発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 8 | 2022年8月6日 13:05 |
![]() |
66 | 7 | 2022年8月4日 17:41 |
![]() |
23 | 8 | 2022年8月1日 13:03 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2022年7月23日 20:59 |
![]() |
4 | 2 | 2022年7月2日 11:41 |
![]() |
28 | 14 | 2022年6月28日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

両機種ともにmicroSD非対応です。
他社もハイエンド機は非対応とか増えてきました。
クラウドサービスを使う、USB接続で使う(USBメモリやSDカードリーダライタで読み書きなど)とかですね。
書込番号:24413674 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ハイエンド機種なのでボロルネックとなりうるSDカードは排除されています。そのかわり、256GBモデルを選ぶことが出来ます。
あと、Snapdragon 888搭載機種には注意が必要です。殆どの機種で言えることですが、熱対策が不十分なので888の性能を十分に引き出すことが出来ません。
https://www.anandtech.com/show/16935/the-xiaomi-11t-pro-review-cheaper-with-a-battery-focus/3
匿名アプリケーションの場合はCPUパワーをフルに引き出せるようですが、端末寿命に影響する可能性もあります。
書込番号:24413707
20点

いいですよねこのスペックに値段。ありりん00615さんの言うようにバッテリーや排熱に問題はありますが、Snapdragonの宿病なので仕方無い面もあります。
書込番号:24414221 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この機種の888は熱対策でベンチマークスコアは下がっていますが発熱、バッテリー消費は抑えられています。
書込番号:24429138
11点

下記にストレステストの結果が記載されています。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_11t_pro-review-2316p4.php
CPUに負荷をかけた場合はパフォーマンスが半減するだけで発熱無し、GPUに負荷かけた場合は発熱して機内モードに移行するそうです。
書込番号:24429922
13点

SDXCがボトルネックになりうる具体的な想定・シチュエーションを教えて貰えません?
SDカードスロットを廃止するべき程の
アプリ本体もインストール出来ない仕様なのに16K360度録画の保存先にでもする想定?
あまりにデタラメな企業の売り文句情報鵜呑み垂れ流しかと
書込番号:24698959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mr scaryさん
このあたりがその売り文句になるでしょうか。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/27/news028.html
部品点数が増えて、スペースがギリギリ、
ユーザーから動画の保存先に選んだ際にクレームが入るリスク
そもそもそれほど大量に使うユーザーは稀…
という想定なら、microSDスロットなしも合理的な選択になってくるのでは?
いち消費者としてできるのはmicroSDスロットがついている製品を買い支えるか
諦めてNASを運用する、外付けOTGケーブルで別の記録媒体に保存するなどでしょう。
もしくは要望を送っても良いかもしれません。
しかし、販売実績に勝る要望はないと思われますのでその場合でも買い支えは必要でしょう。
書込番号:24864152
2点

これ既に読んだことあるんだけど
申し訳ないけどこんな提灯的な記事どうでも良く
スマホが早くUHS-IIに対応すればよい
UHS-Iの速度の壁?104MB/sで4K動画位撮れんでしょ
スマホで高画質8K動画撮りたい様な奇特なケースでどうしてもSDのスピードが足りない時は本体ストレージ保存にする仕様にすれば良いでしょ
この記事の筐体スペースの問題屁理屈に乗るなら先ずSIMスロットなくせば?
大多数がeSIMで問題ないだろう
物理SIMを取っかえ引っ変えする様な層の需要がどれだけあんだと
・そんなにiPhoneの様に内部ストレージ容量オプションで利益上げたい?
・そんなに有料クラウドストレージに誘導して利益を上げたい?
そんな感想
書込番号:24865673 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
先日から設定のシステムアプリアップデーターを起動するとフリーズして、しばらく待つと待機かOKの選択ボタンが出現して待機を押すとフリーズのままでOKを押すと設定画面に戻されてしまいます。。。。
サブ機のMi11lite5Gでも同じ現象が起きていて、どうしたら解決できるのか分かりません。。
同じ症状の方いますでしょうか?
また、この解決方法がわかる方ご教授願います。
書込番号:24861648 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

全く同じ症状です、気になって検索したらたどり着きました
恐らくXiaomi側のサーバーの問題かと思いますのでもう数日様子を見てみると良さそうな気がします
書込番号:24861700
7点

>ビスコ様さん
そうでしたか。。私の端末固有の不具合ではないと分かりました、しばらく待つしかなさそうですね。
確認できたので良かったです、ありがとうございます
書込番号:24861786 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当方のPOCOf4gt、Redmi Note 10 Proも同じ状態でUP2件たまったままです、Xiaomi端末をお持ちの方の投稿を確認出来て良かったです、有難うございました。
書込番号:24862486
7点

>ロードライダーさん
他の端末でも同じ症状が出ていることが確認できました。ありがとうございます。感謝いたします。
端末からレポートを報告しておきましたので、おそらくアップデートなどで改善するまで待つしかなさそうです。
書込番号:24862826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ihi636さん
>サブ機のMi11lite5Gでも同じ現象が起きていて、どうしたら解決できるのか分かりません。。
設定→アプリ→アプリを管理→システムアプリアップデーター→画面下のアップデートをアンインストール
これで更新可能になります。なりました。
参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035100/SortID=24861794/#24862725
書込番号:24862832
8点

さっきXiaomiに確認したところでした。Xiaomiの返答では本社にもアップデートできない不具合が上がっている。修正を待つようにとのことでしたが...
そういう抜け道もあるんですね。無事更新できました。
書込番号:24863061
4点

>†うっきー†さん
>kkk.mmm12さん
ありがとうございます。
私も、取り急ぎアンインストール試してみました。
これで無事解決したと思われます。
先日の壁紙のアップデートも正常にされていて、今のところ動作に問題なしのようです。
システム系の不具合なので今後の対応を待つ事も必要ありそうですね。
対象機種に関しては詳しくは分かりかねますが、複数の端末が該当してる模様です。
とりあえず解決しましたので解決済みといたします。
皆さま情報ありがとうございました。
書込番号:24863172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
POCO X3GTにはイーサネットテザリングがありますが、この機種では発見できてません。
日本向けには使えない仕様にしてるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。回避方法もあれば嬉しいです。
書込番号:24852755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ポータブルホットスポット」(Wi-Fiマークにゼムクリップのようなアイコン)が、テザリング機能の事だと思います。
書込番号:24852759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>p_mさん
Xiaomi機にはテザリングは8種類しかないため、イーサネットテザリング(親機と子機間を有線)はないですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_4
>Q.利用可能なテザリングには何がありますか?
>Q.Android11のイーサネットテザリング(親機と子機間を有線)は可能ですか?
>Xiaomi機で、イーサネットテザリングが利用可能な機種は、現時点(2021/07/07)では見当たりません。
>
>親機(Xiaomi機)で利用可能なテザリングの種類としては8種類になります。
>[Wi-Fi]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[Wi-Fi]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[本機]---[USB]---[子機]
>[モバイル通信]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[モバイル通信]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
>[モバイル通信]---[本機]---[USB]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
書込番号:24852844
6点

ありがとうございます。テザリング側はないということですね
Xiaomiでもグローバル版のPOCOはこの機能があります。
日本向けだけ8種に絞ってるんでしょうかね。なんででしょう…
ありがとうございました。
書込番号:24852851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→ポータブルホットスポットに「イーサーネットテザリング」の項目がなければないと言うことになります
Android12で有効化されるかも?知れないのでXiaomiに要望を出せば良いと思います
書込番号:24852964
5点

>p_mさん
この機種とは別のRedmiNote10Pro日本モデルですが、下記のようにイーサネットテザリング使用できましたので、Xiaomiが日本向け全ての端末のイーサネットテザリングを塞いでる訳ではないかと思います
書込番号:24857332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■補足
Redmi Note 10 Proや、Mi 11 Lite 5Gなど、MIUI13にファーム更新されたものは、イーサネットテザリングが可能になったようです。
先ほど、実機で確認しました。
FAQは以下のように修正しておきました。
>MIUI13であれば、イーサネットテザリングが可能となります。
>
>親機(Xiaomi機)で利用可能なテザリングの種類としては10種類になります。
>[Wi-Fi]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[Wi-Fi]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[本機]---[USB]---[子機]
>[Wi-Fi]---[本機]---[有線LAN]---[子機](MIUI13)
>[モバイル通信]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[モバイル通信]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
>[モバイル通信]---[本機]---[USB]---[子機]
>[モバイル通信]---[本機]---[有線LAN]---[子機](MIUI13)
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
>Mi 11 Lite 5Gで確認。全10種類可能。
>※LANアダプターはHUBを経由しての利用は出来ませんでした。2種類のHUBで確認。
>※上記10種類のテザリングのうち、どのテザリングが利用可能かは機種やファームによって異なります。
書込番号:24857463
5点

ありがとうございます。
購入した当該モデルは最初から13でしたが表示されませんでした。アップデートで修正されるのを願います。
ありがとうございました
書込番号:24858590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
アップデートで改善されるかもしれません
書込番号:24858592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【困っているポイント】Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー電話受信時、発信者名が表示されない
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】電話受信時、発信者名が表示されないので、表示の設定が、有りましたら、教えてください。
3点

その発信者の電話番号と氏名が連絡帳に登録してますか?
書込番号:24845007
0点

ありがとうございます。お世話になります。
電話番号と氏名が連絡帳に登録してます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24845039
1点

連絡帳に登録している人の全員が表示されないのか?一部の人が表示されないのか?
購入時からなのか?最初は出たけどいつからか出なくなったのか?
書込番号:24845578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとはRakuten Linkなどを使用していませんか?
書込番号:24845580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。連絡帳に登録している人の全員が表示されないです。最初からです。Rakuten Linkは、使用してません。よろしくお願いいたします。
書込番号:24845926
1点

>kitami.comさん
電話関係のアプリを追加でインストールされたりはしていないでしょうか?
以下の設定で権限は問題ありませんか?
電話アプリ長押し→アプリ情報→アプリのアクセス許可→許可されているアプリ内に「連絡先」があるかどうか。
電話アプリを起動して、画面右下の連絡先をタップで、電話帳に登録されているものが表示されるかどうか。
それでも改善しない場合は、以下の手順で確認。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24845999
4点

ありがとうございます。全部、確認しましたが、異常ないです。初期化、してみます。結果が、出ましたら、また、報告します。ありがとうございました。
書込番号:24846017
2点

皆さん、お世話なりました。初期化で、解決しました。旧スマホの、アプリの、引継ぎで、不確定ですが、アプリの、倨傲が、有ったかと思います。ありがとうございました。
書込番号:24846671
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
最近スマホをこの機種に変更しました。
初めてのデュアルSIMでしたが、1週間ほど快適に使っていました。
が、今朝起きたらauのアンテナにバツマークが出て、データ通信ができない!
ググると「auのSIMはスロット1で」と出てきたので、スロット1にau、スロット2にドコモに差し替えて(それまで逆でしたが、問題なく使えてました)再起動するも、やはりauのアンテナにバツマークが出ます。
・wifiは問題ない。
・ドコモのSIMは、スロット1でも2でもデータ通信できた。
・auのSIMは、昔の端末に差すと、問題なくデータ通信できる。
似たような症状でお困りの方、解消した方、何か参考になるアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:24818593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万年ヒラリーマンさん
通信障害が発生しているので、回復するまで待つ以外に方法はないかと・・・・・
大規模通信障害発生中
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818438/#24818438
書込番号:24818600
2点

なんと!
ありがとうございますm(_ _)m
使い始めたばかりだったので、てっきり自分の使い方の問題だと思いこんでました。
言われてみると、一瞬アンテナが表示される事もあるので、auの通信障害の影響っぽいです。
まずは復旧まで、様子見ます。
早速の返信、どうもありがとうございました。
書込番号:24818607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
普段はmineo auコースで 快適に使用できるのですが、問題が発生しました。
5G です。 家の周辺は4Gエリアなのですが、普段使っているガソリンスタンドや通院している歯科は5Gエリアの境界に近い位置になっています。エリアマップで赤色のSub6エリアで、オレンジ色のNR エリアではありません。このガソリンスタンドや歯科で本機を使うと、アンテナピクト表示は5本表示されるのですが、通信種を表す4Gや5Gの表示が消えた状態になり、データ通信が一切できなくなります。再起動すると5G表示され通信可能になる場合もありますが、5G表示がない状態で通信不可の場合もあります。 これって、俗に言うパケ止まりでしょうか? ネットの解説では「アンテナ表示がフルの5本表示され、通信種の5Gも表示された状態で、通信不能に陥ることをパケ止まりと言う」との解説がありましたが、この解説と異なっているのは5Gや4Gの表示が消えていることです。現在はSIMカード設定の優先ネットワークタイプをLTE優先に変更しています。
書込番号:24807960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5G切ってるのに発生するなら格安SIMなのが原因で
切ったら発生しないなら多分ぱけ止まりなのです
書込番号:24808098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mpac12さん
4Gや5Gが表示されないということは、パケ止まり以前にデータ通信が出来ない状況です。
5G廻りの仕組みは詳しくないのですが、データ通信が5G⇒4Gの切り替えがうまくできていないということかもしれません。
音声は5G圏外になったときに自動的にVoLTEになるので、アンテナはしっかり立つものと思われます。
再起動しなくとも機内モードにすると解消すると思われます。
どちらにせよ境界あたりで不安定になるなら優先をLTEにするのは妥当な対応だおともいます。
書込番号:24808338
3点

明日、歯医者へ行くので確かめて見ます。
今月の頭に、本機を通販購入してガソリンスタンドで5Gを体感しようとしたら、この有様。このガソリンスタンドはクーポン券をスマホに送ってくれるので、ダウンロードしようとしたら「インターネットに接続できませんでした」と出てきて数分間に渡って悪戦苦闘。歯医者の待合室でも同じことが起きて、ひょっとして初期不良?と悶々とした次第です。
アンテナ5本も立っているのに、4Gとも5Gとも表示されないなんて何の電波をつかんでいるのか不思議ですね。
書込番号:24808368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげ散歩さん
上のレスは國見タマさんへのレスです。
アンテナの本数は音声用だったのですね。解説ありがとうございました。
書込番号:24808387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分は今月と来月IIJauがメイン回線なのですが
アンテナフルでもネットワークに接続されてない状態が起きるのです
で原因はまず間違いなく格安SIMだからなのです
来月中にさよならする予定なのです
書込番号:24808603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルでもあったのですが、4Gと5Gとの境界線はどっちつかずで通信不能になります。
SIMの切り替えでどうにもならないのならOUTです。
電波の特性なのでどうにもできません。
5Gの範囲が広がらないとダメですね。
楽天モバイルはプラチナバンド諦めて5G化を進めてます。
時代ですね。
sub6はそんなに早くないのに。
お家のWiFiより遅いかもです。
書込番号:24808719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mpac12さん
アンテナピクトでの強度表示は音声、データ関係なく、基地局から受け取れた電波強度です。
今回はデータ通信が出来ていないものの、音声通話は可能だと判断しての先の書き込みでした。
パケ止まりはmpac12さんが参照された情報の通りだと思いますが、キャリアが発信する情報でもデータ通信時の5G NR(NewRadio)でパケットロスが頻発することによるものとされています。データ通信していることになっているので5Gピクトは表示されます。
WEBメディアの記事を見るとauは他社に比べるとパケ止まり対策に積極的で、5Gが安定しない場合は極力4Gを使用するらしいですね。
蛇足かもしれませんが、書き込みの際に考えた内容は以下のようなところでした。
今回起こったのがはっきりとは分かりませんが、
5G SA(StandAlone)⇒5G NSA(Non-StandAlone) or 4G
どちらかかと判断しました。
どちらもコアネットワークは4Gに代わるので、音声通話はVoLTEになると理解しています。
もしかすると
5G NSA(Non-StandAlone) ⇒ 4G
だったかもしれませんが、この場合は音声通話は常にVoLTEですね。
11T proはSA、NSA両対応でデータ通信は可能なはずなので、状況から切り替わりでデータ通信が出来なくなったものと推測しました。
V-o-Vさんが実体験挙げられているので、私も5Gが近くで受信できれば確認してみたいものですが居住地はしばらく予定がなさそうです。。。
>國見タマさん
Galaxyだからデータ通信出来る状態で4Gや5Gのピクトが表示されないということは無い気がするのですが。
キャプチャを上げられた機種でも常に表示されないということではないのですよね?
格安SIM(IIJMIO)は楽天モバイルからの転入が増加したということなのでもしかすると帯域が足りなくなっているのかもしれませんね。
書込番号:24809333
1点

今日、LTE優先モードで歯医者へ行き通信を試しました。4G+と表示が出て通信OKでした。設定を5G優先モードに切り替えると、再起動や機内モードにすることなく即座に5Gピクトが表示されたのは良かったのですが先回同様に通信はできませんでした。今回はアンテナピクトが3本でした。やはり、パケ止まりのようです。
書込番号:24809579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5G通信はオプションで申し込みが案内されています
申し込みされていますか
5G通信オプションお申し込み
ご利用料金について:無料
https://support.mineo.jp/setup/guide/5g_change.html
書込番号:24809603
2点

>カナヲ’17さん
5G通信オプションは追加済です。
私は地方に住んでいますが、東京に行った際に
5Gエリアで通信できました。
今回はアンテナピクトが5本立っているのに5Gも4Gも表示されない&通信できないとなったので、質問しました。
書込番号:24809645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パケ止まりですね
5Gの基地局密度が上がるまで無理かも知れません
auブランドの5G対応製品は4Gと5G回線を利用して高速通信に対応しています
上り回線に4Gを利用し下りに5Gを利用するなどができていないと思われます
端末側のチューニング不足かau側の問題か分かりません
MVNO(マイネオ)はそこまでサポートしないと思われます
地域的にピンポイントで再現性がありますので「auと契約してauの5G対応製品」で「パケ止まり」です電波品質調査改善をして改善してくださいと要望を出すことはできると思います
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20210921_02
書込番号:24809997
4点

以前の私の書き込みで下記2点誤りがありました。訂正します。
・auの個人向け5G SAは22年夏(今夏)からで、まだ提供されていない。
・sub6もNRのように記述していましたが、誤り。NRは5Gの通信を行うために4Gの周波数を転用したものを指す。
>mpac12さん
5G表示されているのでパケ止まりですね。
そこから離れて5Gがつかめなくなったときに、表示が4Gに切り替われば問題ないです。
電波状態を確認するアプリを使用すると可視化できそうですね。
東京で5Gでアクセスできたということなので端末に問題は無いと考えます。
書込番号:24812956
3点

>レスを頂いた皆様
ありがとうございました。
90%以上自宅周辺で使用していますのでLTE優先モードで4Gが使えれば問題はありません。
質問の件も、本機の故障/不具合ではないことがわかりましたので、auの5Gアンテナが増えるのを気長に待ちます。
書込番号:24813614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)