Xiaomi 11T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 11T Pro

  • 128GB
  • 256GB

6.67型フルHD+有機EL搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xiaomi 11T Pro のクチコミ掲示板

(2418件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xiaomi 11T Pro」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 11T Proを新規書き込みXiaomi 11T Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルアプリでLineの画像を確認する方法

2022/03/21 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

そのうちアップデートで解消するかもしれませんし、すでに既出かもしれませんが、現状でデュアルアプリのLineで画像が表示されない時に画像の内容を確認する方法です(セカンドスペースを使うというのもありますが切り替えも面倒ですので)

デュアルアプリでLineを利用してるということはIDが2つあると思います。それらを友だち同士にしておいて、サブIDに送られ表示できない画像をメインIDに転送すれば表示することが出来ます。まぁ、当たり前ですが。

書込番号:24661556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件

2022/03/21 23:11(1年以上前)

サブIDから画像を送信するのも同様です。メインIDからサブIDに一度画像を送信して、サブIDから送りたい人に見えてないその画像を転送すれば送信することが出来ます。

書込番号:24661690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/23 12:25(1年以上前)

転送というか共有を使えば送れるということなんですね。
ネットに最初は一部ユーザーにランダムにアップデートが来ると書いてありました。アップデートは少し様子見たいと思ってたのでしばらくこの方法でやってみます(アップデートで直る保証もないですし)情報ありがとうございます。

書込番号:24663907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/30 19:00(1年以上前)

>もりあていさん
朗報です。アップーデートが来ましたので思い切ってアップデートしました。デュアルアプリのLINEの画像表示の件、問題なく表示出来るようになりましたよ。

書込番号:24676507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

Andorid 13 (MIUI 13.0.2.0 SKDMIXM)

2022/03/03 11:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:48件

日本向けモデル(2107113SR)も対象になっている、
表題のROMが公開されています。

https://miuirom.org/phones/xiaomi-11t-pro

自分が先ず入れるべきでしょうが
何方か試した方おられましたら
使用感等を教えて頂きたいと思います。

書込番号:24630049

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件

2022/03/03 12:50(1年以上前)

Andorid13ではなくAndorid12ですよ

書込番号:24630116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2022/03/03 15:46(1年以上前)

AndroidとMIUIが混乱してました。ご迷惑おかけしました。

書込番号:24630309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/03/03 21:23(1年以上前)

>じゆり2さん

うちの11T には昨日アップデート来ました。
11T pro も同時配信なので、そのうち来ると思います。
(アプデ確認されましたか?)

書込番号:24630820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2022/03/04 13:18(1年以上前)

>ビビンヌさん

先程見ましたが、私の11Tpには未だ来ておりません。
影響有無は不明ですが、アップデート設定の
”早くアップデートを受け取る”をONにはしています。

書込番号:24631669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/03/04 14:07(1年以上前)

>じゆり2さん

数日中に降りてくると思いますが、ざっと動作確認した限り、一部動作でカクつきがあったり、今日は顔認証が効かなくなり再登録で治りました。

細かい不具合が残ってる印象なので初期化しようか検討中です。

機能的にはフローティングアプリを起動できるサイドバー表示ができるようになったくらい。期待してたほど変化なしで少しガッカリしてます。

書込番号:24631743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/04 17:03(1年以上前)

デュアルアプリのLINEの画像表示の不具合が解消してるといいのですが。

書込番号:24631995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/03/06 13:01(1年以上前)

>ビビンヌさん

11Tは日本モデルNo.の設定が無いので、下りてきたのは
グロ-バルの13.0.2.0(SKWMIXM)だったのでしょうか?

11Tproは日本向けの 12.5.4.0(RKDJPXM)が入っているので、
グロ-バルの13.0.2.0(SKDMIXM)が自動で来るか分かりません。
最悪、アンロックして焼こうかと思案してます。

書込番号:24635252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/03/06 14:28(1年以上前)

機種不明

>じゆり2さん

はいそうです。

書込番号:24635417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2022/03/06 14:40(1年以上前)

>ビビンヌさん

お手数をお掛けしました、ありがとうございます。

書込番号:24635428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

再生するAnker PowerCore 10000 PD使用時

製品紹介・使用例
Anker PowerCore 10000 PD使用時

機種不明
機種不明

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W使用時

Anker PowerCore 13400 Nintendo Switch Edition使用時

Xiaomi 11T Proに機種変するまで使用していたモバイルバッテリー、Anker PowerCore 10000 PDからUSB-Cで充電しようとした所、添付動画のように充電が途切れ途切れになるという現象が発生しました。その時使用したバッテリーの故障かとも思いましたが、別の同機種でも同じ現象となりました。

また、以前から所有していたAnker PowerCore 13400 Nintendo Switch Editionで充電した所現象は発生せず、新たに購入したAnker PowerCore 10000 PD Redux 25Wでも正常に充電できたため、モバイルバッテリーの機種によって正常に充電出来ないと言う事が分かりました。

Ankerのバッテリーは品名が似ている物が多くて紛らわしいですが、2019年6月に購入したAnker PowerCore 10000 PDはXiaomi 11T ProへのPD充電は出来ない、として情報共有したいと思います。


因みにAnker PowerCore 10000 PDでもUSB-Aからの充電は可能でした。勿論激遅ですが。

書込番号:24571008

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ140

返信22

お気に入りに追加

標準

充電器についての報告

2021/11/27 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

11T Pro と 11 Lite 5Gの構成です。
測定器 テスターはRT-TC3VABK

UGREEN 100W PD充電器
11T Pro
17.5W 3.5A(61.25W)を確認
11 Lite 5G
9.5W 3A(28.5W)を確認
2台同時充電時は規格通り48W + 32Wでした。

Anker PowerPort III 2-Port 100W
11T Pro
9.5W 3A(28.5W)を確認
11 Lite 5G
9.5W 3A(28.5W)を確認

AnkerはSSP対応最大80Wですが残念な結果になり
UGREENのみ60W充電が可能でした
この60WはUGREENのPPS: 3.3~21V/3A規格の最高出力に近い値です。
SSPで60Wも出れば外出先では十分でしょう!

旅行の際に持ち歩く充電器を探していましたが、これからUGREE製を持ち歩こうと思います。
参考にしていただけたら幸いです。
失礼します。

書込番号:24465880

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2021/11/28 16:57(1年以上前)

測定し直しました。以前と環境は同じです。
バッテリー残量を10%まで減らしてテスターで測定しました。

UGREEN 100W PD充電器

・11T Pro
16.5V 3.5A 57.75W
・11 lite 5G
9V 3A 27W
(1台ずつでも2台同時でも出力に変化はありませんでした)


Anker PowerPort III 2-Port 100W

1台ずつ
・11T Pro
9V 3A 27W
・11 lite 5G
9V 3A 27W

2台同時
・11T Pro
9V 3A 27W
・11 lite 5G
9V 2A 18W

なぜか2台同時充電時に11 Lite 5Gが2Aに落ちました
挿すポートを反対に変えても結果は変わりません
不思議ですね…
すいません!色々と間違ってました…

書込番号:24467868

ナイスクチコミ!12


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2021/11/30 14:32(1年以上前)

Anker PowerPort III 2-Port 100Wの挙動がおかしいので色々試してみたら
最後に接続したデバイスは9V 2Aとなるようです。
11T Proも最後に接続すると9V 2Aになりました…
なんでなんですかねorz

PPS出力:
1ポートのみ使用
3.3V-16.0V=5.0A(最大80W)

2ポート同時使用
上部:3.3V-16.0V=3.0A(最大48W)、下部:3.3V-16.0V=2.0A(最大32W)

なので、スペック的には11T Proなら最大80W充電を期待していたのですが
AnkerはXiaomiと相性悪いと聞いてましたが本当でした…

書込番号:24470854

ナイスクチコミ!11


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2021/12/07 13:15(1年以上前)

追加報告

UGREEN PD充電器 100W に 11T Pro + 11 Lite 5G と 11T Pro 2台同時充電を行ってみました。
テスターは同様のRT-TC3VABKでもう1つ買い足して2台同時にリアルタイムに出力値を見れる環境にしました。


11T Pro 2台同時充電してみました。
最後に接続したデバイスが65Wまで上がり先に接続されたデバイスは25Wとなりました。
11T無印やProを2台持っている方は接続する順番を考えると良いでしょう
PPS非対応の3番目のTypeCポートに接続したデバイスは9V 2Aでした。

11 Lite 5G と 11T Pro
接続する順番は関係ないようです。
どの接続の順番でも下記の値で安定してました。
11T Pro 65W
11 Lite 5G 25W (33W純正充電器とほとんど出力値は同じです)

書込番号:24481959

ナイスクチコミ!10


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2021/12/09 14:22(1年以上前)

11T無印も購入しましたので充電についてご報告します。

仕様・環境
UGREEN 100W PD充電器
テスターはRT-TC3VABK
11T(無印)

PPS対応の上部TypeC 2ポートに接続
どちらのポートも 9V 2A でした…
目を疑い何度も抜き差しして確認しましたが間違いありません
60W以上の高速充電に対応しているデバイスは11T Proのみ
11 Lite 5G は 9V 3A(27W) 純正の33W充電器と遜色くないのでこれも問題はないです。
同様の33W充電に対応しているのはPad5が該当するのですが私は持っていませんので確認する手段がありません
情報提供していただけたらうれしいです。

120W充電器
11T無印 Mi TURBO CHARGE 9V 6.5W
67W充電器
11T無印 Mi TURBO CHARGE 9V 6.5W と、同じでした
これは下位互換(?)でした。

11T無印は、純正67W充電器が最速のようです。
なにか質問あれば聞いてください。
失礼します。

書込番号:24485340

ナイスクチコミ!12


JAWS3さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/03 11:51(1年以上前)

ふと発見したので通りがかり情報です。

いろんな機種で確かめましたが、AnkerなどのメジャーなPD充電器は18W充電が上限のようです。

純正以外で最も高出力のものはBaseusの100W、これは90W超え。(手持ち測定器では測定上限超えエラー)

Evergreenの物はGaNらしいものの、結構大きく重いですね。
100Wの機種も65W機とほぼ同様の出力なので、100W機の方はポート数が多い以外のメリットはないかと。

旅行などでは、小型のXiaomi AD652G(65W、1A1C、国内販売なし)を使っています。
60W弱で動作します。直輸入すれば2.5K円〜かな。

書込番号:24525061

ナイスクチコミ!8


JAWS3さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/03 14:42(1年以上前)

EvergreenはUgreenの間違いですね。
失礼しました。

書込番号:24525336

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/01/03 19:08(1年以上前)

私の投稿のまとめ

UGREEN 100W PD充電器と相性良いのは
11T Pro 最大約 65W (16.5V 4A)
Mi 11 Lite 5G 最大約 27W (9V 3A)
(2台同時でも同出力で問題なし)
1つ気になった点はおサイフケータイ対応機種の上記2台が偶然高出力に対応 謎深いです

その他のデバイスではPD準拠で18W (9V 2A)
11T無印
Pad5 (Amazonの在庫復活したので最近購入 充電は33WシリーズですがPD準拠でした)
AmazonのXiaomi公式ストアで33W充電器が販売されているのででPD準拠の壁を安全に超えられるのはこれが一番よさそうですね

書込番号:24525795

ナイスクチコミ!6


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/01/13 10:52(1年以上前)

Baseus 100W PD (CCGAN100CS) について

この充電器で 90W 超えを確認しました。
テスターで確認しつつ 20% から充電し最初は
20%〜50% まで 98W-97W〜75W の往復
50%〜緩やかに電圧が下がっていきました。

11T Proを2台あるので純正充電器と 20% まで減らし同時に充電してみました
ちなみに 11T Pro と CCGAN100CS の組み合わせは 高速充電 表示でした。

100%(満充電ではない)まではほぼ同時でした。
100%から満充電までは大きな差を確認
純正充電器では 13分
CCGAN100CSでは 26分 かかりました
(バッテリーmixのアラーム通知を利用しました)

100%(満充電ではない)までなら純正充電器と差はほとんどありません
家に純正充電器を置いて車内や会社等に高出力の充電器が欲しい方には良いと思います。

11T無印とMi 11 Lite 5Gは中途半端だったので購入後すぐに売却してしまいましたので
この充電器の充電速度は残念ながら確認できません(^^;)
その代わりにPad5を充電してみたら、やはりPDで15W(5V 3A)が限界でした…
Xiaomi 33WシリーズのPad5は独自規格で同じ33WのMi 11 Lite 5Gは汎用性のあるQuickCharge3.0 クラスBなので充電器はきちんとスペックを確認すれば見つかりそうです。
つまり、Mi Turbo Charge = QuickCharge 3.0 クラスB 27W (9V 3A) と Xiaomi独自規格の2種類があるということです。
Pad5や11T無印の充電器は独自規格なので純正系に頼らずを得ないのが現状だと思います。

書込番号:24541931

ナイスクチコミ!6


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/02/12 02:10(1年以上前)

充電器についての総まとめ
参考にしてください

Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982VFYYJ
11TPro 約65W (上部TypeCポートを使用) ※100%まで約40分 純正充電器67Wと同等
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A (上部TypeCポートを使用) (純正と比べ10分程度遅いですが実用の範囲内です 誤差だと思います)
上記の2台を同時充電しても出力値は落ちません
この充電器と相性が良い組み合わせだと思われます
※ 11T無印 と Pad5 は 5V 3A 15W や 9V 2A 18W の低出力 なので注意してください

Baseus 100W PD 1ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D91DB2B
11TPro 約97W (純正と遜色なし)
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A (純正と比べ10分程度遅いですが実用の範囲内です 誤差だと思います)
※ 11T無印 と Pad5 は 5V 3A 15W や 9V 2A 18W の低出力 なので注意してください

UGREEN PD充電器 100W 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
11TPro 約97W (TypeCポートを使用) ※Baseus 100W PD 1ポートと同性能です 100%までの充電時間は同じでした
下記3機種は TypeCポート TypeAポートで Mi TURBO CHARGE 33W
11T無印、Mi 11 Lite 5G、Pad5
TypeCポート 11TPro TypeAポート 充電を同時に行うと両ポートともMi TURBO CHARGE 33W に制限されます
つまり Mi TURBO CHARGE 33W を2台同時にできる唯一の充電器です。
33WまでのMi 11 Lite 5G 2台やPad5との組み合わせは純正と同じなので相性はとても良いと言えるでしょう
11TPro(1台の時最大97W) と Mi TURBO CHARGE 33Wシリーズ(2台同時)を網羅できるこの充電器が現状最もXiaomiデバイスと相性が良いです

Mi 11 Lite 5G 27W (QC3.0 9V 3A) は アンカー等の大手の充電器で対応可能ですが
11T無印とPad5は特殊な存在であり純正充電器以外では上記の充電器のみ33Wを確認
他の充電器では 5V 3A 15W や 9V 2A 18W の低出力の充電しかできません
他を探しても現状 Mi TURBO CHARGE 33W に対応した充電器はなく、とても貴重な充電器です(これは本当に重要)
Mi TURBO CHARGE 33W かつ1台のみで良ければAmazonのXiaomi公式ストア
https://www.amazon.co.jp/dp/B098DD6PG2 で33W充電器が販売されています

書込番号:24594345

ナイスクチコミ!11


sk7zさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/17 00:38(1年以上前)

>-Cion-さん
測定ありがとうございます
こちらの口コミを見るまではBaseus 4Portで100W充電できるかと思い購入しかけてたので助かりました。

Amazonのリンクについてですが
Baseus PD 4PortとUGREEN PDが逆になっていたのでご報告します。

書込番号:24604179

ナイスクチコミ!3


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/02/17 15:10(1年以上前)

>sk7zさん
その通りです。間違えました…
ご指摘ありがとうございます。

純正充電器に近い形を望むなら現状97W出る充電器を選べば100%までの充電速度は同じです。
100%からの100%満充電までは純正と比べると2倍の時間がかかるのでそこだけ留意してください
実際のところ、純正充電器120Wでも最大でも約97Wしか出ないので100%までの充電パワーは同じと考えて差し支えないと思います。

書込番号:24605020

ナイスクチコミ!4


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/02/17 15:23(1年以上前)

UGREEN PD充電器 100W 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X

上記充電器の Mi TURBO CHARGE について

1ポート使用時にTypeCポートで充電すると 5V 3A 15W になるようです。
充電器の抜き差し TypeCケーブルの抜き差ししても変化はありませんでした
この場合、まずTypeAポートで Mi TURBO CHARGE を発動させ
次にTypeCポートで Mi TURBO CHARGE を発動させると2台同時充電ができるようです。

つまり、TypeA から TypeC と接続するとOKです。

※ TypeAポートに接続するデバイは何でも良いわけではなく必ず Mi TURBO CHARGE である必要があります
例えば、TypeAポートでそれ以外のイヤホン等を充電しながらTypeCポートで Mi TURBO CHARGEのデバイスを接続しても
これも、やはり 5V 3A 15W の謎仕様でした。

何気なく普段はTypeAポートでPad5を充電していたので気づきませんでした
1ポートのみの Mi TURBO CHARGE を利用する場合は必ずTypeAポートから接続してください

書込番号:24605035

ナイスクチコミ!3


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/02/17 15:37(1年以上前)

また間違えました…

1つ上の記事の
Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
と、訂正します。

¥6,299 ¥6,599の2種類ありますが、私は¥6,599のほうを購入し試してみました
¥6,299のほうは僕は試していませんので一応報告します。

書込番号:24605049

ナイスクチコミ!3


sk7zさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/20 04:14(1年以上前)

おっと リンク先を間違えてるのかと思っていたのですがタイトルを間違えていたんですね?
まとめると下記で合ってますか?

UGREEN PD充電器 100W 4ポート(Type-C x3 + Type-A x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982VFYYJ
11TPro 約65W (上部TypeCポートを使用) ※100%まで約40分 純正充電器67Wと同等

Baseus 100W PD 1ポート(Type-C x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D91DB2B
11TPro 約97W (純正と遜色なし)

Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート(Type-C x1 Type-A x2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
11TPro 約97W (TypeCポートを使用) ※Baseus 100W PD 1ポート

書込番号:24609701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sk7zさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/20 04:18(1年以上前)

記載ミスがあったので訂正します(文章直接修正できないのは不便ですね...)

UGREEN PD充電器 100W 4ポート(Type-C x3 + Type-A x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982VFYYJ
11TPro 約65W (上部TypeCポートを使用) ※100%まで約40分 純正充電器67Wと同等

Baseus 100W PD 1ポート(Type-C x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D91DB2B
11TPro 約97W (純正と遜色なし)

Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート(Type-C x2 Type-A x2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
11TPro 約97W (TypeCポートを使用) ※Baseus 100W PD 1ポートと同等

書込番号:24609702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/02/20 05:02(1年以上前)

充電器についての総まとめ
参考にしてください

UGREEN PD充電器 100W 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982VFYYJ
11TPro 約65W (上部TypeCポートを使用) ※100%まで約40分 純正充電器67Wと同等
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A (上部TypeCポートを使用) (純正と比べ10分程度遅いですが実用の範囲内です 誤差だと思います)
上記の2台を同時充電しても出力値は落ちません
この充電器と相性が良い組み合わせだと思われます
※ 11T無印 と Pad5 は 5V 3A 15W や 9V 2A 18W の低出力 なので注意してください

Baseus 100W PD 1ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D91DB2B
11TPro 約97W (純正と遜色なし)
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A (純正と比べ10分程度遅いですが実用の範囲内です 誤差だと思います)
※ 11T無印 と Pad5 は 5V 3A 15W や 9V 2A 18W の低出力 なので注意してください

Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
11TPro 約97W (TypeCポートを使用) ※Baseus 100W PD 1ポートと同性能です 100%までの充電時間は同じでした
下記3機種は TypeCポート TypeAポートで Mi TURBO CHARGE 33W
11T無印、Mi 11 Lite 5G、Pad5
TypeCポート 11TPro TypeAポート 充電を同時に行うと両ポートともMi TURBO CHARGE 33W に制限されます
つまり Mi TURBO CHARGE 33W を2台同時にできる唯一の充電器です。
33WまでのMi 11 Lite 5G 2台やPad5との組み合わせは純正と同じなので相性はとても良いと言えるでしょう
11TPro(1台の時最大97W) と Mi TURBO CHARGE 33Wシリーズ(2台同時)を網羅できるこの充電器が現状最もXiaomiデバイスと相性が良いです

Mi 11 Lite 5G 27W (QC3.0 9V 3A) は アンカー等の大手の充電器で対応可能ですが
11T無印とPad5は特殊な存在であり純正充電器以外では上記の充電器のみ33Wを確認
他の充電器では 5V 3A 15W や 9V 2A 18W の低出力の充電しかできません
他を探しても現状 Mi TURBO CHARGE 33W に対応した充電器はなく、とても貴重な充電器です(これは本当に重要)
Mi TURBO CHARGE 33W かつ1台のみで良ければAmazonのXiaomi公式ストア
https://www.amazon.co.jp/dp/B098DD6PG2 で33W充電器が販売されています


純正充電器に近い形を望むなら現状97W出る充電器を選べば100%までの充電速度は同じです。
100%からの100%満充電までは純正と比べると2倍の時間がかかるのでそこだけ留意してください
実際のところ、純正充電器120Wでも最大でも約97Wしか出ないので100%までの充電パワーは同じと考えて差し支えないと思います。


Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X

上記充電器の Mi TURBO CHARGE について

1ポート使用時にTypeCポートで充電すると 5V 3A 15W になるようです。
充電器の抜き差し TypeCケーブルの抜き差ししても変化はありませんでした
この場合、まずTypeAポートで Mi TURBO CHARGE を発動させ
次にTypeCポートで Mi TURBO CHARGE を発動させると2台同時充電ができるようです。

つまり、TypeA から TypeC と接続するとOKです。

※ TypeAポートに接続するデバイスは何でも良いわけではなく必ず Mi TURBO CHARGE である必要があります
例えば、TypeAポートでそれ以外のイヤホン等を充電しながらTypeCポートで Mi TURBO CHARGEのデバイスを接続しても
これも、やはり 5V 3A 15W の謎仕様でした。

普段何気なくTypeAポートでPad5を充電していたので気づきませんでした
1ポートのみの Mi TURBO CHARGE を利用する場合は必ずTypeAポートから接続してください

書込番号:24609714

ナイスクチコミ!6


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/02/20 05:07(1年以上前)

>sk7zさん
そうです。タイトルだけ間違えていました
URLは間違えていないのでリンク先は正常です。
細かくまとめていただいてありがとうござます。


UGREEN PD充電器 100W 4ポート(Type-C x3 + Type-A x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982VFYYJ
11TPro 約65W (上部高出力TypeCポートを使用) ※100%まで約40分 純正充電器67Wと同等
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A (上部高出力TypeCポートを使用)

Baseus 100W PD 1ポート(Type-C x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D91DB2B
11TPro 約97W (純正と遜色なし)
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A

Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート(Type-C x2 Type-A x2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
11TPro 約97W (TypeCポートを使用) ※Baseus 100W PD 1ポートと同等
11T無印、Mi 11 Lite 5G、Pad5 は Mi TURBO CHARGE 33W
11TPro 1台 97W or Mi TURBO CHARGE 33W × 2 が可能

書込番号:24609716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/10 11:28(1年以上前)

下記充電器で最大80w給電を確認したのでご報告。

EASYLONGER 100W 4ポート
( USB-Cx2 & USB-Ax2 GaN 充電器 )
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LCQK8JL

コスパは一番いいんじゃないでしょうか♪

書込番号:24739389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/05/18 23:36(1年以上前)

>しむしむ4000さん

情報ありがとうございます。

書込番号:24752642

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/05/18 23:40(1年以上前)

誤った情報を載せてしまい申し訳ありません。
一部訂正させていただきます。

UGREEN PD充電器 100W 4ポート(Type-C x3 + Type-A x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982VFYYJ
11TPro 約65W (上部高出力TypeCポートを使用) ※0%-100%まで約40分 純正充電器67Wと同等
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A (上部高出力TypeCポートを使用)

Baseus 100W PD 1ポート(Type-C x1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D91DB2B
11TPro 約100W (純正と遜色なし)
Mi 11 Lite 5G 27W QC3.0 9V 3A

【 訂正 11T無印はPD15W-18Wです 】
Baseus PD 充電器 100W usb充電器 4ポート(Type-C x2 Type-A x2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YWS38X
11TPro 約100W (TypeCポートを使用) ※Baseus 100W PD 1ポートと同等
Mi 11 Lite 5G、Pad5、2台目の11TPro は Mi TURBO CHARGE 27W
11TPro 1台 約100W or Mi TURBO CHARGE 27W × 2 が可能 ※11T無印非対応

色々ごちゃごちゃし過ぎてて…迷宮入りしそうなので話を整理します。
XiaomiのMi TURBO CHARGEは27Wと33Wと67Wが混在し
(27Wの場合は小数点以下のアニメーションがない。がある)
と、Mi TURBO CHARGEの表示なし の高速充電27Wと100Wの4種類があります。
11TProは高速充電27Wと100WとMi TURBO CHARGE 27Wと33Wの4種類に対応
Mi 11 Lite 5Gは高速充電27WとMi TURBO CHARGE 27Wと33Wの3種類に対応
11T無印はMi TURBO CHARGE 33Wと67Wの2種類のみ対応
Pad5はMi TURBO CHARGE 27Wと33Wの2種類に対応

11T無印は高速充電27WとMi TURBO CHARGE 27Wに非対応のため充電器の選べる自由度はかなり低いかと思われます。
充電器は純正の67WかAmazon公式Xiaomiショップの33W充電器のみ
Pad5はBaseus 4ポート TypeAポートか2台目のTypeCポートでMi TURBO CHARGE 27Wに対応
しかし、Pad5はバッテリー容量が8720mAhととても大きいので充電時間は33Wと比べると0%〜100%まで約20分弱は違うので
充電時間を気にされる方はAmazon公式Xiaomiショップの33Wを選択するのは有りだと思います。
11TProと組み合わせる等特別な事情があればBaseus4ポートの充電器1台に集約するのは良いと思います。

書込番号:24752650

ナイスクチコミ!4


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2022/05/19 00:36(1年以上前)

11TProは高速充電27Wと100WとMi TURBO CHARGE 27Wと33Wと67W 120W MAXの6種類に対応
でした。失礼…。

書込番号:24752701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/21 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シガーソケットで当方xiaomi 12 proですが、Xiaomi cc07zmで100w充電できました。

書込番号:24755998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中なんですが?

2021/10/28 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

この端末とZenFone8フリップで検討中なのですが、スナドラ888は、消費電力が多い書き込みをよく見ます。
T11Proは、急速充電で耐久性も有るとHPにも有りますね。急いで買う気は、無いのですがZenFone8よりT11Pro
のほうがいいような気がします。因みに、私はただの端末好きです。スマホでゲームはしません。

書込番号:24418355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
HGDさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 16:47(1年以上前)

今現在、Zenfone 8 Flipを、使っていますが、あまりお勧めはできませんね 使い勝手等は、問題はありませんが、重大不具合が起きているらしいです

https://sumahodigest.com/?p=4532

Zenfone 8、Zenfone 8 Flip、ROG Phone 5、で不具合が起きているらしく、不具合の方からの書込みも数件上がっています

マザーボードの欠陥らしく、交換しても、また不具合が、怒る可能性があるとのことらしいです

今現在、使用して何ともありませんが、いきなりブラックアウトで使えなくなる可能性が高いので、売って買い替えようかと検討中です

Zenfone 8 Flipより、こちらの機種のほうが、値段も安く、同じCPUで、コスパ的にも優れているので、Xiaomi 11T Proを薦めます

Dolby VisionやDolby Atmosもこちらの機種には付いているので、動画や音楽聞くなら、こちらの機種のほうが言いと思います

書込番号:24421071

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:41件

2021/10/30 20:55(1年以上前)

HGDさん、情報ありがとうございます。私も、その情報はネットで見て懸念をしていました。やはり、見送りですね。
ただ、11PROのバッテリーの消費が
少し気になるところですね。
今現在シャオミ11light を使っていますが、仕事の休憩時間に、動画視聴、ネット閲覧でだいたい2日で残量20%ぐらいでしょうか。充電が速いので気にせずに使いますが、バッテリーが2年持つのかなと思う次第です。
因みに、本体の消費電力を抑える設定はしていません。

書込番号:24421472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件 Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリーのオーナーXiaomi 11T Pro 128GB SIMフリーの満足度2

2021/11/06 07:58(1年以上前)

個人の意見ですが、ZENphoneの方がおすすめです。
発売日に入手できて、正直ガッカリする部分の方が多いです。
CPUが888になりましたけど、発熱するとかなり性能が落ちるので、要注意!
それと期待していたカメラもイマイチでした、調べると3万円代のnote10proと同じセンサーだと分かったので、期待度が更に下がりました。

書込番号:24431936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


HGDさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/07 19:12(1年以上前)

Xiaomi 11T Pro は、結構コストカットしてる部分が多いみたいですね
888だけど、ベンチマークのスコアも低いらしいし、肝心のカメラも1億800万画素だが、種類があり、一番性能が悪いやつらしいですね
カメラに、関しては、OIS(光学手振れ補正)が非搭載と残念仕様

Zenfone 8 Flipを現在使っていますが、不具合が起きているのは、Zenfone 8と過去発売のROGfoneだけみたいですね

Zenfone 8 Flipではブラックアウトして使えなくなったというのは、未だ見ません、今現在も快適に使えています

書込番号:24434720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2021/11/07 21:30(1年以上前)

HGD、かしわもちさん御意見、コメントありがとうございます。zenfone 8 FLiPは大丈夫でしたか❗
情報ありがとうございます❗

書込番号:24434970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Xiaomi 11T Pro」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 11T Proを新規書き込みXiaomi 11T Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)