発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2022年4月22日 20:41 |
![]() |
14 | 3 | 2022年4月22日 18:08 |
![]() |
5 | 1 | 2022年4月22日 16:03 |
![]() |
17 | 5 | 2022年4月22日 15:49 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年4月22日 00:18 |
![]() |
2 | 3 | 2022年4月19日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
>ポンの助さん
ポータブルホットスポット(=テザリング)をオンで使えます。
書込番号:24711411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
そうなんですか!
価格コムで見たらテザリングの欄に〇がなかったんですけど、チェックミスかな。
書込番号:24711698
2点

>ポンの助さん
>価格コムで見たらテザリングの欄に〇がなかったんですけど、チェックミスかな。
ミスではありません。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000920/spec/#tab
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
記載されている通り、価格.com側で確認していなくて不明だったので〇がついていないだけとなります。
非対応を表しているものではありません。
書込番号:24711708
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
何かしたのか全体的にベージュ系(黄土色)の色になってしまいました(Googleでいうと検索窓の周りの色)。悪くはないのですが、これは設定のどこで変更するのでしょうか?
書込番号:24712352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→テーマ→プロフィール→テーマ
ここでクラシック以外のテーマが適用されてませんか。
クラシックを適用すれば元に戻ります。
書込番号:24712387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
クラシックになっております。一度違うのに変えてまたクラシックに戻したら戻りました。
しかし自分の画像を壁紙に変更したらまたなりました。違う画像にしたらまた変わりました。どうやら壁紙の全体的な色とかでテーマの色が変わるようです。
ご教示頂きありがとうございました。
書込番号:24712503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むむまっふぁさん
もしダークモードがオンの状態でしたら、
設定→ディスプレイ→「その他のダークモードオプション」にある2項目いずれかオフにすると解消するかもしれません。
書込番号:24712518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
現在mi11Liteでセカンドスペース機能でアカウントを分け使用しているのですが、切替の際に画面を表示出来るようになるまで時間がかかりイマイチ使用感が悪いです。
そこで11T Proでセカンドスペース使用している方いれば、切替の際のモッサリ感があるのか、使用感がいいかお聞きしたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:24701381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート前に使っていましたがそんなにもっさり感は無かったです(と言っても試しに使ったのでLINE程度にしか使っていませんでした)自分の場合は切り替えは人差し指と中指の指紋認証で切り替えていたのですがそれもスムーズでした。ただ双方向の通知に関して使い勝手が悪かったので使用を止めました。
書込番号:24712379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

個体差はあると思いますが、こんなもおでは無いでしょうか?
iPhoneは使ったことはない出ずが、Androidは比較的ゆっくりだと思います。
普段は気が付かないうちに変わってますがタイミングがいい時は見れてふわって感じです。
メインでOPPO使ってますが似たようなものです。
そして求めている明るさにならないことも多いので手動で変える時もありますよ。
書込番号:24697477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

明るさの変化はスクリーンレコーダに記録できませんがセンサーの変化は記録できます
ステップを踏んでいる動作が鈍いと感じることはあるかもしれません
(Redmi note10 proで確認)
書込番号:24697552
6点

自分も前機種はOPPOでしたのでそことの比較ではあります。いつもではないんです。たまにあれ画面暗いけどロックかかってるのかなと思い、指紋センサーを触ってみても明るくならず、そのうちフワッとゆっくり明るくなるときがあります。
書込番号:24699672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗いとき好みの明るさにするのは「明るさの自動調整」のスライダーを好みの明るさまで自分で調整します
(右にスライドすると明るくなります)
例えば
照明が消えている夜中に手動で調整すると夜中にスマホを使用したとき常に好み明るさで画面が点灯します
昼間とかも良く使う場所の明るさが好みでないとき手動調整すれば良いと思います
書込番号:24699769
5点

手動は分かるのですが、オートはあまり気にせず様子を見たいと思います。みなさまありがとうございました。
書込番号:24712356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
LINEで通話をするとマイクが端末のマイクになってしまい、端末から離れるとこちらの声が相手に届かない状態です
相手の音声はワイヤレスイヤホンから聞こえます。
・イヤホンはWF-1000XM4
・Google音声アシスタントは無効にしてます
・LINEの通話品質の詳細設定もいろいろ弄りましたが駄目でした
2点

機種違うけど、ヒントになるかな?
書込番号:22959770
書込番号:24711300
1点

解決しました。
LINE権限の問題でした。
付近のデバイスを検索する的な権限を許可しないとダメでした・・・。
音は聞こえていただけに盲点でした。
書込番号:24711525
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
MIUI12.5 13.0.1.0.SKDJPXM安定板版を使っております。
通常のポケモンGOのプレイは、特に発熱もなく快適に使えております。
ところが、レイドになると戦闘場面で、フリーズしたり、操作が出来なくなるケースがあります。
毎回ではないのですが、10回中、3〜4回ぐらいの割合でこの事象がでております。
改善できるような設定や、ためしてみればなどのご意見等あれば、教えていただけると幸いです。
ちなみに、ゲームターボやデュアルアプリ等の設定はやっておりません。
よろしくお願いします。
0点

MIUI13.0.1安定版にアップデートしましたら、ポケモンGoに関しましては安定し快適になりました。自分には、いいアップデートになりました。
書込番号:24691750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度報告します。アプデ後数日間は安定していたポケモンGOですが、その後は、やはり同じ症状がでるようになりました。
レイドが始まると再度レイドパスを投げるような動きになり、レイド画面から退場させられるような形になります。
どうも私には、XIAOMIとポケモンGOの相性が悪いように感じます。この機種を検討中の方で、ポケモンGOでも遊ばれる方は、
他の機種のほうがストレスなく楽しめると思います。ご参考まで
書込番号:24696096
2点

この件に関しましては、xiaomi11Tとの相性よりも、ポケモンGO自体のバグみたいですね。
いずれは、修正されるとおもいます。
トレーナーの皆さん、レイドバトルのロビーから一度退出し、時間内に同じジムに再度参加した場合にリモートレイドパスもしくはバトルパスが求められる不具合が発生しております。こちらは表示の問題で実際にパスは消費されませんのでご安心ください。修正までしばらくお待ちください。#ポケモンGO
書込番号:24707046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)