発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2022年2月3日 01:46 |
![]() |
11 | 0 | 2022年1月30日 14:02 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月30日 13:39 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2022年1月28日 14:22 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2022年1月25日 08:24 |
![]() |
5 | 1 | 2022年1月21日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
11Lite5GとRedMinoto10proを持ってますが、今回のアップデートでデュアルアプリのLINEが画像が見えない送れないと言う現象が起きています。
こちらの機種でもその様な現象はありますか?
書込番号:24557174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状になり、恐らくバグだと思います。
一足先にmiiUI13にアップデートされたredmi note 10 jeも所有していますが、そちらではデュアルアプリでの同様の事象は発生していなく、LINEも正常動作する為、miiUI13にアップデートされると改善される可能性が高いと思われますので、アップデートを待たれた方が良いかもしれませんね。
書込番号:24577442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
|
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W使用時 |
Anker PowerCore 13400 Nintendo Switch Edition使用時 |
Xiaomi 11T Proに機種変するまで使用していたモバイルバッテリー、Anker PowerCore 10000 PDからUSB-Cで充電しようとした所、添付動画のように充電が途切れ途切れになるという現象が発生しました。その時使用したバッテリーの故障かとも思いましたが、別の同機種でも同じ現象となりました。
また、以前から所有していたAnker PowerCore 13400 Nintendo Switch Editionで充電した所現象は発生せず、新たに購入したAnker PowerCore 10000 PD Redux 25Wでも正常に充電できたため、モバイルバッテリーの機種によって正常に充電出来ないと言う事が分かりました。
Ankerのバッテリーは品名が似ている物が多くて紛らわしいですが、2019年6月に購入したAnker PowerCore 10000 PDはXiaomi 11T ProへのPD充電は出来ない、として情報共有したいと思います。
因みにAnker PowerCore 10000 PDでもUSB-Aからの充電は可能でした。勿論激遅ですが。
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
初めから入ってるギャラリーアプリやMiビデオで
動画再生して適当に動画を飛ばすとしばらく映像が滑らかに再生されません。
ストアから他の動画アプリをインストールした場合はスムーズに再生されます。
購入したばかりなので重くなるようなアプリとか入れたりはしてません
皆さんの端末はどうでしょうか?
改善策あれば教えて欲しいです。
書込番号:24570928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MEMCの設定項目にチェックが入っていませんか?設定アプリから確認してみてください。
書込番号:24570945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンオフ両方試しましたが変わりませんでした
一応MIUIバージョンは最新です
書込番号:24570958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
120hzと60hzの切り替わりで色が変わるためブラウジングではチラついているように見えてしまいます。60hzに切り替わると緑かがるように感じます。皆さんも同じでしょうか?
設定の色彩の項目はP3にしています。
書込番号:24567091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【ショップ名】
OCNモバイルONE
【端末価格】
42496円(税込)
【期間】
2021.11/1~2022.2/28
【利用方法・利用条件】
利用方法:
@インターネットで「gooブログ クーポン」と検索、またはgooブログにて#13000円割引で検索し、ブログページを開く。
Aブログ記事にクーポンコードとそれが適用できる限定サイトのリンクがあるので、クーポンコードをメモの上、限定サイトへ移動。
B端末を購入の際、クーポンコード欄に先ほどメモしたクーポンコードを入力。
C端末購入代金(税込)が42496円になっていることを確認し、購入。
利用条件:
@限定サイトへ移動し、購入すること。(通常のページではクーポンは適用できません)
A音声対応simかつ新コースで契約すること。
です。
【注意】
MNPをご利用される場合は公式サイトからの購入がお得です。新規契約の方のみご考慮下さい。またこのキャンペーンはブログ記事のクーポンコードを利用しますので、記事を書いた人に後に紹介特典としてdポイントが贈呈されることになっておりますので、あえてリンクは貼りません。利用方法の通りにすれば割引が適用できますので手順にそってご購入ください。
書込番号:24561338 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

普通に公式からクーポンを貰った方が得かもしれません。
先日、クーポンが15,000円に復活していたこともあるようですし。
13,000円のクーポンを使うよりは、15,000円になっていないかを確認してからの方がよいとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円(税抜)引きのクーポンを貰う方法 ※2021/10/05から10,000円(税抜)に変更
書込番号:24561454
6点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
一応昨日(1/24)の昼過ぎにチャットにてクーポンが欲しいというふうに問い合わせたところ添付画像の通り10000円クーポンの返信でした。
一時15000円クーポンが復活してたようですが、今はおそらくチャットでのクーポンですと10000円のクーポンが発行されておりますので、gooブログ経由の13000円クーポンの使用がよいと思います。
しかし端末によっては(例:Zenfone8やiPhone12等)13000円クーポンを使わずとも公式サイトのセールから購入した方が安いです。あくまでもXiaomi 11t proですと13000円クーポンを使用した方がセール時よりもお得に購入できるということです。
今すぐの購入でなければ15000円offのクーポンの再配布を待つのも手かもしれませんね。
書込番号:24561471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とりどりんぐさん
>一応昨日(1/24)の昼過ぎにチャットにてクーポンが欲しいというふうに問い合わせたところ添付画像の通り10000円クーポンの返信でした。
すでに確認されていたのですね。
では、13,000円の方がお得ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24561479
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

paypayに限らず、アプリのアップデートやOSアップデートが走った後は
デュアル側を削除して再作成しなくてはいけない状態にもよくなります。
(今回はログアウトとの事なのでこれとは違うかもしれませんが)
googleアカウント等で管理されているアプリじゃない且つお金やポイントをアプリ毎で管理しているような物は
デュアルで使用するのはやめておいた方が良いですよ。
書込番号:24555150
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)