発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年1月21日 11:33 |
![]() |
34 | 6 | 2022年1月7日 16:52 |
![]() |
23 | 4 | 2022年1月15日 00:58 |
![]() |
22 | 2 | 2022年2月26日 09:31 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年11月30日 17:26 |
![]() |
34 | 3 | 2021年11月11日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

paypayに限らず、アプリのアップデートやOSアップデートが走った後は
デュアル側を削除して再作成しなくてはいけない状態にもよくなります。
(今回はログアウトとの事なのでこれとは違うかもしれませんが)
googleアカウント等で管理されているアプリじゃない且つお金やポイントをアプリ毎で管理しているような物は
デュアルで使用するのはやめておいた方が良いですよ。
書込番号:24555150
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
テレビのcmがでなくなったらテレビ買いますという新しい境地を見た。
nhkが映らなくなったらか。
どっちにしても、新しい試みに拒否反応を示す人はいますね。
書込番号:24517551
2点

逆に、cm機能させるとキャッシュバックやデジタルマネー貰えるという方向性だったら歓迎されてたかも知れませんね。
戦略的な失敗例ですね。
書込番号:24517632
5点

>yoshi628さん
>コマーシャルが表示されなくなれば、また考えます。
表示しないようにすればよいだけの話だと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
書込番号:24517926
12点

>yoshi628さん
Xiaomiのアプリなどに出てくる広告でしょうか?
オススメのコンテンツをオフで出て来ませんが間違っていたらごめんなさい。
Xiaomiの別の機種を持ってますが、まず、全てのオススメをオフにしたのでいっさい出て来ません。
書込番号:24519026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デモ機はデモ機仕様で自動的にCMが流れ続けます。
購入したものはもちろんCMは流れません。
書込番号:24520072
3点

Xiaomi純正アプリ内の広告のことですよね?
2年前くらいのMIUIでは1度設定画面に広告表示してましたが、不評だったのかすぐに無くなりました(笑)
書込番号:24531732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
評価やコスパが良く、初期不良も出ていないようなのでxiaomi11T PROを購入しました。なかなか軽快な動きでデータ移行や音楽を入れ終えました。電池の残量も5%を切りついに噂の急速充電を試みようと付属の充電器をセットしました。ところが全く充電されません。何回もケーブルと充電器をつなぎ直し、コンセントの差し込み口も変えたりしましたが全くダメ。仕方なくこれまで使ってきたANKERの充電器をセットしたら普通に充電が始まりました。これってやはり充電器の不良?
書込番号:24512038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アブサンはニガヨモギ酒さん
データ移行はどのようにされましたか。移行アプリなどを使うと不具合が出る場合もあります。
また、充電器が不良かどうかは、何か別の機器をお持ちでしたらそちらを充電してみる、またはケーブルだけ変更して本機を充電してみるなど試してみては。
まだでしたら念のため本機の再起動も試してみてください。
書込番号:24512196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

microsoftのスマホ同期管理アプリを使用しましたが問題はありませんでした。パソコンにはUSBケーブル、マイクロSDカードはELECOMのUSBメモリリーダライターを使用し、こちらも問題ありませんでした。充電に関しては電源オフ、再起動、ケーブル変更等試しましたがダメでした。この120Wの充電器を他の機種で試すのは流石にできてません。明日にでも購入元に確認します。
書込番号:24512637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アブサンはニガヨモギ酒さん
>明日にでも購入元に確認します
それが一番だと思います。
蛇足ですが、120W充電器と言ってもターボチャージの最大値です。出力値が記載されてるはずですが、通常充電は5W3Aとかです。
データ移行そのものは問題なく終わっても、アプリのデータなど丸ごと他機種から移した場合、後から本来動作に支障が出ることもあります。
書込番号:24512708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期不良だったため、Xiaomiに直接問い合わせをして充電器を交換してもらいました。
年末年始を挟んだため時間が少しかかりましたが新しい充電器届きました。電池残量5%の状態からフル充電まで20分かかりませんでした。速いというより速すぎますね。購入して2週間ですが本体は問題ないので一安心しております。
書込番号:24544889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
画面をタッチしても反応しないことが頻発
また、タップとして誤反応してしまうことも多いしストレスフル
3Dゲームが劇的に早いといった印象は受けなかった。
本当にsnapdragon888採用なのでしょうか?バッテリー温存の為なのか
旧来のファームをいじっただけで能力を引き出せていないのかわかりませんが
プライマリコアであるX1Coreを殆ど使っていないとの情報もあります
メモを開いてフリーハンドのペンで画面を塗潰してみたところ、
ある部分だけがどうしても拒絶されて塗潰されません。
線を連続で書いていると、タッチ切れが発生して途切れたりします。
画面の端っこは反応が非常に鈍い。
電波の受信強度もXperiaの方は受信状態がMAXなのに
こちらは中間程度。
画面のリフレッシュレートを120Hzにしてもカクカクした感じで本当に
スペック通りなのか・・・。
部品自体の品質が悪いのではないかと思います。
最近は中華製も良いものが多くなったので
手を出してみましたがやはり中華製は信用出来ませんね。
買ったばかりですが、他社製にする予定です。
痛い出費でした。
最新のファームウェアバージョン
MIUI Grobal Version 12.5.2.0(RXDJPXM)
9点

フィルムが付いている場合ははがして再起動のち動作確認する
それでもタッチ切れ起きる場合は初期不良の可能性があるのでサポートに連絡する
書込番号:24491080
8点

フィルムを張り付けるとさらにタッチに反応しなくなります。
特にパネル中央部の立幅8mm程のラインが反応しません。
まぁ。これは製造プロセスが未熟な工場で生産したのと、
価格を抑えるために十分な製品検査をしていない表れだと思います。
スマホの入替には労力と時間を要しますので、サポートを受けて
交換して貰ったとしても、また同じだったら疲れますのでそういう
リスクはとらずに国産購入で行きたいと思います。
それに、中国サポート受けたことありますか?
ひどいですよ。
書込番号:24621134
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
Chromeや他のネットブラウザを使用している時に、「このページを開けません」と頻繁に出たりGoogleドキュメントやヤフーメールを使っている時に強制終了してしまいます。以前使っていたOPPOやSONYではあまり起きなかったので非常に困っています。
Wi-FiやSIMカードは他社の機種ではこのような事起こらないです。データを消去したりデバイスの再起動をしても直りませんでした。
このような事が起こる方は私以外にいませんか?あとどのような解決方法がありますか?初期不良でしょうか。
書込番号:24470292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安倍晋二さん
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れていない状態で、ChromeでGoogleやYahooのトップページの表示で起きるとしたら謎ですね。
書込番号:24470362
8点

ありがとうございます。
今から初期化、全データ削除してから復元ツール等を使わずにアプリのインストールと設定をしてみます。
書込番号:24470462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromeなら日常茶飯事ですね。Berry Browserやkiwi Browserなど他のブラウザアプリをお薦めします。
書込番号:24470467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
ファクトリーリセットをして時間は掛かりましたがアプリの入れ直しや再設定をしました。先程、Chromeでサイトを見ているときにタイトルの「このページを開けません」が一度だけ出てきましたが以前と比べるとかなり落ち着いている感じです…
ホッとしますw
AmazonショッピングやInstagram、Twitter、その他配信アプリでも強制終了が頻繁に起こっていましたが、今は全く起こらないです(^^)
>†うっきー†さん
普段はChromeやVivaldiを使っておりますが症状が再発する場合はその二つのブラウザも試していきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24471055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
すみません、返信先が逆になってしまいましたm(_ _)m
書込番号:24471063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
不思議なことが起きて困っています(購入後ずっとです)。
アラームがセットした1時間前に鳴ります。
セットした画面では、「2時間15分後にアラームが鳴ります」など、正しい時間が表示されています。
しかし実際には、上の例では、1時間15分後に鳴ります。
タイムゾーンは日本になっています。
タイムゾーンをネットワークから取得にしても手動で日本にしても症状は同じです。
再起動しても直りません。
どなたか同じ症状の方、直す方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか???
いまは仕方ないのでアラームを1時間後に設定して使っています。
【事象1】
・アラームを21時に設定
→20時にアラームが鳴る
【事象2】
・現在時刻が21時の場合
・アラームを21時30分に設定(現在時刻の1時間以内に設定)
・完了を押してアラームを保存する
・保存と同時にアラームが鳴る
12点

一先ず、アラーム(時計)のキャッシュとデータを削除してみて下さい。
設定→アプリ(アプリケーションの管理)→時計→ストレージ→「キャッシュを削除」および「データ消去」
その後、再起動をして再度お試し下さい。
書込番号:24440244
13点

ありがとうございます。
時計がアプリということに気付けていませんでした。
クリアしたら直りました。
書込番号:24441149
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)