発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2022年11月5日 00:06 |
![]() |
22 | 6 | 2022年10月20日 11:38 |
![]() |
9 | 7 | 2022年10月19日 14:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年10月19日 01:38 |
![]() |
25 | 7 | 2022年10月15日 14:42 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2022年10月9日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
pixel5からの乗り換えで1週間前に手元に来て大変満足しています。
そこで皆さんに質問なのですが、100%までフル充電させていますか?
スマホやモバイルバッテリーは80%〜20%の範囲で使うのがバッテリーには優しいと聞きますが、ホームページを見る限りこれだけ高速で充電させつつも、ダメージも少なく高耐久性をうたってるXiaomiのことだからフル充電でもダメージは少ないのかなと疑問に思い質問させていただきました。
やっぱり5000mAhもあるしその魅力も享受できたらと思い質問しました。
これは余談ですが、使った感覚からすると、今までのスマホやモバイルバッテリーよりもバッテリーの残量表示がとても正直だと思いました。
よくあるのは100%から99%になるまでは遅いが99%になってからは早くなり、1%になったらそこそこ粘るみたいな端末が多いように思いますが、11t proは素直に100%から0%まで抑揚をつけずに消費していくように思いました。
それはある意味把握しやすくて僕的には〇でした。
3点

>よくあるのは100%から99%になるまでは遅いが99%になってからは早くなり
うちのはこの通りですが・・・
11TPROに代えた時に久しぶりの仕様で驚きましたw
ハードは悪くないけどMIUIがダメですね。
次はまたOPPOに戻ります。。
書込番号:24940166
2点

>hirosan0408さん
おはようございます。私はXiaomi製の別機種・Redmi Note 11 Pro 5G(付属品で67Wの高速充電ができる)を使っています。
>そこで皆さんに質問なのですが、100%までフル充電させていますか?
購入後2か月くらいは、いつも100パーセントフル充電をしていましたが、気に入った端末ですし、できるだけ長く使いたいと思い、
電池残量が20パーセン トから80パーセントの範囲内になるよう、タイマーを使って充電時間を調整しています。このような努力で
どれほど長持ちさせられるかは分かりませんが、3年以上バッテリーが持ってくれれば「効果があった」と思うことにしています。
充電時間は大体25分から45分の間です。モバイルバッテリーや他社製のケーブルはよほどのことがない限り使いません。
書込番号:24940172
2点

アマゾンの通販で自作用のリチウム充電器基盤が100円ほどで売っている、使ってみたが5V入力で3.7Vリチウム充電池に充電できます。チャイナ製も侮れんというより、しっかりしてると認識させられた。
過充電は怖いがしっかり充電制御してくれると信じなきゃ使えないと思う。
それでバッテリー寿命が短いならそれまでのメーカーとして次の機種選定の時考慮すればいい。
最低2年、願わくば4年は使えたらと思ってるよ。
一時不良バッテリーを搭載したHuaweiのスマホがあって苦情が出てたのを思い出す、無料交換に応じてたよ。
私の使ってたポラロイドのスマホも不良バッテリー交換というありがたいサービスがあった。
書込番号:24940214
0点

>TOCHIKOさん
>ハードは悪くないけどMIUIがダメですね
具体的にどういうところがダメか教えて下さい。参考にします。
書込番号:24940550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もりあていさん
確かに僕も気になります。
僕は1週間かなり色々使ってみましたが、MIUIもとてもいいと思いました!
全く不満を感じません。
書込番号:24940593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は一年近く使っているのですが、以前までのスマホのように100→99が物凄く長く、99→12のほうが短いくらいです。
そして12あたりでいきなり1になり、「早く充電してください」というようなメッセージが出た瞬間電源が落ちます。悲しいです。
ちなみに常時稼働しているものがそんなに多いわけではないのに、99からは3時間ほど使っていると30以下です。
書込番号:24994888
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
この度 oppo reno5aから このXiaomi t11proへの乗り換えました。
スペックがかなり上がって サクサク動作を期待していたら
結構な頻度で色々と表示されなくて困ることがあります。
例えば 誰かからLINEが来た通知を受け取ったのでLINEを開くと
何も来ていない。
何度もあるので 誰かからは解りませんが来ている事は解っています。
で、暫くしてからやっと受け取り読む事が可能に。
重いファイルとかでなく 「了解」一言でもそんな感じです。
スタンプ受け取っても 1分で以上は表示されないこともあります。
あとはAmazonサイトなどで買い物しようとしても
写真が全然表示されなくなっていたりして
これも暫くすれば表示はされる様になりますが
結構待たされます(1分以上)
毎回ではありませんがかなり高頻度です。
本体は先日購入したばかりで IIJ購入で
sim1がメインのUQ、 sim2がサブのIIJのSiM入れています。
戻るボタン(右下の△)の反応がめちゃくちゃ悪かったり
正直reno5aの方が快適でした。
何が設定温度で直るのかと探しましたが
よく解りません。
この様なケースは修理だしも 「問題ありません」で帰される事が多そうなので
ハズレ引いたのかな? と半分諦めています(^^;;)
何か良いアドバイスあれば教えてください。
書込番号:24923713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たけたけおさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEのみをGoogle Playからインストール。MIUI固有の設定をした状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24923719
3点

シャオミーが癖が一番強いかもしれませんね
例えば 誰かからLINEが来た通知を受け取ったのでLINEを開くと
何も来ていない。
何度もあるので 誰かからは解りませんが来ている事は解っています。
で、暫くしてからやっと受け取り読む事が可能に。
重いファイルとかでなく 「了解」一言でもそんな感じです。
スタンプ受け取っても 1分で以上は表示されないこともあります。
これはタスクキルをその都度やったら
すぐ来ると思います
設定はあるとは思いますが当方はシャオミーで
LINE使うのやめました
書込番号:24923849
6点

戻るボタンは特にChromeにおいて反応悪いです。しつこくやるとアプリが強制終了します。edgeにしたら多少良くなったかな
書込番号:24923898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイドもどきの独自OSの影響かな、なぜ独自OSなんて使うのか勘ぐってしまう。後入れアプリが全部適合するなんてことないよ、ラインアプリとの相性があると思う。シャオミだけでなくチャイナ大手メーカーのスマホはみんな独自OS機になってるね。
シャオミは操作履歴をチャイナに送って云々という承諾が必要なアプリがあった、気持ちが悪いので私は拒否してるがどうなのかは疑問。
ラインは韓国で生まれで現在はソフトバンクの傘下です、ラインを使いたいならソフトバンク仕様のスマホがサポート面でも無難でしょうね。
ラインの不具合はラインの責任なので問い合わせはラインです。端末側、ライン側のどちらが適応させるのかにつきますがラインの仕事でしょうが全機種への対応は簡単ではない。
ちなみに私はラインはやりませんので影響はなし。
通信速度の影響、デュアルSIM運用ということなので、1枚抜いてどちらのSIM1枚で検証をするべきでしょう。
画像などが出るのが遅いというのは回線の通信速度にもかかわってきますね。IIJmioも以前ほどの速度が出ないという速度比較サイトの記事もあります。
私は廉価なRed me note11を予備機で使ってる。モバイルさせる時もあるがIIJmioのAU回線でちゃんと通信できてるが速いとは言えない。
2枚挿しはやらずにメイン機の楽天ハンドとの2台運用です。楽天のローミング停止の影響回避対策です。
WIFI環境の自宅ではグーグル検索にYouTube鑑賞も全く問題ない。ハンドは電話通話とSMSに使ってます。
書込番号:24923929
1点

>†うっきー†さん
>mjouさん
>むむまっふぁさん
>神戸みなとさん
色々な情報をありがとうございます。
>タスクキル
アプリを一度すべて終了させても受け取れません。
>戻るボタン (システムナビゲーション)
右下の戻るボタンは同様の書き込みが出ておりましたが どれも解決法はな様ですね。
純正保護シートを剝がしたら直った・・・と書かれている方もおりますが
それも違う気がします。
タッチスクリーンテストで確認すると ちゃんとすべての画面範囲で反応しているのが確認できましたが
三 □ < みたいなマークが表示されている間は そこの部分は飛びます。(あたりまえでしょうが)
通常の使用では「<」の戻るの反応だけが悪いので 最初は画面の不具合を疑いましたが
タッチスクリーンテストで調べると正常なので もうそういう仕様なのだろうと諦めて
ジェスチャーに切り替えて使用しています。 そちらは大丈夫です。
>二枚目のsimを抜く
この機種を選んだ理由の一つがデュアルsim対応なので できれば2枚使用したいと思います。
1枚使用なら せめてmicroSD刺したいところですが この機種は対応していないのですよね。
そういう細かなところはOPPOのほうが勝手がよかったです。
>画面の表示がおそい
回線の問題ではなさそうです。wifi環境内でも同様です。
>初期化
大変ですがこれですかね・・・。
移行ソフトは使っていなく アンドロイドが私のIDから勝手に前機種でのアプリ拾ってきた感じです。
アプリは一つひとつインストールするのは良いのですが 住所録などSD使えないのでPC接続しないとですね。
気合の必要な作業ですが 実際にいろいろと不具合あるのでやってみないとですね。
今朝も受け取ったはずのLINEががちっとも降りてこなくて困っていました。
アプリだけ全部消して入れ直しではだめでしょうか? ^^;
この連休にやってみます。
書込番号:24928138
1点

その後のレポートです。
今更 誰も読まないとは思いますが同じような症状の方が出た時の記録として。
アドバイスをいただいた事やその他いろいろと試しました。
一番大変な作業になるであろうファクトリーリセットも2度ほど試しましたが症状は変わりません。
メールやLINEが来たよ・・・の通知がきても 開くとまだ受け取れておらず
1分後などにやっと届きます。
簡単なメッセージやLINEスタンプの表示すらもたつく感じです。
軽くした写真などを張り付けても(LINEだけでなく 他のSNSなどでも)
写真の真ん中に四角マークが出て 実際に相手に送れるのは少し待ってからです。
「どこか経由してチェックされてからメール・画像が送られてきているのでは?」
と勘ぐってしまう挙動です。
少し前のPCで ウィルスバスターを入れてしまった時くらいのレスポンスの悪さで
流石に使用を断念する事にしました。
OPPOはそんなことなかったんですけど シャオミーは私には合わなかったと言う事で
しばらく手を出すのを控えます。
アドバイスくださった方々 ありがとうございました。
書込番号:24972839
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
上記理由でChrome から Edgeに変えてみてのですが、頻度は下がりましたがそれでも戻るボタンでたまにうまく反応せず強制終了になる事があります。本体だけでなくEdge のアプリ上の戻るボタンもたまになります。他のブラウザだと大丈夫なのか?自分の個体だけなのか?何か対応策はあるのか、情報あれば教えて下さい。
書込番号:24970010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11T Proはマイナーバグが多いです
本体アップデートをして最新ならばサポートにバグ報告して早期に改修をお願いした方が良いです
書込番号:24970014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むむまっふぁさん
仰る強制終了とは、アプリが完全に落ちてタスク一覧からも消えてる状況でしょうか。それとも、単に閉じられただけでタスクには残ってるのでしょうか。
後者の場合は特に問題ない(仕様)かと思います。
書込番号:24970126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
アップデートは最新です。たしかに画面などのハード的なものではなくソフト的な問題の感じがします。
>ビビンヌさん
開いてるタスクも消えてしまいます。
書込番号:24970167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリ不足の症状みたいな感じですね。
ブラウザを少し使って、閉じて、また少し使って閉じるならメモリ使用量は増えにくいですが、使いっぱなしの階層重ねてた場合は、結構メモリ食ってる場合がありますし。
書込番号:24970294
1点

あと、スマホクラッシュアプリのlineを入れてた場合は、lineを削除しましょう。
書込番号:24970299
1点

>スマホを壊すアプリさん
たしかにキャッシュの削除などあまりしたことがなかったので試しにしてみました(前機種でもしたことはないですがこういう事は無かったので)
少し様子見てみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:24970406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュファイルの削除をしたら調子いいようです。たしかにEdgeも使い始めは調子良かった気がします。このまま様子見ます。
以前の機種とそんなに違った使い方はしてないのですが(数字上のスペックは上ですし)自分だけのようなので使い方が悪いんでしょうね。
レス頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:24971694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
付属品の充電ケーブルは6Aでしょうか?
先日、中古・完品の11t Proを購入したのですが、120Wで充電することができず、ケーブルを確認すると3Aと表記されています…。
純正品のアンペア数が調べてもわからず、質問させていただきました。
どなたかご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:24971020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.google.com/amp/s/smhn.info/202110-xiaomi-11t-pro-96w-120w%3famp
ケーブルは6A、充電器に「高速出力:3.6-20V-3-6A(120W Max)」の記載があるか確認してください。
ケーブルが3Aなら、充電器・ケーブル共にノーマル11T用の可能性ありです。
書込番号:24971050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはりそうでしたか…。
幸い充電器は120WのPro用の物です。
書込番号:24971063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
xiomi 11t proを購入希望なのですが、
amazon以外の場合だと、返品対応できず初期不良さえもメーカ対応となっています。
やはりamazonでの購入がおすすめなのでしょうか。
また、amazonでは53000円、他ショップでは45000円前後でありますが、これらの価格は買い時だと思いますか?
1点

>gassy007さん
>やはりamazonでの購入がおすすめなのでしょうか。
1年のメーカー保証があるので、特にAmazonである必要はないと思いますが。
XiaomiはHuawei並みに対応が良いですし。
>また、amazonでは53000円、他ショップでは45000円前後でありますが、これらの価格は買い時だと思いますか?
ほしい時が買い時ですね。
今欲しいなら今買ったので良いかと。
回線とのセットではなく、端末のみ購入でしたら、私ならYahooショッピングで30%程度のポイントが付く日を狙って購入するとは思います。
理由は今日欲しいと思うようなことがないため。
書込番号:24943532
8点

>gassy007さん
xiaomiは、日本法人ありますから、故障対応してくれますよ。楽天には、公式ショップもありますから。どこで買っても、購入証明できるものあれば。
書込番号:24943900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はMNP特価でIIJmioから購入。
初期設定時に問いたいことがあったのでシャオミのサポートへメールで連絡。
返信があって、正規品かどうかの確認なのかシリアスナンバーを書き込んでまた送る。
それっきりでなしのつぶてだよ、相手にできんと思った、電話は有料なので使いたくないしね。
購入前にシャオミのサポートに問い合わすのが良いよ、どんな対応かもわかるしね。
ずっと前にHuaweiに購入前の質問をしたよ、すごく良いような対応だった、でも設定時に情報収集するがという許諾を要求される、諾しないと使えないと聞いた。
シャオミも同様に情報収集の許諾を要求されるが拒否しても使える、この点は良かった。
初期不良ならIIJmioが対応してくれるとは思うが、もう4か月無事に使えてる。
購入のきっかけが通信回線のOCNモバイルONEからAU回線への乗り換えで、おまけにシャオミのスマホが買えたというようなもの。
書込番号:24944040
3点

返信ありがとうございます
xiaomiのサポートいいんですね、安心しました
価格重視で近いうちにyahoo shoppingで購入進めたいと思います
その他でもサポートの評価や購入場所のおすすめあれば書いてもらえると自分は喜んで見てます
お暇な親切な方いたらよろしくお願いします
書込番号:24944197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャオミの対応は担当や状況によって
まちまちですね。
この機種に限らず最近のシャオミ機はタッチ切れが(画面の一部が無反応)
頻発していて(ネットで検索すれば出ると思います)
多くの方がシャオミのサポートに連絡し、機種を送付しても
「異常なし」として返送されてきたが、
結局、タッチ切れは変わっていなかったというパターンを散見します。
私もタッチ切れに遭遇しましたが
(iijでMNP購入でしたがiijは
終始、知らぬ存ぜぬでシャオミサポートに丸投げでした)
上記のことを知っていたのでシャオミのサポートには
かなり強硬に申し出ました(・・・恫喝なんてしていませんよ!?)
結局、私の場合は交換してくれました。
タッチ切れは解消しましたが
異常に発熱や その他にも大なり小なりの問題があり
最近のシャオミ機はクセが強いと感じました。
シャオミ機は3台目(MiMax3 、 Redmi Note10Pro)ですが
今後は買う気はないですね。
もちろん、iijでも二度と契約しません。
書込番号:24946787
4点

シャオミ自体を買うことおすすめしません。
シャオミ日本カスタマーセンターの対応は最悪
症状がでてるにも関わらず問題ありませんと突き返されます。マニュアル通りにしか私達は話しません。
修理?出したければ出したらどうですか?直るかしりませんが、こんな対応です。
使って2ヶ月 通話中に画面がどんどん変わり
突然スピーカーになり鼓膜破れそうになります。
やはり中国だなと50,000円はドブに捨てたと思い他のに買い直す予定です。
書込番号:24964536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gassy007さん
>価格重視で近いうちにyahoo shoppingで購入進めたいと思います
Amazonの商品ページ内に記載がありますが、1年保証は正規代理店からの購入品に限られます。他店より極端に安価で売られている場合、ものは正規品であっても再販である可能性があり、その場合は1年保証が適用されませんので注意が必要です。
Xiaomiに関しては実例を知らないのですが、例えばTCLのスマホにおいて正規代理店からの購入でなかったために1年以内の故障が有償になったとの書き込みを見たことがあります。
AmazonやXiaomi公式ショップ、家電量販店、MVNOなどの回線事業者が扱うもの以外は正規代理店以外からの購入とみなされ保証が付かない場合がありますので注意を。価格重視で購入すると失敗の可能性大です。
なおXiaomiオフィシャルショップからの購入では通常1年の保証が2年になるようです。
https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/00001/
楽天市場店ではこれ書いてる現在、20%オフ+1000円クーポン付きのようです。あと少しで終了します。
書込番号:24965705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
IIJさんでMNPキャンペーンで購入しました。
何もしていない状態で、アプリが24GBもあったので、使わなそうなアプリをアンインストールしたり、アップデートをアンインストールしたりしてしまいました。
いざ色々なアプリをインストールして、起動したところSimejiやゲームアプリがエラーで全く起動してくれません。
アンインストールしたシステムアプリの所には何も出てきていません。
何をどう戻せばいいのか分からず困っています。
初期化した方がいいでしょうか。
初期化するのも不安です。
Rebmi note 9sからの移行です。
素人なのにアプリを色々いじってしまい後悔しています。
どなたか助けて頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24956801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

迷わず初期化をお勧め。いじったものを元通りにしてしまえば不具合は無くなる筈なので。
いじるなら少しずつで。
書込番号:24956817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機種は所持していないので何とも言えませんが、
SIMを抜いて初期化が一番確実かと・・・
基本的に、初期化後は購入時の状態に戻るだけです。
それと、アップデートはいじらない方が良いですよ・・・
書込番号:24956822
2点

>Hanahana.さん
皆さん、おっしゃる通り初期化、リセットが賢明だと思います。xiaomiは、オリジナルUIでAndroidOSをラップしてるので、アンインストールした際に影響あるものまで、かもしれないですね。googleアカウントあれば、バックアップしてる情報でなんとかなるんじゃないかと。
書込番号:24956874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます!
初期化しました。
Simejiも起動出来たので他のアプリも大丈夫そうです。
不要なアプリはフォルダにまとめておこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24956910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます!
初期化しました。
Simejiも起動出来たので他のアプリも大丈夫そうです。
アンインストール出来ないアプリはアップデートをアンインストールボタンを押していました。
今後はいじらないようにします。
回答ありがとうございました!
書込番号:24956913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
早速の回答ありがとうございます!
初期化しました。
Simejiも起動出来たので他のアプリも大丈夫そうです。
不要なアプリはフォルダにまとめておこうと思います。
ありがとうございました!
※返信者引用ができておらず、すみませんでした。
書込番号:24956918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきたわんこさん
早速の回答ありがとうございます!
初期化しました。
Simejiも起動出来たので他のアプリも大丈夫そうです。
アンインストール出来ないアプリはアップデートをアンインストールボタンを押していました。
今後はいじらないようにします。
回答ありがとうございました!
※返信者引用ができておらずすみませんでした。
書込番号:24956923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまやま▲さん
早速の回答ありがとうございます!
初期化しました。
Simejiも起動出来たので他のアプリも大丈夫そうです。
前回もXiaomiで容量がなくなり新機種を買ったので空き容量に敏感になってしまいました。分からないアプリは触らない方がいいですね。勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24956928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)