発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2025年6月13日 08:11 |
![]() |
60 | 10 | 2025年1月11日 01:34 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月12日 22:16 |
![]() |
16 | 10 | 2024年8月19日 05:03 |
![]() |
18 | 13 | 2024年7月25日 16:49 |
![]() |
24 | 10 | 2024年7月13日 04:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
アハモとfomaのsimを2枚刺しにしていますが、
昨日帰国してからずっとfomaが電波を掴まず困っていました。
理由は
設定→モバイルネットワーク→該当simを選択→優先ネットワークタイプ
の項目で、5G優先となっていたためでした!
3G優先にしたらまた回復。
来年3月まで粘りますよ!
勝手に切り替わるものなのかな?
しかし楽天もアハモも海外が非常に便利になりましたね。
シームレスで使えるといっていい。
これらが出る以前は海外simだのモバイルwifiだの、本当にややこしかった!
書込番号:26207882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナップドラゴンゆえ使えない理由が無いです
書込番号:26208488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね?
いいスマホを買いました
書込番号:26208516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#26208488
>スナップドラゴンゆえ使えない理由が無いです
#26208516
>そうなんですね?
そんなことはありません。
例えば、最近のAQUOSなどは、Qualcomm Snapdragonの機種でも、国内では3Gが利用出来ない仕様のため、FOMA契約のSIMが利用出来ません。
公式サイトにも明確に記載があるのですが、時々、なぜ使えないのですか?という質問があります。
そのため、利用出来るかどうかは機種に依存します。
今回も、舞来餡銘さんの勘違いだと思います。
書込番号:26208528
5点

まあ、いずれにせよ寿命は来年3月までですね(笑)
すみません
書込番号:26208529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
海外記事ですが、以下が参考になるかと思います
中華製品は、クルマやモバイルバッテリー、スマホといったどうもバッテリーが使用されている製品は定期的にこんな記事をみるので注意して下さい
https://www.gizmochina.com/2023/04/27/fatal-explosion-smartphone-reportedly-overheats-kills-8-year-old-girl/
書込番号:25242063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーに限らず、リチウムイオンバッテリーは扱いを間違えると危険なので注意が必要ですね。このメーカーの端末だから安心!とかありません。(安物ほど雑な作りにはなってるでしょうが…)
書込番号:25242276
9点

スマホの爆発は昔からある。
別に国やメーカーがどこか、は正直関係なくリスクはある。
あえて書くなら、海外メーカーより日本メーカーの製品がそういう事故少ない気がするのは、
自国内で報道にメーカーの圧力が利くとか、日本という隠密性?を重んじる民族性とか、
過去の製品事故の積み重ねから安全性に配慮した慎重な物作りだから?
でも、それは前例踏襲の事なかれであり、革新技術を積極的に採用する海外メーカーに追い抜かれる原因でもある。
日本メーカーも革新的技術は海外メーカーに売ったり下請けしたり、海外で先行販売したり
あと海外だと中古もありうる。
誰がどう使って、どうメンテされて転売されたかも分からん。
また、報道として事実確認がきちんとされているかも分からん。それこそライバルメーカーの関与とか?
でも、
ワイヤレスイヤフォンとか、ノーパソとか、電気自動車、太陽光発電設備とか、蓄電池関連の事故は増えているかと。
スマホの場合は取り落とで強い衝撃を与えるとかが一番怖いかと。
ひん曲げるような強い力で筐体を弄るのもだめですし、
机上でスマホをコツコツと当てたり、叩きつけたり、うっかり取り落とすのも怖い。
何はともあれ、充電時以外はACアダプターから取り外しておく
長時間のゲームや通話など一時期に急激にバッテリー消費するような用法はしない
ケース等を装着して衝撃を与えない様に携帯する
発熱等の異常を生じたら使用を取りやめて相談窓口に連絡する
同じ端末を長年使わない。日用するスマホの耐用年数は2〜3年程度と考え、同じ端末を使いたければ買い換える。
書込番号:25242673
9点

本件と関係ないんですが、価格comってすぐ消すの好きですよねー。
書込番号:25244944 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

きちんとバッテリーが弱ったら本体も膨れるぐらいの方が見分けがつくので安全ですね。
今回、私の消された内容は、
投稿された内容に対して程度を示すために、価格COMに記載のプロフィールにあるTwitterのリンクを記載しただけでした。
書込番号:25245342
4点

>ACE-HDさん
Twitterのリンクくらい大丈夫だと思うんですがね〜。
嫌がらせしろと言った訳でもないですし(;´Д`)
書込番号:25245476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中華メーカーのリチウムイオンバッテリーは
不純物が多いのが事故発生の原因の一つですね。
なので中国では
EV(電気自動車)の爆発炎上事故が多発していて
犠牲者も多数出ています。
スマホ程度ならあまり人的被害はあまりないでしょうけど
(今回は犠牲者が出たけど)
EVでのバッテリーで爆発炎上だなんて
恐怖でしかありませんね。
書込番号:25247279
2点

報道されないだけで他にもあるんだとか。
フェラーリが炎上、ポルシェが炎上はニュース二なると、えらいこっちゃになるけど、タントが炎上 これ誰が興味あるってところでしょうね。
書く人も読まれる記事書きたいから。
テレビとかニュースなんてそんなものですよ。
ウクライナの件だって初めは状況気になるから報道され見るって感じで視聴率とれるからやってましたが、今や、長引いて気になる人しか情報入れないですからね。
次世代バッテリー出てくれれば良いですが。
安価で軽量、大容量なんてあと10年もしないうちに出るかもです。そんな話、あったような!?
書込番号:25247462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日も北海道の郵便局でモバイルバッテリーらしき郵便物から発火のニュースがありましたね
メーカーの如何は関係なく、充電池の取り扱い方法の問題かな。
書込番号:26031831
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
電源ONで起動後、画面ロックを解除しようとすると、
「サードパーティの画面ロック機能を使用しているため、
指紋認証や顔認証でのロック解除ができません」
の表示が出て、画面には4桁のロック画面解除になり、
いつものように入力するのですが、
ホーム画面になったと思ったら、
次の瞬間、すぐに元の4桁の入力画面に戻ってしまうので
「設定」にさえ行きつくことができません。
・・・お手上げです!?
3点

>ズポックさん
スリープするときに、電源ボタンや自動スリープ以外で、
指紋認証に対応していないスリープ移行用のアプリでスリープさせてしまったという落ちはありませんか?
顔認証での画面ロック解除ができません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038217/SortID=25273322/#25273322
書込番号:25923586
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
iijmioで2年ほど前に11T PROを購入したのですが端末補償を使おうとしたら在庫が無いためmoto g52 5g specialを案内されました。私としてはカタログスペックを確認するととても同等品とは思えないのですが11T PROに明確に勝っている点としてストレージ関連以外にもありますでしょうか?
書込番号:25855030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぼっちゃぷりんさん
>明確に勝っている点としてストレージ関連以外にもありますでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036997_J0000043164&pd_ctg=3147
解像度、イヤホンジャック、eSIM
程度でしょうか。
Qualcomm Snapdragon 888 5G
から
Qualcomm Snapdragon 695 5G
と、スペックとしては、約1/3程度と、大幅なスペックダウンですね・・・・
https://www.iijmio.jp/device/option/
>同一機種・同一色の提供が困難な場合、同等機種・色の交換用端末をご提供させていただく場合があります。なお。交換端末はリフレッシュ品となります。
>※リフレッシュ品とは、回収した端末を新品同様の状態に初期化した端末です。
大幅な性能差があるため、同等とは言えないと、相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:25855051
3点

>かぼっちゃぷりんさん
>>ストレージ関連以外
無いです
書込番号:25855052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度その他微々たる差ですね
そもそもクラスが違います
g52シリーズはミドルですから
書込番号:25855063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぼっちゃぷりんさん
かなりのスペックダウンですね。
edge 50 pro、edge 40 neo、Redmi Noto 13 Pro+で交渉してみてください。
書込番号:25855092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます。
交渉してみようと思います💦
書込番号:25855330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぼっちゃぷりんさん
arrows We2 Plusもお薦めです。
書込番号:25855392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果、違う機種を案内していただきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:25856078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぼっちゃぷりんさん
因みにどの機種になりましたか?
書込番号:25856103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご相談に乗っていただいたにも関わらず大変失礼かと思いますが機種名は伏せさせていただけたらと存じます。
価格.comにDMのような機能があればお伝えさせていただくのですが💦
書込番号:25856360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぼっちゃぷりんさん
理由が想像出来ますので大丈夫ですよ。
良かったです。
書込番号:25856484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
来ないと思ってたHyperOSへアップデートが開始されましたね。
以下、待てない人向けの手動でアップデートする方法です。
@何処かから11T Proの 【HyperOS Japan Type:Recovery】 を本体へダウンロード。 圧縮ファイルは展開しない。
Aアップデート画面のMIUIロゴを何度かタップ→【アップデートの拡張機能をオン】にする
B右上のメニューより【アップデートパッケージを選択】。先ほどダウンロードしたファイルを選択。
とりあえずはこれでアップデート出来ました!
ひとまず Fastboot版が出るまでこれで使ってみます。
2点

XiaomiはHyperOSで細かいトラブル続きです
ご注意下さい
書込番号:25816841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート後 1日がっつり使ってみました!
特に不具合はなく 自分としては全く問題ないと言ってよいと思います!
(自分はOSアップデートごとにMiFlashで完全初期化してるからかもしれませんが)
HyperOSにアップデートしたメリデメ
・メリット
1. 起動がちょっと早くなった(20秒くらい)
2. 充電アニメーションが全画面(従来のもの。ロック画面の時のみ出る?)とステータスバー(5秒間だけバーの上に被る)の2種類となり、邪魔になりにくくなった。
3. 接続速度表示が他のアイコンと同じくらいのサイズとなった(MIUIの時は横に大きすぎて使ってなかった)
・デメリット
1. ロック画面長押しでロックスタイルの変更が始まってしまう。
2. 【センシティブな権限リマインダー】の緑マーク表示が鬱陶しい。(Macでマイクやカメラを使っていると出る オレンジ丸マークみたいなやつです) スクリーンショットにも出てきます。
また何かあったらここに書きます!
〜アップデートしたときのデバイス情報〜
MIUIバージョン:V14.0.5.0.TKDJPXM
空き容量:20GB
メモリ拡張:なし
開発者向けオプション:オン
SIM1:povo
SIM2:OCNモバイルONE
書込番号:25817026
2点

アップデートしましたが・・バッテリーの減り方が早くなったような気がします。
書込番号:25817466
7点

>Banri-さん
接続速度表示ですが、常時表示されていますか?
私の場合コントロールセンター画面でしか出てきません。
書込番号:25817833
0点

> コットン さん
>接続速度表示ですが、常時表示されていますか?
>私の場合コントロールセンター画面でしか出てきません。
ステータスバーの右側に複数のアイコンが表示されていて、表示スペースがないということはありませんか?
以下の内容で確認してみて下さい。
設定→モバイルネットワーク、ここでSIM1とSIM2(eSIM)を無効化。
設定→通知とステータスバー→接続速度を表示→オフ→オン(一度オフにした後で再度オン)
設定→通知とステータスバー→バッテリー残量表示→パーセンテージ(アイコン内)
これで、ステータスバーの右上内で、一番左側に通信速度が表示されるようになりませんか?たとえ、0.00KB/秒の時でも。
以下の作業は終わっているという前提で。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25817929
2点

私のにも、先ほどアップデートの通知がきました。
言われるように、初期化してから移行ツールでセットアップではなく新規にセットアップした方が良いのですかね?
話はそれますが、私の11 T Proはiijmioで購入してからまだ19ヶ月位なのですがバッテリーが1日持たなくなってしまったのでシャオミ公式でバッテリー交換しようかと思っています。
そのときは初期化してから発送する必要があるようなのでバッテリー交換して帰ってきてからアップデートすれば良いかなと思っているのですがどうなんでしょう?
それと、この11 T proは通常使用で異常があれば2年以内ならバッテリー交換は無償とか聞いたことがあるのですがそうなんですか?
書込番号:25818675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2miyaさん
>言われるように、初期化してから移行ツールでセットアップではなく新規にセットアップした方が良いのですかね?
初期化してから移行ツールを使っては、せっかく初期化したものが意味がなくなってしまいます。
メジャーアップデート後に、初期化して、移行ツールや復元ツールを使わないで新規にセットアップでよいかと。
faq14で記載済です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>■初期化後の注意事項
>初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
書込番号:25818730
0点

>2miyaさん
>それと、この11 T proは通常使用で異常があれば2年以内ならバッテリー交換は無償とか聞いたことがあるのですがそうなんですか?
聞き違いでは?
公式サイトでは、バッテリー交換が無料とは記載がありません。
但し、バッテリーの劣化以外の自然故障等で、バッテリーの交換も同時に必要な修理の場合は、無料で同時交換が行われることはあると思います。
XIAOMI 11T / XIAOMI 11T PROの特別保証サービス
https://www.mi.com/jp/service/support/xiaomi11t/pro-premium-service.html
>1. 無料保証期間24ヶ月
>Xiaomi株式会社では、Xiaomi Japanの公式販売チャネル(https://www.mi.com/jp/ またはオフライン小売業者、通信事業者)にてXiaomi 11T/Xiaomi 11T Proを購入し、アクティベーションを実施したお客様に対して、通常の使用で品質の問題が発生した場合、購入日から24ヶ月以内であれば、無料保証サービスを提供することを約束します。
>
>2. 画面保証
>2021年11月4日から2021年12月4日の期間に、Xiaomi Japanの公式販売チャネル(https://www.mi.com/jp またはオフライン小売業者、通信事業者)にてXiaomi 11T/Xiaomi 11T Proを購入し、アクティベーションを実施したお客様は、前述の製品を購入した後、画面が割れたり、故障(非意図的行為により引き起こされた故障と指す。例えば、非意図的な落下による製品の破損・損害)が発生した場合、お買い上げ日より6ヶ月以内であれば、日本におけるXiaomi認定専用の保証サービスセンターで、1回に限り、画面無料保証サービスを受けることができます。
書込番号:25818754
1点

以下の記事を見たのでそうなのかと思った次第です。
近いうちに、シャオミに電話して聞いてみます、無償がダメでも交換予定です。
https://blog.poyashi.me/posts/xiaomi-11t-pro-warranty/
書込番号:25818784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました。
アップデート後、初期化し新規にセットアップ致します。
ありがとうごさいました。
書込番号:25818790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2miyaさん
先日背面カバーが膨らんでいるのをXiaomiに問い合わせたところ、恐らくバッテリーだとの事で調べてもらう為に送りました。購入からギリギリ2年内でした。
結果、バッテリーの膨張によるもので返送されてきた端末はバッテリー交換かと思ったら本体そっくり変わってましたw
通常使用でバッテリーに異常が出た場合は無料ですが、結果がどうなるかはXiaomiの調査次第みたいですね。
その場合、調査費?が5500円かかると言われました。
電話で問い合わせてみた方が良いと思います。
書込番号:25818965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャインレッドさん
ありがとうございます。
無償でなくてもバッテリー交換予定ですので来月に入れば聞いてみます。
書込番号:25819295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
接続速度表示されるようになりました。
7個までしか表示できなくて、優先順位があるのですね。
私の場合現在右から、バッテリー、wifi、アンテナ、アンテナ、Bluetooth、VPN、接続速度、です。
サイレントモードまたはDNDをオンにすると接続速度は消えてしまいます。
この優先順位はカスタマイズできないですよね。
またインカメラ左側には表示できないですよね。2つぐらい空いているのだから、前みたいにインカメラの左に表示出来ればいいのに。
書込番号:25824895
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
> コットン さん
未来のことは誰にも分かりませんが、
HyperOSへのアップデートが提供されるシャオミ製スマホ、国内モデルは今のところ3機種
https://sumahodigest.com/?p=25573
>そんな中、海外サイトのxiaomiuiがこの「HyperOS」アップデート対象機種に関して新情報を提供していました。
>太字は国内で正式にリリースされている機種で、対象機種はXiaomi 13T、Xiaomi 13T Pro、Xiaomi 11Tの3モデル。Xiaomi 12T Proがリストに入っていないのが気になりますが、今後追加される可能性は十分にあると思われます。
書込番号:25564121
4点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=25562828/
11T無印にはOTA来てる様です
書込番号:25564473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>11T無印にはOTA来てる様です
ちなみにこちらのスレッドは、最初に「11TはXiaomi HyperOSアップデートが来た」と記載されているように、
11Tには来ているのは知った上での書き込みとなります・・・・・
書込番号:25564660
4点

Proも来なければおかしいですよね。普通なら。あるはずでしょうが、情報が少なく把握しにくいですよね。
XiaomiはGMS有るのに、何故HUAWEIみたいな事を?
書込番号:25564725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
>XiaomiはGMS有るのに、何故HUAWEIみたいな事を?
推測ですが、Miが付かない機種もあり、いつまでもMIUIという名前ではダメだと判断したのかもしれませんね。
今まで通りGoogle Playも利用可能で、Android端末であることにはかわりはないので、
カスタマイズしたOSの名称が変更になるだけと思ったので支障はないかと。
書込番号:25564733
4点

最新でないモデルの場合、やはりアップデートはおサイフケータイのないモデルだけになるのかな?
書込番号:25591340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この記事としてはインド版だけってことなんでしょうかね、、、
日本も含めているならちょっと期待です。
https://hypergadget.jp/india_xiaomihyperos_240229/
書込番号:25673852
1点

ついに OSアップデート来ましたね。
アップデートしましたが 違いが分かりません。
この機種でよくなった点悪くなった点などあるのでしょうか。
書込番号:25808535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイックパネル?が少しだけ変わりましたが 他は何も分かりませんでした。
書込番号:25808538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メリットは特にないが デメリットも特にないです。
普通に今まで通りですので、不具合を恐れて迷っている方はアップデートしても特に問題ないと思います。
書込番号:25808540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)