発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年9月25日 22:55 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月22日 08:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年8月21日 07:53 |
![]() |
6 | 3 | 2025年8月5日 09:06 |
![]() |
2 | 4 | 2025年8月19日 18:25 |
![]() |
8 | 4 | 2025年6月13日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
毎回でもないのですがスリープ状態から復帰させようとするとセカンドスペースになります。感覚的には長いスリープだとセカンドスペースになって みじかいと普通に復帰するイメージです。セカンドスペースにいくのをやめさせたいのですが方法はありますでしょうか?
書込番号:26300204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
いつも、勉強させてもらっています。
早速質問ですが、最近バッテリーの減りが早く、交換しようかと思っています。
Androidはあまりショップが見つかりませんが、「スマホ修理本舗」というサイトに行き着きました。
他があまり見つからないのですが、バッテリー交換をしてくれる良いショップがあったらご教示いただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

追記です。
できれば、埼玉、東京に店舗のあるショップを探しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26296298
0点


スマホスピタル
スマートクール
という修理屋で実績があります。
パーツの在庫次第なので、近くの店舗に電話して確認いただくと良いかと。
書込番号:26296517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オギパンツさん
紹介有り難うございます。私もこのサイトが一番にヒットしました。紹介してくれて有り難うございます。
機種一覧に入っていますので修理対応は可能なようですね。後は、パーツの在庫チェック等を行って検討してみます。
>sandbagさん
2箇所の紹介有り難うございます。おっしゃるとおり、iphoneなら常時在庫抱えていると思いますがAndroidは在庫のチェックと修理可能の有無を事前に調べる必要がありますね。
こちらも、最寄りの店舗に電話をして在庫等のチェック、価格を聞いて検討したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:26296692
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【困っているポイント】
スマホ本体のスピーカーの音量が勝手に変わる。
【使用期間】
約2年半
【利用環境や状況】
バッテリーをセルフで交換してから少し経ったあとにスピーカーのバグが発生。
音に違和感を感じたのがビデオ通話を終えた後だったので、通話中にメディアの音量や音質が変わるシステムと関係がありそう?
【質問内容、その他コメント】
先日スマホを使っている際に普段と音の聞こえ方が違うことに気づき、しばらく聴いていると本体上下のスピーカーの音量が勝手に変わっている事に気が付きました。
試しに設定のオーディオバランスを下のスピーカーにMAXで寄せて何曲か試聴してみましたが、上のスピーカーが鳴ったり鳴らなかったり勝手に切り替わって立体音響のようなグワングワンした聴こえ方になりました。
また上のスピーカーに比べ、下のスピーカーの音量が半分ぐらいしか出ていませんでした。(これは仕様かな?)
同じような症状の報告がなく、このようなバグは初めてなので、どう対処したら良いのかわからず質問させていただきました。
書込番号:26256742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスがつかないようですので。
>yukari1504さん
>>バッテリーをセルフで交換してから
日本の国内法上よろしくないのは置いといて。
「バグ」というよりは、故障、、、ってか「破損」という表現が近いんだと思います。
バッテリー交換する際にスピーカーに関係する基盤上の回路などを傷つけてしまった可能性が高いと思います。
書込番号:26257789
1点

>yukari1504さん
>バッテリーをセルフで交換してから少し経ったあとにスピーカーのバグが発生。
初期化しても治らないようであれば、バッテリー交換による故障でしょう。
書込番号:26258230
0点

お二人共ご回答ありがとうございました。
結局どうしても諦め切れず解決策を調べていた所Redditにて同様の不具合報告があり、メイン基盤とサブ基盤を繋いでいる中央のフレキケーブルに接触不良等が発生していると当該の不具合が起こると報告がありました。
なので自己責任を承知の上で端末から音楽を流しながら端子を弄っていたら、メイン基板側の端子で接触不良が起きている事が確認できたので、何度も接続を試みた結果無事に改善いたしました。
どうやら水平に押し込んでカチッとハマった状態が接触不良だった様で、45°ほど角度を付けて押し込みすぎないよう優しく接続したら、元の音量に戻り勝手に音量が変わる事も無くなりました。
また最初の質問をした後に社外製の充電器を一切認識しなくなり、純正の120W充電器も急速充電が全く出来なくなる不具合も併発していたのですが、接触不良が改善したら無事にこちらも直りました。
書込番号:26268785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
セカンドスペースがあるときから、うまくログインできなくてセカンドスペースをいったん消して新しく作り直しました。また入れるようになったのですがgoogleのアカウントからログアウトしてしまいました。(セカンドスペースのみ)
Gmailもプレイストアも使えないのでログインしようと試してみるとID パスワードを入れた後 2段階認証プロセスで本人確認通知をタップしろと表示されます。しかしこの表示はファーストスペースに表示されるので切り替えてファーストにいってタップしてセカンドに戻ってもリンクはしていないようで、また最初のログインから始まります。
この調子でセカンドスペースに永遠にログインできなくて困っています。何かやり方はありますでしょうか?
0点

>日本代表命さん
ファーストとセカンドに同じGoogleアカウントでログインしようとしているのではないでしょうか?
別のスマホを用意して、別のスマホでまずはGoogleアカウントでログイン。
本機のファーストの方で2段階認証。
次に本機のセカンドでログイン。別のスマホにも通知がいきますので、そちらで2段階認証。
同じGoogleアカウントを使っている端末、どれでも2段階認証可能ですので、これで解決出来ませんか?
書込番号:26255614
3点

>日本代表命さん
もしくは、一時的(もしくは恒久的)に2段階認証を無効にするか。
2 段階認証プロセスを無効にする
https://support.google.com/accounts/answer/1064203?hl=ja
一時的になら、ファーストの方で無効化しておき、セカンドでログイン後、ファーストもしくはセカンドで、有効化。
書込番号:26255620
3点

†うっきー†さん さっそくのご返信ありがとうございます!
2段階認証を一時的に無効にすることでセカンドスペースにもアプリインストールできるようになりました!
ありがとうございました!
書込番号:26255653
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
7月19日に気づいたのですが、モバイルネットワークの1(SIM1)が未設定状態となりました。SIM2は利用可能です。どなたかOSアップデート後に同じ状態(SIM1が未設定)になった方がいたら教えてください。
私の11T Pro 本体のSIM1側が故障したのか、最近行ったOSアップデートの影響なのかを把握したいです。
状況:
SIM1:通話用のドコモSIM(5G契約)
SIM2:データ通信用のIIDmioのSIM(タイプD)
を入れています。
SIM1:ドコモSIM →未設定
SIM2:IIjmio →利用可能
SIMカードの故障を疑い、SIM1とSIM2のSIMを入れ替えました。その結果、以下となりました。
SIM1:IIjmio → 未設定
SIM2:ドコモSIM→ 利用可能
つまり、SIMカードは2枚とも正常と考えられます。
SIM1(ドコモ)での通話履歴の最後は7月15日夕刻にありました。つまり、7月15日までSIM1は利用できていた。
OSアップデートはOTAで7月17日に行ったような記憶があります。
0点

HyperOSでのSIM認識不良はRedmi Note 11、Redmi 14cで体感してます
まあアップデート来ないと治らないかも知れません
書込番号:26242435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりアップデート起因の可能性が高いのですね。。。
端末故障かと思い、中古で同一機種を購入したので、端末が届き時代>舞来餡銘さん
アップデート前後でどのように変化するか試してみたいと思います。
書込番号:26242477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一機種にて1.0.15.0.UKDJPXMでSIM1/SIM2の同時利用できることを確認しました。
私の端末が"故障"と確認できました。
書込番号:26254889
1点

11T ProのSIMスロットと一体となっている充電コネクタのボードを交換し、SIM1/SIM2共に使えるようになりました
書込番号:26267614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
アハモとfomaのsimを2枚刺しにしていますが、
昨日帰国してからずっとfomaが電波を掴まず困っていました。
理由は
設定→モバイルネットワーク→該当simを選択→優先ネットワークタイプ
の項目で、5G優先となっていたためでした!
3G優先にしたらまた回復。
来年3月まで粘りますよ!
勝手に切り替わるものなのかな?
しかし楽天もアハモも海外が非常に便利になりましたね。
シームレスで使えるといっていい。
これらが出る以前は海外simだのモバイルwifiだの、本当にややこしかった!
書込番号:26207882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナップドラゴンゆえ使えない理由が無いです
書込番号:26208488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね?
いいスマホを買いました
書込番号:26208516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#26208488
>スナップドラゴンゆえ使えない理由が無いです
#26208516
>そうなんですね?
そんなことはありません。
例えば、最近のAQUOSなどは、Qualcomm Snapdragonの機種でも、国内では3Gが利用出来ない仕様のため、FOMA契約のSIMが利用出来ません。
公式サイトにも明確に記載があるのですが、時々、なぜ使えないのですか?という質問があります。
そのため、利用出来るかどうかは機種に依存します。
今回も、舞来餡銘さんの勘違いだと思います。
書込番号:26208528
5点

まあ、いずれにせよ寿命は来年3月までですね(笑)
すみません
書込番号:26208529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)