Xiaomi 11T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 11T Pro

  • 128GB
  • 256GB

6.67型フルHD+有機EL搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xiaomi 11T Pro のクチコミ掲示板

(2418件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xiaomi 11T Pro」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 11T Proを新規書き込みXiaomi 11T Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量表示について

2022/05/28 18:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

4日前にMIUI13.0.4にアップデートされた後右上のバッテリー表示が15%のままで何時間経っても変わらず、ほんとにバッテリーが無くなったのか、プツリとスマホが完全に落ちます。
そしてまた一晩充電器(添付の正規品)で充電して立ち上げると表示は15%(私の今までの感覚では100%のはず‼️)ですが、その日一日ぐらいは普通に使えます。
なのでハード的には問題なくソフト的な問題かなぁと思ってます。
まあ寝る前に充電して、翌日一日持つから特に支障がないのですがいつ落ちるか分からないってのは、精神的に落ち着きません。
次の何かしらのアップデートされるまで我慢するしかないのしょうか?
再起動以外の改善方法を教えて下さい。
再起動では解消されませんでした。

書込番号:24766943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/05/28 22:28(1年以上前)

>takunama1104さん
Android12へのアップデートで似た事象(こちらは0%表示ですが)がコミュニティに投稿されていました。
一度デモモードに変更することで解決したようです。
https://support.google.com/android/thread/133274029/android-12-update-battery-percentage-in-notification-tray-stuck-at-0?hl=en

書込番号:24767342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/05/29 11:09(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
早速、デモモードにしてBATT表示が100%となったのですが、デモモードを解除するとすぐに15%に戻り解決に至りませんでした。

書込番号:24767963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/05/29 19:52(1年以上前)

>takunama1104さん
ダメでしたか。残念です。
確認してなかったのですが下記は正しそうな値になっていますか?

設定 > デバイス情報 > すべての仕様 > デバイスの状態 > バッテリー残量

書込番号:24768698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/05/29 22:54(1年以上前)

完全に電源が落ちた後の充電時も15%表示なのでしょうか?
というのも前の書き込みも同じ意図ですが、表示がおかしいだけの話なのかが気になりまして。
ひとまず別のバッテリーアプリで代用できないかと。

「xioami battery stuck」をキーワードに検索すると過去、バージョンアップ時に同様のことが発生したケースもあるみたいです。
とはいえこれという解決法は見つかりませんでした。

書込番号:24768987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/05/29 23:57(1年以上前)

いろいろアドバイス、ありがとうございます。設定......もバッテリー表示は15%でした。
デモ時は100%表示でしたが、それ以外の時は、満充電されていると思われる時も15%、その後ブルートゥースイヤホンでAmazonミュージックを聞きながらポケモンGOを5時間した後も15%のまま。残り15%では通常途中で落ちるとも思われます。
常にどんなときも15%表示です。

書込番号:24769053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/06/03 23:07(1年以上前)

設定画面からみても同じ、電源切断時の充電も同じということは、ハードが返している値がその値になっていると思われます。
信憑性不明ですが、解決した方法としては下記があるようです。

1. 基盤の交換
2. バッテリーのコネクタを一度取り外す

1についてはYouTubeに基盤交換して回復させている動画がありましたので治るのでしょう。
2については書き込んだ方以外にこれで治ったという書き込みは見られませんでした。また、実施するには分解の必要があり敷居が高いです。
分解せずとなると完全放電を試してみるくらいですが、過放電になりますし再充電時に充電できなくなる可能性があるためあまりお勧めは出来ません。
修理ということになりそうですが、Xiaomiのサポートに現象を伝えて相談されることをお勧めします。

書込番号:24776546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/06/04 14:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ファクトリーリセットを実施しましたが、状況は変わらず15%表示のままでした。
やはり、サポートセンタに連絡、修理となるのでしょうね。
今までお付き合いありがとうございます。
こちらを持ちまして解決済みとさせて頂きます。

書込番号:24777401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/08/23 15:23(1年以上前)

すみません。自分も今その状態になってしまっているのですが、修理の場合は有償でしたか?また、治ったのでしょうか…?

書込番号:24890163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリーのオーナーXiaomi 11T Pro 256GB SIMフリーの満足度4

2022/12/10 13:22(1年以上前)

こちらも同じ状況で困っています。

書込番号:25046932

ナイスクチコミ!4


Masaoka01さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/09 15:49(1年以上前)

別機種

カメラ側のバッテリーの端子が外れており、接点が見えていました。

私も同じ状態になりました。
スマホを開いて中を確認したところ、2つあるバッテリーのうちの片方の端子が外れていました。そこを繋げ直すとバッテリー表示ももとに戻りました。

書込番号:25134784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


プーニさん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/01 20:26(1年以上前)

バッテリー交換して最初は正しくバッテリー残量表示しておりましたが、一度充電して100%から減らなくなり突然最後電源落ち。その後は15%病を発症して何しても直らなくなりました。

ここ読んで泣く泣く裏蓋バリバリに割りながら殻割りしましましたが問題有りませんでした。
一度バッテリーコネクター外して再接続したら直りました。

裏蓋を接着剤でガチガチに留めた場合、電源やボリュームのフラットケーブルが千切れそうになったので、殻割りには要注意です。分かってても危なかったので。

書込番号:25568776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件 ちっぷう劇場 

2024/01/12 14:37(1年以上前)

機種不明

一か所外れてた。

このスレのおかげ。
助かったわ。

書込番号:25581234

ナイスクチコミ!10


プーニさん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/17 02:33(1年以上前)

本日4回目の15%病。
また分解して原因分かりました!

カメラ側のバッテリー端子を押さえているカバーの金属爪をしっかり嵌めながら組まないと、何度でも端子が外れてきます。

場合によっては充電端子まで外れて充電しなくなったりもします。

爪を引っかけてからちゃんと端子を抑える状態でカバーをはめてからネジ止め作業してください!

書込番号:25586923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2024/01/26 08:01(1年以上前)

私も昨日からバッテリー15%表示のまま、動かなくなってしまっていたので
このスレのおかげ解決できましたヽ(=´▽`=)ノ

実は先日自分でバッテリー交換したので、コネクタのはめ方が甘かったのか、落とした時等にコネクタが外れてしまっていた様です。

外れていたのは、みなさんと同じカメラ側です。
ちゃんと差し込んだら、バッテリー表示も戻りました!

書込番号:25597984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ろば2さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:54件

2024/01/26 08:15(1年以上前)

総務省登録修理業者以外がバッテーリー交換すれば、
電波法違反の可能性があります。

書込番号:25597995

ナイスクチコミ!2


tkg4649さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 07:41(5ヶ月以上前)

3年前の書き込みですが、同じ症状で困っている人のために原因と解決方法を投稿しておきます。原因はアップデートではなく、バッテリー端子の接触不良(抜けかかっている)です。衝撃や純正でないバッテリー交換により発生します。カメラ側の端子に発生すると15%と表示されそれ以上充電できなくなります。ダブルバッテリーとなっているためにそのような症状になります。純正でないバッテリー交換により発生した場合は、メーカー修理の対象外なので、町の修理屋さんに端子の差し込みと、抜けかからないように端子の上に圧着用の両面テープを貼り浮き上がらないようにしてもらって下さい。正規店で購入後、2年以上経っていればバッテリーも保証外なのでその時にバッテリー交換してもいいと思いますが、浮き上がりの対策をしていないと再び症状が発生する恐れがあります。ご自身でされる場合は、裏蓋がガラス製になっているので、ドライヤーで縁を全周温めながらゆっくりと市販の交換キットで取り外して下さい。バキバキに割れた場合は、AliExpressで裏蓋が800~1800円ほどで売っています。カメラ枠無しを買えば交換できます。カメラ枠は両面テープで貼り付けているだけなのでゆっくりと前の物を取り外せば再利用できます。裏蓋を取り外したら、平たい物でバッテリー端子を押さえ嵌めて再び浮き上がらないように厚みを出すために端子の上に両面テープを貼って下さい。前の両面テープはできる限り取り除き新しい両面テープを本体側全周に張り、数カ所にボンドを付け裏蓋を取り付ければ完成です。裏蓋を取り付けるまでにカメラ端子側のバッテリー端子を押さえ嵌め込んだ時に、充電テストを必ず行い充電来ていることを確認してから裏蓋を取り付けて下さい。念ためにカメラ側のと反対のバッテリー端子も浮き上がり防止対策をしておくといいと思います。町の修理屋さんも経験が無いとこれを知りませんのでこの投稿を見せて下さい。メーカー保証が残っている場合は、Xiaomiがこれを無償で修理するかは分かりません。修理センターに出す前に確認が必要です。

書込番号:26172385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セカンドスペースのショートカット

2025/05/07 19:11(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:62件

自分で消してしまったのか 気がついたらセカンドスペースにいくショートカットが消えてしまいました。
セカンドスペースから標準画面に戻るショートカットはセカンドスペースにあります。

アプリではないので検索もできずどうすればセカンドスペースへのショートカットを作成できるかご教示ください

書込番号:26171983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2025/05/07 19:19(5ヶ月以上前)

>日本代表命さん

設定→追加設定→セカンド・スペース→セカンド・スペースの設定→ホーム画面ショートカット→オン

書込番号:26171999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/05/07 20:31(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

早速の返信ありがとうございます!
同様に遷移したのですがセカンドスペースの設定が無いようです。
セカンドスペースを押すと移動する画面に遷移します。

書込番号:26172065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2025/05/07 20:42(5ヶ月以上前)

>日本代表命さん
>同様に遷移したのですがセカンドスペースの設定が無いようです。
>セカンドスペースを押すと移動する画面に遷移します。

添付されている2枚目の画像の「セカンド・スペースに移動」をタップして、セカンドスペースに移動した後で、
設定→追加設定→セカンド・スペース→ファースト・スペースの設定→ホーム画面ショートカット→オン
を確認して下さい。

書込番号:26172077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2025/05/07 21:56(5ヶ月以上前)

セカンドスペースでショートカット追加したらファーストスペースでショートカットが追加されました!
ありがとうございました!!

書込番号:26172153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ahamoの着信通知サービスについて

2022/11/30 21:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

ここでの質問ではないかもしれませんが。

ahamoで利用しています。
電源を切っているときのショートメール着信通知サービスが届きません。*2001にコールし設定しています。

端末側で設定する項目はないと思うのですが、どこか見るべき項目ありますか?

書込番号:25033129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件

2025/05/02 07:40(5ヶ月以上前)

現在は着信通知サービス使えてますか?
私も今回から同機種でahamoを使うので不安です。
ちなみにOPPORENO7Aでも着信通知サービスが来ませんでしたので今回機種変更をしました。
私の場合は通話中も電源オフもどちらも通知サービスきませんでした。
改善方法ご存知でしたら教えて頂きたいです

書込番号:26166486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HyperOSへのバージョンアップについて

2025/03/03 09:17(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

実は昨年からのHyperOSへのバージョンアップへのみなさんのレビューを見ていて躊躇しまくりでいまだにアップデート通知が来るものの無視し続けている状況です
今は1.0.7.0UKDJPXM5.0がダウンロード可能なようなのですが、みなさんバージョンアップされてますか?
あまりここに不具合報告もないので比較的安定したのでしょうか
もしよろしければみなさんの状況をお教えいただければありがたいです

書込番号:26096210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2025/03/03 11:51(7ヶ月以上前)

Redmi Note 11無印ですが

HyperOSでSIM1にSIM刺してもSIM2と認識される不具合出てます

細かい不具合は有る様です

書込番号:26096353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/03 15:36(7ヶ月以上前)

私の場合ですが、通信速度表示が小さくて見えにくかったり、表示されなくなってしまうのが嫌です。

あとは特に良くも悪くも感じません。
体感できるほどのメリットは特にないかも。

書込番号:26096579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリーのオーナーXiaomi 11T Pro 128GB SIMフリーの満足度5

2025/03/06 01:36(7ヶ月以上前)

機種不明

そういえば、1.0.9.0.UKDJPXMが降ってきましたね。
特に何も考えず、バージョンアップしちゃいました。

書込番号:26099573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/03/07 22:09(7ヶ月以上前)

同じく、1.0.9.0UKDJPXM に上げました。 1.0.7.0 で何ら不具合無かったので。。。

書込番号:26101747

ナイスクチコミ!2


isuzuki51さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/09 10:04(7ヶ月以上前)

私はセキュリティのアップデートが重要だと思うので、基本、できるだけ早くアップデートしていますね。

書込番号:26103419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 19:52(7ヶ月以上前)

>あぎんちゃんさん
私はHyperOSにバージョンアップして
1 一部bluetoothイヤホンを接続しても音が出ない場合がある(50%くらい)
2 アプリからリンク先に飛ぶ時にブラウザの選択が出てこれを鍵付きのchromeにすると読み込みでぐるぐる回って表示時されない
この2つの不具合が出て不便を感じ1はそのイヤホンを使わなくなったので分からないですが2は今も治ってません
こうなった場合初期化するのが無難でしょうがアプリのログインし直しを考えるとなかなか出来ない感じです

書込番号:26110243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/04/30 08:10(5ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました
ようやく週末にアップデートしました
1.0.10になりました
で一点困っているのですがアプリの通知でバイブレーションが動作しないのですがそのようなことはございませんか?

書込番号:26164374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/01 09:56(5ヶ月以上前)

自己レスです
いろいろと検索をしていたところこちらで解決済になっていました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036997/SortID=25821140/

書込番号:26165549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Googleダイナミックカラー

2022/07/19 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

スレ主 祇園1992さん
クチコミ投稿数:2件

壁紙を変更するとその壁紙からGoogleダイナミックカラーが色を抽出し、Google関連アプリ内のボタンや一部文字のカラー及びGbordに於いてもダイナミックカラーに設定しておくとGoogleダイナミックカラーが適応されますが、この時のカラーを自身で選択する事は出来ないのでしょうか。

書込番号:24840922

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 祇園1992さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/22 19:25(1年以上前)

壁紙等に左右されずに自分好みのカラーにするやり方が分かりました。自己解決。

書込番号:24845177

ナイスクチコミ!1


Carpinchoさん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/09 23:48(6ヶ月以上前)

どの様に解決されましたか?
よろしければお教え下さい。
私も同じ状態で、Google関連アプリがピンク寄りになってしまいます。

書込番号:26141013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:18件
機種不明

type-c変換ケーブル

マニアックな質問になってしまって申し訳ないのですが、
どなたか分かる方がいればと思い質問させていただきます。
私はカラオケアプリを使っています。
本日この機種を買ってきました。
スピーカーからの音は申し分なくてとてもいいです。
イヤホンジャックがないので、
ELECOMの変換ケーブル
高耐久&高音質 DAC搭載
マイク付きイヤホン対応
を付けました。
そしてそこに3種類の手持ちのイヤホンマイクを繋げて
いつものように歌ってみようとすると
どれも物凄いビリビリ音が発生します。
けして音量がMAXという訳ではありません。
マイクの音量は50%でも発生。
リバーブなどの程度も20%くらいで高くしていません。

カラオケアプリには「返し」という
マイクの音をイヤホンから聴こえるようにする機能があるのですがそれをoffにするとビリビリ音は聴こえなくなります。
しかし録音されたものを再生するとやはりすごいビリビリ音です。
今まではpixel5aや他のスマホでイヤホンジャックに直接イヤホンマイクを挿して録音してますが、この様な現象はどのイヤホンマイクでも起きていません。
どうにかしてこの機種でカラオケアプリも使いたいのです。

試しに、マイク入力の不良なのかと思って
レコーダーアプリ使用しましたが、綺麗に聞こえます。
ビデオ撮影にして、本体マイクに大きめに話しかけました
それは綺麗に撮れてます
次に変換ケーブルプラスイヤホンジャックで
大きめに声を出して撮影しても問題無いようです。


次に他のカラオケアプリをインストールしてやってみたところ
やはりイヤホンから聴こえるマイクの音声が
酷いビリビリ音です。

もしわかる方いたら、もしくは何かヒントなどあれば
(買った方がいい変換ケーブル系、インターフェイスなど)
ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:25018432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2022/11/20 23:27(1年以上前)

別機種

再生音量の目安

追記:
カラオケアプリの入力中に本体の再生音量を
再生バーの半分以下にするとビリビリ音は発生しないことがわかりました。
画像でどのくらいなのか状態を付けました。
少しでもあげると物凄い音です。
今までの端末では再生音量MAXでもこの様なことは起きていません。
また、再生音量を50%以下に落とすと
当たり前ですがカラオケの音が小さくて歌いにくいです。

書込番号:25018489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/21 04:47(1年以上前)

>sharkomagicさん
興味のある話題ではありますが、その『ビリビリ音』というのものの正体が何なのか、聴いてみると分かる人がいるかもしれません。価格ドットコムには、動画を投稿する機能もあるようですから、映像無しで構いませんからビリビリ音入りの動画を投稿してみませんか?
また、私もシャオミのスマホを使っており、マイク付きイヤホンも持っておりますから、ご使用のカラオケアプリを記載していただくとインストールして試してみることはできます。

書込番号:25018613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/21 12:24(1年以上前)

イヤホンジャックの無い機種もカラオケも使ってないのでわからないのですが
例えば、お手持ちにマイクのないイヤホンなどはないでしょうか?
音はイヤホンから 声は本体のマイクからとかも試してみてもいいかもですね
もしこの状況で改善するようであれば今回購入されたELECOMの変換ケーブルが原因の可能性が高いかもです

Bluetoothのイヤホンなどを試してみるかどうでしょうか?
Bluetoothイヤホンも100均のダイソーで
片耳なら330円 両耳でケーブルで繋がってるタイプで550円 完全ワイヤレスで1100円で売ってますのでお試しで買ってみるのもありかもしれません

書込番号:25018956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/11/21 13:19(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
さっそくありがとうこざいます!
あれから調べら、カラオケアプリに限らず
多重録音が出来るアプリでも同じ現象がありました。
具体的なアプリは、
カラオケアプリ「カラスタ」「ポケカラ」
多重録音アプリ「BandLab」「Tune me」
メロディ再生とマイク入力を同時に行うことで
この現象が起きているようです。

カラオケアプリは著作権で短くてもアップロードが禁止されておりますので、
著作権フリーの音源を使用して、
多重録音アプリ「BabdLab」にて、
メロディ再生を行いながらマイク入力もONにした音声を
アップロードしようとしら、画像しか送れなくなってます

Xiaomiをお持ちとのことですが、
この機種でしょうか?

書込番号:25019007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/21 13:23(1年以上前)

>ヴァセリンさん
ありがとうございます!
おっしゃるとおり
マイクなしのイヤホンを変換ジャックに挿して行ったら
大丈夫でしたが音ズレが生じてしまいました。

この端末は、ハイレゾ対応なので、
ELECOMの変換ケーブルもハイレゾ対応にしたのですが
ここに差し込むイヤホンマイクもハイレゾにしないといけないのか?と考えこんでまして…

それでいくと、変換ケーブルを別のものに買い換えたらいいのか、
もしくは、モバイル用のオーディオインターフェースを繋げないと上手くいかないのかもしれませんね…
本当に困り果ててます😭

別の方に返信しましたが、カラオケアプリ以外にも
音声ファイルとボーカルやギターを多重録音するアプリでも同じ現象が起きたのでおそらくケーブルを分岐するような手配が必要なんでしょうね💧‬

書込番号:25019010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/21 18:20(1年以上前)

音ズレしてしまいましたか
なかなか難しそうな問題ですね

他の変換アダプターを色々試してみて良いものに出会えるといいんですけどね
このスマホをお使いの先駆者様がいると解決早そうですね

他の方法でイヤホン自体がUSB Type-Cの差し込みになってるものにしてみるとか
例えばこのような商品
https://kakaku.com/item/J0000035998/
D/Aコンバーター(DAC)内蔵してるので「恐らく」使えると思いますが音割れしないかはわかりません
(適合表にはお使いのスマホはありませんでした)

または別のアプローチで
https://kakaku.com/item/K0001376963/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
マイクだけUSB Type-Cで接続する方法
この商品は適合表にお使いのスマホがあるので安心して使えるとは思いますが利用目的に合うかはわかりかねます
音はスマホ本体から本当にでるのか? この辺はメーカーに問い合わせるほうがいいかもですね
(素人目から見るとこのシステムが一番カラオケっぽい感じはしますが・・・)


書込番号:25019312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/21 19:22(1年以上前)

>sharkomagicさん
私が使っている機種は、『Redmi Note 11 Pro 5G』という機種です。この機種は、イヤホンで聴く時、なにかノイズが乗るらしいのですが、それは独自OSのせいだとか、高性能イヤホンで聞くときそうなる、とかの説がありますが、いまだはっきりした原因は分かっておりません。このことと、あなたの抱えた問題が何か関連があるのかどうか、考えております。

書込番号:25019399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/11/21 20:41(1年以上前)

>ヴァセリンさん
本当にありがとうございます!
マイクとイヤホンを分けるというのが
とてもヒントになっています!
それで本体の不良ではないとわかったのでゴールが近い気がいたします。
一応、Xiaomiのサポートセンターにも質問出して回答待ちでございます。

また、Bluetoothに関してはカラオケアプリ側が
音ズレするのでオススメしないとしており、
皆さんイヤホンマイクなどを繋げてますね。

それから、先程カラオケアプリの「返し」という機能をオフにして再度教えていただいた方法で録音したら
音ズレなくきちんととれました!
これでいいじゃん!と思ったくらいなんですが
アプリの特性として、画像を付けて配信するという仕組みになっており、スマホから離れて歌うので
イヤホンマイク、または、iPhoneの方はインターフェースでマイクとヘッドホンを分岐して配信したりしています。

iPhoneなら周辺機器も豊富でこんなに困ることはないのですが、Androidはなかなか難しいです(^_^;)

リンクの商品ですが、DAC対応されてるもので探せばいいのですね!
typecに直接でいけるならこれが1番楽ですよね。

マイクとイヤホンまたはヘッドホンが分岐出来たら1番綺麗に録れそうですね。

それにしても昨日からTwitterなども含めてたくさん検索しているのですがなかなか同じ条件のものがヒットしなくて
でもヒントを元に商品も含め検索してみますね!

書込番号:25019522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/21 20:47(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
お時間頂きありがとうこざいます!
その機種もハイレゾに対応してますね!
3.5mmジャックも付いてますね!
この機種にも付いてたら悩まなかったと思います(;_;)
おそらくイヤホンジャックがないことと
typecからの変換がキーではないかと思ってきました。
一応Xiaomiのサポートセンターにもメールしてます。


書込番号:25019531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/22 01:25(1年以上前)

>sharkomagicさん
ポケカラは既にインストール済みでしたので、さっそく手持ちの安っぽいマイク付きイヤホンで歌ってみたところ、全くストレスなく歌えました。こんなにいいなら、もっと早くスマホカラオケをやってればよかったと思えるほどです。『返し』もちゃんとできていました。

書込番号:25019827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/22 12:21(1年以上前)

参考になるかもしれないブログを見つけたので貼っておきますね

https://akiralogroom.com/android-usbmicrophone/

スマホにOTG変換ケーブルをつなげる
(OTGとは対応してるスマホにUSB機器をつなげることができるアダプタです マウス・プリンタ・キーボード・USBメモリ等)
OTG変換はダイソーなどでも手に入ります
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858?_pos=4&_sid=580624e1a&_ss=r

USB接続できるマイクをつなげる
マイクに付属してるコンバーターにヘッドホンをつなげる

他にはOTG変換までは同じで
https://kakaku.com/search_results/usb%83I%81%5B%83f%83B%83I%95%CF%8A%B7%83A%83_%83v%83%5E/
USBをマイクとヘッドホンに分けるアダプタをつなげる
あとは好きなヘッドホンとマイクをつなげれば理想の環境に近づくかもしれません

ただこの案もシステム的には使えると思いますが
ご利用のアプリなどで音割れや遅延などが起きないとは限らないので
できるだけコストを掛けず試してみて、納得できそうならアップグレードしていったほうが良いかもですね



書込番号:25020227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/22 13:24(1年以上前)

>sharkomagicさん
USB Type-C - イヤホン変換アダプターは2種類あるので要注意
上記のようなネット記事を見つけました。
その中の要点として、2種類あるうちのアナログ変換型アダプターは、対応していないスマホが多い、とのことです。対応していないためのトラブルかもしれませんので一度上記の記事を読んでみてはいかがでしょう? URLは以下の通りです

https://hanpenblog.com/8734

書込番号:25020308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/22 13:35(1年以上前)

>sharkomagicさん
あらためてスレ主さんの最初の投稿を読んでみると、変換ケーブルはDAC搭載されたもののようですね。そうすると、スマホが対応していないことが原因ではないかもしれません。
とは言え、DAC搭載された変換ケーブルであっても、まれなケースとしてスマホが対応していないこともあるようです。

書込番号:25020323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/22 14:10(1年以上前)

あと、もう一つ分かったことですが、マイク付きイヤホンも見た目はほぼ同じでも、規格上2種類あるということです。CTIA規格とOMTP規格です。今の日本の主流は、CTIA規格とのことです。

書込番号:25020359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/11/22 18:08(1年以上前)

>ヴァセリンさん
こんなに調べていただいてありがとうございます!!
ブログの方法がこの機種で出来たらかなり完璧だと思います!
まずはこれからダイソーに行ってみてきますね。
もしやっぱりだめだった場合を考えて、
出来るだけ安いほうがいいですね。
ネットショッピングが返品出来るかどうかも含めて。

あと、最初にあったURLのtypeCのイヤホンマイク、
これが使えたら1番格安でシンプルですが
今回変換ケーブル付けてだめだから同じ仕組みなのかどうか・・
それともtypec直差しイヤホンマイクならいけるかどうか

私の方でも関連検索してみます、
Xiaomiからはまだ返信が来ません。
結果がわかりましたら、ここに書きますね。


書込番号:25020611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/22 18:12(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
そうなんですよ!
今回のはDAC内蔵型で、Xiaomiのこの端末もそれでいいみたいです。
イヤホンマイクは、iPhone用のが綺麗に録音出来るので愛用してますが、この端末では使えないですね・・!
また他のイヤホンマイクも割と最新のものなので、
大丈夫なはずです。
カラオケアプリ私もびっくりしました。
以前は遅延がとんでもなかったですが進化しました。
まだXiaomiから返事が来ていなくて結果がわかり次第コメントしますね。
ありがとうございます!

書込番号:25020617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/22 22:23(1年以上前)

別機種
別機種

成功例と他のマイク

マイク部分アップ

>ヴァセリンさん
録音出来ました!(画像載せます)
先程、OTG変換ケーブルをお店で見ていたら思いつき
ELECOM 3.5mm4極ミニプラグ イヤホン/マイクを購入しました。
これなら、最初に買った変換ケーブルが使える?と思って
色々差した結果、昔パソコンで使用していた3.5mm 3極マイクで音が録音出来ました!
ただこのマイクだとホワイトノイズが物凄く入るのと
カラオケアプリの「返し」で聞こえる自分の声が若干音ズレします。
ご紹介頂きたブログで使用しているようなマイクを購入しようと思います!
もしそれでもノイズ等が酷い場合は、OTG変換ケーブルを買って変換方法をUSBにしてみます。
とてもいいヒントをくださったので、助かりました!
どうもありがとうございました!

(※)私と同じようなことで躓いている方が見た時のために。
画像の上のほうにあります、ダイナミックマイクは、XLR→3.5mmモノラルケーブルではどれも反応なし。
スマホに使えるケーブルが合えばいけるのかまで調べてないです。
ファンタム電源が必要なコンデンサマイクはインターフェイスを間に咬ませないとスマホに繋げません。

書込番号:25020934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/11/22 22:25(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
Xiaomiからはまだ返信は来ませんが本件はマイクとヘッドホンを分岐するケーブルをさらに繋げたことで無事に解決しました!
色々とありがとうございました!

書込番号:25020942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/23 00:00(1年以上前)

>sharkomagicさん

解決となりよかったですね。わたしもこのスレに絡んでとても良かったです。特に、次のURLの記事はとても参考になりました。

https://akiralogroom.com/android-usbmicrophone/
>ヴァセリンさん ありがとうございます。

私も、SONYのPC用コンデンサマイクを愛用しているのですが、USBのタイプCからタイプAに変換するアダプターを買ってくれば、スマホでそのマイクが使えそうでうれしいです。やはり、マイクとイヤホンは別々に分けたいです。

なお、本日、あまり必要性はないのですが、物は試しということで、DAC搭載の変換アダプターを買って(税込みで1300円くらい)きましたが、問題なく使用できました。スマホ本体に搭載されているであろうDACよりちょっと性能がいいような気がしました。







書込番号:25021069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/11/23 00:48(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
>ヴァセリンさん
結局、私、このUSBマイクセットとtype-c→USBジャックも一緒に先程ポチリました!

あと更にわかったことを追記しておきますね。

Pixel5aはイヤホンジャック付きですが
私の画像の配線を(3.5mn変換ケーブルなし)Pixel5aで行うと見事なまでにホワイトノイズがなくなります!
綺麗に歌声がとれます。
また遅延も全くなしです。

本当にお時間割いていただきありがとうございました!

書込番号:25021106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xiaomi 11T Pro」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 11T Proを新規書き込みXiaomi 11T Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)