ症状を経験された方はいますでしょうか?
書込番号:24650097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同梱のアダプタとケーブルでも同じだったということなら、本体側が原因である可能性が高いと思います。
テーブルタップなどを利用している場合は、直に壁に挿して試してみるといいでしょう。
書込番号:24650113
1点

メーカーのサポートに連絡してみてください
修理に出す場合は納品書コピー必要です
書込番号:24650193
1点

本体の接触不良の可能性が高いですね。
書込番号:24698209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)